2011年12月のつれづれ
 |
12月のつれづれ |
 |
つれづれもくじへ
とっぷぺーじへ
31日(土) 大晦日
ファイナル!
おっ、今日は意外とあったかいな!コミケも最終日、今日は創作(オリジナル)漫画とエロ(笑)がメインだよ!まあ私は創作のぞいたら帰りますけど。まだ大掃除の残りがねぇ……。さてその創作系ですが、素人からプロの漫画家までいろんな人が参加してます。ただしプロだからといって素人さんより人気があるとは限らないのが同人誌の面白いところ。私もプロアマ問わずいろんななじみのサークルがあり、更に新しい出逢いを求めて会場を隈なくうろつくわけです。ああ楽しい。……おっ!プロの皆さんによる震災復興支援本があるよ!表紙が『ハヤテのごとく!』でおなじみの畑健二郎で、他にも椎名高志、安西信行、私屋カヲルなど豪華ですよ!売上げの中から印刷費、参加費、運送費除く全てを被災地に寄付するそうなので、つい買い求めてしまいました。ちゃんと使ってね?
で……終了後は東雲イオンでファイナルサーティワン!今日は31日なんでダブルが31%引きだからね!シーズンフレーバーのニューヨークチーズケーキとマンスリーフレーバーのチョコレートラズベリートリュフがうますぎる♪やっぱいいなぁサーティワン……。ハーゲンダッツやブルーシールもそれぞれ独自のフレーバーがあってまたよし。しかし池袋駅からダッツがなくなったのは痛いよなー。帰ってきてから一所懸命掃除して、22時過ぎになんとか終わったよ!これから毎年恒例、明治神宮での初詣に行ってきますよ!皆さんよいお年を!
30日(金)
お買い物だよ年の瀬
今日もいい天気なんだがちと風が強いかな。おお寒い寒い。でも元気にコミケいってみましょう!いつものように豊洲から裏通りのわんことにゃんこに挨拶しつつビッグサイトに向かい、11時前に到着するとやはり行列は解消されていて何の苦もなく入れる。今日のメインはアニメ全般と東方プロジェクト!東方には微塵も興味がないのでアニメを端から漁っていくことにする。やはり一番の目的はまどかで、いろいろと、それはもういろいろとゲットしちゃいましたよ。といっても女の子が好きそうなメロウな話は皆無で、バカ本ばっかね。
まあ今回最大の収穫は、昔懐かしNHKの教育番組『いちにのさんすう』のマスコットキャラであるタップくんを主人公としたサイレント漫画の本だったけどね!これはかわいい♪なんと売り子のおねーさんがタップくんのパペット持ってますよ!ε=(゚∀゚*) だいぶ前に通販で買ったんだそうな。これもかわいい♪ひとしきりタップくんの話をしてから本をまとめてくださいと告げたら「ほんとにいいんですか!?」(笑) さすがにまとめて買ってく人がいるとは思ってもみなかったようだ……。うちのへべ本も似たようなもんなんで、気持ちはよく解る。最後にタップくんの頭をなでなでしてその場を後にしました。
2時間ほどで会場を辞して、青空のもと築地に向かいますと、やっぱりもの凄い人ごみですな!買出しに来る人、おいしいものでもいただいちゃおうという人……私は両方だけどまずは腹ごしらえをね!場外の『きつねや』というお店のホルモン煮込み丼がもう異常にうまくてねぇ……。15分ぐらい列に並んでやっとありつけましたよ。ああこのごゆい味つけが飯に合いすぎて怖い!豪勢に生卵もつけちゃったぜ!ちきしょううめえええええ!いやほんと、毎年冬コミ帰りにここでこいつを食うのを楽しみにしてるんだけど、何度食ってもうまいわ♪熱燗との相性もグレイトフル!満足して場外をうろつき、赤い柚子胡椒と年末限定リンゴベーコン(漬け汁に隠し味でリンゴ汁を加えてある)をお土産にする。お正月だからね!
デザートは銀座の木村屋でアップルキャラメリゼ(簡単に言うとアップルパイ)と名物あんバター!ああうまい……でもちょーっと食いすぎたかな〜。でも後悔はしていない!では沖縄ショップで年末のお楽しみ、甕出し泡盛を買っていかないとな!今年は琉神マブヤーが盛り上がって店内随所にポスターが貼ってあるね。……あれ?いつもなら甕出し泡盛の瓶がずらりと並んでる場所を別の泡盛が占めてるな。え、新製品の宣伝のため今年はなし!?それはないよ……。しょうがないから棚に並ぶありとあらゆる泡盛からよさそうなの探すとしますか。うわ、萌え泡盛がある(笑) なんでも萌え絵つけりゃいいってもんじゃないぞ!結局沖縄県内でしか販売されてないというレアもの43度にしといたよ。これでお正月の準備は整った!いつでも来やがれ!
29日(木)
年末のアレ
絶好のコミケ日和のもと、コミックマーケット81初日を迎えました。私の場所は西館の1・2の境目近くで、別に寒くもなんともなくて嬉しい♪……と喜んだのも束の間、10時の開場直前にシャッターがガーッとフルオープンされ、一転ぷるぷるしちゃうほどの寒さになりましたとさ。まあそのためにあったかいかっこしてきたんだから、別に構わんのですけど。……あれ?壁の時計が4時間も進んでるぞ!?スタッフに訊いてはみたが「私共ではいかんともしがたく……」とあちらも困っている様子。でもほどなくビッグサイトの中の人が来て直していきました。長いことビッグサイトに足を運んでいるが、こんなの初めて見たよ。
今日はゲーム中心の日で、RPGだの格闘だの歴史ゲーム(戦国BASARAとか)だのと分かれているが、うちのサークル周辺は「その他」、つまりシューティング、アクション、パズル、クイズ、音ゲーなどで多種多様なサークルが集まっている。それを見て歩くのがまた楽しいんだよね。最近は萌え系のパチンコ・パチスロが多いせいかそういうサークルも結構な数で、思わず開場直後にリオちゃん本買いに走っちゃった♪モンハンも多かったな〜。本のほかに武器のマークのついたストラップやアイルーグッズなどを売るサークルもちらほら。……あ、なぜかまどか☆マギカのQBの「キュートなグラビア集」なんてのがある(笑) 手に取ってつい吹き出しちゃったんで、買ってしまいましたよ。ああかわいい。でも騙されないぞ!(笑)
さて私のへべれけ本の具合はというと、もちろん客が詰め掛けるなんてことはなかったんだが、それでもたまに「いつも楽しみにしてます」「へべれけよく遊びましたよ〜」なんて人達がやってきてくれるわけです。まったく嬉しいじゃあないかね。こういう人達に出逢うと、やっぱへべれけ続けててよかったなぁとしみじみ思いますね。
16時の閉場のアナウンスと拍手を聴いてから帰宅すると、案の定ねんどろマミさんが来ていました!うっひょう♥ マスケット銃が4本にティロ・フィナーレ、ティーカップに帽子などの付属品に加え、なんとお菓子の魔女までいるよ!顔はドヤ顔(笑)、怒り顔、絶望顔(お菓子の魔女にマミられた時の表情)とあるのでお好きにつけかえて遊べる。かわええ……。これは来月のfigmaマミさんも期待できるな♪そして2月にはスーパーロボット超合金・天のゼオライマーが来る手筈になっている。クックックッ……圧倒的じゃないか我が軍は……。
28日(水)
お届け物でーす
ゆうべ帰宅したところ、私の部屋に私宛のものが2つ。1つは生命保険会社からの大きめの箱で、はてなんか書類でも送ってきたのかと思いきや、お歳暮代わりのキティちゃんカレンダーと……讃岐うどん(笑) なんで!?まあ嬉しいけどさ。そしてもう1つは白い長4封筒で、寺沢武一のコブラの絵が描いてある!これはもしや……よっしゃあああああ、BUICHI-SHOPメルマガ『ギルドニュース』100号記念の巾着型パース(小銭入れ)プレゼントに当選したのだぜ!こいつぁ年末から縁起がいいね♪大事に使わせていただきます。そういやねんどろいどマミさんはまだ届かないのだろうか。年末発売のはずなんだが……。とビック.comを確認すると発送済みとなっていたので、まあ明日コミケから帰ってきたら届いてるだろ。ああ楽しみ♪
25日(日) クリスマス
始末をつけろ
やっと休みになったので、やっと大掃除と片付けができますよ。まずは一番手間のかかる換気扇!今年は新兵器のスチームクリーナーを使ってみます。これで高温蒸気を噴射して油を溶かすと落ちやすくなるんだそうな。はずした換気扇とその枠を流しに落として、クリーナーを構えてゴオオオオオと10秒ほど噴きつけてから洗剤つけたスポンジでこすりますと……おおっ、確かによく落ちる!やはり油は溶かすのが一番だねぇ。さすがに隅っこなどの油が溜まるところはなかなか頑固だが、それでも普段よりはかなりマシだよ。おかげで1時間ほどでミッション完了いたしました。
続いては自室の片付け。まずは古い本・雑誌・パンフレット類を整理するわけだが、これがまた数が多すぎて中指を突き立てたくなるぐらいめんどくさい。まあ溜め込んだ私が悪いんでございますが……。とその最中に姪っ子ちゃん達がやってまいりました!今夜はみんなでクリスマスパーティだよ!お茶してから作業に戻り、紙類の始末をつけてから机の上のフィギュアの掃除を始めました。35体ほどの歴代戦隊レッド勢揃いのガシャポンが一番手間がかかる……。超合金魂の皆さんはほこり落としと共にポーズも変えておくよ。……あああ、半分もやらないうちに晩御飯の時間になってしまった。今日中に終わるかな……。
メニューはいつものように鶏モモ焼きとポタージュと野菜中心のオードブルで、プチトマトの中にポテトサラダを詰め込んだ変り種はなかなかおいしいな。あ〜シャンパンと赤ワインうめぇ♪デザートには手作りケーキ!うまくふくらまなかったようだが、何が悪いんだろうな……毎年ふくらまないじゃん……。市販のケーキミックスにちょっと膨らし粉を足してみたらしいけど、たぶんそれじゃね?お菓子作りは化学変化だから、分量をきっちり守るのが大事なんだよね。まあ味は悪くないんだけど。というわけで姪っ子ちゃんがおねむになる前に帰っていきました。またお正月にね!
フィギュア清掃の続きを行ない、録り溜めてあった『はれときどきぶた』を観ながらなんとか23時前にはカタをつけたよ。ああやれやれ、これで寝られるわい。とはいうものの、普段やらないところをなんとかしただけの話で、全体からすればまだ半分残ってるんだよね……。仕事は28日までだが、29日からはコミケ三連戦だし、このままでは年内に片付かんぞ。さあどうする!?
24日(土) クリスマスイブ
このSを見よ!
さぁて今年もやってまいりましたよ、サンタ追跡の夜がね!ただいま25日午前0時32分、状況はどうなっているかなとNORADのサイトをのぞくと……マレーシアにて絶賛プレゼン中!次はインドネシアに行くそうだ!GoogleEarthに配り終えた場所が表示されているが、北極からシベリア海峡を南下、大陸沿いにオーストラリアまで足を延ばしつつ飛び回っている模様。北から順にではなくある程度上下するのが面白い。どういう基準で配ってるんだろう。今のところまだ東アジアからオーストラリア近辺だのようだが、これから南北アメリカやヨーロッパ、アフリカに向かうんだろうな。でも最近の家は煙突ないから大変だよなー。ナイトメア・ビフォー・クリスマスみたいに撃墜されませんように。
22日(木) 夜が一番長い日
のち
クリティカルバス
今日は冬至ということで、豊島区のほとんどの銭湯でゆず湯無料イベントを実施!会社帰りに軽く一杯やってから、自宅近くの銭湯にお邪魔しましたよ。おっ、大袋に入った大量のゆずが湯船に浮かんでるね♪ああいい香りだ……。せっかくだからゆっくりあったまっていきましょうか。しかし銭湯の雰囲気ってのはいいよね。ジェット風呂たまんねぇ。でもちょっとのぼせ気味かな……水風呂で頭冷やしてくるか。
……………………あれ?なんで俺、床に寝てるの?ハッと気がついてバッと身を起こすと、そばで体洗ってた兄ちゃんがなんともいえない含みのある表情でこっちを見ていたが、何事もなかったかのように水風呂にそろそろと身体を沈める。酒が入ってるせいでいつの間にか寝ちゃったんだろうか。……あ、右手のひらに怪我してる!Σ(゚д゚;) 直径1cmぐらい皮が削り取られて血がにじんでるよ!もしかして、水風呂までのほんの数歩の間に気絶して倒れたのか!?多少ふらっとするなとは思ったんだが……。やっぱ呑んでから風呂ってのはよくないね。これから呑む機会が増えるんだし、なおさら気をつけなければ。皆さんもご注意を。
19日(月)
金大暴落
昼飯食いながらテレビに目をやって酢豚吹いた。無慈悲な北の大王様逝ったあああああ!いや〜年の瀬も押し詰まったこの忙しい時に、まったく人騒がせな。まああまり故人を蔑むのは趣味ではないんだが……それでも敢えてメシウマと言わせてもらおう。親子2代で「国民に米の飯と肉のスープを」などとぬかしておきながら結局文字通り手前の腹の肉を肥やすことしかしてこなかったうえ、よその国の人間はかどわかすわミサイルはぶち込むわと正真正銘のクズだからねこいつは。視察に行く途中に心筋梗塞でという話だが、軍部のクーデターにでも遭ったんじゃねーの?跡継ぎはやはり三男の正恩(ジョンウン)くんらしいが、全力で傀儡政権まっしぐらってオチですか?米韓は特別警戒態勢を敷いたそうだ。そういや、猪木のところには北朝鮮で放送される10分前に報せが来たらしいよ(笑)
17日(土)
地球を救え勇気と知恵で
ビッグサイトで開催中の環境総合展『エコプロダクツ2011』に行ってきましたよ。これがまたもの凄く参加団体が多くて、丸一日かけてもとても全部は見切れないという有様。家電なにしろエコに関することならなんでもありで、節電、省エネ、省資源化、リサイクルからオーガニック、フェアトレード、環境保全活動まで家電、交通、自動車、運輸、食品、衣料品、日用品、店舗などの様々な企業や研究機関、学校、環境系NPOなどの団体が出展し、オーガニック日用品や食品などのかなり広い販売コーナーは大賑わい、そしてフードコートまでオーガニックコーヒーだの有機野菜を使った料理だのが並んでいるといった徹底ぶりですよ。さてどっから手をつけようか……。
会場の端から入ったらいきなり物販コーナーだったので、ひと通りのぞいてみる。手作り犬用品のお店で思わずおいしそうなソーセージ買っちゃったよ♪これはうちの子のクリスマスプレゼントね。それから竹繊維の衣料品、環境に優しい石鹸、有機野菜などいろいろあったが、なんとパレスチナビールなんてものが!これはぜひ欲しいが、帰り際にしよっと。物販コーナーの隣にはなぜか富士ゼロックス、リコー、ブラザーなどの複合機メーカーが並び、独自のオフィス省電力化をアピールしてた。食品業界ではヤマザキが面白かったな。ランチパック作るときに出たパンの耳を揚げてチョコかけたやつは大ヒットしたんだよね。あれはほんとにうまかった……。また1月か2月から売り出すそうだぜ!まるごとバナナの製造で出るバナナの切り落としを使ったバームクーヘンもおいしそうでした。
JAXAブースではJAXA職員が人工衛星による地球環境調査について熱弁をふるってくれまして、非常にためになったんだけど、30分はなげぇ(笑) 子供達寝ちゃったよ!水環境を調査する衛星『しずく』を来年に打ち上げる計画だそうな。そういやJAXAの外郭団体の人からデブリの話を聴いたんだけど、数年前に中国が行なった人工衛星の爆破実験のせいで、10000個から突然13000個に増えたんだって!関係者一同「中国の馬鹿やろおおおおお!」と憤激したとか(笑) あ〜そうだろうなぁ……部外者の俺ですら腹立ったもんなー。なんてうろうろしていたらもう17時、閉場のお時間。さっきのパレスチナビールをお土産にして帰途に就いたのでした。結局半分しか観られなかった……。
さて……会場の一角で日経による大震災写真展をやってたので、のぞいてみたわけだが……もう観てるのが辛くなったよ。震災直後のなにもかもが壊され、焼かれ、流されてしまった状況で、家族を探す人、被災者を助け出す人、苦しい生活に耐える人……突然の別れに涙する人もいれば、再開に涙する人もいる。特にたくさんの子供達の命が失われた大川小学校、その近くでみつかったおびただしい数のランドセルの写真を目にした時には、目の前が一瞬暗くなった。でも、それでも、人々は必死に生きている。明日を信じて生きている。少しでもその助けになればと、募金に協力しつつ今回展示された写真の図録を求めました。みんなに見せるよ。
13日(火)
のち
地獄の沙汰も
ん〜なんかちょっとした合間にできる軽いゲームはないかな〜とAndroidマーケットをのぞくと、『ケリ姫クエスト』というのが人気あるようなので、さっそくインストールしてみた。おてんば姫が兵士や爆弾をキックしてモンスターに当てて倒すというもので、まあよくある「物体を放物線描いて飛ばして的に当てる」タイプのゲームだな。しかしどうしてこうモバイルのゲームってのは似たようなのばっかなのかね。似てるどころか完全丸パクリのもあるしな。
まあそれはともかく、ゲーム自体は単純だが弱点狙いやレベルアップなどの要素もありなかなか面白い。クリアするともらえるチケットでくじを引いてアイテムゲットもできるが、モンスターを倒して得たゴールドで赤いチケット買うと必ずいいものがもらえるそうなので、購入ボタンをタップしてみる。……あ!これゴールドじゃなくてリアルマネーが必要だ!あぶねぇあぶねぇ、これが「基本無料でアイテム課金」というやつか!しかし実際に買うところまで来ないと説明が出ないというのはどうかと思うぜ。最初に買う時にはカード情報の入力なんかが必要なのかもしれんが、それ以降は子供が気軽にクリックしちゃうとかありそうだよなぁ……こりゃ問題にもなるわ……。
10日(土)
誰の血を受けて
久しぶりに池袋の献血ルームに足を運ぶ。ほんとは先月行くつもりだったんだけど、ちょうど風邪引いてそれどころじゃなかったんだよな……なんだよあのタイミングは……。誰かの嫌がらせだろうか。うわ、しばらく来ないうちに新装開店してるぞ!ほんとにガラッと感じが変わっちゃってて、妙にモダンな感じ。400cc献血は待ち時間含めて1時間半ほどかかるということだったが、それぐらいなら問題ありませんよ。繁盛しているようで実に結構。てんでいつものように「見事な血管ですね〜♪」とほめられつつ血を抜いてもらうと、メール会員特典のカレンダーやらスケジュール帳やらをくれたのでした。なんと400cc献血者限定の献血車トミカまで!いいのかなぁこんな大盤振る舞いして……。
それから姪っ子ちゃんのクリスマスプレゼントを求めに、ビック本店のおもちゃ売り場へ。パイロットインキが出してる『友情トレースなかよしコレクション』とやらが欲しいんだそうだが……。ああなるほど、よくあるトレースお絵描きマシンね。髪型、顔、服装などのシートを組み合わせてセットし、いろんな絵が描けるという優れものだよ。そうか、こういうのが欲しいお年頃なんだね……。じゃあそのうちおじちゃんの本にゲストで描いてもらおうか(笑) それにしてもおもちゃ売り場は混んでるよなー。たぶん一年で一番混んでるんだろうな。モンハン3Gの発売日だし、発売が近いPSVITAの体験会なんかもやってたよ。
そして今夜は皆既月食!天気もいいぜ!でも21時半過ぎに夜空を見上げたらちょっと雲が出てきたなぁ……あ、すぐどっか行っちゃったよ♪厚着をして外に出たが、よく考えたら2階の窓から見えるのでした!まあかなり角度が深いんで首が疲れるけどね。さてだんだん影になった部分がオレンジ色に見えてまいりました!しかし月食の時ってなぜか必ず満月なんだよね〜不思議だな〜(棒)
8日(木)
のち
エーテルの彼方へ
なに!?CERN(欧州合同原子核研究機関)がヒッグス粒子を見つけてしまっただと!?Σ(゚∀゚*) ヒッグス粒子というのは質量の元になっていると推測される未知の粒子で、空間がこれで満たされた「ヒッグス粒子の海」状態になっているため、光子以外の粒子がその抵抗を受けて遅くなり"質量"が生まれるんだとか。13日にも緊急発表を行なうそうだが、本当にみつけてしまったのならマジでえらいことだ。でも「実はそんなもの存在していませんでした」となってしまうと、これまた現代物理学をひっくり返す大騒ぎになるらしい。それはそれで面白そうだが(笑) しかしこれって、昔のスペースオペラによく出てきた「エーテル」そのまんまだよなぁ……。まあトップをねらえでも使ってますけど。
7日(水)
探し物はなんですか
ミルキィホームズというアニメがありまして、番組観たことはないんだけど絵面から想像するに美少女4人組が活躍する探偵モノらしい。一応録画はしといたものの、まあどうせただのロリアニメなんだろうなと観るのを躊躇していたんだが、HDDが決壊寸前になったので消化することにした。……あ!バカアニメだ!バカアニメだよこれは!某アニメプロデューサーが「ギャラクシーエンジェルっぽい」と言ってたそうだが、確かにそうかもしれん。キャラが崩れる時はハンパなく崩れ、パロディだの下ネタだのぶっ飛ばされて血まみれだの平気でやってのける。ただし鼻血の代わりに鼻から小さい花がぽろぽろ落ちる(笑) すっかり気に入ってしまったので、続けてガーッと観てるところですよ。1月から第2期やるんだよね!こいつぁ楽しみだぜ!ネロたんはこの私がいただいた!
3日(土)
のち
夜空に咲くあの花
さて秩父夜祭本番なんだが……やっぱり朝から大雨だよ……。でも午後から上がるという予報を信じ、池袋発12時9分の西武線急行飯能行きに乗り込む。終点の西武秩父までは2時間ほどの予定。……おっ、所沢辺りで雨が上がってしまいました!ヨッシャバッチコーイ!そして14時過ぎに西武秩父到着!かなりあったかいかっこしてきたんだけど、意外と寒くないな。まずは駅名店街の蕎麦屋で特産のしゃくし菜漬けがたっぷり乗ったしゃくし菜蕎麦をすすり込む。名店街の土産物屋には『あの花』グッズコーナーがあったが、どのぐらい売れてるもんなんだろうな。秩父銘菓『ちちぶ餅』をむしゃりつつ秩父神社方面へ向かい、猪肉で有名な安田屋のハムカツでビール!更に秩父神社の手前のちちぶベーカリーにて、ドッグロールにクリーム絞ってチョココーティングした菓子パンを発見!大好物!この素朴な味わいがたまらんのだぜ。
秩父神社に足を踏み入れると、ちょうど屋台(簡単に言うと山車)が1台どんつくどんどんと入ってくるところでした。お〜やっぱ見事な飾りつけだな!屋台は本宮正面とは直角になった門から境内に入ってきて、最後に本宮の方を向いてお祓いを受けるわけだが、こいつは構造的に曲がることができない。そこでぶっとい木の棒(つーか柱)を下に突っ込んでそぉーれいっとてこの要領で屋台を傾け、"回転台"を据えつけて元に戻し、うりゃあああっと綱で引っ張って向きを変えるのである。これが見ものの一つなんだよね!ちなみに屋台の上に人が乗っているんだが、たまに落ちるらしい……。
しばらく祭の喧騒を楽しんだところで、久しぶりに秩父鉄道でも乗ってみることにする。秩父から2つ先の和銅黒谷にて銅の採掘跡と和同開珎の碑を見て聖神社で拝んで、秩父鉄道に併走する140号線を道の駅ちちぶまで歩いて戻ってくる予定。どのくらい距離あるかさっぱり判らんけど、まあ2時間あれば帰ってこられるだろ。それにしても秩父鉄道の車両は古くていい感じだな。天井の扇風機がまたたまらない♪和銅黒谷までは結構時間がかかり、もう薄暗くなっちゃってるよ……。そしてその薄暗い中を採掘跡まで山歩きしなければならないのでした!もし足でも滑らせて崖から落ちたら、少なくとも明日の朝までは誰にも気づいてもらえないだろうなぁ……やめときゃよかったかな……。でもなんとかたどり着いたよ!暗くてよく見えなかったけど。
140号線を1時間ちょい歩いてやっと道の駅ちちぶに戻ってきたら、18時を少し過ぎたところ。さていよいよ夜祭本番だぜ!そうそう、道の駅であの花舞台探訪マップくれたよ。作中に登場したスポットが紹介されていて、聖地巡礼の必須アイテムと申せましょう。秩父神社周辺では屋台の曳き回しが始まっていて、道路が見物客で埋め尽くされているうえ交通規制もあるもんだから、かなりの迂回を強いられる場合もある。まあ私は人込みが大好きなんで、流されるままになってましたけどね?さて祭といえば欠かせないのはお酒、市街各所で武甲正宗や秩父錦のワンカップ熱燗を売ってるんだが、買ってすぐ保温水筒に空けてしまえば最後まであったかいままいただける♪そうしてたらお店のおじさんに「通だねニイさん!Σ(゚∀゚*)」とほめられた(笑) まあ生活の知恵ということで。
秩父神社境内で延々と続く祭囃子に耳を傾け、ノリのいい見物客達と共にわっしょいそれそれと声を上げている間にも、東側の羊山公園から花火が打ち上げられる。大玉、小玉、スターマイン、数々の仕掛け花火……屋台と、祭囃子と、喧騒と、そして夜空に咲く花……日本の祭だよなぁ……。露店で食った揚げ餅と熱いにごり酒がベストマッチ♪お酒といえばちょうど新酒が出たところで、たいがい『武甲正宗しぼりたて』をお土産にするんだけど、今年は『秩父錦しぼりたて』にしたよ。……なんて調子こいてたら、もう22時!22時20分池袋行きが最終だぞ!と慌てて駅に向かい、なんとか間に合ったのでした。こっからまた2時間かかるんだが、呑み過ぎると非常に辛いので、セーブしたんですよこれでも。……で、池袋で呑み直す(笑) 明日はどうせヒマなんで、昼まで寝ててもいいしな。
1日(木)
サミースタート
なんともう12月とはね……ほんと1年なんてあっという間ですなぁ。そしていきなり真冬の寒さに!まあ昼間は屋内で仕事してんだからいいけどさ。問題は明日からの秩父夜祭なんだよなぁ……。秩父は寒いうえに雨降りときた。なんの陰謀だよまったく。土曜日に早くから秩父入りして久しぶりに秩父鉄道乗って軽くトレッキングでもしてこようかと思ってたんだけどなー。天気次第だね。そういやPSPとモンハン買ってちょうど1年になりましたが、相変わらずほぼ毎日のように狩りに出かけてます。10月頭に全クリアしたので武器を弓から笛に変更したんだけども、武器によってかなり勝手が違うもんでまたひと苦労といったところ。まだまだ楽しめるぜ♪3Gはどうしようかなぁ……。
つれづれもくじへ
とっぷぺーじへ