草津地獄紀行 1日目


5月13日(木) 東京 草津のち   ♪くさぁつぅ〜よいぃとぉこぉ〜

湯もみ

上野 高崎線新特急 
 草津1 
長野原草津口 JRバス 
 
草津バスターミナル
--:--07:2009:4809:5810:19--:--


   誰かに起こされる夢を見て、はっと目を醒ますとちょうど6時。同時に目覚ましが鳴る。なぜか目覚ましかけて寝ると、設定時間の一瞬前に目が醒めるんだよ。人間って不思議だなぁ……(と毎回言ってるような気がする)。ゆうべのうちに準備万端整えておいたので、さっさと顔でも洗って出立するとしますか。上野に7時集合だから、急がないとね。


   6時50分、上野駅中央改札。7時前とはいえ、さすがに平日だけあって結構人がいる。まずはコンビニでサンドイッチと、コーヒーと、ビー……はやめとこう。おじさんの旅行なんかだと朝から呑んでることもあるようだけど、あれはちょっとなぁ……。人の流れや電車の様子などながめながらぷらぷらしていると、O君が到着しました。やあどうも久しぶり。O君の朝食を調達すべく再度コンビニに立ち寄り、特急『草津』の待つ16番線に入る。……あれ?最後尾のヘッドマークが特急『水上』になってるけど……。O君によれば、最初は草津と水上が連結していて、新前橋で分離して水上方面に向かうのだそうな。なんとまあ紛らわしい。たまに同じホームに行き先の違う列車が2本停まっていたりすることもあり、いつだったか東北旅行した時に、それが原因で黒磯駅で乗り換え損ねたことがあります。初心者泣かせだよなぁ……。


   さていよいよ出発となりました。草津までは2時間半といったところですか。途中で浦和とか大宮とかに停まるわけですが、ちょうど通勤時間なのでお勤めの方々がきゅうきゅうになって東京方面に向かう様子が見られます。お疲れ様です。ああ、俺は平日からこんな温泉気分でいいのか……とちょっと罪悪感を覚えつつも、これからのことを考えて見なかったことにしておく。なんてのんきに構えていたのも束の間、大宮を5分ほど過ぎたとこで緊急停止しました。なんでも、後続列車が障害物と接触し、危険信号が発せられたとのこと。おいおい、穏やかじゃないねこりゃ。でもたいしたことはなく数分で復旧しました。これで安心して旅が続けられますわ。


   居眠りしていて、ふと目を醒ますと9時。この列車は通勤にも使われるようで途中は結構混んでたんだけど、いつの間にか出発時と同じくらいまで乗客が減ってました。高崎辺りで降りたんだろうか。……ああ、トイレトイレと……用を済ませて洗面所に立ち、レバーをひねってはみたが水が出ない。あれぇ、おかしいなー……。あーだこーだといじくってみた結果、少し引っ張って浮かせてから回さないといけないということが判明しました。めんどくさ。締め忘れ対策なのだろうか。


   時間通りに長野原草津口に到着しました。天気はあまりよくないけど、まあ雨が降らなけりゃいいやな。気温は思ったより高く、これなら上着は必要なさそう。ただでさえ温泉入りまくりなわけで、かえって暑いかもね。駅構内にあるショーケースには、工芸品からお菓子、お酒など、いろんなお土産品が並んでおります。……むう、この『浅間山噴火焼酎』ってのが凄く気になる……よっぽど度がキツイんだろうか。まさか唐辛子でも入ってるんじゃないだろうな。草津高原ビールなんて地ビールもあるんで、帰りに買っていってもいいかな。


   駅前のバス待合所に降りると、そろそろ温泉街行き急行便が出るというので、乗り場に急ぐ。ふと見ると、操車場になんともレトロなバスが停まっていました。美しい……中身まで古いのか、それともデザインだけか?ところどころ錆がきてるのをみると、かなりのベテランのようですな。一度乗ってみたいなー。結局私らが乗ったのは普通のバスでしたが、観光バスを路線バスに改造したもののようで、シートは妙に立派だし、テレビもついてる。要所要所ではガイドが流れ、ついでに草津節まで披露してくれるという念の入れようでした。おや、バス通り沿いに道の駅がありますな。なんか面白い建物だったし、あとで時間があったらお邪魔してみますか。


   バスに揺られること数十分、草津バスターミナルに到着しました。ここから歩いて数分で湯畑になります。……ありゃ、少々降ってきましたか。といってもほんとにぱら……ぱら……程度なので、傘を差す必要もない。さーてどのお風呂から入ってやろうかなとPDAを取り出して地図を見ると、一番近いのがバス通りを少し戻った『千歳湯』と判明し、さっそく向かうことにしました。温泉玉子や温泉まんじゅうも食べたいけど、湯畑の方に行けばいくらでもあるので、あとのお楽しみということで。


   ちょっと歩いて千歳湯に到着。住宅街の中にいきなりぽつんとあるんだよね。まあこの辺の共同浴場はどれもそんな感じなわけですが。銭湯みたいに広々とはしていなくて、狭い脱衣所に狭い浴室しかないんだけど、逆になんか落ち着くわけで……。ここのお湯は無色透明で、そんなに硫黄臭はしない。一口含んでみたが、やっぱりかなりすっぱかった。湯温はちょうどよく、ゆっくりと温まれます。ふー……やっぱ温泉はいいねぇ……。うしっ、1つめクリア。


   続いて更に戻って『つつじ湯』と……あれ、見当たらんな……。確か地図ではこの角を曲がった辺りなんだけど……。さんざんうろうろしてからもしかしてもう少し先かなと思い、次の角の近くを探してみたところ、公園の手前に妙にさびれた建物がこれまたぽつんと立ってて、筆書きの読みにくい字の看板がついてる。……えーっと……「躑躅湯」。……つつじ湯でいいんだよな?よかった、危うく見逃してしまうところでした。ここもまた狭く、快適な温度で無色透明、すっぱいのも相変わらず。千歳湯より少し熱かったかもしれない。地元とおぼしきおじさん達がちょうど上がるところで、「次は上のほう行ってみようか」なんて言ってました。上というのは、湯畑に近い方ってことだろうか。こうやって温泉ライフを気軽に満喫できる地元の人はいいよなぁ……とO君と羨ましがることしきりでございました。


   道の駅の近くまで来てしまったので、ついでに寄ってみることにしました。草津はドイツと関係が深いらしいので、ドイツ風建築っぽい。レストハウス、高山植物資料館、物産売場、お土産売場のほかにベルツ記念館があり、これは草津を「世界第一級の温泉保養地」と世界に紹介したドイツ人医師ベルツ博士の足跡をたどるものだそうです。お土産売場をのぞいてみると、湯の花、お菓子、健康グッズなどに紛れてやっぱりありました限定キティちゃんグッズの数々。なんでこうどこいっても置いてあるのかと不思議に思うが、かわいいから赦す。湯もみ姿のいいなー。そういえば、昔この辺を走ってた小ぶりな機関車が展示されてましたね。萌え。物産売場には野菜や山菜の加工品、そば、地元酪農家の乳製品などなど。むぅ、クーラーボックスの『あさまドリンクヨーグルト』が気になる……うん、コクがあってうめぇなこりゃ。風呂上りにはたまんないっすね。


   では温泉めぐりを再開するとしましょうかとてくてく歩いていると、「草津地ビールあります!」なんて看板を掲げた和風レストランの前を通りかかりました。うむ……そろそろお昼時だし、食べていってもいいが……まあすぐ近くに風呂があるんで、それからでいいよね。ということで、『喜美の湯』にお邪魔しました。なんか微妙にモダンでかわいい造りだなー。ここもまたいい具合でした。上がったらビールだからね、たっぷり汗かいておきましょう。


   お昼ごはんにするべく、さっきのレストランまで逆戻り。メニューを開いてみると……地ビールはブロンド(ピルスナー)、ガーネット(黒)、ババリアン(ハーフ)の3種類があるようですな。どれもおいしそうだけど、ここはひとつババリアンとやらでいきましょう。食事はビールに合うミックスフライ定食もらおうかな。では琥珀色に輝くビールを一口……うん、黒の香ばしさとコク、ピルスナーのキレのバランスがほどよく取れている。ハーフはここがいいんだよなー。ミックスフライの方は、定番のエビフライとコロッケのほかに「たこはんぺんのフライ」みたいな妙なものがありまして、なかなかおいしかった。やっぱ揚げ物にビールは最高ですな。そういや、隣接する温泉まんじゅう屋に「……お釈迦様の伝えたバイオ液を加えた……」なんて書いてあったけど……お釈迦様とバイオになんの関係が……?誰かキバヤシ連れて来い。


   続いて『翁の湯』。車道に面しただいぶ新しめな建物だけど、看板だけは木の板に墨書きと古めかしい。場所が場所だけに結構車の通りがあるため、記念撮影するときは気をつけましょう。入ってみると、大きさはまあ標準的かな。お湯も普通にいい具合でした。


   ネクスト浴場を求めて湯畑近くの土産物屋街まで降りてくると、ガラス工芸店の前になぜか湯槽があり、温泉玉子を売ってました。ちょうどいいのでひとついただいてみましょう。ここのは白身まで半熟のタイプのようで、カップに割り入れてタレをかけていただく。どれどれ…………ううっ、ちょっとしょっぱかったな。タレはお弁当のしょう油みたいに小さいパックに入っているわけだが、全部入れるとキツ過ぎて玉子の味がよく判らん……。微妙に失敗。


   そのガラス工芸店の少し先の路上で、温泉まんじゅうを大量にお盆に乗せて「試食どうぞ〜」と声を張り上げてる皆さんがいた。……ああ、あれが噂に聞く”温泉まんじゅう強制試食”ですな。行ってみると、草津長寿店というまんじゅう屋がありまして、道行く観光客にまんじゅうとお茶を(無理やり)振舞っているところでした。では私もひとつ……もぐもぐ……うん、普通にはうまいな。なんかいろんな種類があるらしいし、帰り際に詰め合わせを買っていってもいいかな。ではまた明日。しかしこいつら、鬱陶しさレベルがヤ○ー並みだな……。


   商店街の呑み屋地帯にある『関の湯』に入る。この年季入ったボロさ加減がたまらんですな。……うわ、せまっ!今までで一番せまっ!なにこの浴槽……どんなに頑張っても3人しか入れないぞ。一般家庭の風呂釜じゃないんだから……。でもお湯は結構いい具合。見知らぬおじさんと一緒にきゅーきゅー言いながらつかってまいりました。さて風呂から出てきて、隣の店の看板をふと見ると……パブ『ピカソ』。シャレか?


   地図で見ると近くに『凪の湯』というところがあるんで、次はここにしましょう。えーと、神社の石段昇って、路地を左に進んで……。おかしいな、どこをどう探してもみつからん。持ってきた地図では凪の湯の場所まで道が伸びておらず、”だいたいこの辺”ぐらいしか判らない。もしかして見当違いのところを歩いているんじゃ……。と関の湯の辺りに戻って、お店のおばちゃんに訊いてみたところ、すぐそこの呑み屋の裏であることが判明しました。……あ、ほんとだ。灯台下暗しとはこのことですか。


   というわけでなんとか凪の湯を探し出し、古めかしいドアを開けると、下へ続く階段がある。へー、風呂場が地下にあるのか。こりゃ面白いねぇ……とトントンと降りて行くと、真っ暗。普段あんまり人が来ないから照明を消してあるんだろうか。スイッチを探して明かりをつけ、さあ風呂風呂と。……あれ、なんか変だぞこれ。もしかして足湯?と思ってしまうぐらいお湯が少ない。普通は蛇口からお湯が出っぱなしなのに、ここは止まってる。どういうことなのかなこれは。もともとこういう風呂なのか、それとも管理が行き届いてないだけなのか?これじゃのんびり入るってわけにはいかないよなぁ……というわけですぐに退散してしまいました。むう……。


   一度湯畑に戻って軽く見物していくことにする。しかし面白い施設だよねこれは……。成分が沈着して石がすっかり黄色というか緑色というか、明るく淡いグリーンに染まっているんだけど、それが絶妙の具合で実に美しい。ここからパイプを通して各所に流しているわけだが、そのままだとパイプが湯の花で詰まってしまう。そこでボールにハタキをつけたような道具をパイプの中に流して掃除する、とだいぶ前にテレビでやってました。それはそうと、一度ここに直接玉子を浸しておんたま作ってみたいんだけど、やってもいいのかな。


   続いて古い旅館が立ち並ぶ一角にある『千代の湯』。ここは地蔵湯、白旗の湯と並ぶ三大外湯だそうで、時間湯が併設されてました。入口前には”草津のおいしい水”が涌き出てまして、一口いただいてみるとこれがなかなかおいしい。あとで空のペットボトルにでも汲んでおこうかな。あ、よく見ると看板が「湯の代千」なのにのれんは「千代の湯」になってる。統一すればいいのに……。


   旅館通りを抜けるとやたらと急な坂になってました。この辺はこういう坂道が多いね。歩きならまだいいけど、自転車で登ったらなんて考えるだけで筋肉痛がしてきそうだ……。自動車でも坂道発進にかなり気を遣わないと大変なことになりそう。坂を越えて住宅街に入ると『長寿の湯』がありまして、ほかのところがだいたい木造りなのに対し、ここはガラスサッシのはまったなにやら安っぽい建物。比較的新しくできたのかもしれない。どれどれ……む、今日入った中では一番熱いな。入れないとかそういうレベルじゃなく、ちょっと熱いかな〜ってぐらいで、個人的には好きな温度かな。それはそうと……誰だ脱衣所の壁にハガレンのエド落描きしたのは。地元の女子中学生かなんかだろうか。めっ!


   よし、本日はここまで!あとは草津名物湯もみ見物といきましょう。草津には熱い湯に時間を決めて出入りを繰り返す『時間湯』という伝統的入浴法があり、60度もある源泉を水で埋めずに(つまり成分を薄めずに)47度ほどに冷ますための方法が湯もみなわけです。要するにお湯を撹拌して冷却するということね。湯畑に面した熱(ねつ)の湯で湯もみショーを1日6回やってまして、その最終回(16時30分)をのぞいてみました。会場の左端にステージ、中央に湯槽、それを囲む形で観覧席が設けられていて、湯槽にはもみ板が10本ほど。お客さんが続々と詰めかけ、ほぼ満員になった辺りでショーが始まりました。司会がステージで口上を述べたあと、もみ手(っていうのかな……)の姐さん方が草津節を口ずさみながら湯もみを始めます。もみ板が湯槽を叩く音、撹拌された湯のざわめき、もみ手の歌声、そして観客の手拍子が一体となったリズムが心地よい。


   続いて湯もみ体験のコーナーとなり、希望者は湯もみができるということで、次々と観客席から湯槽に降りていきました。え〜どーしよっかな〜とまごまごしているうちに、定員になってしまいました。草津節と手拍子の中、ぎこちない手つきで湯もみを行なう主におじちゃん、おばちゃん達。やんややんや。おや、戻り際に手ぬぐいと認定証くれるんだな……よしO君よ、次はやるぞ。草津音頭みたいな踊りをはさんで、第2回の湯もみ体験参加者募集開始!では行ってきます。写真はよろしく。……おおお、結構水の抵抗があるな。あらよっと。板を返すタイミングとか、沈める深さとか、どれぐらいが適当なのかさっぱり判らないので、かなりいい加減になっちゃいましたが、なかなか面白いものでした。ではバトンタッチ……頑張れO君。


   伝統芸能(そう言って間違いないと思う)を堪能したのち、すぐ隣にある旅館『一井』にチェックイン。先述のとおり、湯畑に面した結構なお宿でございます。廊下にはあちこちに和の美術品、工芸品が飾られ、調度品も落ち着いている。観光ホテルのような猥雑さがなく(あれはあれで好きなんだけど)、閑かな時を過ごせそうなところですな。おじさんの旅行にはもってこいだ(笑) ロビーのお香がちょいキツかったのが気になるといえば気になるところではありますが。部屋に入り仲居さんの淹れてくれたお茶をいただきつつ温泉まんじゅうをもぐもぐ……うめー。ただし、ここは本館の裏手にある別館なので、窓からの眺めはたいしてよくない。特に期待してなかったからどうでもいいけどね。


   とりあえず避難経路でも調べておこうかなと案内書を開き、つらつらと読みふける。ラウンジとかバーとかカラオケスナックなんかはあるが、ゲームコーナーはないらしい。メニューを見ると、ビール756円、ジュース326円……やっぱこういうとこは高いよなー。まあ欲しければ自動販売機でいいんだけどね。ふーん、お酌のおねーさんやコンパニオンも呼べるのか。……あ、なんとヌードショーも呼べるよ!さすがは温泉街……。この分だと、裏メニューで女体盛りがありそうだな。風呂行こうかと思ったけど、既にさんざん入ってなんか疲れちゃったので、18時半の食事の時間までテレビでも観てのんびりすることにした。大相撲中継、いよいよ朝青龍の取り組みになりましたが……うおっ、相手を後ろから抱えて何する気だ?まさかそのままバックドロップかぁ!?……なわけないか。あーびっくりした。


   そうこうしているうちに食事の時間になり、新しくできたという大正時代風の食堂へと駆けつける。おお〜いい感じに大正浪漫(”ロマン”じゃなくてあくまで”浪漫”)あふれてますねぇ。テーブルには白い汁が張られた土鍋が据えられてるけど……もしかして最近流行りの豆乳鍋?自分で湯葉や豆腐作れるんだよね。こりゃ楽しみ。お品書きを見る限り和洋折衷のコース料理の様子で、メインが肉と魚から選べるので、それぞれ別に頼んでつつき合うことにしました。詳しいメニューは次の通り。


先付けこごみのからししょう油和え
前菜小鮎の木の芽田楽、たらの芽の黄身揚げ、つくしとほうれん草のキッシュ
フルーツトマトとモッツァレラチーズ、新じゃがとコンソメのパリソワーズ
鍋物上州野菜と手作り豆腐・湯葉
お造りカンパチ
煮物カブの含め煮・鳥の味噌ダレがけ
焼き物上州牛のステーキ または 北陸産スズキのポワレ
香の物きゅうり、野沢菜、しょうが
食事ごはん(コシヒカリ)、菜の花・大根・人参のすまし汁
デザートチョコレートフォンダンのバニラアイス添え


   お疲れさんでした〜とビールで乾杯して口を湿らせたところで、まずは先付けと前菜から。トマトとモッツァレラの取り合わせって好きなんだよなー。バルサミコ酢(たぶん)の風味が効いてるね。ほかのもそれぞれおいしくって楽しめましたが、一番よかったのはじゃがいものパリソワーズとかいうやつでしたな。シャンパングラスの底にコンソメを注ぎ、その上に層になるようにじゃがいものスープ(ピシソワーズってやつかな?)を流した冷たいスープで、旨味がぎゅっと詰まってて食欲中枢を激しく刺激してくれました。


   次は目の前の鍋で、張られているのは豆乳ではなくダシ汁でした。先ほどからぐつぐついってましたが、そろそろ食べ頃のようですな。つけダレはポン酢にもみじおろし。おお、このシイタケさんのふっくらとした肉厚な身……白菜のシャキシャキ感……やっぱ鍋はこうでなくっちゃ。しかしこの豆腐と湯葉はうまいわ。きちっと作るとこうも違うもんかねと感心することしきり。鍋をつつきつつ、かぶの煮物をいただく。上品なおダシでほっこりと炊かれちゃってこの人は……しかもこの中に詰められた鳥そぼろの肉味噌がべらぼうにうまい!口に入れるたびにO君と共にうめーうめーを連発してましたね。お造りのカンパチさんもトロリとしてたまらんです。でもってちょっと脂っこくなったところで、付け合せのみょうがでさっぱりと。ナイスコンビ。


   続いてお待ちかねのメインディッシュ、上州牛のステーキとスズキのポワレ。ステーキにはポン酢しょう油、沖縄産天然塩、赤ワインソース、ポワレにはセミドライトマトソース、レモン、マッシュルームソースがそれぞれついております。ではまずスズキをいただいてみましょう。甘酸っぱいトマトソース、さわやかなレモン、コクのあるマッシュルームソース、どれもそれぞれおいしかったんだけど、個人的にはマッシュルームが一番かな。しかし火を通した白身魚はうまいよな〜。生よりこっちの方が好きだね。さてステーキはというと、これまたジューシーで旨味たっぷりで柔らか……和牛っていいよなぁ……。ソースはポン酢しょう油が一番合ったかも。付け合せのアスパラのソテーとマッシュポテトがまたいい。あーご飯が進む進む


   最後はデザートのチョコレートフォンダン。これってもしかして、チョコレートケーキの中にあったかいチョコレートソースの入った、フォンダンショコラってやつかな?……と思ってたんだけど、普通のチョコレートケーキでした。なーんだ。……うわ、うまっ!この滑らかな舌触りのチョコケーキと、甘くないホイップクリームとの相性がバッチリだね。更にベリーソースのかかったバニラアイスを乗せたりして口に放り込みますと、もう至福のひととき。おいしいスイーツは心がなごみますなぁ。


   いやまったく素晴らしいお食事でございました。味だけでなく見た目にも美しく、こりゃ特に女性に喜ばれそうですね。帰ったら母上と姉上に教えておこう。部屋に戻り、さーて温泉街でも繰り出すか〜なんてふと窓の外を見ると……本降り。……せっかくの温泉旅行なのに……楽しみにしてたのに……ひどいや神様。しょうがないのでテレビをつけると、TVチャンピオンでペットトリミング選手権なんてのをやっておりました。私はもちろんのこと、実はO君も大の犬好きだったので、つい最後まで観てしまいました。ああ、いぬ……。なかなか面白かったが、シェルティーを”スポーツ刈り”にしちゃったのはどうかと思うぞ。しかも審査員のトリミング学校の生徒まで「斬新でかっこいい」なんて言ってんの。お前ら、シェルティーはふさふさしてんのがかわいいんじゃねーかと小一時間(略)。芸術家肌の連中の考えることは解らん……。


   じゃあ、そろそろお風呂といきましょうか。むぅ、入口前のマッサージルームでは足ツボマッサージ(有料)をやってくれるようだ。マッサージチェア(無料)も2台置いてあるんで、あとでたっぷりとね。ついでに飲み物の自動販売機もあるよ。風呂上りにビール呑みながらマッサージか……ふふふ……。広い更衣室で浴衣を脱ぎ、大浴場に入りますと……湯船がひとつしかないが、それがまたなかなかの広さ。しかも平日だからか時間帯の問題かほとんど誰もいないので、なんかもう貸し切り状態でしたわ。湯加減もなかなかよし。……O君、平泳ぎはやめとけ。大人なら節度を持って……背泳ぎをするべきだ!


   続いて露天風呂の方へ移動すると、こじんまりとした庭園に天蓋がついた木の湯船という風情のある造りで、湯船の中央に石造りの湧き出し口?がありました。ふう……涼しくて気持ちいいね。ここもまた貸し切り状態だったので、ゆったりと湯につかりながら、旅の話、仕事の話などいろいろと。湯船にお盆とお銚子浮かべたいぐらいだね。それはそうと……なんかお尻の割れ目の辺りに妙にお湯がしみるんだけど……。実は共同浴場廻りしてる時からちりちりしてしょうがなかったんだけど、ここにきて本格的に痛むようになってしまった。なんかおできでもあるのかなー。アトピーで皮膚が荒れてるから、そのせいかもしれない。あいててて。


   O君より先に上がってマッサージチェアに寝そべり、ぐーりぐり。いろんな設定ができて、足までぐりぐり挟み込むように揉んでくれるわけだが……結構キツいなこれ。背中はいいんだけど、足の方は握りつぶされるような感覚を受ける。……あたたたた、足はちょっと止めとこう。そうこうしているうちにO君もやってきたので、並んでぐーりぐり。やっぱだいぶ凝ってるな。お互いデスクワーカーなんで大変ですよ。特にこの首の辺りが……。ああ、だいぶいい感じになりました。あと3日は揉まなくても大丈夫そうだな。


   雨がだいぶ小降りになってきたようなので、草履引っかけてちょっとだけ外出してみることにする。といっても、目の前の湯畑見にきただけだけど。へぇ、うっすらとライトアップされててなかなか幻想的だねぇ。こういうのもいいもんだ。もう22時だけあって、お店なんかはほとんど閉まってるみたいだね。やってるのは呑み屋とストリップぐらいか?(笑) 戻り際に自動販売機でファンタグレープ買ってぐびー。そういえば、最近ゴールデンアップルとかリバイバル()したらしいね。見たことないけど……コンビニ探せばあるかな?地方限定だったりしませんように。

    リバイバルと言ったが、実はゴールデンアップルのオリジナルは存在が確認されていないらしい。中学の修学旅行で京都に行った時(20年前)に飲んだ憶えがあるんだがなぁ……。


   まだ0時前だけど、本日はそろそろ寝ることにいたしましょう。特にやることもないし、やっぱ旅の基本は早寝早起き!明日は残りの7ヶ所の共同浴場をめぐり、最後に『西(さい)の河原露天風呂』に入る予定。うまい具合に全部まわれますかどうか……。では、おやすみなさい。



草津地獄紀行トップへ 2日目へ