つくば地獄紀行 2日目


4月19日() つくば 東京   宇宙の海は俺の海


ロケットパン


つくば つくばエクスプレス快速  
 
秋葉原
     17:4418:29     


   ふわっと目を覚ますと、仮眠室の明かりが煌々と点っている。もう朝か?……いや、まだ5時半じゃねぇか!一晩中明かりついてんのかよ!とんでもない仮眠室もあったもんだ。さすがにまだ起きるのには早いので、もうちょっと惰眠を貪ることにする。が、しばらくして「皆様おはようございます。7時になりました」って放送が入りやんの。ぶおおおおお。はいはい、起きればいいんでしょ起きれば。放送によると8時から風呂場の清掃だそうなんで、今のうちに朝風呂いただいとくか。よっこらせっと。……あ!よく見ると、端の寝床は他のよりちょっと狭い!ゆうべは薄暗いから気がつかなかったよ。まあ私は寝相いいし、特に問題なかったけど。


   洗い場で軽く流してから、いきなり露天の五右衛門風呂にざぶんとつかりますれば、これがまたいい気持ち。ん〜なんたるフィット感……あまりに気持ちがいいので、また寝ちゃいそうになりました。空を見上げてみれば、どんよりとした曇り空が広がっている。風は多少あるものの、とりあえず雨は大丈夫らしい。昨日は大変だったもんなぁ……。まずは産業技術総合研究所で最新技術と地質研究の成果を確かめ、続いて宇宙センターでロケットと人工衛星に萌え狂い、そして自動車研究所でフィニッシュという予定なんだけど、一般公開の規模によってだいぶ見学時間が変わってくると思われます。まあ別に全部行かなきゃならないってわけでもないので、臨機応変にね。


   ロビーで優雅に新聞など読んでいると……善光寺が聖火リレースタート地点辞退!?Σ(゚д゚;) こりゃまたずいぶんと思い切りましたなー。しかもマクドナルドなどの一部スポンサーが宣伝カーを中止。なんとレノボ・ジャパンまでとは……あれ一応中国企業だろうに、大丈夫なのかね?しかし問題ありありだよなーこれ。世界各国でこれだけ混乱があるというのに、国民には「世界中で大歓迎!」としか知らせてないんだろうな。ネットも自由に見られない国だもんなぁ……。


   8時半過ぎに健康ランドを出て、国道354号線→学園東大通りと産業技術総合研究所に向かうが、開場までだいぶあるし、その前に朝ごはんをいただきたい。どっかにマックないかなー、できればメガマフィン食べたいんだけどなーと歩きつつ探していたが、どうにもみつからない。コンビニとか牛丼屋なんかは結構あるんだけどね。そしてとうとう研究所まで来てしまいました。しかも周囲にお店の姿が全く見えない。うむ……もう少し先まで足を伸ばしてみるか……と更に歩き出すが、やっぱりみつからず、気がついたら宇宙センターの前。……ああもぅめんどくせぇ、朝飯抜きでいいから、宇宙センターから見学すっか!ところで……国道と学園東大通りの交差点を「大角豆」というんだが、これなんて読むと思う?なんと「ささぎ」だそうだ。どういう。


   敷地内に足を踏み入れますと、まず目に飛び込んでくるのは横たわるH-Uロケット!いやこの迫力、この存在感、SF者にはたまりませんな〜(´ω`) 敷地内には既に親子連れを中心とした開場待ちの大行列ができてました。向こうにもうひとつこれまた長い行列があるが、なんの騒ぎだろうな。10時の開場まで40分ほどあるので、広報センターなどのぞいてみますと、館内には宇宙実験室『きぼう』の資料が展示され、開場を今や遅しと待ち構えております。クイズ大会もやるみたいだね。休憩室のテレビではJAXAの活動紹介が流されていたが、かぐやが撮ったハイビジョン映像はどっかで観られないだろうか。朝食代わりに甘めのカフェオレなどいただいていると、突然「人が多すぎるので早めに開場します」と放送が入った。まだ9時40分……更に行列が長くなったとみえますな。


   さっきの資料展示室に行ってみると、きぼうに関するクイズ大会が既に終わるところでした。開会より早く始めてたのかな。その後簡単な真空実験をやるというので、親子連れに混じって見学してみることにする。まずは空気の重さを実感させるため、30cm四方のゴム板の真ん中につまみがついたものを持ち上げてみろという。子供達が果敢に挑戦するが、みな驚いた顔をして手を離す。そうそう、空気圧ってのは意外とバカにできないんだよね。続いて真空にしたガラス管の中で紙切れと金属球を同時に落としてみたり、水が低温で沸騰したりという実験を、昔を思い出しつつ微笑ましく眺める。科学的興味の増進にはこれが一番ですよ。ところで、片隅に宇宙関係の本が並んでいたんだが……ここにも『パスポート・ブルー』がある!基本なのかなぁ……。


   どうやら食堂があるようなのでちょいとのぞきに行ってみたところ、食堂前にテントが張られ、なぜかセブンイレブンがおにぎりやカップ麺などの大安売りをやっている。食堂棟内につい先日オープンしたそで、その記念セールなんだって。とにかく超お買い得だったので、ついカップ麺(88円)とツナマヨおにぎり(55円)を買ってしまいました。ちょっと肌寒いから、あったかいカップ麺がもうたまらなくうまい♪それからロケットパンなるものも置いてありまして、ロケットの形をしたパンにちゃんとチョコで「JAXA」と書いてある(笑) 中身はあんこ、チョコ、クリームの3種類。ついあんこをいただいてみたが、これがなかなかうまい。さーてお腹も膨れたことだし、しっかり見学しなきゃな。


   食堂の横に出ていた特設JAXAグッズ売り場を軽くのぞいてみると、ストラップだのボールペンだのキーホルダーだのといった定番のほか、簡単な組み立て実験セットなどもある。なんかマグカップの上で宇宙飛行士の人形がびよんびよんしてるのがあるが……『スターリングエンジン』というものを利用したキットらしい。お湯の熱でピストン運動を行なうという非常に単純かつクリーンな動力機関なのだそうだ。結構教育現場から引き合いがあるとのことで、売り場のおじさんが熱心に説明してくれましたよ。私が真剣に聴いてたんで関係者だと思ったのかもしれないね。ただしこれ、こんな単純な作りでありながら、パーツが真鍮削り出しなせいか5000円以上もする。そこで、空き缶で手軽に作れる1000円のキットも用意したとのこと。発電してLEDを点灯させるのも発売予定だそうな。


   では本格的に見学を始めましょうか。まずはここに行かねば!というわけで、人工衛星やロケットなどの展示場に向かう。……いきなりかぐやタンだよ!思ったより大きいんだな。2つのサブ衛星がついてるんだが、名前が『おきな』と『おうな』(笑) おっ、例のハイビジョン映像も一挙上映ですか。…………これは……なんという美……。「地球の出」なんかもう鳥肌立ちましたわ。壮絶なまでに美しいね。その他、通信だの観測だのといった多種多様な人工衛星がこれでもかと並び、『きく』なんて博物館レベルの貴重なものもありましたね。そういう古いのに80ピンぐらいの馬鹿でかいコネクタがついてて、なんか微笑ましかった。しかしやっぱり一番よかったのは、H-Uのエンジンかなー。この逞しい噴射口……絡み合ったパイプ……男のロマンだなぁ……。


   さーて次はなに見ようかなーとうろうろしていると、お兄さんにチラシを渡された。ほほぅ、宇宙ロボット実験ですか。研究室では確かにいろんなロボットと関連装置が蠢いていました。まずは人間とロボットが共用できる手すり。これを宇宙船やステーションの外壁に取り付けておき、人間は普通に移動・固定に利用し、ロボットはワイヤーの先についたマニピュレータでつかんで、ワイヤーを適宜伸縮させることで移動する。これなら大掛かりな設備がなくとも、あちこちの手すりにワイヤーを掛け替えるだけで楽に移動することができるわけです。続いて障害物検知システム、アーム振動抑制システムなど見学していると……制御用のノートPCで一斉にウイルスバスターが起動!(笑) お昼の定期スキャンが始まってしまいました。慌てて止めるお兄さん達。よしよし、セキュリティは万全のようだな。


   次の実験棟に移動しようと表に出たところ、向かいの建物からなにやら轟音がする。……ロケット発射音の体験コーナー!?小さめの体育館ぐらいの建物の中にスピーカーが設置され、モニターに流される打ち上げ時の映像に合わせて発射音が流れるようになっているようで、面白そうなのでこの身をもって味わってみることにしました。カウントダウンと共にゴゴゴゴゴ……ズゴゴゴゴゴゴゴゴともの凄い大音響が響き渡る!どのくらいかというと、最低でもパチンコ屋なみ(笑) あまりにも凄いので「心臓の弱い方などはご遠慮ください」と注意書きがしてある。しかしこれ、音の大きさもさることながら、音圧による振動もかなりのもんですよ。ロケットなんて精密機器の塊、大丈夫なのかね。……と思ったら、ちゃんとこういう設備で耐振テストするそうです。


   その実験棟の前に張られたテントでは、子供達を前にいろんな実験をやってるところでした。ちょうどこれから液体窒素による凍結実験が行なわれるというので、見学していきましょう。内容はおなじみの「バラがこんなにパリパリに!」「カラーボールがパリンと割れます!」「釘でバナナが打てます!」などだったので、うんうんとうなづきながら子供達のはしゃぎっぷりも併せて楽しませていただきました。電池で動く小さな扇風機の電池部分を突っ込むと、扇風機は止まってしまいます。電解液が凍っちゃうから。そういうわけで、断熱構造の工夫も大事な課題だよというのがオチでした。最後にマシュマロを凍らせたものが配られましたが、なめると舌にくっつくので、バリバリと噛み砕くように注意。食べたかったけど数が足りなかったよ……(´・ω・`)


   隣の図書館は残念ながら休みだったので、その先の管制センターをのぞいてみました。なんか親子連れの行列ができているが……どうやらクイズラリーをやっているらしい。壁には各種衛星の解説、及び可視光、赤外線など数々の衛星写真が貼られ、それをじっくり読めば答えが判るようになっているらしく、親御さん(特にお父さん)にフォローを受けつつ熱心に用紙に書き込んでました。地元とおぼしきご夫婦が水戸の衛星写真を前に「この辺が千波湖かしら?」なんて話してたっけな。一番奥の管制室ではメインモニターでかぐやの解説映像が流されてまして、JAXAオリジナルキャラ『ロケット君』がいろいろと解説してくれます。声が大谷育江さんっぽかったなぁ……。軌道などの情報がJAXA公式サイトの「軌道データ提供用システム」で見られるそうですよ。


   フッ、この俺様もそろそろ腹が減ってきたところよ。というわけで、食堂で職員の皆様に混じって日替わり定食でも食べちゃおうかな♪ ……と思ったが、一般公開に合わせた特別メニューしかない。ではそこの『宇宙ランチ』といういかにもな名前のランチプレートをいただくとしますか。ふむ、黄色いライスの上に豚肉かなんかのソテーが乗っかり、茶褐色のソースがかけてある。おまけのキャンディについてた説明書きによると、土井さんが宇宙で食べたメニューを元にした「ローストポークとターメリックライスのカレーソースがけ」だそうですよ。味はまあまあといったところだけど……スプーンとフォークがなぜか使い捨てのプラスチック製で食べにくいんだよね……しかもライスが微妙に冷えてるし……。


   次に一番目立つ建物である衛星棟をのぞいてみたところ、かぐやタンと月に関する大特集展示中でした。詳しいかぐやの説明や、月探査の様々なデータがパネル展示され、実に興味深い。月ってのはなぜか地球にずっと同じ面を向けてるわけですが、"表"は比較的滑らかなのに対し"裏"はクレーターだらけでゴツゴツしている。ほんとに、表と裏で全然顔が違うんですよ。不思議ですねぇ……。これを係員さんに訊いてみたところ「それを調べてるとこです」だそうな。他には……かぐやが撮った写真の大パネルを背景に記念撮影コーナー、月の土を再現した土で焼いた茶碗(茶道のやつね)の展示、人工衛星セミナー&クイズなんてのもありまして、これまた親子連れで賑わってましたね。


   衛星棟横の芝生広場で、なにやら人だかりができておりますな。……水ロケットか!ペットボトル工作でロケットを作り、空気圧で水を噴射させて飛ばすやつね。ああそうか、入場列の向こうに更に長い行列ができていたのは、これの申し込みでしたか。ちょっとやってみたかったけど、既に整理券は品切れ。仕方がないので軽く見物してましたが、いやしかしずいぶんと飛ぶもんですな。よっぽど広い場所がないとできないぞこれ。東京都心部じゃ難しいだろうねぇ……。


   広場を抜けて奥の研究開発棟では、宇宙開発の基礎研究に関する展示が行なわれていました。打ち上げに失敗したH-Uのエンジン(LE-7)の残骸が並べられていて、打ち上げ失敗から海に落ちたエンジンをサルベージして原因究明するまでを紹介するビデオが流れてましたが……これ確かプロジェクトXでやったよな?なにしろ日本海溝だったか、とんでもないところに沈んでしまったもので、とてつもない難事業になったんだっけ。ビデオの最後で「もう失敗しないようにという教訓の意味で残骸を展示することにしました。……4年後にまた失敗しましたけど」と見事なオチが(笑) それから、JAXAオリジナル宇宙用チップを乗せた基板で簡単なもぐら叩きゲームを作り、子供達に遊ばせてたが……なぜかもぐらが萌え声……。女性職員の誰かだろうか。


   とそこで時計を見ると……既に15時10分!16時の閉場まで1時間もない!こりゃちょっと慌てないと全部観られないよ!というわけで、隣の宇宙実験室『きぼう』の管制棟に急ぐ。実際に使われたものかどうかは判らないが、宇宙服などの装備品が展示されてます。奥の管制室では、中央のメインモニターに衛星の様子が逐一表示され、右側のモニターにはNASA宇宙センターの管制室が映ってました。まあ今はミッション中じゃないんで、たぶん以前のミッションの折の映像だろうけどね。コンソールにはそれぞれ役職名が書いてあって、係員がそれぞれ説明してました。モニターには2つの時計が表示されていて、ひとつは明らかに現在の日本時刻だったんだけど、もうひとつが判らない。分と秒は日本時刻と同じだったから、今年に入ってからの時間だったんだろうか?


   隣の宇宙実験棟では文字通りいろんな宇宙実験に関する展示があり、実際にきぼうに搭載された流体実験装置と細胞実験装置の実物大写真が飾られてました。高さ2m、幅1mぐらいかなー。インテリア代わりにひとつほしいな(笑) そして最後はきぼうのエンジニアモデル、つまり実物大試作品の展示!どっかの格納庫みたいなとこに巨大な黄色い糸巻きのようなものがでーんとすえられておりまして、周囲には大小様々な機械が配置。これ、中に住めるぞ。妙に詳しい見学者のお兄さん達と説明員が話してたけど、「予算が……マスコミが……」と愚痴こぼしまくり(笑) だいぶ前に何かの本で読んだけど、日本の記者はロケットのことなんかなにひとつ解っちゃいない連中で、お金の事しか訊かないなど、海外でも不評なんだと。みっともねぇなぁ……。


   とそこへ流れてきたのは蛍の光。いよーし、間に合ったあああ!全展示クリア!いやまったく、ほんとに開場から閉場まで丸一日びっちり駆けずり回っちゃったよ。堪能した堪能した。アンケートに「んもぅ最高ッス!また来るっス!」と書いて係員に手渡し、宇宙センターを後にしました。おっと、ちらちら雨が降ってきたね。シャトルバスを待ってもいいんだが、既になが〜い行列ができてるし、まあたいした雨でもないんで歩いて駅まで向かいますか。


   さーてあとはお土産買って帰るだけだが、駅になんか売ってたっけ?……なんもねぇな。さてどうすっか。駅前のショッピングセンターにもないみたいだし……。もしかしてデパ地下の名店街になんかあるかな?……おっ、西武で茨城名産コーナー発見!『すいか羊羹』という心躍るアイテムをゲットしてしまいました。そのまま地下街を歩いて隣のショッピングセンターを抜けて駅に向かう途中で、駄菓子屋をみつけ、ついとのぞいてみますと……知らない『ヨーグル』がある!これはヨーグルトに似せた甘酸っぱい駄菓子で、容器もヨーグルトみたいなんだが、昔なじみのものの隣に見たことないメーカーのをみつけ、思わず購入。それから、キャンディの量り売り用の小さなねこ瓶があまりにもかわいかったので、それだけ売ってもらいました。飴でも入れとこうかな。


   つくば駅にて、家にこれから帰るよと電話を入れ、次の快速を待っていると、仕事が終わった通勤客が改札からどんどこあふれ出てくるわけですよ。ほんとに利用者多いんだねぇ……。これでもう少し安くなるといいのかもしれないが。そしてやってきた快速に乗り込み、つくばを後にしたのでした。次は筑波山散策でもしに来ようかな〜。




   いやまったく、いろいろと波乱含みの展開となった今回の旅行でしたが……まさか宇宙センターの展示があれほどとは。予定通りに産業技術総合研究所から見学してたら、絶対後悔したでしょうな。朝食の場所を探して歩き回ったのが結果的によかったね。こういうのがあるから旅は面白い。

   さてお土産のすいか羊羹ですが、確かにきれいな赤、というかルビー色かな?原材料にすいかジャムを使っているそうな。でも、特にすいかの味はしなかったなぁ……。ねこ瓶は家族にもかわいいと好評で、コーヒーのポーション入れてます。ヨーグルはなじみのあるやつより酸味がマイルドで、こっちの方がおいしいかも。しかもオレンジ、サイダー、フラワーと何種類かある!もっとたくさん買ってくりゃよかったな。また今度ね。


1日目へ つくば地獄紀行トップへ