つくば地獄紀行 1日目


4月18日(金) 東京 つくば   フォトン・プロトン・シンクロトロン


コスモ星丸@エキスポセンター


秋葉原 つくばエクスプレス快速  
 
つくば
     08:2609:11     


   さて……秋葉原まで1時間ちょいのはずだけど、念のため早めに起きることにしました。こういうときに限って、事故だの遅延だのあるんだよねー。しかも今日は雨なので、いつもより余計に混むはずだし、トラブルも起こりやすいはず。というわけで眠い目をこすりつつもそもそと着替えを済ませ、ご飯とインスタント味噌汁を手早くかっこみ、家を出る。ううっ、雨だけならともかく、結構風が出てきたよ。大丈夫かな……。


   そういえば、TX秋葉原駅の具体的な場所ってどこだったっけ?確かヨドバシの地下から直結のはずだが……。携帯でJR秋葉原駅周辺地図を表示してみると、JR駅昭和通り口に接するようにTX駅があるみたい。駅ビルでつながってるんだろうか。そうこうしているうちに秋葉原に着いて昭和通り口を出ると……すぐ右側にTX乗り場に通じる階段あるじゃん♪……下から大量の通勤客が!Σ(゚д゚;) なんとか下り方向の流れに乗りつつ、こんなに利用客があるもんなのかと驚きました。つくば行き快速まで20分ほどあるので、いろいろと様子を伺ってみましょう。安全対策にホームドアが設置され、1号車は女性専用車で、列車がホームに着くと大勢の女性客がまろび出てくる。そういやホームがやけに短いなと思っていたんだけど、やっぱり6両編成でした。スペースの関係?


   各駅停車を何本か見送り、ようやく快速がやってまいりました。これも降りる客は結構多いが、乗る方はさすがに逆方向なためかだいぶ少なく、余裕で座れてしまいました。さすがに新しいだけあってデザインも洗練されているし、クロスシートなどもあったが、特にこれといった新しい設備などは見当たらなかったような……。ドア上の液晶モニターもないし(私の見落としだったらゴメン)。でも振動はかなり少ないかな?……実は地下走行中も携帯の電波が入り、しかも無線LANが使えるらしい!そういうところはさすがに最新車両といったところですか。で、これどこまで地下なんだろうなとしばらく様子を見ていたら……北千住で地上に出ました。それを確認して安心したところで、とりあえず寝る(笑)


   ふと目を覚ましますと、流山おおたかの森に着いたところでした。いつの間にかかなり乗客が増えてるが、私と同じく一般公開目当ての人もそれなりの数はいるんだろうな。そしてつくば到着!秋葉原から45分……ヘタな通勤よりよっぽど時間かからないし、これなら気軽に来られていいわな。改札を出てすぐの観光案内所で、観光地図や一般公開の案内などをもらっておきました。さてまずは郊外にある高エネルギー加速器研究機構にて、加速器などを見学しちゃうよ。普通なら路線バスでとことこ行くわけだが、なんと科学技術週間中は関係施設を廻る無料巡回バスが運行!雨の中を駅前のバスターミナルに向かい、通勤とおぼしき皆様と一緒に並んでいると、巡回バスがやってまいりました。乗り込んだのは私を含めても数人の同志諸君。みんなどこ見学するんだろうな。


   バスに揺られつつ一般公開案内に目を通しますと、加速器研では10時から見学ツアーがあるとか!運行スケジュールによれば5分前には到着する予定なので、すぐに受付しなきゃな。そうこうしているうちに、バスがある施設に着いた模様。……植物園?ああ、上野の国立科学博物館の分館なんだっけ。ドアガラスにダーウィン展のポスターが貼ってありますな。各施設で5分から10分ほど乗客待ちするはずなんだけど、ここは誰もいないとみるやほとんどタッチ・アンド・ゴー(笑) いいのか!?まあ開場はだいたい9時半または10時だし、この時間じゃ降りる人はいても乗ってくる人はいないだろうしな。次のNTTの研究所では1人降り、ここでは10分待機してました。


   そういやこの辺りって車で走ったことあるよなー。まあうちは親戚がほとんど茨城で、土浦、水戸、牛久辺りはよく行くので、通っててもおかしくはない。施設はその見たことある通りの両側にあることが多く、歩道に「一般公開中!」ののぼりが多数はためいていたりして、否が応にも期待が高まります。そして加速器研に到着し、係員の出迎えを受けてさっそく見学の登録をしていると、ロビー左手からXPの起動音が(笑) どうやらPCで施設案内が見られるらしいので、あとでいじらせていただきますかな。裏手の通用口前に、電圧計だの音叉だの放電管だのが無造作に突っ込まれているガラスケースがありましたが、この「研究所」という怪しげ具合が実にたまりませんなぁ♪


   ツアーバスがやって来たので乗り込んだところ、参加客は数人の学生グループ?など10人弱。まあかなりマニアックな施設ではあるしねぇ……。私のように単身見学にやってきたとおぼしきおじさんもおります。そこに広報のお兄さんとお姉さんが乗り込み、いよいよガイドツアー開始となりました。手始めにここの目玉である一周3kmの加速器『Bファクトリー』を見学するようで、現地では養老孟司先生似の研究員が出迎えてくれました。加速粒子の衝突点には『BELLE(ベル)』という直径数mの巨大な複合測定装置が備えられてまして、とにかく様々な測定装置を力技で詰め込み、どんな僅かな現象でも見逃すまいという気概溢れる設備となっております。


   さてこのベル君、毎秒300〜400回のデータ(文庫本1000ページ分!)のデータを取り、それを測定センターで逐一監視しているとか。こういう機械は壊れやすいので、明らかにおかしなデータが出たらすぐチェックするんだそうな。さきほどの学生さんが「ストレージ(記憶容量)が足りるんですか?」と質問したところ、「全然へーきです」との答えが返ってきました。えーと、文庫本1ページで700〜800文字程度、1文字2Byteとして、約1.5KByte。1000ページでも1.5MByteにしかならない。いまや個人でも軽くTByte単位を所有できる時代、研究機関なら楽勝だわな。


   この加速器では10億個の電子と陽電子の塊が1000個ほど周回しては衝突しているが、実際にぶつかるのはほんの僅かで、言うなれば雲同士がぶつかるようなものだという。そして衝突した電子と陽電子は対消滅しつつB中間子、反B中間子という粒子を放出し、それがBファクトリー(工場)の名の由来だとか。そしてこの実験の目的は、宇宙ができた頃には「物質」と「反物質」があったにも関わらず、現在は反物質はほとんど存在しない理由を探ること。世界各国で取り組んでいる難問ですが、何年か前にここでB中間子と反B中間子の消滅の度合いにはっきりと差が確認されて話題になったっけ(「CP対称性の破れ」でググれ)。まだ「現象が確認された」段階だけど、もし解明されたらそれこそえらいことですよ。


   Bファクトリーでの見学を終え、続いて放射光実験施設にお邪魔しました。電子を加速して磁場で曲げると接線方向に強い光が放出され、これは様々な波長を含んでいるためいろんな物質の解析に使えるそうで、それを利用した実験施設がたくさんあります。ほんの僅かな「ゴミ」でさえ実験の妨げになるので、加速器内は宇宙よりも真空に近く、また放射線を使うので当然被曝もするが、成層圏近くを飛ぶ航空機内の方がよっぽど被曝量が多いんだとか。光が接線方向に放射されるため、その接線に合わせて実験装置が並んでまして、その様はまるで風車のよう。この施設は大学の研究室などが間借りできるようになっていて、使用料はタダ!「この中でノーベル賞取れそうな実験はありますか?」という問いに研究員さんが頭掻きながら「あれとそれと……かなぁ……」と答えてましたね。


   ツアーはこれでおしまいということで施設を出ると、うまいことに雨がほとんどあがってました。風もだいぶ治まってきているようなので、これなら次の国立公文書館に行けそうですよ。コミュニティセンターに戻り、先ほどのバーチャルガイドをちといじってみる。ほほぅ、3Dで再現された構内をPSパッドで自由に歩けるわけですか。これがなかなかよくできたもので、つい熱中しちゃいましたわ。続いて展示室で加速器に関するパネルや模型を眺める。なるほど、テレビのブラウン管も一種の加速器なのか……確かに「電子ビームを発射する」のは一緒ですからね。……なに、ここからニュートリノビームを発射して、295km離れたスーパーカミオカンデにぶち込み、ニュートリノに質量があることを確認したですと!?そんな実験もやってたとは。あっ、スーパーカミオカンデの巨大光電管がある!素敵だぜ。


   展示を感心しつつ眺めていると、係員のおねーさんが寄ってきて、いろいろと説明してくれました。実はバーチャルガイドには「透過モード」があり、加速器内に潜ってリングの様子を観察できるんだそうな。ではさっそくやってみましょう。……おおお、なるほどなるほど、これは面白い。前進ボタンを押しつつ方向キーを調整して、ゲーム感覚でリング沿いにたったか歩いていけますよ。コイルが並んだ様子がよく解ります。とそれを見ていたおねーさんに「……上手ですね!?Σ(゚д゚;)」と妙に驚かれてしまいました。いろんな見学者にこれやってもらっているけど、皆あまりうまく歩けないので、自動モードでもつけようかと思っていたところだという。……は、いやもう、一応プロですので……。


   12時を過ぎたところで、ふと表に目をやると……暴風雨になってるorz これじゃとても公文書館なんて行けないよ……。しょうがないので、13時過ぎのバスで次の目的地であるエキスポセンターに向かうことにして、それまで展示でもじっくり眺めてますか……。年表によると、第2次大戦前に理研が2台の加速器を造ったけれど、戦後に原爆開発を恐れた占領軍によって東京湾の藻屑と消えたとか。かわいそうだよ・゚・(ノД`)・゚・ そういえばさっきからどっかでバチンバチンとかなり大きな破裂音がするんだけど……展示室の片隅にある装置からか。『スパークチェンバー』というこの装置、透明なガラスかなんかの容器の中にヘリウムガスが満たされ、そこをミュー粒子が通過すると飛行機雲のような軌跡ができるようになってるそうな。同時に放電でも起こしてこんな音がするのかもしれない。


   さて係員と他の見学者との話によると、どうやら食堂があるらしい。ちょうどいいのでお昼にしましょう。ただしこの建物の中ではなく、少し離れたところだそうなので、降りしきる雨の中ダッシュで駆けつける。やれやれ……。食堂は職員用のようで、職員の皆様でほぼ席は埋まっていたんだけども、なんとか空いてるところをみつけ、日替わり定食のお膳と共に座り込む。相席失礼しますよ。食堂はごく普通の学食っぽくて実に居心地がいい。あ〜チキン南蛮定食うめぇ。食堂近くの中庭にてにゃんこを発見!はあああああんミケぇ〜 指出したら寄ってきてくんくん、ごろごろですよ。なんとまあ人懐っこい……しかも丸々と肥えてること。みんなにかわいがられてるんだろうな〜(*´∀`) ……まさか実験台にな


   食堂から戻ってきて、コーヒーなどすすりつつ休憩所に置いてあった関連書籍を読んでいると、もう13時。そろそろ玄関付近で巡回バスを待つことにしましょうかね。いやいや、実に堪能させていただきました。玄関前には既に次の構内ツアーのバスが待っている。……巡回バス遅いな。……あっ!ちょっと離れたところにいる!玄関に乗りつけてくれるのかと思ってたよ。危うく乗り遅れるところでした。というわけでエキスポセンターに向かうことになったわけですが、もうとにかくマジ暴風雨。たま〜に道行く人を見かけるけれど、傘ぶっ飛ばされそうになってますよ。こんな日に出歩く奴はバカだな。……俺もだけど。


   エキスポセンターは文字通り1985年の科学万博を記念して作られたもので、公式サイトによれば「青少年に対する科学技術の普及啓発、科学技術を通じた国際交流の促進、産・学・官の連携促進事業を行うことにより、我が国における科学技術の振興をはかる目的として1986年3月に設立されました」とのこと。なるほど、基本的には若年層向けなわけですか。確かに社会科見学か修学旅行とおぼしき小中学生の団体様でいっぱいだわ。ここには大きなプラネタリウムがあるので、つい特別上映『星の王子様』の鑑賞券を買ってしまいましたが、15時半からとまだだいぶ時間があるので、展示をじっくりとまわらせていただきましょう。ちなみに、庭にはH-Uロケットの模型が凛々しくそそり立っております。


   メインは国立科学博物館の新館(地球館)のような体験型施設で、自転車こいで発電してみたり、バランス取りつつ向かい風に耐えたり、石鹸水につけたリングを持ち上げて大きなシャボン玉作ってみたりと、とにかく楽しく遊びながら科学が学べるというもので、みんな大はしゃぎしてました。そうそう、これが基本なんだよね。もちろん私も(控えめに)混ぜてもらいましたよ。原子力発電所について学ぶ『原子力クイズ』では、発電所の模型と共に備えられたモニターにエジソン、キュリー夫人、アインシュタインが現れ。それぞれクイズを出していくというもので、たぶん声はエジソン=近石真介、キュリー婦人=麻生美代子、アインシュタイン=永井一郎かと思われます。……サザエさんかよ!


   プラネタリウムの上映時間が近づいてきたので、本館からプラネタリウムに続く通路に向かうと、そこは科学万博関連資料の展示場になってました。……コスモ星丸!久しぶりだなお前!元気そうでなによりだわ。あれ、ピンクのと青いのと2種類あったんだっけ。……ナムコ製!?こんなもんまで作ってたのか……。あー、オルガン演奏ロボットも懐かしいな。大活躍だったハイビジョンカメラ、ロケットの模型、プラネタリウムなんかもあるね。……うわ、当時埋めたタイムカプセルがある!とんがったピラミッド型のと球形のやつね。球形のは万博当時に封入して2030年開封予定、ピラミッド型のは15周年を記念して2000年に封入、2050年開封予定だそうだ。ぜひ開封には立ち会いたいものですな。


   さて時間とあいなりましてプラネタリウムに入ってみたものの……客が私含めて10人もいない。よーし、一番いい席取っちゃうぞ♪ ……とはいったものの、どこが特等席なのか判らない。とりあえず映写機のすぐ後ろに陣取ってみました。しかし星の王子様か……一度も読んだことなくて、ほんとに大雑把なアウトラインぐらいしか知らないんだよなー。…………なにこのクソガキ。なんと自分勝手な奴だ。それともそういう少年がまともになる話なのかな……。途中だいぶはしょられたっぽいからかもしれないが、どうにも納得できん。それにしても、王子様が世話してるバラの花、「こんななんにもない星に生えてくるんじゃなかったわ」なんて文句たらたらのくせに、旅立つ王子様の背中に(でもね……ほんとは好きだったの……)って、ただのツンデレじゃねぇか(笑)


   閉館までの間に残りを観てしまいますかなと2階に行くと、宇宙開発関連資料が数多く展示されているコーナーでした。数台のPCでJAXAのHPなどが観られるわけですな。壁際の本棚には関連書籍がぎっしり。……ぶおあっ!石渡治の『パスポート・ブルー』がある!これ面白かったな〜。2000年に15周年を記念して贈られた松本零士の色紙(メーテル)や、宇宙飛行士キティちゃんもあるよ!あとは宇宙ステーションの個室やトイレの再現、宇宙服などの装備品、無人探査車などなど。トイレは便器の下に足を引っ掛けるサンダル状のステップがありました。万が一にも浮いちゃったら大変だもんね。大掛かりな宇宙ステーションの模型によるスペースシャトルドッキングシミュレータをやってみたけど、どうにも感覚がつかめず、見事に失敗。なんか模型の反応がもの凄く鈍いんだけど、大丈夫なのかねあれ。


   閉場までみっちり見学してエキスポセンターを出ると、雨はほとんどあがっておりまして、健康ランドまで歩いていけそうだね。筑波研究学園都市の中心部というのは、つくば駅を中心に東西を学園大通りに、南北を国道に囲まれた細長い茨城県のような形をしていて、エキスポセンターはつくば駅すぐ近くにあるのでほぼ中心ということになる。これからまずは学園東大通りに出て、そこを延々南下し、国道を西に進めば健康ランドに着くはず。……と思ったんだけど、実はここから南の国道まで学園都市を突っ切る形で『つくば公園通り』となっていて、しかもちょうど健康ランドの前に出るらしい。途中に数多くの公園があって面白そうなので、ここを歩いてみることにしました。ただし、健康ランドまで5km(笑) ……いや待てよ、まっすぐ突っ切ってこれってことは、最初の予定通りだったらもっと長かったってことか……。


   というわけで歩き始めますと、大きな池だの雑木林だの研究施設の裏だの学校だのといろんなもんが入れ替わり立ち替わりで実に面白い。雨でぐちゃぐちゃなところもあって多少歩きづらいけどね。ここら辺の中学生?は自転車通学が認められてるようで、ちゃんと白いヘルメットかぶってる。……少なくとも学校の前では。なんかだらしない格好の男子生徒も多いな〜。おじさんが若い頃はな……と心の中で説教をかましてみたりする。といっても、当時は「不良」全盛期だったんだけどな。おっ、これは筑波宇宙センター(の裏庭)、そしてこれは産業技術総合研究所(の裏庭)、明日お世話になります。しっかしほんとに公園だらけだね……こじんまりとしたのから広大なものまでいろいろで、沼っぷちで小学生が遊んでるとこがあったっけ。……落ちるなよ?


   おーっ、やっと健康ランド『つくばYOUワールド』にたどり着いたよ!ところが看板を見ると、健康ランドだけでなくシネコンやボウリングなどもある様子で、隣にはヤマダ電機まで。なるほど、この郊外型アミューズメント施設全体をつくばYOUワールドと呼び、健康ランドは『スパ湯〜ワールド』と呼ぶのか。さてそのビル内にゲーセンを発見し、ちとのぞいてはみたが、全力でファミリー向けでプライズ、プリクラ、大型筐体しかないという、まあ最近よくある店だったので華麗にスルーして、健康ランドにこんにちはしましょうか。受付済ませてまずはゲームコーナーをのぞくが……麻雀とパチンコとプライズだけorz 全力でおっさんモードか……。


   まあとにかく風呂に入らないことには始まらんわな!いい加減お腹も空いたし、まずは軽く汗流しますか。事前調査によると、ここの風呂は和風とローマ風があり、月に2回男女を入れ替えるのだという。果たして今日はどっちか……よし、和風ときましたか。内風呂は白湯、サウナ、薬湯のほか、温泉(強塩化物泉)の檜風呂、更に山と盛られた塩をこすりつけて入る塩サウナなどあり、種類も充実。露天はというと、定番の檜風呂に加え、なんと五右衛門風呂まで!1人サイズの大きな壷にザブンとつかりますれば、これがまた絶妙のフィット感!やばい……これはやばい……寝てしまわないうちに出なければ……。


   さーてさっぱりしたところで、お食事といきましょう。……なに?宴会場で大衆演劇が観られるとな!はいはい、健康ランドではよくあるんだよな〜。まずはビールをきゅっとね。…………くっはああああ、うめぇ!毎度のことながら、風呂上りのビールってな最高だよな さて本日の公演は葵政次率いる劇団鯱。ステージでは伊達男が演歌に合わせて見事な踊りを披露しているところで、お客さん(特におばちゃん)の喝采が飛ぶ飛ぶ。ついでにおひねりも飛ぶ飛ぶ。座長の女形がまた素晴らしい。なんたる艶かしさであることか。合間には座長の息子2人(小5と小1)がちょこまかと走り回ってグッズを売り歩き、またしてもおばちゃん達から「あらお利口さんね〜(*´∀`)」とお駄賃をちょうだいしておりました。あ〜それにしても、ミックスフライ定食うめぇな!やっぱビールにはこれだよね。


   リラックスルームでちょいと食休みして、今度は各風呂をゆっくりと楽しむ。塩サウナを試してみたけど、なんかニジマスの塩焼きにでもなった気分だよ(笑) 使用後は出口のシャワーできっちり洗い流すこと。薬湯はこの臭さが実に効きそうでいいよな〜。ついでに要水着のスパゾーンにも行ってみたけど、雨は上がっているものの寒いのですぐ退散。露天風呂であったまり直そっと。さて風呂上りにはマッサージだよなー。……うわっ、足マッサージ器が何種類もある!形状も方式も様々と思われる足マッサージ器の数々に、ついつい調子に乗っていろいろと試してみる。大きく分けて振動タイプと揉みタイプがあるけど、やっぱ揉みの方が好きだな。すっかり足が楽になりました♪


   この後、たいがいは寝るまで缶ビール片手に漫画読んでたりするんだけど、漫画コーナーがないので持ってきたDSで世界樹の迷宮Uに精を出すことにしました。いやこれほんとに楽しいな〜。1歩1歩自分でマッピングして、ちくちくレベル上げして……確かに敵強いけれど、それをうまく工夫して対抗するのがたまらないわけですよ。まあ明日も7時過ぎには起きる予定なんで、そう夜更かしはしませんけどね。……12時過ぎちゃったよ。そろそろ寝るか……。おっ、仮眠室にはリクライニングシートじゃなくてちゃんと簡易ベッドがあるじゃないの。というわけでその隅っこで毛布かぶって寝ることにする。おやすみ〜。…………部屋の明かりはいつ消えるんだろうな……。



つくば地獄紀行トップへ 2日目へ