道南地獄紀行


ちと古いデータなぞのぞいておりましたら、こんなものが出てきました。
かなり長いんですけど、まあゆっくり見てってください。


出発前に立てた予定



8月8日(金) 北斗星で北海道強襲揚陸!

17:18北斗星34:52/7:44スーパー北斗110:56
上野−<東北本線>→函館−<函館本線>→札幌

★函館・朝市内の『きくよ食堂』でうに丼を食う
★五陵閣までお散歩する



8月9日() 札幌市内及び近辺を歩き倒す!

札幌−<函館本線>→小樽−<函館本線>→森林公園
新札幌−< 千歳線 >→札幌

★小樽駅前『西川ぱんじゅう店』で『ぱんじゅう』とやらを食う
★小樽市内の寿司屋『蝦政鮨』または『利政』で寿司を食う
★札幌市内『今野もち店』で大福を食う
★札幌郊外『野幌森林公園』をうろつく
★札幌市内『だるま』でジンギスカンを食う
★ラーメン横丁『来来軒』でラーメンを食う
★カプセルホテルに泊まってサウナに入る



8月10日() 積丹半島を歩き倒す!

8:189:08/9:269:50
札幌−<函館本線>→小樽−<函館本線>→余市
70分70分
余市−<中央バス>→入舸イリカ−<中央バス>→余市
15:04マリンライナー16:522時間?
余市−<函館本線>→昆布−< 徒歩 >→湯本温泉

★積丹半島の美国町漁協に寄って干物を買う
★ニセコ・湯元温泉の国民宿舎『雪秩父』でお泊り



8月11日(月) 神仙沼近辺及び羊蹄山を歩き倒す!

★更に山奥の神仙沼まで2.5時間ほどお散歩
★余裕があったらバスで羊蹄山まで行く
★雪秩父でもう1泊



8月12日(火) 大沼公園を歩き倒す!

9:2724分/9:5011:26
湯本温泉−< バス >→ニセコ−<函館本線>→長万部
12:17北斗813:17/16:5818:06
長万部−<函館本線>→大沼公園−<函館本線>→函館
30分
函館−< 市電 >→湯の川温泉

もしニセコ−湯本が2時間で歩けるなら、朝食後、全力をもって下りる!
で、ニセコ発9:50に乗れないと……

9:2724分/10:37マリンライナー13:05
湯本温泉−< バス >→ニセコ−<函館本線>→札幌
13:16北斗1416:23/17:2318:06
札幌−<函館本線>→大沼公園→大沼−<函館本線>→函館
30分
函館−< 市電 >→湯の川温泉

または

9:2724分/14:0115:17
湯本温泉−< バス >→ニセコ−<函館本線>→長万部
15:27北斗1416:23/17:2318:06
長万部−<函館本線>→大沼公園→大沼−<函館本線>→函館
30分
函館−< 市電 >→湯の川温泉

というむちゃなスケジュールになる。走ってでも2時間で下りるべし。
★大沼公園駅前『沼の屋』で大沼団子を買う
★函館・湯の川温泉の郵政省共済組合『道南荘』でお泊り



8月13日(水) 地獄谷及び洞爺湖近辺を歩き倒す!

30分/9:15北斗310:58
湯の川温泉−< 市電 >→函館−<函館本線>→洞爺
15分15分
洞爺−<道南バス>→洞爺湖−<道南バス>→洞爺
14:46北斗1115:2617分
洞爺−<室蘭本線>→登別−<道南バス>→登別温泉
17分/18:57すずらん919:40
登別温泉−<道南バス>→登別−<室蘭本線>→南千歳
19:5119:55/20:40980便22:10
南千歳−< 千歳線 >→新千歳空港−< JAS >→羽田

★洞爺湖で遊覧船に乗る
★昭和新山を征服する
★地獄谷めぐりをする
★クマ牧場でクマと対決



……で結局、どうなったかというと……



8月8日(木)

   家を出てすぐ、老人ホームの辺りでハトの糞が頭を直撃。今後の状況を暗示するような素晴らしい幕開けであった。


   上野駅に着いたはいいが、まだ発車時刻まで40分ほどある。しょうがないので、その辺に座ってぼーっとする。と、東北行こうキャンペーンの一環で、氷で作ったお祭りの絵なんぞが飾ってある。子供達がべたべた触りまくってるんでわしもとも思ったが、ま一応、大人だし。で、お弁当とビールを買って、北斗星に乗り込む。ビールが冷えてないのでショック。車内に飲み物の自動販売機があって、更にショック。まあいいやとロビーカーに行き、買い直した冷えたビールと弁当をのんびりいただく。なんかしがないゴルフレッスンプロが主人公の映画が流れていて、強制的に2回も見せられてしまったが、主人公の男気が気にいってしまったため、わりと面白く観られた。22時半頃ベッドに入る。


   で、起きられるかどうか心配で、よく眠れずにいたらば、4時半頃に車掌さんが起こしに来た。ちゃんと寝ちゃえばよかった。まあそれ以前に、頭に直接振動が来るんで、寝にくいことこの上なかったのだが。


   3時20分〜4時に青函トンネル通過。一度歩いて渡ってみたいもんである。



8月9日(金)

   ほとんど一日中雨。たいした雨じゃなかったんだけど、うっとーしい。しかもトレッキングシューズの分際で裏に穴が開いて、水が入ってくる。勘弁してくれ。やはり土でなくコンクリートの上をげしげし歩いていたのが、寿命を縮めたのか。すまんね。


   函館に着いて、まず朝市でウニ、ホタテ、イクラの『巴丼』とやらをいただく。なかなかうまい。有名人の色紙がベタベタ貼ってあんのがちと嫌だが。ふと市場前の店に掲げられている『イカスミソフト』の看板が目にとまる。これはぜひともいただかねばぁと思いきや、6時にならないと販売が始まらないらしい。てんで、夜もまだ明け切らぬ雨の函館を、五陵閣までお散歩することにする。距離は結構あったが、やはり知らない町並みをのし歩くのは楽しい。行き、橋の上をふらふらしている白いポチに遭遇。記念撮影でもと思ったが、信号待ちの間にどっか行ってしまった。五陵閣に着いたのは6時過ぎだったのだが、結構散歩に来てる人がいてびっくし。さすがお盆休みである。大砲なんか置いてあって、なるほど五陵閣。


   帰り道、表につながれてキャンキャンいってる茶色いポチ発見。今度はちゃんと一枚撮らせていただくが、飛びつかれて服がいきなりでろでろになる。行きとは違う道を通ったので自信がなくなり、ガソリンスタンドのおじさんに道を訊く。朝7時なんて時間によく開いていたものだ。土方さんの碑石なんぞもあったのだが、駅までどれくらいかかるか判らんかったため、回避。戻ってからイカスミソフト喰って、朝市を冷やかし、港公園をうろつく。函館名物イカ踊りの振りつけなどという、イカしたなおかつイカれたプレート発見。思わず歌詞をメモってしまった。

    ♪イカ刺し 塩から イカソーメン
     もひとつおまけに イカポッポ
     イカイカイカイカ いか踊り

   札幌に着いてから急いで大福を買いに行くが、なんか知らんが妙に遠かったうえ、閉まっていた。休みだったのか、既に売り切れたのかは不明。汗で更にでろでろになったシャツとすきっ腹を抱え、失意のどん底で大通り公園に戻り、焼きとうきびをいただくが、作り置きはシャキッとしてなくてうじゅー。やむなく、とうきびを蒔いて鳩どもの餌付を試みる。意外とうまくいったので、多少は溜飲が下がる。そういえば、核廃絶キャンペーンかなんかで大通り公園沿いにマラソンしてる皆様がいた。小雨降ってんのにご苦労なこった。サッポロ、キリン、アサヒ、サントリー、バド、ハイネケンなど各社の特設ビアガーデンもあったんだけど、あの天気じゃ商売あがったりだよなー。楽しみにしてたんだが。


   小樽でぱんじゅう屋に走るが、既に売り切れ。なんとかなりませんかぁとおじさんに頼み込んでいるおねーちゃん達がいたが、無茶言うな。翌日に希望を残しつつ、いつもの様に道に迷いながら蛯政鮨に向かう。が、どうにも天下寿司よりうまいと思えず。やっぱ天下寿司がうま過ぎんだろうなー。困った困った。つぶ貝の刺身なんぞで冷酒をちびちびやってるにーちゃんがいたのが笑えた。板さんがなんとかさんいい酒入ったよーなんて言ってたんで、どうも常連さんらしく、なかなかイキではあるが、昼間っからそんなことしてていいのか。まあ、昼酒ほどうまいもんはないんだが。


   いかにもアイヤーとかポコペンとか言ってる中国マフィアが中で銃の密輸取り引きやってそうな港の倉庫街なんぞでカメラを構えたのち、森林公園駅から野幌に行こうとするが、よく考えたらこの駅は周遊券の範囲外である。しょうがないので、新札幌から歩くことにする。ところが、なかなか着く気配がない。結局、40分ぐらいかかってしまった。まあ、野幌自体がかなり良かったので赦す。現生林は伊達ではない。どっかの秘密基地みたいな謎の記念塔もあったし。


   びぃぃぃぃるぅぅぅぅぅとうめきつつ、さすがに疲れ果てて森林公園駅から帰る。ちとせこいマネをしてキセルしようとしたが、運悪く列車が来ないと改札しない駅だったため、駅員のおっちゃんに呼び止められ、にこやかにどこまで行くんですかなんて訊かれてしまう。ついホントの事を言ってしまい、間違えたフリをして切符を買い直す羽目になる。たぶんキセルだって気づいてたろうに、見なかった事にしといてくれた駅員さん、ありがとう。もうしません。


   19時半頃札幌に戻ってくると、お祭りの真っ最中。人込みをかきわけ、ススキノ辺りを歩く。お祭り好きなので、疲れがちと回復。神輿担いで吠えてるおっちゃん達やひたすら踊り狂うおばちゃん達を撮りつつ、だるまを探すが、案の定なかなかみつからない。きゅーきゅー言いながら人込みの中をしばらくうろうろし、裏通りにてやっと発見。ジンギスカンにビールできゅーっといく。かなり回復。ここの肉は、スライスでなくバラで出てくる。ご飯もキムチもうまかったっす。でも、キムチ残しちゃった。あんなにたくさん出てくるとは思わなかったんだよう。ごめん。


   で、カプセルホテルでゆっくり風呂でも入って気力ゲージMAXをと画策するが、お祭りのせいか、満室。ぬはうっと別のカプセルホテルに行くが、そっちもダメ。とりあえず駅にでも行ってみるか……と体力ゲージ真っ赤状態で雨の札幌市街をさまよう。途中の公衆電話で付近のビジネスホテルを探すが、やっぱダメダメ。覚悟を決めて、ツーリングの皆様に混じって札幌駅で野宿とする。ところが、午前零時で構内から締め出され、雨風を避けて軒下で寝る。なにしろ野宿装備なんぞなんにもないので、寒い寒い。着替えを枕に、薄っぺらいビニールシートがあっただけでもマシ。新聞でも買ってくりゃよかった。JRのでかいポスターひっぺがして敷いちゃってる人もいたが、ありゃやべーよな。結局、朝までほとんど眠れず。ま、いい体験といえばいい体験なのだが。


   雨は一晩中ずーっと降ってた。



8月10日()

   5時半頃やっと駅が開き、転がり込む。暖かい。洗面所で顔を洗ってさっぱりする。とりあえずごはんにでもすっかとコンビニに行き、ついでに時計台に寄ってくるが、工事中。なんじゃそりゃ。戻ってくると、とんでもないことになっていた。計らずも早起きすることになったわけだし、積丹半島の代わりに特急で大沼公園でも行こうかと思っていたのだが、台風の影響で、午前中全面運休。各駅停車などもほとんど動いてない。しょうがないんで弁当を食べつつしばらくぼーっとしていたところ、8時頃に小樽までは行けるようになった。文字通りとりあえず電車に乗る。


   小樽に着くとほとんど雨はやんでいたが、電車のダイヤは相変わらずへろへろだった。接続がなかったらシャレにならんので、積丹など怖くて行けない。14時半頃にニセコ行きのバスがあるってんで、それまでふらつくことにする。今度はぱんじゅうのゲットに成功する。ピンポン玉を一回り大きくして半分に切った様なカンジの今川焼きライクなお菓子で、サクサクしてうまい。狙った甲斐あり。ぶらぶらと地獄坂の方に行くと、まだ新しい図書館があった。そのせいか蔵書がとても少なく、書架がスカスカであった。とはいえ、それなりに面白い本はあったので、しばし読書にいそしむ。


   更に歩くと、大きめの小樽公園とやらに遭遇する。気持ちがいいので、ベンチでお昼寝といく。昨日がとんでもない過密スケジュールだったんで、のんびりっていいなあと実感。犬の散歩の人がかなりいたので幸せ。ひょうたん池でポテチによって鯉の餌付けを試みるが、ちとノリが悪い。周辺には、さすがに小樽だけあって教会が目につく。小学校まで教会風なのが笑えた。はれるやなどという、名前だけはイカした定食屋もあり。近所の病院の前で愛想のいいタマを発見し、うりうりと遊んでいたところ、通りすがりのおばあちゃんが、あらーなんとかちゃん遊んでもらっていいわねーなんて声をかけていった。いやその、遊んでもらってんの、私なんですけど。


   またしても港方面に向かい、アイス片手に運河沿いを歩く。やっぱり海とか川とか、水のあるとこは落ち着く。と、変なアイスで有名という店があったので、納豆アイスとわさびアイスをいただく。わりといける。今度行ったらビールアイスにしようっと。運河沿いでパットライスの実演販売をしつつ愛想を振りまいてるおっちゃんがいた。買っていこうかとも思ったが、さすがに独りであんなには喰えん。ふと見ると、外国人観光客も目につく。観光案内所にロシア語パンフレットなんぞが置いてあるとこからみて、ロシア人が多いのであろう。近いしね。で、観光案内所兼売店で、ビン牛乳を飲む。おいちかったです。また、店の横に『小樽市民の湧き水』とかいうのがあり、ご自由にお飲みくださいという事だったんで、一杯いただく。小樽のおいしい水っちゅーところか。


   さてそろそろ戻ってお昼にでもするかと思ったが、いまいちお腹の調子が悪い。ここはビールでもいただいて元気つけようと、物産販売センターで買い求めた北海道限定サッポロクラシックなんぞを飲む。これがまた激烈にうまく、いきなり腹が減る。思わずロッテリアに入って、ロッテリアスペシャルセットをがっつく。と、スクラッチカードでいきなりばかでかいピクニックバスケットが当たってしまったが、旅行中の身なれば、家族連れにあげてしまう。会社でのお中元山分けの抽選とか、なんでこんなどうでもいい時ばっかりクジ運がいいんだろう。駅に戻る途中、和菓子屋でカフェオレ大福なるイカしたアイテムをゲット。あんこの代わりに、コーヒークリームと生クリームが入っていた。餅にもコーヒーが練り込んであったと思う。ちと小粒だが、感動的に美味。


   駅に着くと、ダイヤがほぼ復活しており、ちゃんとニセコ方面の電車が動いていた。少々時間があったため、船見坂に行く。とんでもない急坂で、最上部から坂自体が見えず、名前の通り港の船が見える。わしも含め、記念撮影する旅行者が続出。途中の電気屋にも、愛想のいいタマがいた。


   予定通り昆布に着くと、湯本まで12kmの表示。とりあえずビタミンCドリンクなどいただいて、さて気合い入れて歩くかと思ったが、左足が痛い。靴を脱いでみると、ふやけてぶわぶわで、でかい水ぶくれができていた。救急セットでつぶし、バンドエイドを貼って、痛いのを我慢して強引に歩き出す。が、さすがに遠い。飲み物を買っておかなかった事を後悔しつつ、必死で歩く。途中幾つかの小川で一息つきつつ湯本を目指すが、2時間半経っても着かない。足には激痛が走るし、雨もそれなりに降ってるし、霧も豪快に立ち込めてくるわで、絶望的になる。と、おじさんおばさん4人組の車がすうっと止まり、雪秩父までの道を訊いてきた。私もそこ行くんですよと言うと、同乗を勧められたので、お言葉に甘えることにする。ところが、ちと先のカーブを曲がったらすぐそこだったんで、一同拍子抜け。車のおじさん達に礼を言いつつ、へろへろになって宿に入る。19時半頃になってしまった。


   もう遅かったんで、まずご飯にする。まあ、普通のご飯。続いて、お風呂に行く。泊り客だけでなく、近所の皆さんも大勢いる。近所といっても、車でないと来られんだろうけど。ここの温泉は硫黄泉と鉄鉱泉で、まずこの二つの普通の風呂があり、風呂場の奥のドアをくぐって通路を抜けると、寝湯、泡風呂、展望風呂などの5つの露天風呂がお出迎え。女風呂には更に泥風呂があるらしい。これまでに泊まった温泉宿のなかでは最高であろう。やっぱ日本人は風呂だよなーと、極楽浄土状態となる。体力ゲージが一挙に全快。と、空缶入れが置いてあり、よく見ればビール片手の人も。どうやら持ち込みオッケーらしく、明日はやるぞーと固く決心する。ロビーの自販機に例のサッポロクラシックがあったんで、風呂あがりにいただく。こんなとこまで来てスーパードライなんか飲んでる奴の気が知れん。ゲームコーナーにストII’ターボとインターステラーがあってびっくり。



8月11日()

   7時半頃うきゅっと起きて、ひとっぷろ浴びに行く。さすがに朝は寒い。しかし、それがまた気持ち良かったりする。あがってダイレクトに食堂へ。和食のバイキングであった。色とりどりの具が入った白い塊があったんで、ポテトサラダかと思いピンポン玉ぐらい取る。が、わさび漬けだった。さすがに残してしまった。ごめん。


   で、今日はまあのんびりと神仙沼に行こうと、9時半頃出立。大湯沼を経由してチセヌプリ登山道に入るが、登ってくといきなり道に張られたテープに行く手をふさがれたりして、すごーく不安になる。以前埼玉の越生(おごせ)の山中で迷子になった嫌な思い出が脳裏に渦巻く。雨も降ってきたことだし、大湯沼の所にいた観光会社のおにーさんに言われた通り、道道66号線を歩くことにする。今度は出る前にポストウォーター買っておいたし、空のペットボトルに水も入れてきたし、チョコポッキーも持ってるし、時間はいくらでもあるしってんで、神仙沼へ続く遊歩道まで2時間はかかったものの、精神的にはまあ楽だった。途中に冷たい川もあったし。でも、やっぱり足は痛かった。もしかしてまめをつぶさない方がよかったんじゃないのかなどとも思ったが、あとの祭り。


   神仙沼はその名の通り、なにか幽玄な雰囲気を漂わせておりました。霧がなければもっと景色はよかったのだろうが、あれはあれで趣があってよい。すぐ近くに道道とレストハウスがあるせいか、とてもこんな所に来る格好とは思えない人も多い。続いて、湿地帯につきものの板道を通って辺りを眺めつつ、長沼に向かう。ここがまた、とても沼とは思えないほどだだっ広い。来る人来る人、唖然としていた。とりあえず沼の水で顔を洗い、タオルを冷やす。お腹も減ったのでそこそこに切り上げ、レストハウスでカレーを食す。たぶん業務用レトルトか缶詰だったのだろうが、割とうまい。最近はレトルトも馬鹿にできん。場所とボリュームも考えれば500円なら赦せる。お菓子類も定価で揃ってたし、おばちゃんも気持ちよかったし、なかなかのお店であった。あれで展望台に蜂さえいなければ、最高だったのだが。蜂嫌い。


   帰りはさすがに1時間半もかからなかった。下りだしね。さっきレストハウスにいた、湯本まで歩いてどのくらいかなんて訊いていた夫婦は、どうしただろうか。ちと早く着き過ぎちゃったんで、大湯沼博物館でも入ろうかと思ったが、なんと土禁ちゃん。相変わらず靴ん中でろでろで、さすがに脱ぐわけにもいかず、やめとく。


   宿に着いて、まず風呂。ゆったりつかって、ごろごろして、ご飯。献立が昨日とたいして変わらんような気がする。が、既にお風呂で一杯やることしか頭になかったので、そんな事はどうでもよかった。ちょいと食休みしたのち、地元のカップ酒片手に、いそいそ露天風呂へ。他の客は部屋で宴会でもやってるのか、貸し切り状態であった。誰もいない風呂につかりつつちびちびとやり、日本人として最高の贅沢じゃてと独りご満悦。イワオヌプリとか書いてある立て札を見て、写真撮って岩男潤子さんの番組に送ってやろうかなどと考えるが、やめとく。



8月12日(月)

   昨日と同じく7時過ぎに起き、NHKニュースと天気予報で情報収集。相変わらず天気悪そう。とりあえず朝風呂を浴び、ご飯をいただいて、出発準備にかかる。昆布からここまで歩いてみて、痛む足を引きずって2時間で下りるなど不可能に近いという事が判明したので、9時半頃のニセコ行きバスに乗ることにする。まあ朝食が8時からと判った時点で、歩き降りは無理と決定しちゃってるんだけど。で、フロントのおにいさんにバス停の場所を訊いたら、あれここまでバスでいらしたんでは……と変な顔をされたんで、歩いてきましたと答えてあげた。びっくりしていた。そりゃそうだろう。結局のところ、この日はほぼ移動日となることが決定。


   札幌で特急に乗り換えるところで、鮭弁当を買う。ほぐした鮭の身とイクラなんぞが乗っていて、なかなかうまい。とりあえずビールは飲まないでおく。まだ昼間だし。


   大沼公園に16時半頃着くと、既に駅員がいない。どうやら16時で窓口業務が終わってしまい、切符は電車に乗ってからなんとかしろという事らしい。いいのかそんなんで。それはともかく、駅前の沼の屋で、待望の大沼だんごを買い求める。小指の先ほどの小さなだんごがぎっしり詰まり、餡とみたらしが半々にかかっている。あとで公園で食べようと、喜々としてデイバッグにしまう。と、店の横のベンチの所に、シェパード系のポチがごろんとしていた。当然、一枚いただく。


   売店で買ったポテトアイスをなめつつ、雨の大沼公園をうろつく。ところどころ地面がげしょげしょになっており、歩きにくかったが、なかなかに壮観ではあった。晴れていればもっと良かったのだろうが、それは言うまい。木が茂ってあまり濡れていない石を発見し、バッグを置いて、だんごを立ち喰いする。心身共に休まる。半分残しといて、あとは宿で酒の肴にすることにする。道路を渡って小沼の方に行くと、鹿園とやらを発見。確かに鹿ちゃんがわらわら。寄ってきてくれたので、鹿なで声を発しつつ、アップを何枚か撮る。


   予定を1時間ほど遅らせて、それなりに充実して駅に戻り、電車を待っていると、ツーリングの2人組がやってきた。どうやら今晩はここにお泊まりらしい。なにしろ屋内なんで、雨風は完璧にしのげるし、駅員もいないし、宿としては最適であろう。風邪ぎみだったみたいだけど、頑張ってね。


   函館に着き、だーっと走ってチンチン電車を目指す。時刻表を見たが次のが湯の川温泉に行くのかどうか確証が持てなかったので、待ってたおじさんに訊いてひと安心。路線図によれば、函館山方面は2系統なのだが、湯の川方面は1系統しかないのである。朝なんぞは、その2系統がそれぞれ5分置きには来る。本数が少ないんじゃないかと心配していたのだが、杞憂であった。乗り心地はだいたいバス。でもバスより揺れが少ないかも。ガソリン臭くないのもよい。降りますボタンを押すと後ろの方にあるベルがチーンと鳴るのが、またぷりちー。料金は整理券制で、200〜250円でした。貸し切りカラオケ車両なんてのもあるらしい。


   宿に着くと、既に20時手前。おじさんにせかされて着替えもそこそこに食堂へ降りる。もうみんな食事は済んでしまったようで、いたのはわしだけ。恐縮していただき始めると、おばちゃんがテレビをこっちに向けてくれた。ちょうど万物創生記が始まったところで、テーマは胃腸。『下痢は身体の防衛行動』というありがたいお話を聞きつつ、結構な食事をする。部屋に戻り、万物創生記の続きを観てから、鑑定団でもと思うが、テレビ東京系が映らない。やむをえず、風呂に入りに行く。ここは食塩泉で、ちと熱め。しかも風呂場に空気の通り道がないので、非常に蒸し暑く、早々に限界に達する。


   とっとと出てロビーに行き、自転車型のトレーニングマシンなんぞを適当に冷やかしたのち、サッポロクラシックで一杯やる。ここのテレビはなぜかテレ東が映っていた。ゲームコーナーには、なんとESWATがあった。やってみたが、まあできの悪いローリングサンダーである。たいして面白くない。と、お土産陳列棚に夕張メロンそうめんなどという心を揺さぶるアイテムがあり、是が非にでもゲットしたかったのだが、早めに申し込まないとだめだった。ちっ。ビールの残りを持って部屋に帰り、NHKスペシャルの『故宮』を観ながら、大沼だんごできゅっといく。



8月13日(火)

   とりあえず、函館では雨はあがっていた。7時から食堂が開いていたので、とっととご飯をいただいて、出発の準備をする。お土産にと、思わずロビーで地元のワンカップを買ってしまうが、よく考えたら酒屋か空港で買えばいいのである。ま、50円ぐらいしか違わないけど。それなりに急いで勘定を済ませてチンチン電車の駅に行くが、あっと言う間に来てしまい、時間余りまくり。ちょうどいいやってんで、函館駅前の土産物屋でイカスミおっとっとを買い、またもイカスミソフトを食す。


   洞爺湖に向かったはいいが、雨の影響とやらで少々遅れ、ちょうど接続されるはずのバスに乗れなかった。落書きされて時刻が判りにくくなってしまっている時刻表があり、他のお客さん達と一緒に悪い人がいるわねーなんて言っていると、20分ほどで次のが来た。どうも道路のほうも多少遅れがあるらしい。洞爺湖に着くと、12時の遊覧船が出たばかりで、次は30分後だったんで、なぜかあったサッポロラーメン屋でお昼にする。やっぱりミソラーメンはうまい。店内のテレビでやっていたお昼のニュースで、雨の影響で登別では避難者が出たと聞き、ちと心配になるが、昨日の事だと判り、のんきにラーメンをすする。


   さて遊覧船に乗って洞爺湖中心に浮かぶ4つの島のひとつ、弁天島に行く。なんとここには、野生のエゾシカちゃんがわらわら。人間様もいただける鹿の餌と称して売店でビスケットが売られており、初めはどうでもよかったのだが、一緒に降りたにーちゃんがウハウハな目に遭っているのを目撃し、羨ましくなってつい購入。お陰で私もウハウハ。極楽極楽。そうこうしているうちに餌がなくなったんで、弁天様参りに走る。はしけから向かって左に弁天様、右一帯に十二支それぞれの観音様が島をぐるりの参道沿いに配置されており、文字通り駆け足で全部拝んできた。特に酉の観音様には、お賽銭を奮発。


   で、次の便が来たのだが、これがまた洋城に似せてあって、悪趣味。飽きれ果ててしまったが、乗らないわけにはいかない。自然博物館のある中島を経由して、湖畔に戻る。最上部甲板で腕組みして仁王立ちで景色を眺めていたら、少々雨がぱらついてきて、寒かった。気がつくと私しかおらず、ある時どっかのにーちゃんが顔を出したが、すぐさま引っ込んでしまった。湖畔に戻ってからバスの時間まで、そこら辺をぶらつく。ふと通りがかったでかい土産物屋にて、かねてより話題の焼き芋そっくり(と言われている)のお菓子を発見し、5個ほど買い求める。醤油を焦がして焼き味に似せている。なかなかうまいが、味がちとキツめなんで、お茶が欲しくなる。


   洞爺湖から登別への直通バスもあったらしいが、時間もお金もかかるし、なにより既になかったので、バスと電車で地道に行く。さすがに、どっから見ても観光温泉街であった。立ち並ぶ宿と飲食店と土産物屋が、実にいい味を出している。早速、街路を抜けて地獄谷に向かう。いやまったく、期待通りというか、それ以上の景観、奇観であった。豪快かつイカすとしか言いようがない。あっちこっちに名前がついているのだが、七色富士なんかはいいとして、湯の花地獄はねーだろ、湯の花地獄は。誰だか知らんが、ムチャなネーミングである。


   途中にお堂が立っており、お掃除のおっちゃんが、観光客相手に説明していた。あるお殿様の息子の眼病が、ここのお湯で目を洗ったら治ったとかのお礼だそうな。ここはミョウバン泉なんで、実際に目にはいいらしい。一応飲めるようにひしゃくなど置いてあった。こりゃもう飲まぬわけにはいかんということで、レッツチャレンジ。が、雨で濁ってるから飲んでもまずいよとおっちゃんが言ってたんで、飲むのを躊躇してとりあえず匂いなんぞ嗅いでいたら、観光客の娘がおいしいですかぁなんて訊いてくるんで、ちと飲んでみた。すっぱかった。さすがはミョウバン泉。硫酸ナトリウムだもんな。さっきの娘に笑われてしまった。ま、いいけど。少し離れた所に、柵で囲まれた湧出口らしきものがあり、温度計なんぞが刺さっていたが、案の定と言うか、10円玉や5円玉が無数に投げ込まれていた。日本人のDNAに刷り込まれてんだろーね、ついお賽銭あげちゃうの。


   時間がまだたいぶあったんで、大湯沼と奥の湯まで足を伸ばす。んもう、ぼっこぼっこいってる。落ちたら熱そう。なにしろ表面温度80度、深いところで水深26メートル、130度だそうだから、熱いどころではない。で、山ん中の遊歩道をげしげし走破して温泉街に戻り、お土産を買う。つい北海道限定生産キャラメルの詰め合わせなどを買い求めてしまう。それから、欲しくてしょうがなかった元祖わさび漬け。登別が本場とはまったく意外である。ついでに、あるスーパーで熊の大和煮の缶詰などというとんでもないモノを発見。更にエゾシカの大和煮もゲット。確か天然記念物だった様な気がするんだが、こんなもん喰っちまっていいのかよ。まあホタルイカの例もあるし。その後、バスの時間まで駅前の公衆温泉で一汗流すことにする。なかなかよかったのだが、ちとゆっくり入ってる余裕はなく、適当につかって出てくる。ああもったいない……。


   さて、空港。とにかく、ビールを探す。が、全然見当たらない。こいつぁやべえとばかりにかけずり回るが、普通の土産物屋にはないようである。うおーさおーしていると、やっと閉店間際の酒屋をみつけ、ダッシュでビールとワイン、ガラナドリンクなどを買い込む。どうやら日本のガラナドリンクは北海道が本場らしい。で、行きつけの呑み屋のおばちゃんの土産をどーするか悩みに悩んだ挙げ句、なんかよくわからんが、鮭の薫製みたいなのにする。時間がなくて晩ご飯が買えなかった。んで、飛行機の窓際の席で、トランペットが欲しい黒人少年状態でわーすごいなーなんて言いながら雲海や夜景を眺めているうちに、羽田に着く。やはりそれなりに暑い。帰りに呑み屋に寄ってお土産を渡し、近所の友達のとこにも顔を出すが、いやしねえ。お勤めご苦労さんってんで、ビールとカップ酒を置いて帰る。




……とまあこんな具合でありました。いやまったく、今回の旅行はかなりムチャな行動のオンパレードだった様な気がする。野宿もしたしね。今度は冬だな。そん時は野宿はせんぞ。死んじゃうもんね(笑)。


むりむり地獄紀行へ