北九州地獄紀行 3日目


5月2日() 長崎のち 佐世保   万里の波涛を乗り越えて

自衛艦模型
自衛艦の模型@セイルタワー


長崎 長崎本線快速 
 シーサイドライナー 
佐世保 佐世保線快速 
 シーサイドライナー 
長崎
--:--09:0310:4015:2217:03--:--


   ……ん〜、おはようございます。いやぁ、シートがよかったせいか、なかなかよく眠れてしまいましたね。現在の時刻は7時ちょい過ぎ。今日は佐世保行って帰ってきて第2次長崎市内散策だから、そんなに慌てなくていいんだもんね。とニュースなど観ながらのんびりして、7時50分に健康ランドをチェックアウトする。それにしても、ゆうべは全く気がつかなかったが、さすがに夜景スポットというだけあってかなりいい眺め。今夜はじっくり拝むことにしましょう。では昨日のルートを逆にたどって旭大橋を渡りましょうか。…………おかしいな……どこまで行っても旭大橋にたどり着かない……。気がついたら500mほど北の稲佐橋まで来てしまいました。う〜ん、朝と夜、しかも行きと帰りなんで街の見え方が全然違うから、判らなかったんだろうか。きちんとした目印を憶えておくべきでしたね。


   やれやれ、30分もかかっちまったぜ。ではまず佐世保行きの列車を調べるとするかとみどりの窓口で時刻表を開くが、結局のところ元々乗る予定の9時3分発シーサイドライナーでいいということが判明。結局長崎〜佐世保はあれが一番いいみたいね。じゃあそれまで、トランドールで優雅にモーニングでもいただいちゃおうか。この店は佐賀や浦上にもあったし、JR九州では基本なのだろうか。……あっ、イートインコーナーがない!仕方がないのでホームで食うことにする。ジューシーな野菜サンド、サクサクのオールドファッションドーナツ、優しい甘味のミルクパン、どれもおいしいな〜こっち来てから野菜類をあんまり摂ってないので、飲み物は(気休めに)野菜と果物のミックスジュースにしときました。


   食べ終わって旅の記録を読み返しているところへ、シーサイドライナーがやってきました。おっ、なかなかかっこいい車両じゃないの。しばらくよろしく。窓際に陣取って窓の外をぼ〜っと眺めていると、ホームのKIOSKにて『九州限定ひよこペロティ』を発見!うっしゃあ、お土産のひとつはこれに決定!あとはどんなもんがあるかなー、スタンダードに明太子プリッツでもいいんだが……南国だけに柑橘系のお菓子がありそうな予感。最近こういう地方限定お菓子が増えてるから、選ぶのが楽しいよ。


   10時40分、佐世保着。またしてもみどりの窓口で時刻表を開き、帰りの予定を立てる。えーと、米軍基地行って、海上自衛隊資料館行って、佐世保バーガー食べて……13時26分のシーサイドライナーがちょうどいいかな。ではまず港の公園に行ってみようとか南口を出て、横断歩道を渡ろうとしたところ、道端でボール紙のボードを持って立ってる若い欧米人カップルをみつけた。行き交う車にそれを見せてはがっかりしていた様子だったが……ヒッチハイクかっ!うわぁ、ほんとにああやるんだなぁ……。まあ頑張れやとすれ違いざまにさりげなくボードをのぞき込んでみたら……行き先が鳥栖かよ!う〜ん、ちょっと難しいんじゃないかなぁ……。


   公園からは港を一望でき、貨物船や客船のほか、自衛艦とおぼしきグレーの船体も確認できますな。すぐそこの倉庫群の向こうに見えるのは、もしかして米軍のものだろうか。もう少し近くで見たいところだが……と海沿いに歩いているうちに、周囲を金網で囲まれた殺風景な建物群の横に出た。ジープなども停まっている。おお、ここが米軍基地だな!どれどれ、さりげな〜く見学させていただきましょうかねぇ。なにしろここは米国領、勝手に入ったら間違いなくとっ捕まりますんで。正面ゲート前の道路沿いにあった錨をモチーフにしたモニュメントを喜び勇んでカメラに収め、そこから少し引っ込んだところにあるゲートににじり寄ると、軍関係者や業者の車などがひっきりなしに出入りしている様子がみてとれる。じゃあギリギリまで近づいて写真撮っちゃおうかなー。


   とそこへ、警備のお兄さん(日本人)が文字通りすっ飛んでまいりました。……ええっ、ここはもう基地内!?だってゲートくぐってないじゃん!説明によると、さっきのモニュメントの前に黄色い線が引いてあって、そこから基地内なんだって……そんなもん判りませんがな……。でもって、さっき撮った写真を消すべきかどうか当局に確認を取りたいので少し待って欲しいと言われ、おとなしく従うことにする。まあ奥に連れて行かれて尋問されるとかそういうことはなく、住所氏名を控えられて

    「まあ最近(テロとかあって)いろいろと物騒なんで……」
    「観光客がよく間違えて入ってきちゃうんですよね〜」
    「許可取らなきゃ長崎の実家にも帰れないんですよ(つдT)」

なんて和やかに会話を交わしつつ連絡を待つ。なんか警察の人とかMPの人とかいろんなのが入れ代わり立ち代わりやってきたので少々ビクビクしていたが、とりあえず写真は消すということで決着。特にどうでもいい写真だったので実害もなく、「次はちゃんと注意するということで……」と軽く釘を刺されて無事解放されました。あ〜怖かった……。しかしこういう間違いを防ぐためにも、看板でも立ててもっと明確に「この線からこっちは関係者以外立ち入り禁止!」と掲示しておくべきだと思うんだが、どうか。


   気を取り直して、今度は海上自衛隊資料館『セイルタワー』に向かいましょう。これはその名のごとく船の帆(セイル)を模した7階建てのビルで、日本の海上防衛に関する様々な資料が展示されているとのことで、非常に期待しております。米軍基地からセイルタワーに続く並木道を歩いていると、大きく右に曲がるところになにやら人だかりができていた。ははぁ、あれが佐世保バーガーのお店ですな。佐世保は日本のハンバーガー発祥地ということで最近注目されていて、独自のハンバーガーを作る店がしのぎを削っているとのこと。今回は駅近くの某店で食べることにしているので、またあとでね。


   たまたま入口前でのびをしていた(笑)係員のおじさんの挨拶を受け、セイルタワーに突入しました。入場は無料で、来場者名簿に住所氏名を書き込み、番号札を受け取る。靴や荷物を預けるわけでもないのになんでこんなもんがいるのかよくわからんが、まあ管理上の都合があるんだろうな。見学は1階からではなく、エレベーターで7階に上がりシアターで海自の紹介映像を観て、それから階段で1階ずつ降りながら順次見学していくのだとか。というわけで7階に上がるが、まだ前回の上映の途中だったので、展望ロビーから街の様子を眺める。やっぱ海はいいねぇ……。そして上映室にて海自ドキュメント『波涛を越えて』を観る。幕末から現代にかけての海上・沿岸防衛の歴史を紹介したもので、とりあえずかっこいいです。はからずも頭の中で軍艦マーチが鳴り響いちゃいましたね。


   んであとは各階にて主に日清、日露、太平洋戦争、そして現代の自衛隊に関する社会背景や海軍の構成、戦術、技術、装備などがこと細かに展示、紹介されてました。どうも大和だの信濃だのといった太平洋戦争時の軍艦の名前って、日清・日露時の別の船から引き継いでるのが多いみたいなんだねぇ。これは知らなかったよ。確か呉に大和博物館ってのがあって、なんと1/10模型が展示されているらしい。一度行ってみたいもんだ。ついでに尾道には、映画の撮影用に実物大のセットが組まれたんだとか……。ここには1mぐらいの(それでも充分でかい)模型がありましたんで、じっくり眺めてきました(残念なことに1階以外は撮影禁止)。いやーやっぱ大和の主砲はいいねぇ……。そうそう、確かこの煙突?がミサイルランチャーになってるんだよな。……あっ!第三艦橋がないぞ!ニセモノだ!!


   海軍の内情に関するものも数多くありまして、当時の服装、装備品、日誌、写真などが展示されてました。その中のひとつ、訓練生の生活が記された『四等水兵修業記念帳』にあった一文……

    「一日中で一番楽しい食事の時は来た!」

……わかる!わかるぞ!特に軍人なんて面白くもおかしくもない殺伐とした仕事、飯どきに勝る喜びはないであろう。こないだNHKで海上保安庁(軍人じゃないけど)のドキュメントやってたけど、やはり食事が一番の楽しみですって言ってたもんね。ああ、一度でいいから自衛艦の食堂でカレー食べてみたいなぁ……。


   はぁ〜面白かった。よしよし、これで空海自衛隊の資料館をシメたぞ。あとは陸自だが……朝霞駐屯地近くの大泉学園にあるらしいので、近いうちにのぞいてみよう。なにしろその気になればうちから歩いてでも行けるよ。しかし……気がついたらもう14時過ぎ、予定を遥かにオーバーしてしまいました。とはいえ別に指定席取ってあるわけでもないし、楽しかったからいいか。初日の佐賀城本丸資料館や昨日の原爆資料館もそうだけど、こういうとこはつい長居しちゃうんだよなー。まあこの辺の適当さが一人旅の醍醐味でもあるわけなんですがね。


   よっしゃ、そろそろハンバーガーだなハンバーガー!セイルタワー近くに四ヶ町アーケードという駅前まで続く長い商店街がありまして、駅前付近から横道に入ったところに『ビッグマン』という有名なハンバーガーショップがある。ここのベーコンエッグバーガーがそれはもうたまらんというので、以前から食べたくて食べたくて……。20分待ってようやくベーコンエッグバーガー様ができあがりまして、コーラと共にすぐ近くの公園のベンチでいただくことにする。……うめぇ!なんだこのしっかりとしたバンズは。なんともいい歯応えじゃねぇか。パティもなかなかうまかったが、なんといってもこのベーコンが、もうね……薫香といい、脂のうまみといい、冗談抜きで確かにこりゃたまらんわな。なんでも手作りなんだそうだよ。あ〜ごちそうさまでした


   ……む、ちと足らんな。というわけで佐世保駅のトランドールでメロンパンを買い求め、かじりながら列車の時間まで構内をうろつく。なんかハンバーガーの屋台が出てるんですが……こっちもうまそうだなー。……あっ!桃太郎電鉄のボンビーの石像がある!一体どういう関係が?キャンペーンでもやったんだろうか。まあそれはともかく……15時22分のシーサイドライナーに乗り込んで17時過ぎに長崎に戻り、市内散策IIを開始。今日は市の南部、洋館の立ち並ぶ山の手一帯、オランダ坂やグラバー邸などをめぐり、最後に中華街でご飯食べて帰りましょう。とはいうもののもう既に夕方なんで、あまり多くはまわれないかもしれんが、まあその辺は適当にやりましょ。ちなみに、長崎駅のホームの片隅で丸まってるにゃんこ3匹発見!群がる猫好きの皆さん。同志よ!


   499号線を路面電車と共に下り、県庁の先の橋を渡ったところに出島資料館があります。出島といえば鎖国の時代、唯一の開かれた海外交易の場であり、長崎を国際都市たらしめた要因なわけです。現在は商館や倉庫などの復旧が行なわれて資料館になってるけど、できてるのは全体の半分ぐらいかな。復旧作業の様子を紹介したビデオによれば、当時の図面や絵図から寸法を測定するのがエライ手間だったらしい。左官職人さんに当時の塗り方を再現してもらったりとかね。全部できたら簡単なテーマパークにでもするつもりなんだろうか……さすがにちとキツイか?


   それから微妙にアメリカ西海岸っぽい通りを進み、市民病院先の路地を入ると、古い西洋建築が目立つようになってきました。その一角にある石畳の狭い急坂がオランダ坂で、かつてこの辺りに住んでいたオランダ商人達にちなんでつけられたんだそうな。ちょうどいい具合に「オランダ坂」と彫られた石柱があったりするもんだから、よってたかって記念撮影。坂を上っていくと東山手十三番館というこれまた古そうな洋館があり、現在は喫茶店になってる様子。その先の十二番館はラッセル資料館とやらで、別荘のようなちょっとシャレたたたずまいがいい感じでした。どうやら坂沿いの活水女子大の同窓会事務所も兼ねてるらしい。そこから先は見事なレンガ塀と坂道が続き、"坂の街"長崎を実感いたしました。坂の上から眺める夕陽に照らされた街並みの美しさはまた格別かと。


   東山手の洋館密集地を通過して丘の南側に下り、石橋電停の向こう側のかなり狭い路地を縫うように進むと、グラバー園第2ゲートにつながる『スカイロード』というのが出現します。これがなんと"斜めに動くエレベーター"で、箱に乗り込むと斜面をがーっと登ってくのよ。うわおもしれー!乗り心地はエレベーター以外のなにもんでもなかったが。てっきりグラバー園まで直行するのかと思いきや、途中に4階層ほどありまして、どうやら近隣住民の足にもなってるみたいでした。確かに、あの急坂じゃお年寄りなんかは困っちゃうよなぁ……。


   というわけでグラバー園にやってまいりました。もう夕方6時過ぎ、しかも西向きということもあって、第2ゲートの受付事務所でもある『旧三菱第2ドックハウス』前の池に映る夕陽が素晴らしい。この建物は修理船乗組員の休憩宿泊施設だったとのことで、今は長崎とグラバー園の歴史などの展示室になってます。ここはグラバー園の中でも一番高いところにあるので、2階からの眺めはまさに絶景!思わず夕陽に向かって拝みたくなりましたね。池のほとりにはなぜか80cmぐらいの大砲がありまして、なんでも長崎の砲術家・高島秋帆が作らせた『高島流和砲』なんだそうです。……ひとつ床の間に欲しいな。


   受付でもらったマップに描かれた順路に沿って園内を巡ってみました。ドックハウスから下りていったところに『旧ウォーカー住宅』というのがありまして、その名の通り海運業で活躍したロバート・ウォーカーさんが住んでいたわけですが……兄のウィルソン・ウォーカー及びグラバーと共に『ジャパン・ブルワリー・カンパニー』という会社を創ったそうです。それがなんと、のちのキリンビール!あああ、今日もおいしいビールが呑めるのも、みんなこの人達のおかげなんですね。ありがとぉぉぉぉ!


   それから南欧風バンガロー形式の明治初期洋風建築である旧リンガー住宅(リンガーハットの元ネタ?)、見事な木香バラが生い茂り、重要文化財でもある旧オルト住宅、オペラ『蝶々婦人』を演じた三浦環の資料館など見所たくさん!特に旧スチイル記念学校に展示されていた『グラバー魚譜』がよかったかな。グラバーの息子・倉場富三郎が作り上げた魚譜(魚類図鑑)で、558種・700枚の魚、123枚の貝、及び鯨の図版から成り、日本四大魚譜のひとつなんだとか。これがまたとんでもなく緻密に描かれていて、しかも説明書きに必ず「煮付けにすると美味」とか「春が旬」とか添えてある辺りが実によい。ところで、リンガー住宅の前に『フリーメイソンの門』というのがありまして……そう、あのムーの常連(笑)、謎の秘密結社と名高いあれです。実際には単なる石工組合だったらしいんだけどね。モンティ・パイソンでもネタにしてたっけな。


   そしていよいよメインのグラバー邸なわけですが……上から見るとクローバーの形をしている(シャレか?)のが特徴のこの建物、幕末に建てられた日本最古の木造洋風建築だそうで、国の重要文化財に指定されているほどの逸物。当時の様子を再現した各部屋には調度品の数々やステッキ、釣り道具などグラバー愛用の品が展示され、食堂のテーブルにはご馳走が並んでいるという凝りよう。愛用の籠にカタカナで「グラバ」って書いてあるのがちょっとおかしかったな。ちなみにグラバーは龍馬をはじめとする維新志士達を積極的に援助していたそうで、その縁からかグラバー邸には龍馬資料室もあり、船中八策(たぶん複製)や等身大に引き伸ばした龍馬の写真(例の演台に寄りかかって胸元に手を入れてるやつ)などが展示されてました。並んで記念写真撮ってるカップルもいたが、上下が切れただのなんだの何度も撮り直ししてやんの。邪魔じゃ(゚Д゚)ゴルァ!!


   それにしてもこのグラバー園というやつは、とにかく全体の調和が取れていてなんとも美しいところですな。私はこういう庭園の類に非常に弱く、特にここは心が浮き立つと同時に心が休まる空間でもあり、訪れる者を飽きさせません。長崎を代表する観光名所というのも納得できますよ。園内だけでなくそこからの眺望もまた素晴らしく、19時過ぎの薄闇の中に街と港の灯りが宝石のように輝いておりまして、これだけでも来た甲斐があったというもの。カメラの設定がなかなか合わなくて、うまく夜景を撮るのに苦労しちゃいましたけどね。


   そうこうしているうちに、20時の閉園時間がやってきてしまいました。名残りは尽きねど、今回はこれにて失礼。グラバー園の第1ゲートを出てすぐ脇にある大浦天主堂の前を通りかかると、ライトアップされ暗闇の中に浮き上がった聖堂が美しくもあり、恐ろしくもあり……。教会というものからは神々しさと同時にどことなく禍々しさを感じるんだが、気のせいだろうか。


   あ〜腹減った。よし、中華街で晩ご飯だ!……と胸を躍らせつつやってきたはいいが、意外と規模が小さかったんでちょっと拍子抜け。横浜中華街みたいのを想像していたんだがなぁ……。しかも、ほとんどお店終わってるよ!う〜仕方がない、とりあえず店頭で肉まんと角煮まん買って、コンビニでビール仕入れて歩き食いするか……。おっ、角煮まんうまいな。要するに豚の角煮を包子ではさんだもの(モスバーガーの○○パオってのを想像してくらさい)なんだけど、角煮がもうとろとろで……肉まんも餡が実に旨味たっぷりでナイス!くそぅビールに合うなぁ。


   さすがにこれだけでは足りないので、コンビニで菓子パン買ってかじりつつ長崎駅方面に向かうと、かなりの規模の繁華街に出る。ははぁ、ここが観光通りとかいうところか。確かにネオンがきらびやかで人出も多いねぇ。明日の晩はこの辺でメシにしてもいいかな。なんて考えつつ先を急いでいると……ガシャンとそれなりに硬いもの同士がぶつかる音がした。…………あーっ!カメラ落としたーっ!しまった、ケースのジッパーがしっかり閉じてなかったのか……。と、とりあえず電源は入るな。レンズも無事のようだし。……うわ、メモリーカード差込口のふたが閉まってるにも関わらず、「ふたが開いています」と警告が出るぞ!?どっかゆがんじゃいましたか?この状態だと撮影できないんだよ、困ったなー……。ふたをちょっと押し上げるようにするとなんとか認識してくれるみたいなので、旅行中はそれで騙し騙し使うしかないようだね。ううう……(つω;`)


   さて昨日よりも更に遅くなってしまったが、道は憶えたし結構明るいことも判ったので、イオスへ行くのはかなり楽になりました。軽く汗流しておいてビール片手にマッサージチェアに座り、ひと休みしてから今度はのんびりと風呂を楽しむ。明日は早起きして雲仙普賢岳に行くつもりであったが……パス!僕はもう疲れたよパトラッシュ……。だいたい、3日間足が棒になるまで歩きまわった挙句に登山なんて、どだい無理な話だったのである。というわけで明日はゆっくり起きて長崎散策を続行!まだ行ってないとこもあるし、まあのんびりと街を楽しむとしましょう。となると必然的に夜更かししてしまい、午前2時まで読書ルームで『花の慶次』を読み倒す。何度読んでもいいなぁこれ。さて今夜はリクライニングシートではなく、仮眠室のはじっこの畳の間に毛布敷いて寝るよ。一応枕もあるし、やっぱ寝るなら畳の上だろ。ではおやすみなさい。



2日目へ 北九州地獄紀行トップへ 4日目へ