6月のつれづれ
6月のつれづれ
つれづれもくじへ
とっぷぺーじへ
30日(土)
なんか今日の東京は降ったり止んだり嫌なお天気でした。その嫌なお天気の中を、自宅→中野→新宿とお散歩してしまいました。出発前はここまでとんでもない空模様になるとは思わなかったんだよう。だって、天気予報じゃ曇り、降水確率20%だったんだもん。まったく、一応傘持ってってよかったよ。
目的は『すいんぐあずまんが2』の大量購入。私と友人3人の分、合わせて4セット。ガシャポンで出してもいいんだけど、中野にはセットで売ってるお店が結構あるもので、ついついそっちを使ってしまうわけです。しかも店によっては定価だし。こういう買い方って、ほんとは邪道なんだけどね……。普通なら揃うまで買うつもりで余分にガシャポンを回すわけで、その分の売上も見込むことによって、このクオリティを保ってると思われますので。ああごめんなさい。
それはそうと、これが現物。相変わらずいいデキである。特にゆかり先生の『まちがってなーい!』にはつい笑っちゃいますな。榊さんのぼーっとした顔もいい。『すいんぐあずまんが1』と一緒に飾らなくては。もし第3弾が出るとすれば、ぜひちよ父と木村先生を入れて欲しいですな。あ、『にげてー!』ちよちゃんもいいな(笑)
でもって今回の副産物、まんだらけで売ってたワンニャー。今NHKでやってる『だぁ!だぁ!だぁ!』に出てくる子守り用猫型宇宙生物(シッターペット)なんだけど、これがまたかわいいのよ。お腹のぽてぽて具合がとてつもなくたまらん。あふあふ。ピカチュウと並べとこっとゥ
ところで……新宿で見かけたんだけど、これは一体なんでしょう。実は、バスに描かれていた富士急ハイランドの『ガンダムライド』の広告。会社のガンダムファン集めて一度乗りに行ってみるか!?
28日(木)
いやもうまったく、ゆうべは久しぶりに会社にお泊まりでした。なにしろあんた、納入して半年経ったプログラムにバグが出たってんで、対応におおわらわで。しかも今日公の場に出す予定だったもので、それはもう大変なことになってしまいました。この辺が私が下請けやってる某業界の悪い癖で、納入してからしばらく放って置かれるもので、例えバグが発見されても作った本人が既に別の仕事やってたりプログラム内容を忘れてたりで(笑)対応に手間取ることが多いのです。ああ、せっかくもう終わったと思ってたのに……。やんぬるかな。明日の呑み会、出られるかなぁ……。
まあとりあえず一段落ついたので今日は定時にお帰りとし、ビックピーカン(旧ビックパソコン館)に寄って予約入れといた『イースI・IIコンプリート』を買う。やっぱねぇ、古いギャグで『イースはいーっす』てなもんで、こいつぁ心の名作なわけですよ。実は以前『イースエターナル』『イースIIエターナル』てのが出てたんだけど、しばらくパソコンゲームから遠ざかっていたので存在を知らず、どっちも買ってなかった。ゲームショップで見かけて買おうかなとも思ったけど、そのうち2本パックで出そうな気がしたので待っていたところ、大当たり。とにかく特典が豪華で、特殊パッケージにサントラ、ついでに以前あったOVAのDVDまで入ってるてんだから、どっちがおまけなのか判らない。イースがどこまで進化しているか、これから楽しみであります。特に音楽。私にとってイースIの草原の曲『First Step Towards War』は魂の楽曲で、これだけでご飯3杯はいけます。この曲にはイースの全てがあると言っても過言ではないでしょう。さて、日記書いたらすぐやるぞ!
24日(日)
さて、本日午前0時半に上がった『へべまんがだいみょー』その他を携えて、サンシャインクリエイション12に乗り込みました。直前まで天気がどうなるか心配だったんだけど、ほぼ絶好の即売会日和になました。いやもう、荷物が多くて参りましたがね。新刊、既刊に加えて友人からの預かり物がわんさとございまして、ダンボール箱いっぱいの本の山。しかもそれを展示するための棚(組み立て式の台所棚)が大型化してしまったため、自転車のかごに入らなくなり、やむなく電車を使うことに。今までは自転車だったんだけど、これからはずっと電車ということになりそうです。ああ。
なんか、今日はいつにも増して一般参加の行列が長いな。このイベントも最初はこじんまりとしてアットホームないい雰囲気でやってたんだけど、この頃規模がふくれあがる一方で、だんだん収拾がつかなくなってきた感がある。参加者のマナーも悪化の一途をたどってるし……。しかも、次の回からは参加サークルを増やすために『1サークル1スペース』にするそうな(今までは2スペースまで取れた)。混乱は必至だぁ〜〜〜っ!!(車田調)
本日の売上。まあ、そこそこ。『そろそろあずまんが大王だと思ってました』なんて言われちゃいましたが、あなたはもしかして、私のお母さん!?……って、いつだったかやったな、これ。まあそれはともかく、夏コミは取れたけど、仕事がこれから忙しくなりそうだし、描く暇はないだろうな……。『エンジェリックレイヤー』『ハレのちグゥ』『コメットさん』などの予定は立ててるんですが。冬コミか、サンクリ14でしょうな。しばし待て。
21日(木)
改めて思い知らされました。やはり家族の絆は凄いと。
帰り道でね、あーカレーが食べたいな〜とずーっと考えていたら、晩御飯カレーだったんだよね。作ってくれた姉上いわく、『昼頃カレー電波が来た』んだそうです。よくぞ受信してくれました。ああ家族って素晴らしい(笑)
実は我が家はその昔、木曜か金曜辺りにはほぼ必ずカレーだったんですよ。そのせいでカレー周期が体内時計に刻み込まれてしまっているのでありましょうか、同じタイミングでカレーが食べたくなるわけです。ハウスとSBの思う壺ですな。もっとも、我が家は昔から生協カレーですが……。
今日のどっちの料理ショーは味噌VSマヨネーズ。どっちも手を変え品を変え、味噌とマヨネーズを様々に応用した料理が出てきたわけですが、結局味噌のストレート勝ち。やっぱねぇ、負けた三宅さんの『こいつらやっぱり日本人なんだよ!』の一言が全てを物語っておりました。そうだよな、いくらすっごい(烏骨鶏の卵で作った!)マヨネーズのおいしそうな料理を出されても、日本人なら味噌に行っちゃうよな。しかも、とどめに味噌焼きおにぎりと冷酒なんぞ出された日にゃあ……。明日にでも自分でおにぎり作って食うかね。執筆の合間に。
19日(火)
……うい〜、やっと帰ってこられましたですよ、横浜から。やっぱ横浜で呑み会は辛いね。今日は、こないだ会社辞めて新天地で頑張ってるM君の激励会でした。元気そうでなによりじゃて。職場ではゾイドやどれみなどのオタク談義ができなくて、フラストレーションがたまってるそうな。まあ、そのうち打ち解けてきたらそういう話も出るかもしんないので、気長に待つとよろしかろう。
さて、こないだの横浜での同期会では呑み過ぎて意識不明になったので、今回は自重して焼酎・ウイスキーのストレートはやめておいた。その甲斐あってか、その後カラオケで熱唱することもできたし、家まで無事にたどり着くこともできました。『酒は呑んでも呑まれるな』とはうまいことを言ったもんですな。やるねぇ昔の人。
15日(金)
帰りに池袋の画材屋に寄り、並びの格闘技グッズショップの前を通りかかると、なんかの試合のビデオを流していた。ああ、PRIDEってやつか。要するにアルティメットなんでしょ。てんで試合を見ていると……開始直後から積極的な攻防になり、一方がロープ際に追い詰められてパンチをうまい具合にもらってしまう。さあここからが面白いぜ!なんて思っていたら、レフェリーがあっさり試合止めちまいやんの。ええっ、これで終わり!?ダウンすらしてないじゃん!もしかしたらロープダウンとったのかのしれないが、それにしてもたったあれだけの事でレフェリーストップになるとは……。いや、別に気絶するか大怪我するまで殴り合えとは言わないけど(ほとんど素手なんだし)、もうちょっと見せてくれてもいいんじゃないのかなぁ……。あれで観客は納得してるんだろうか。不思議な世界である。
おや、今日の金曜ロードショーは『カリオストロの城』ですか。ああ、『千と千尋の神隠し』のテコ入れですな。これで何度めかね、カリ城……。でも、やるたびに観ちゃうんだよなー。ルパンがこんなにいい人のわけないんだけど(笑)、冒険アニメとしては歴史に残る名作だと思うよ。ラピュタの方が好きだけどね。
今回はちょっと今までとちょっと違い、初めて『クラリスかわい〜♥』と思ってしまった。当時の『OUT』の編集者でありクラリスファンの第一人者でもあるR2氏の気持がよく解る。オヤジになった証拠でしょうか。ああっ。
12日(火)
いやまったくひどい目に遭いました。会社に行こうと思ったら、山手線がまともに動いてないというではありませんか。なんでも目白〜高田馬場で信号機故障が発生したとのこと。とりあえず池袋に向かうが、ホームが人で溢れかえっている。本数が普段の50%ほどで、しかも運転間隔がべらぼうに長く、駅に着いてもなかなか出発しない。しかたがないので埼京線で恵比寿まで行き、そこから山手線に乗り換えようとするが、ここでもまったく電車が来ない。原宿でずーっと停まってるんだそうだ。あっちゃーどーしよっかなーと思案に暮れる。フレックスなんで別に急ぐ必要はないんだけど、あてもなくずーっと待ってるのもなんだし……。というわけで、ここはひとつ混雑緩和に協力しようじゃないのと
恵比寿−[営団日比谷線]→東銀座−[都営浅草線]→泉岳寺−[京急線快速特急]→横浜−[京急線各停]→神奈川新町
という凄い迂回コースをとることにする。普通なら9時半前には会社に着くところが、今日は10時半!実は故障ではなく、工事中に間違えてケーブルを切断したんだそうな。まったく、やってくれるぜJR。
と思っていたんだけど、帰宅して知った驚愕の真実。なんと、西武新宿線の工事でJRのケーブルを切っちゃったんだって!うっひゃ〜、こりゃ損害賠償がエライ事になりそうですな……。
9日(土)
観てしまいましたですよ、メトロポリス。わざわざワーナーマイカルシネマズ板橋まで足を運んで。なぜなら、こないだの『バンパイアハンターD』の半券で1000円で観られるからである。歩いてちょうど1時間だったので、いい具合のお散歩にもなりました。結構暑かったけどね。
このワーナーマイカルシネマズ板橋とやら、東武東上線東武練馬駅前のショッピングセンターの中にあるワーナーの施設なわけだが、一つの映画館ではなく、12の『上映室』からなる複合映画施設。ひとつひとつの部屋はそんなに広くはないが、同時に12本流せるわけで、選択の幅が広がる。予告編上映前に流されるイントロダクション映像が、バックスバニーやらロードランナーやらのワーナーアニメオールキャストが諸注意や館内設備の説明をするというもので、これがまたなかなか面白い。おや、バックスバニーが勝平ちゃん(山口勝平)か。調子のいいとこがなかなか似合ってますな。売店では飲み物やホットドッグ、ポップコーンなどを売っているが、アメリカンサイズだったりして、ポップコーンのラージなどは既にバケツである。
さて肝心のメトロポリスですが……。いい。実にいい。見とれてしまいました。キャラクターは昔の手塚先生の絵をちょっと現代風にしてみましたという感じなのだが、絶妙に雰囲気にマッチしていて、古臭さを感じさせない。でね、ヒロインのティマがね、とにかくかわいいのよ。いや、見ためがどうのと言うんでなくて(見ためもすっげぇかわいいけど)、人として。別れた直後にまた逢いたくなるとでも言うのかな、あの娘は。いやもう、スタッフロール終わって席を立つと同時に『ビデオ出たらすぐ観よう!』なんて思ったのは始めてかもしれません。それもこれもティマの魅力に尽きますね。ただ、ちょっとCGを使い過ぎのような気が……。
帰りに本屋に寄って『あずまんがリサイクル』を買い求める。3年前に出たあずまきよひこ小品集『あずまんが』の廉価版で、『天地無用!』や『大運動会』ファンの私としては、『あずまんが』の存在は気になってはいたが、当時は特に買う気は起こらなかった。CD-ROMつきで2000円ぐらいしたし、第一あずまきよひこのファンになったのはあずまんが大王からだし。というわけなので、廉価版の発売はありがたい限りである。早速読んでみたが、いやぁ面白いこと。あずまさんの天地と大運動会がこんなにいいとは……。ああファンになってよかった。この人の漫画のおかげでどれだけ心が潤っていることか……。ちなみに、現在埼玉県O-157防止キャンペーンポスターにあずまんが大王が使われており、小中学校や公共施設などに貼られているとのこと。メディアワークスのサイトを見てみると……大阪ちゃんが『手を洗おー!』とアピールし、SDのともと神楽が説明をしているわけだが、作者いわく『こんな連中に注意される小中学生がかわいそう』。それはそうだが……。
ところで、わたくし昨日年齢がロングワードになってしまいました。つまり、32歳。とほほのほ。
7日(木)
サンシャインクリエイションも近づいてきたことだし、最近はもっぱら『へべまんがだいみょー』の執筆にいそしむ毎日である。……のはずなのだが、なぜかシレンがやめられない。分裂の壷と吸い出しの巻物×2の『無限増殖モード』に入ってしまったため、あっさりとレベルMAX、武器も最強なもんで、ガンガン進みまくっている始末。あと10階で最終問題クリアなので、そこでひと区切りつけましょう。でないと、原稿が間に合わないかもしれない……。仕事がヒマなせいか、余裕ぶっこきまくりなのが逆にマズかったりすんだよなー。とっととやらねば。
今日の『どっちの料理ショー』は焼肉丼VS麦とろ。私はもうこの麦とろってやつが大好物でございまして、ご飯の上にでれーっとかけてずるずると一気にいただくのが実にうまい。納豆も一緒に乗っけちゃったりするとなおよし。夏はこれ食ってスタミナつけなきゃね。しかし、鮎のダシの炊き込みご飯に、スッポンスープとアワビのすりおろしを混ぜ込んだとろろのコンビネーションって、どんなんだろう……。ああもうたまらんぷー。草薙くんが立て続けにおかわりしてたのがよく解る。あー羨ましー。
2日(土)
おや、もう6月かい。時の経つのは早いもんだね。……って、よく考えたら上野の科学博物館でやってる特別展『情報技術の主役達』が明日までではないか。てなわけで、慌てて上野まで自転車を走らせる。行きがけの駄賃に、アメ横で串刺しパイン食べましたが。
科学博物館の手前に東京近代美術館があるわけだが、そこで撮った珍しい写真。恐らくどこにも載ってない、ロダンの『考える人』の尻(笑) 修学旅行の女子生徒なんかが普通に記念撮影してるのに混じってこんな事してる私はなに。
さて、科学博物館であります。なんか久しぶりだなー。まずは名物その1、その2をどうぞ。特にシロナガスクジラの方は、見学に来ていた小学生に大ウケ。子供は好きだよね、クジラとか恐竜とかデカイのが。入口ホールには子育て恐竜として知られるマイアサウラがいる。びっくりして泣いてた子がいた。そこでお母さんのセリフが
お母さん「大丈夫よ、噛まないから」
それはそうだが……。
とりあえず常設展を端からと1階の『生物の進化(1)』から見始める。おおこれは、生ける化石と名高いお魚さんですな。確かどっかでこいつを食べようというイベントがあったそうだが、ボソボソしておいしくなかったそうな。ひとまわりしたのち、一度地下に降りて名物その3を撮影。地球の歳差運動を実感できる『フーコーの振り子』である。手を加えると台無しになるので、絶対触るなと注意書きがしてある。まあ、棒でも使わなきゃ届かないんだけどね。
そうこうしているうちに、サイエンスシアターとやらで上映会が始まるというので、受付で整理券をもらって会場へ急ぐ。上映品目は『フタバスズキリュウ』『あるく・はしる・かける』『雑木林の四季』の3作品。見始めて驚いたんだけど、実は映画ではなくて、ディオラマ、模型、映像を組み合わせた、言うなれば大掛かりな人形劇のようなものだった。ディオラマが機械仕掛けでガリガリ動きまくってあっと言う間にシーンがガラリと変わったり、ディオラマの前に張られたガラスに映像を投影してディオラマの動きと連動させたりと、かなりの力作。実に見事でした。ゆうべはちと変な寝方をしてしまったもので、途中眠くて大変でしたが。
続いて、本題の情報技術展に突入。実物や模型、文献を通して電信や計算機の歴史を学ぶというもので、展示品がいきなりエレキテル(レプリカ)。日本のテレビ実験第1号のこんなのの実演もありました。まさか生で見られるとは……。その他、初期のFAX(なんと昭和天皇即位式の写真を京都から東京に送ったのが最初!)、電信機、計算機などが続々と展示されていたわけだが、よくもまあ昔の人はこんな物を考え出したもんである。どうやったら機械式の微分積分器の仕組みなんて思いつくんだろう。すげーよな、ライプニッツ……。
そしてお待ちかね、コンピュータのコーナー。数百数千の真空管が並ぶたまらん機械の列のその先にありましたのは……懐かしのコモドール・PET!PC-8001!TK-80!そしてベーシックマスター!こんなところで出会えるとは……。まあ、実際に扱ったことがあるのはPC-8001だけだけどね。会場に来ていた男共は口々に『懐かし〜』と言ってました。女子供は何がなんだか判らんって顔してましたが。
その後、閉館まで常設展を見学し、またしてもアメ横に出向いてタコ焼きを食う。ここがまた、タコ焼き本体のみ渡されて、ソースやら削り節やらマヨネーズやら青のりやらはご自由にどうぞという変わったお店。業界初がウリだが、確かにこんなバカな事する店ないわな。普通はソースの塗り具合だってお店の流儀があるだろうに……。結構うまいんからいいんだけど。ついでに、駄菓子屋であんず棒を箱買いする。これからの季節、風呂上がりの凍ったあんず棒がまたたまんないんだよね。更に、銘菓『ひよこ』の壊れものを5個120円で売っていたので、これもつい買ってしまう。頭からガブリとね。ああおいち。また買いに来よっと。
つれづれもくじへ
とっぷぺーじへ