2007年10月のつれづれ
10月のつれづれ


つれづれもくじへ とっぷぺーじへ

28日() 

   というわけで、昨日の雨が嘘のような完璧な青空のもと、神田古本まつりでございます。神保町交差点の岩波ホールを中心として、靖国通り沿いには棚が、裏手のすずらん通りにはワゴンが並べられ、とにかく本の山。いつもならまずは棚のほうから検索していくところですが、今日は仕事もあるので、ワゴンセールだけで勘弁しといてやることにします。これは古本に加えて汚れ、返本などの「わけあり品」を定価の半額程度かそれ以下で売るというもので、もうとにかく種類が多くて安い!書店ではなく出版社が直接出店しているので、欲しい本が探しやすいのもポイントですかね。通り沿いの飲食店の出店も楽しみのひとつで、ビール片手にロシア料理店のピロシキ、韓国料理店のチヂミなどいただいてしまいましたよ。……って、これから仕事!ま、まあこれぐらいなら大丈夫か……どうせ休出は俺だけなんだし……

   さて今回の収穫は……西原理恵子『毎日かあさん』2・3巻(各880円→500円)、『犬のベストカタログ138』(1365円→500円)、『柴犬のきもち』(1050円→300円)、アシモフ『永遠の終わり』(400円→150円)、水木しげる『世界妖怪事典』(2200円→700円)と大漁!特に柴犬の本が、もうね……子犬の写真たっぷりの柴犬解説本で、あまりのかわいさに呼吸が荒くなってしまいますよ。壁の陰からちょっと(´・ω・`)ショボーンとした顔を出してる写真など、かわいすぎてどうしようもなくなり、もう笑うしかなくなるという始末。しかし毎日かあさんって、手塚治虫文化賞なんてもらってんのな!知らないうちにえらいことになってるな、この人。いや、個人的には一種の天才だと思ってますけどね?

   本以外では、一時話題になった『へんないきもの』に掲載されている連中をフィギュアにした食玩が1つ100円で投売りされてたんで、2つほど買ってみました。……おっ、ツチノコとクマムシか!このクマムシというのは、極低温だの真空だのといった超過酷な環境でも死なないということで一部で大人気(笑)の虫で、これがまたなかなか愛嬌のある形をしてるんですよ。詳しくはググれ。東京創元社のオリジナルピンズという珍品もありました。ここの文庫本はミステリー、SFなど種類ごとに背表紙にマークが入ってるんだけど、そのマークをあしらったピンズを売ってまして、つい「SF」のを購入しちゃいましたよ。本屋でこのマークを目にするたびに胸躍らせたものです。たまにはレンズマンでも読み返すかな……。


27日() 

   なにやら台風の影響で関東は雨降り、夜には1時間に11mmというとんでもない大雨になるというので、休日出勤したけどかなり早めに会社を出てしまいました。うおおお、かなり風が強くなってるな!何度か傘をぶっ飛ばされそうになりましたよ。井の頭公園では、高さ20mの木が倒れて、犬の散歩中のご婦人がケガをしたとか。……って、なんでこの状態でのんきに犬の散歩なんかしてるんだあんたは。さてその台風ですが、朝までには東に抜けて熱帯性低気圧に変わってしまうため、明日は台風一過の晴天だそうです。よし!ただいま開催中の神田古本まつりに行けるぜ!とはいえ仕事もあるので、軽く3時間ぐらいのぞくだけにしとこうかな。またなんかいい本ありますように。

   ところで、今日のアド街は大宮、特に鉄道博物館スペシャルでした!はぁ〜もうたまらん♪休憩所にもなってる展示車両のクロスシートでお弁当食べられるのがいいな。大宮駅のはんなり屋(おにぎり屋さん)で売ってる、おにぎりとタクアンを竹の皮で包んだ『むかし駅弁セット』みたいのを買っていくのがよさそうだな。日本食堂の弁当か、はたまた食堂車メニューを再現したというランチも捨てがたい。クロスシートにはしっかり栓抜きもついているので、飲み物は瓶サイダーで決まりだね!メインの車両展示はもちろん、運転シミュレータだの超巨大ジオラマだの関連アイテム展示だの、とにかく面白そうなものが目白押し!ヒマになったらのぞいてみたいよ。


26日(金) のち

   や、やっと本屋に寄れる時間に帰ってこられたよ……。というわけで、池袋西口の漫画専門店で『エレキング』の9巻を買ってくる。確か11月からキッズステーションでアニメが始まるんだよね。帯によると……なんとおいさんの声が八奈見乗児!屋良有作と高木渉の名前もあるが、もしかして学生と赤さんだろうか。とんでもねぇキャスティングだなおい。しかし……どうやらCGアニメらしいんだが、造形がなんか……これなら普通に絵描いたほうがいいんじゃねーの?でもちょっと観てみたい。地上波でやんないかなー。

   もうひとつ、レジ横のワゴンで処分品半額セールをやっていたんだが、そこで『びんちょうタン フィギュアブック』なるものを発見した。びんちょうタンの給食当番姿フィギュアと32ページのビジュアルブックがセットになったもので、600円だったのでつい買ってしまった。ビジュアルブックではびんと仲間達の学校生活(実際には学校なんか行ってないんだが)、特に給食風景が絵日記スタイルで描かれていて、人気のおかずの作り方まで載っている。ほのぼのしつつページをめくり、巻末のおまけマンガに到達する。……なんじゃこの水木しげる調びんちょうタンはぁぁぁあ!いや、つい笑っちゃったけどね。やるなぁアルケミスト……。


22日(月) 

   最近は手から光線が出るほど忙しいため、19時から20時ぐらいに会社の近くで晩ご飯を食べ、23時過ぎまで仕事をしている。となると会社を出るころには疲れたうえに小腹が空いてくるので、ついコンビニで菓子パンなど買い求めてしまうわけである。今日はあんドーナツなどいってみた。……うんめぇぇぇぇぇえ!ああ、疲れた心と身体に染み込む優しい甘さ……なごむなぁ……。まあこんなのばっかし食ってるとそのうちまた体重が不健康ゾーンに突入する可能性があるので、気をつけなければならない。運動量も減るしね。今のところは178cm・74kgなのでそう問題はなさそうだが、油断禁物油物。菓子パンだとどうしても全部食べちゃうから、ちょっとつまめるような袋入りのチョコレートでも買っておこうか?


20日() 

   絵に描いたような秋晴れの爽やかな空の下、川越まつり見物に繰り出しました。13時半に川越駅に着きますと、そこから北に伸びるクレアモール商店街は既に見物客でぎゅうぎゅうのぎゅう!よくもまあこんだけ人が集まったもんである。通り沿いのゲーセンに立ち寄ってはレトロゲーなどをかましつつ奥へと進み、ビール片手に肉屋の豚スモーク串焼、フランクフルト、メンチカツにコロッケなど、とにかく「ビールに合うもの」を食い散らかす。前回はどんな店があるか全く知らなかったので、大事なとこでビールが切れて泣きそうになりましたが、今日は経験を活かしてペース配分は完璧!川越らしく地元品種の焼き芋なんかもいただきました。まずはおなかが落ち着いたなっと。

   この祭は夕方から夜にかけてが本番なので、それまでのんびりと散歩しておりますと、菓子屋横丁近くに『陽気遊山』なる民家というか文化財というか、とにかく観光スポットになってる旧家をみつけまして……そこがなんと『猫の手帳』にも取り上げられた、名だたる猫屋敷なのでした!庭中いたるところにいろんな毛並みの猫がいて、観光客慣れしておとなーしくしてんの。もう猫好きどもが群がる群がる……。ついでにわんこも1匹おりまして、私はこっちのほうにぐりぐり遊んでもらいましたけどね。で、そこのご主人がつい半月ぐらい前に生まれた子猫を見せてくれまして……みぃみぃ鳴いてるよかわいいよ(;´Д`)ハァハァ お客みんなで「ふおおおおおおお!」てな状態でした。

   さて日が暮れてすうっと暗くなってまいりまして、あちこちに明かりが灯り、停泊中の山車もそろそろ出航準備よしといった具合。見物客もだいぶ増え、通り沿いに立ち並ぶ数々の屋台も忙しくなってきました。いよいよ祭本番でございまして、ハデに飾りつけられた山車が軽快な祭囃子と共に通りを練り歩き、山車にしつらえられた小さな舞台で踊る狐、猩猩、ひょっとこ、おかめなどが、抱き上げられた子供達の頭をなでて幸運を祈願し、他の山車と出くわしたりすれ違ったりする時にはお互い向き合って囃子の打ち合いを行ない(これを『曳っかわせ』という)、もうとにかく賑やか賑やか。おかげで最高のお酒が呑めましたよ。来年もまた来なくっちゃな。


19日(金) のち

   ここんとこ忙しくてねぇ……連日の午前様で日記もつけられないというありさまですよ。今日はなんとか早めにあがれましたけどね、日曜は出勤が決まってます。こりゃラストスパート前に景気つけっか!ということで、久しぶりに池袋の天下寿司で回転寿司詰め込んできました。まずはビールね、ビール。……あっふぁあああうめぇ さて今日のサバちゃんはと……おおっ、シメ具合が絶妙!日が悪いと酢がきつすぎることもあるが、今日のは最高だな。新作の『炙りサンマ』もうまいぜ!文字通りサンマを炙って握り、おろしポン酢を乗せてあるんだが、脂の加減が実にいい。ビールのあとは、サーモンの刺身皿(2皿分の値段でネタが5枚乗ってくる)で熱燗をきゅっとね。ついでにサバも刺身でいただいちゃおうか。……あ〜たまらんなこりゃあ。よし、これでまた頑張れるよ!終わったらまた来ようっと。

   明日は待ちに待った川越まつり!商店街や菓子屋横丁などを練り歩きつつ、おいしいもんいただいちゃうよ。前回はいきなりジャンボパフェ食っちゃったからなぁ……今回は自重。


15日(月) 

   あれは21時半ごろだったか、品川の京急−JR連絡口の天井からぶら下がっている電光掲示板にふと目をやると、上野で乗客が列車に接触する事故があり、山手線は運転見合わせ中だという。ふーん……まあ接触程度ならすぐ復旧すんでしょ、と山手線に乗り込んで読書を始めたが、なかなか動き出そうとしない。それどころかかなり長引きそうなんて放送も聞こえてくる始末。結局復旧したのは22時をだいぶ過ぎてからで、軽く20分、もしかすると30分近く止まっていたかもしれない。となると単なる"接触"ではなく、接触した結果あんなことやこんなことになってしまったんだろうか……。中央線かどこかで、酔っ払いがホームから線路に首を出したところに通過列車が入ってきてドカン、ということがあったと聞いているし、今回も似たような状態だったのかもしれない。しかしそれにしては「人身事故」とは一度も言わなかったし……。ああ気になる。

   そういや、例の親子亀には厳しい御沙汰が言い渡されたそうですな。当人は1年のライセンス停止、パパは無期限のセコンドライセンス停止の"実刑判決"!まあしょうがないね、なにしろ異種格闘技戦と勘違いする人まで現れるような試合でしたから。兄ちゃんは厳重戒告処分ですんだみたいだけど、次の試合が中止になっちゃったし、さすがのTBSもこれ以上肩入れできないでしょうな。事実上の死亡フラグ?


13日() 

   久しぶりに休出だっだんだけど、ど〜もなんか気が乗らない……ほんっとに久しぶりだし、実作業があんまりなかったからなー。というわけで16時ごろにはあがってしまい、池袋に戻って軽くゲーセンなどのぞいてから、例の光が丘のスーパー銭湯まで散歩してきました。9km近くあるので2時間ほどかかりましたが、素敵なお風呂が待ってるよと思えばそう苦にはなりません。途中でおなかの具合が悪くなったのには困りましたが……。こういう時にはそれが一番の問題で、うまいことトイレがみつからないと大変なことになるわけです。ありがとう陸上自衛隊練馬駐屯地前のドンキ。

   通りすがりの薬屋で買った整腸剤が効いたのか、光が丘に着くころにはおなかの調子もだいぶよくなっていて、ついでに無性におなかがすいてきました。空腹で長風呂は結構きついので、これまた通りすがりの牛丼屋(吉野家などのチェーンではなく、老夫婦のやってる定食屋みたいな店)で久しぶりに牛丼をかっこんだが、これがまたうまかった♪ というわけで準備万端整えてお風呂にザブンと入りますれば、もう極楽ですよ。涼しいから露天風呂が最高でねぇ……。パパに連れられた幼稚園ぐらいの子供達も大勢やって来てまして、みんな楽しそうでした。風呂上りに池袋まで戻って駅前で焼き鳥などを肴にホッピーをぐびーっと……いやもう、五臓六腑に染み渡りますわ。さーて、また仕事頑張りますか。今年中に旅行いけるかなぁ……。


12日(金) 

   ゆうべの異種格闘技タイトルマッチは凄い試合だったみたいだね。最強王者の呼び声も高きチャンピオン内藤に、あの亀田三兄弟の次兄であり若手のホープ・亀田大毅が挑むという注目の一戦!数々の外国人選手を持ち前のガッツで退けてきた亀田が、百戦錬磨の老獪なチャンプといかに戦うかがポイントとなったこの試合……内藤のベテランらしい華麗なテクニックに対し、亀田は神速のタックルでテークダウンしてからの顔面攻撃、身体ごと預けるような渾身のヘッドバット、そして得意の流れるようなスープレックスなどで反撃を試みるが、やはりチャンプのインサイドワークには一歩及ばず、無念の敗退。まあまだ18歳の若さだし、「未熟とは未だ熟しておらぬというだけのこと」という名言もある。更に修練を積んで、また果敢に挑んでもらいたいものだね。

   そういや、今朝は首都圏各地の自動改札機がなぜか起動せず、大変なことになったんでした。JRでも京急でも、駅員が対応におおわらわでしたよ。さていったい何があったんだろうね……特定のメーカーの機械だけがおかしくなったというし、まさかシステムプログラムに特定の日時になると起動しなくなるバグでもあったんだろうか。……その後の報道によると、自動改札機は毎朝サーバーとデータをやり取りして、データに相違がなければ起動するようになっているんだが、何らかの理由で正しいデータを「間違ってる!Σ(゚д゚;)」と誤認してしまったんだそうな。認識プログラムのバグ?とにかくしっかり解明して修正してくださいよホント。


11日(木) 

   やっと仕事も最終段階に入り、PCとにらめっこの時間が増えて目がメガ疲れる。帰りの電車の中では半分寝てるような状態で、おかげでせっかくのグインの新刊も読む余裕がないときましたよ。普通に目の周りをマッサージするのも気持ちいいが、目玉をぎゅい〜と押してみるとこれがなかなかよく効く。どういう理屈なんだろうな。眼圧が一時的に下がるとか?それとも刺激が加わって麻痺してるような状態なんだろうか。それから、疲れたときは濡れタオルで冷やすのが一般的だが、蒸しタオル、または濡れタオルをチンしたものであっためると、血行が良くなっていいらしいよ。まあどこでもできるってわけじゃないのが欠点だが。

   ところで……カプコンの大ヒットゲーム『モンスターハンター』ですが、とうとう『〜3(トライ)』の制作発表がありました!確かPS3で出すんだよね。…………なに!?Wii専用!?なんでも、開発費の高騰により、PS3での開発を断念してWii用にシフトしたらしいんだが……そりゃWiiユーザーは嬉しいだろうが、これが出るからってことでPS3買っちゃったなんて人はどうしたらいいのよ。せめてマルチにしておけばねぇ……。さてWiiといえば、FC、SFC、PCエンジン、メガドラなど歴代ハードのゲームが遊べるバーチャルコンソールがウリのひとつですが、最近はラインナップもますます充実しまして、とうとうイース、グラディウス3、超兄貴などが加わるとか!そろそろ買ってもいいかなぁ……。


8日(月) のち

   サンクリだというのに朝から雨か……。でもたいしたことなくてよかったよ。雨の中、大荷物持ってサンシャインまで移動なんて、考えただけでもうんざりするわ。でね、実はてっきり21日だとばかり思ってたんだけど、先月末に確認したいことがあって参加案内に目を通したら……8日!?Σ(゚д゚;) と慌てていつもの相棒くんに入場券と案内を郵送したという始末。あの時案内を見ようと思わなかったら、どうなっていたことか……。しかも場内図をよく見ると、いつもなら「家庭用ゲーム」ジャンルに配置されるはずが、なぜか「オンラインゲーム」になっている。もしかして、番号間違えた!?申し込み時に配置希望のジャンル番号を記入するようになっているんだが、それを書き間違えた可能性がある。幸い同じゲームジャンルだったからよかったようなものの、いきなりエロサークルのど真ん中だったりしたらと思うと……まあある意味嬉しいけど(笑)

   今回は島の一番端、いわゆる「お誕生席」だったんだけども、向かいがゲームの攻略ビデオサークルで、あの手のサークルはサンプルをモニターで流すんで、人だかりができて通路塞いじゃうんだよなー。案の定そういう状態に陥り、なんとか通り抜けようとした人たちが机にガンガンぶつかるので困りましたよ。そんな中でも、へべれけ一本槍であることに感激した人がひと揃い買っていってくれたりして、もしかしていつもと違う場所であることの効果なのかなと、即売会の妙を感じましたね。昔から好きなサークルが「本が作れなくなったから」と活動停止宣言するなんて悲しい事もありました。出逢いもあれば別れもあり……即売会とは面白いところです。さて次はうまくいけば冬コミだけど、また12月29日〜31日なんだよな。大晦日にあんなとこふらふらしていられっかよ。スペース取れるとすればたぶん29日なんで、サークル参加に問題はありませんけどね。……仕事さえなければ。


7日() 

   予定通り、早起きして上野の国立科学博物館へと向かいました。さすがに休日の上野公園は人多いな。10時半過ぎに入館してロビー付近をうろうろしていると、『シアター360』の案内が目に入りました。あー……確か全天球スクリーンを使った映像施設があるんだったな。科学万博のNEC館のようなものかと思いオレンジ色のドームに入ると、ドームの底に客席があるんではなく、ドームの中央に足元がガラス張りの橋を渡してある。なるほど、文字通りの全天球ですな。そして始まった映像というのが、空を、陸を、海を駆け巡り、地球内部のマントルの動きまで観察するというもので、これがもうもの凄い臨場感、そして飛翔感!クオリティたけぇ……!博物館の入場料は600円、シアターは無料だけど、これだけでも600円取れますよ。シアター出口に募金箱が置かれていたので、つい300円ほど寄付してしまいました。

   その後は日本館を順に見学。なぜか3階から下に降りつつ見学するようになっていたが、見終わってから1階の連絡通路で地球館にスムーズに移行できるようにという配慮なんだろうか。さて日本館はその名のごとく日本の成り立ち、生物、自然、歴史などについての展示で、とにかく資料が多く、説明が細かい。私は博物館や資料館などはゆっくり観るのが好きなんだけども、今回は特に念入りに一点一点じっくりと検分してしまいましたよ。面白くて面白くて、まあそれはいいんだけど……時間がかかりすぎる。なにしろ日本館から出てきたのが、15時!ここだけで4時間ですよ。これから地球館に行くわけですが、17時の閉館までにまわり切れるかどうか……。

   1階のラウンジでひと休みしてから、奥の地球館へ移動。あそっか、ここは一度観たんだっけ。日本館と地球館は改装時期をずらして、地球館だけ先に新装開店したんでした。まあこないだ観たのは地上3階から地下3階まであるうちの地上階部分だけ、しかも1階はまだ完成していなかったはず。なにしろ例の「ミンククジラの腸の寄生虫」を観た覚えがない。てんでとりあえず1階をのぞいてみますと、壁の巨大な展示ケースに納められたクジラの腸に、細長いものがびっしり……。こんなにいるもんなのかよ!?そしてそのケースの下の別のケースには、これまたアニサキスびっしりの腸が……。でもまあもちろん動かないので、たいして気持ち悪くもなかったな。もしうねうねしてたりしたら、それはそれは凄惨な光景だろうけど。

   1階の奥の新しい展示ブースには、地球の生物を動物界、植物界、菌糸界などに分類しつつ、標本をとにかく力技でこれでもかと大量展示してありまして、見応え充分。特に昆虫類の多いこと多いこと……見慣れたものから「ほんとに地球上の生き物かこいつ!?」みたいなものまでずらりでございまして、それが小さいのならまだかわいげもあるが、人間の手のひらぐらいある巨大なバッタの類なんかはもう不気味としか言いようがなく、山歩きしててあんなもんに遭遇したら悲鳴を挙げて全力で逃げるでしょうな。日本は地理的条件のおかげで変化に富んだ生態系を持つため、生物の種類が多く、その中でも固有種の割合が高いとのこと。この豊かな自然は大事にしていかなければならないが、開発の必要性も無視するわけにはいかない。どこで折り合いをつけるか……今も昔も、変わらぬ難問だよねこりゃ。

   さて……閉館までみっちり見学してなんとかひと通り終了と。しばらくしたらまた来てみましょうかね。……なにっ!?10月23日から来年1月27日まで、ロボット博をやるだと!?こりゃあ来ないわけにはいきませんよ。前売り券買っとこっと。


6日() 

   久しぶりに池袋東口のシェーキーズでピザ食べ放題!うめー!……まではよかったんだが、食いすぎて動けなくなる。いつもと同じ程度しか食べてないんだが、なんか調子悪かったのかな……。このあと献血に行く予定だったんだが、苦しいのでパスして、ちょっとゲーセンでも寄ろうかなーと西口に出ると、どんたかどんたか賑やかな音が聞こえてきた。あー、今日明日はふくろ祭りの後半戦、YOSAKOIソーラン大会でしたな。ド派手で奇抜な着物に身を包んだ皆さんが、西口駅前ロータリー特設ステージ前で踊り狂っております。西口公園のステージでもやってるようで、一緒に東北物産展も開催されてました。……しまった!大好きな一ノ関ミートのハムをはじめ、東北のうまいもんが大集結してるじゃねーか!もう食えねぇよ!……明日また来ましょう。

   さて本日より『ガンダムOO(ダブルオー)』が始まりましたんで、一応観てみました。どうやら世界はアメリカ、EU、中国(共産圏)に分かれて争っているようだな。日本は一応アメリカ勢に含まれるんだろうが、経済特区としてなかば独立した形になってるみたい。メカはガンダム以外は全く今までのガンダムらしくなく、なんかアーマード・コアっぽいんだよなー。まあそのガンダムですら、どっちかというとスパロボのオリジナルメカみたいなんだけどね。デザイナー同じだし。ところで冒頭のシーンで出てきたガンダムとおぼしきメカ、どう見てもRX-78(笑) で……留美(リューミン)というチャイナっ娘があまりにもジャストミートだったんで、腰に来た。やべぇ。


5日(金) 

   上野の国立科学博物館は今年の春にリニューアルし、今までの本館が『日本館』に、新館が『地球館』となったわけですが、よく考えたら新装開店から一度も行っていない。メルマガをとっているので、情報は逐一送られてくるんですがねぇ……。よっしゃ次の休みにでも行ったろと思いつつ、気がつくとその日の昼過ぎになっていて、これじゃじっくりと楽しめないというので次の機会に、というのが続いてました。さてそのメルマガに、地球館の1階に展示されているミンククジラについての記事がありました。なんでも、ミンククジラの腸に棲んでる膨大な数の寄生虫の展示があるそうで……。お客さんはみんな恐る恐るのぞきこんでははうっ!てな感じらしい。しかも、その近くにはアニサキスも展示されてるらしいよ。……よし、今度の日曜に観に行こう。そういえば、表皮にももの凄い数のダニが寄生してると聞いたことがあるが、どっかで実際に見たいもんだ。鳥肌たちそうだけど。


3日(水) 

   昨年度の延べ献血者数が29年ぶりに500万人を下回り、特に若者の"献血離れ"が激しいとのこと。ふむぅ……行きつけの池袋の献血センターはいつもいっぱいで、場所柄若い人が多いんだが、あれは特別なんだろうか。これもなー、できればみんなでやってほしいが、基本的に「善意の協力者」だから強制するわけにもいかん。あくまで自発的にやってもらうしかないからね。ところで、赤十字から献血登録者向けのAED(自動除細動器)講習のお知らせメールがきましたよ。最近は駅やビルなどの公共施設によく設置されてて、使い方も書いてあるが、実際に使うことになった場合、生命に関わる問題だけに「ほんとにこれで正しいのか!?」と躊躇してしまうだろうし、時間が許せばちょっと講習受けてみたい気もする。


1日(月) 都民の日 いちじ

   先日DVDを借りてきた『カプリコン・1』を観ました。おおまかに言うと「NASAによる人類初の有人火星探査、その裏に隠された陰謀、そして真実とは……!」という映画で、「アポロは実に月に行ってない」説が取り上げられるたびに引き合いに出されるわけですが……これが発表された1978年当時であれだけの映像が作れるなら、アポロが月面着陸した1969年に似たようなことができてもおかしくない。……とまでは言わないけど、アポロ捏造説の土台にするには面白い話だよね。実にスリル&サスペンスなんで、一度観てみてはいかがでしょう。


つれづれもくじへ とっぷぺーじへ