四国路地獄紀行 1日目


8月9日() 東京| 高松 琴平   金刀比羅参りもうどんもコシが命です

金刀比羅さまの石段

東京 新幹線
 ひかり181号 
岡山 瀬戸大橋線快速 
 マリンライナー19号
坂出
--:--06:0709:5910:1110:56--:--
坂出 予讃線普通
  
琴平 土讃線快速 
 サンポート
高松
--:--11:3412:1015:1516:02--:--


   新幹線の指定席が取れなかったので、こりゃ気合入れて並ぶしかねーな!ということで早朝4時半前に家を出て、東京駅の東海道新幹線改札に着いたのが5時過ぎ。既にかなりの行列ができている。子供はみんな眠そうな顔をしていますね。しかし、新幹線の改札が5時半にならないと開かないとは知りませんでした。ゲートオープンと同時に、各馬一斉にスタート!ところが自動改札のため、券を通し間違えたり詰まったりして、流れが乱れることもしばしば。それやると後ろの人達に殺気のこもった形相でにらまれる(笑)ので、みんなもう必死である。まあまあ皆さん、もうちょっと落ち着いて……。と、私の前の女性グループの一人が特急券を通すのを忘れてゲートが閉まり、えーどーして〜ともたもた。……すいません、私も一瞬殺意を覚えました。む、なんとか座れそうな位置に並ぶことに成功したぞ。早く家を出てよかった……。


   てんでうまいこと禁煙席・窓側をゲットし、やっと人心地がつく。行きがけに買ってきたおにぎりでも食べましょう。お茶はさっきホームで2本買っといたから、まあ現地までもつでしょう。もぎゅもぎゅ……うまいなツナマヨ……。さて次の懸案事項は天気。なにしろ台風に突っ込む形になるわけだから、最悪の場合途中で止まったりするかもしれない。飛行機と違って出発地に引き返したりはしないのが救いだが、果たしてどうなるか……。出がけだって、とりあえず曇だったんで池袋まで歩いてきたけど、山手線を待ってたら急に土砂降りになったもんなぁ……。向こうまでたどり着いちゃえば、台風一過の晴天が続きそうなんだけど。実は車内に閉じ込められて炊き出しのおにぎりを食うというのをいっぺんやってみたいのだが、今は勘弁な。


   東京駅を出てしばらくすると、雨がガンガン降ってくる。特に新横浜、浜松、名古屋辺りでは文字通り叩きつけるような凄まじい勢いになり、河川や湖などもだいぶ増水している様子。車内放送では台風の影響はありませんなんて言ってたけど、ほんとに大丈夫なんだろうね……。こんな中でもお客さんは入れ替わり立ち替わりやってきて、席は埋まりっぱなし。せっかくのお盆休みだってのに、これじゃあなぁ……。ところが京都を過ぎた辺りから空が明るくなってきて、雨がやみ始めた。風は依然として強く、雲も厚いが、その隙間からのぞくわずかな青空に希望が湧いてくる。あー雲の多重スクロールがきれいだなーなんて状況を楽しむ余裕も出ようというもの。よしよし、このままいってくれると、おじさん嬉しいな。


   なんて一喜一憂しつつ、やっと岡山着。やれやれ、なんとか台風は乗り切ったようですな。あー新幹線止まんなくってよかった では瀬戸大橋線に乗り換えて四国入りしましょうか。……あれ?各停のつもりだったのに、同じ時間にマリンライナーとかいう快速が出てるよ?時刻表を確認してみるが、やっぱりそんな列車はない。探し方が悪いんだろうか。まあいいや、せっかくだから乗っちゃいましょう。コンコースで売ってたきび団子が気になるが、また後でね。そんなこんなで瀬戸大橋を通過。ふわ〜、瀬戸内海きれいだなー……。点々と浮かぶ緑の小島、その間を行き交う船……。歌の題材として好まれるのもよく解ります。私のような海フェチにはたまりませんな。我が愛しの松島に感じが似てるんだよね。もうちとじっくり見たいが、それはまた次の機会に。


   坂出に時間通りに到着し、とうとう初の四国入りを果たしました。列車の入線音が瀬戸の花嫁でした。セミの大合唱がしょわしょわ聞こえていかにも夏らしいが、今んとこそんなに暑くはなく、結構過ごしやすい。なんか(超古代文明のピラミッドだと主張する輩が出そうなほど)やたら形の整った台形の山が見えるが、なんという山であろうか。やはり台風の影響は多少あるようで、列車の待ち合わせやら何やらで琴平に着くのが12時過ぎになりそう。ほんとは11時過ぎの予定だったんだが……。つらつら考えてみるに、どうも時刻表を読み間違えたくさい。マリンライナーでなく宇多津に停まる各停とばかり思っていたため、大幅に時間がずれてしまったようである。まあこれが真夜中でもう電車がない〜!なんて状況だったら目も当てられないが、この程度なら旅の笑い話で済みますわな。


   途中の多度津で更に待たされつつも、なんとか琴平に到着!あ〜やっと来たですよ。今回の最大目標はここの石段をガシガシ登ることで、体力のある初日にまずやってしまおうと。さてその前に、腹が減っては戦ができぬ……というわけで、駅のうどん屋で天ぷらぶっかけうどんでもいただくとしましょう。讃岐うどんに冷たいツユを『ぶっかけ』、ちくわまるごと一本の天ぷらが2本も乗ってます。ではいただきます。ずるずる…………むむっ、なんとこのコシは!讃岐うどんはコシが強いと聞いていたが、これほどとは……。なんとも食べ応えのある奴よ。麺が歯を弾く感触がたまりませんなぁ。しかしちくわの天ぷらってのはうまいよなー。


   ではいよいよ金刀比羅さんにチャレンジ!あー、石段だけ延々と続いてるんだと思ってたんだけど、下の方は伊香保温泉みたいに石段町になってて、両側にお土産屋さんなんかが建ち並んでるのね。「手荷物預かります」「杖貸します」なんて看板もちらほら。ビールも売ってるが、降りてきてからのお楽しみということで、とりあえずえっちらおっちら登る。段差は場所によってまちまちだが、だいたい大きめかと。私にとってはどうということはないが、お年寄りには大変だろうなー。あーこらこら、そこなお子達よ、そんなに慌ててると危ないよ?京都の三年坂だったら転んでも3年寿命が縮まるだけですむけど、ここの場合一番下まで転げ落ちてその場で寿命が尽きる恐れがあるからね(笑) 地道に一段一段踏みしめて参りましょう。


   歩き続けること(たぶん)25分ほど、本宮にあいまみえる。いやもうさすがに汗だくでございますわ。じゃまず御手洗(みたらし)で手と口をすすいで、書かれた作法通りにお参りしましょう(二礼二拍一礼)。道中安全、無病息災……むにゃむにゃ……。見晴し台からは街並が一望できますが、なんともまあ雄大な眺めでありますことか。ここまで登ってきた甲斐があるというもの。案内板によると、先ほどの台形の山は讃岐富士だそうで。なるほど、あれほど美しければ富士の名を冠したくもなるでしょうな。えーと、ここまでで785段。てっぺんの奥社までは1368段あるので、残りは583段と。団体さんなどはここで引き返す場合が多いようだけど、私はもちろん最後まで行きますですよ。


   奥社への道は本宮までとは違い、山の中の狭い急な石段。セミの声が響き渡り、木々の香りが漂う、閑かな参拝路……思わず深呼吸したくなりますな。昔は夏になるとキャンプに行き、こんな山の中をてくてく歩いたもんです。休憩所、御手洗などを通過して登り続けることしばし、奥社が見えてきました。立ち止まると同時に、またしても汗が噴き出してくる。ふ〜あちぃ……。一息入れて下界を眺めると、こっちは更にいい景色。空と緑と街とのコントラストが美しい。参拝を終えてふと奥社左側の崖の方に目をやると、『右:天狗 左:カラス』なんて立て札がある。なんだこりゃ?と左右を見廻すが、それらしきものはない。…………あ、崖の上の方になにか……。よく見れば、岩肌に天狗面とカラス天狗面のレリーフがある。なんでこんなところに……。


   本宮に戻っておみくじ処周辺を見物。奥の絵馬殿に行ってみると、なぜかソーラーパワーのボートが奉納されている。一体どういう……。絵馬殿内部に『○○丸進水記念』なんて写真が多数納められていたところをみると、航海安全祈願なのかここは?言われてみれば、「♪こんぴらふねふね おいけにほかけて……」なんて歌があるぐらいだし、瀬戸内海をはじめとする海運の安全を祈るところであっても不思議ではないわな。もう少し降りたところには某社寄贈の巨大なスクリューも置かれていました(足元の子供とお比べください)。神社にスクリューとはなんとも不思議な光景。近くには神馬北天号・北勇号の厩が、ついでになぜかアフリカ象の銅像があります。ダジャレにもならんな……。


   しかしなんだな、話に聞いていたよりもずっと楽だったな。体力的には全然問題なし。これなら毎日3往復ぐらいできると思うよ。そういえば、石段を駆け登ってる野球少年達がいたな……。さすがにあんな真似は無理だわ。ユニフォームの『TAKASHO』のロゴからみて、高松商業高校野球部かな?このくそ暑いのに大変だな運動部は。身体壊さないようにね。


   お参りも済んだし、さてそろそろおビールでもいただいちゃおうかなーなんて商店街をふらふらしていると、酒屋をみつけた。確か四国ではキリンクラシックラガーを缶で売ってるとのことなので、こりゃもう呑まないとねー。おお、さっそく発見。……む、こっちの『さぬきビール』というのは、もしかして地ビールか?値段も地ビールにしては安いし(350ml・270円)……せっかくだからこれにしとこう。つまみは、酒屋のすぐ近くの肉屋で売っていたおいしそうなコロッケ。うわ、この肉コロッケうめー!柔らかめのマッシュポテトの中に肉あんが入ってるよ。コクのあるビールによく合う〜 いやぁ、揚げ立てコロッケ食べながら呑むビールは最高なんだよねぇ。


   高松方面の列車が来るまで、駅周辺を散策。町並みそのものはもちろんのこと、コトデン琴平駅や中心部を流れる金倉川にかかる橋なども、適当に古ぼけてていい味出してるわ。公園にあった高燈籠(日本で一番背が高いそうな)もなかなかに美しい。川沿いの呑み屋街に続き、ひっそりとソープ街があるのが笑えた。客がどれだけ来るのかははなはだ疑問だが。


   快速サンポートが10分ほど遅れたが、特に問題もなく高松に到着。まだ16時過ぎか……健康ランドに行くにはちと早いね。というわけで、適当に市内散策を行うことにしました。やはり海好きとしては港に行くしかあるまいってんで、フェリー乗り場もある高松港、通称『サンポート』に向かう。噴水広場やテラス、レストランなどを備え、親水公園として地元の皆様の憩いの場として活用されている様子。さてこれが、はしけの先端にある全国初のガラスの灯台、玉藻防波堤灯台。一見ただの赤茶けた灯台のようだが……あ、20cm角ぐらいの赤いガラスのパネルでできてんだ。これで充分な強度が得られるんだねぇ。


   サンポートからすぐ近くには高松城跡、別名『玉藻公園』がありまして、実はお城も好きな私としてはここも行かざるを得ない。あちらこちらに櫓や天守閣跡があり、説明の立て札をちくちく読んでみる。城主の松平ョ重(よりしげ)は水戸の御老公のお兄様で、港町ということで武士の鍛錬に水練を積極的に取り入れたのだとか。今でも古式泳法の保存会がお堀で記念水泳大会を開くそうです。広々とした庭園がまたいい雰囲気で、こういうところでお弁当食べて昼寝すると気持ちいいんだよね。浜松町の産業貿易センターでのイベントの帰りに芝離宮でやったよ。


   さて……ではいつものように、珍しいゲームでも探すとするかな。私の場合、旅先ではまずゲーセン、次に図書館を探すことにしております。てんで商店街のゲーセンに入ると……うわ、弾丸フィーバロンにギャプラスかよ!あまりの懐かしさにフィーバロンを思わずプレイ。イカレてんなぁこれ……。なんか微妙にやりにくいんだよなぁ……。そんな中、なぜか必死になってシューティングばかりやっているおねーちゃんがいました。ほほぅ、女性シューターとは珍しい。と思いきや、どれもこれもプレイ方法をよく理解していない様子で、あっさりとやられてはコインを投入の繰り返し。まあ、ショットもボムもいっしょくたにして、弾切れしていることにも気づかずとにかくボタン叩いているだけの変なおっちゃんよりはマシでしたが。ちょっと怖かったぞ、あれ。


   なんてやってる間に、もう19時になろうというところ。今日のお宿の健康ランドは、源平合戦・那須与一でおなじみの屋島にあり、ここからは6kmほど。歩いて最低でも1時間はかかるため、そろそろ移動を開始しないといけません。もう日が落ちかけている高松市街を東に向かって歩く。電線にスズメが3羽どころか30羽ぐらいとまってるのを眺めてたりとか、道端のわんこ、にゃんこに挨拶したりとか、こうやって街中をぷらぷらと歩くのが結構楽しいわけで。しかし、SATYはどこにでもあるなぁ……。ああトイレ借りられてよかった


   というわけで『やしま第一健康ランド』に着いた時には、もう既に真っ暗になっておりました。ずいぶんと大きな健康ランドだねぇ。家族連れでいっぱいだな。設備が整ってて楽しそうだ。ロビーの水槽でお魚も泳いでるよ。受付を済まし、とにかくお風呂と。うわ、広いねこりゃ……。露天風呂、檜風呂、ジェットバス、泡風呂、サウナ、ハーブ風呂に薬湯、プールまであるよ。やっぱ旅の疲れと垢は風呂で落とさないとねー。まずはサウナに軽く入って、水風呂→白湯→露天と移動。……あふぅ〜たまらん。こりゃなかなかいいお湯でございますなぁ……。できれば全部入りたいところだけど、とりあえずこのぐらいにしておいて、あとは食事の後にでもゆっくりとね。あーハラ減ったー。


   さて大食堂にてお食事でございますよ。ここのメシはうまいと聞いているので、かなり期待。とりあえず大生と……豪勢に釜飯定食といきましょう。釜飯、天ぷら、刺身、茶碗蒸しに小鉢、お新香、お吸い物、フルーツ(スイカとキウイ)がついてる。注文すると、釜飯が20分ほどかかるので、先にその他のおかずだけ持ってきてくれるという。じゃあそれで。ではまずおビールさまをば、ごきゅごきゅっと。………………ぷっひゃああああああああ、うめ〜よ〜(半泣き)。いやもうあんた、たっぷり汗かいて、ひとっ風呂浴びて、喉カラッカラの状態で呑むビールほどうまいもんはそうそうないよ?ヤバいってホント。でもってお料理に移るが、確かになかなかのもの。健康ランドの食事とは思えんな……。釜飯はなんとうなぎ!これもまたホクホクとうまい。おコゲもたまらんです。


   ちとゲームコーナーをのぞいてみると、ビデオゲーム、プライズ、メダルなどなかなかの充実ぶり。最近はこういうとこのゲームコーナーも馬鹿にできんね。しかし、妙にナムコ製品が多いのはどういうわけだ?トーキョーウォーズ(戦車の対戦ゲーム)なんて珍しいものまであるよ。……なんだ、ナムコの直営なのか。こんなとこにまであるとはねぇ……。それはいいとして、「店長のオススメ!」がスーパーリアル麻雀P7ってのはどうなのよ。しかもこれだけ2台置いてあんの。……ああちょっと、そこでプレイし始めた子供連れのお父さん、これが脱がし麻雀だって知ってますか?なんて心の中で警告を発しつつ後ろで様子を見ていたら、ふとこっち向いたところで目が合っちゃって、双方苦笑い。


   お風呂タイムその2。今度はジェットとかバイブラとかのマッサージ系で身体をほぐしましょう。これがまた気持ちいいんだよねー。あー腰にキクわー……。続いて薬湯にゆっくりつかってと。入浴方法説明によると、まず身体をよく洗って白湯に入り、毛穴を開かせておいてから薬湯に5分ぐらいつかり、しばらく休憩したのちまた薬湯に入る。その後休憩→薬湯を繰り返すんだそうで、試しにこの通りやってみる。この茶褐色のお湯といい、この微妙な臭さといい、なんか効きそうでいいよね。休憩は露天のベンチで。あ〜…………気持ちいー。プールでは子供達が壁にタオルを投げつけて、いかに高いところに貼りつくかって遊びの真っ最中。この辺で流行ってるのか?風呂上がりに腰に手を当て45度でフルーツ牛乳。


   キッズルームとかいうところに漫画がたくさんあるというので、ちと様子を見てくる。うむ、確かに本棚に単行本がきっしりだね。……でもさー、なんで『超人ロック』とか古いのばっかしなわけ?せめてワンピかコナンでも置いとけばいいものを……。いや私はいいんだけどさ、子供達、誰も読んでないじゃん。テレビで流してるアニメのビデオ(衛星かもしれんが)もなんか海外の得体の知れないのだし。一体誰の趣味なんだか。


   そろそろいい時間になってきたので、寝に入る人が増えてきた。レストルームもかなり埋まってきたらしく、廊下やソファで毛布にくるまってる人もちらほら。私もそろそろ場所を確保しないとなー。とその前に、その辺のコンセントでPDAを充電してと……。今日はもうお酒はおしまい。明日は8時25分のバスで高松に戻るから、朝風呂を考慮に入れると7時過ぎには起きないとね。うまい具合にレストルームに空いてるリクライニングシートをみつけました。テレビがついてるけど、そのうち消えるでしょう。ではおやすみ。…………隣のおっちゃん、イビキうるせーよ…………。


四国路地獄紀行へ 2日目へ