氷雪地獄紀行 1日目


2月7日(月) 東京 札幌   雪マミーレ開始!


ユニコーンガンダム氷像


東京  東北新幹線  
 はやて11号 
新青森  特急  
 スーパー白鳥11号 
函館
      06:28 10:01 10:16 12:22      
函館  特急  
 スーパー北斗9号   
札幌  
 
 
      12:30 15:44          


   いつものように始発の新幹線に乗るため、5時ジャストに飛び起きる。ああ……さすがに眠いわ……。さて下着、シャツ、ジャンパーだけでは東京はともかく現地では寒いだろうと思いトレーナーを着てみたが、ジャンパーがごっついせいかなんか窮屈なので、さらりとベストにしておく。ポケットが多くて便利だしね。みんなを起こさないようにこっそりと家を出て池袋に向かい、ちょうどやってきた山手線に飛び乗って恙無く6時過ぎに東京に到着。開き始めた駅売店にておにぎりとアンパンとお茶とコーヒーを調達して、ああ新幹線新幹線とうろうろしてカメラに収めつつ、はやて11号に乗り込む。だいぶすいてるな〜。


   はやて君は定刻通りに滑り出し、いざ青森へ!東京の空はうどんよりそばがすきという感じだったが、埼玉に入った辺りで晴間がのぞいてきましたよ。もしかしたら東京もただ単に空が暗かっただけかもしんないけど。さてまずは腹ごしらえと……ああアンパンうめぇwwwやっぱ朝から菓子パンてのはたまんねぇなwww 8時過ぎに仙台に着いたところで、強風のため白石〜小牛田で一部運休になるかもしれないとの放送があった。こっちまで影響がないといいんだけど。それにしてもホーム売店に置いてる牛タン弁当のおいしそうなこと……。しかし仙台まで1時間半ちょいで来られるとはなんたるスピード社会。


   それから北に向かうに連れ徐々に雪深くなってきて、9時45分に七戸十和田に着いた時には既に吹雪に!さすが青森さんはパネェす。そして10時に新青森到着!もちろん吹雪!……と思ったが、降りてみたらそうでもなかった。雪が深いのは言うまでもないが。特急に乗り換えるまで15分しかないので、さっと表に出て駅舎の写真撮ってきました。うわ、駅前なんにもねぇ!駅は立派になっても周囲は以前来た時のまんまだな〜。商業施設のテナントがあんまり埋まってないと聞くし、大丈夫なのかね……。でも駅ビルの青森名店街みたいなのはなかなか楽しそうでした。


   やべぇ時間が!と慌ててみどりの窓口でスーパー白鳥の自由席特急券を買い求めてホームへ向かうが、接続の遅れで時間調整するそうな。やっぱ雪の影響ですかね。あぶねぇあぶねぇ、こんなとこで乗り遅れたらシャレになりませんからな。結局5分送れて10時21分発となりました。……あれ?既に席が全部後ろ向きになってるぞ?と訝しがっているところへ、「次の青森で向きが逆になるので予め席も逆にしておきました」とのお知らせが。なるほど、確かに今までも青森で逆にしてたもんな。さてその青森でも、奥羽線の遅れで少し時間調整。もう窓の外が白く煙るぐらいガンガン降ってます。さぁて、こいつぁいよいよヤバくなってきやがったぜ♪


   青函トンネルが近づいてくると、青函トンネルの成り立ちや付近の状況などを解説する放送が入りまして、オッケー突入の瞬間は見逃さないぜ!いつでも来やがれってんだ!と心とカメラを構えて待機。短いトンネルをいくつも越え、11時14分に青函トンネル突入!……真っ暗でなんにも写らない(笑) おっかしいなー、確か断続的に壁に照明がついてるはずなんだが……。新幹線通すことになったわけだし、少し仕様変更でもしたかね?


   県境の長すぎるトンネルを抜けたらやっぱり雪国だった。でも今のところやんでるようだ。ああ雪の北海道の景色はたまんねぇな♪とまったりしつつ通過する駅を眺めていると、渡島当別(おしまとうべつ)駅前に『男爵資料館』があったり、木古内が「はこだて和牛の里」だったり、駅ごとに特産品のアピールをしてて面白い。かと思えば上磯駅近くにもの凄く工場萌えスピリッツに訴えかける巨大工場(太平洋セメントの工場らしい)があったりと、その広大さを利用した施設が多いのも見逃せないところですな。ところで、青森から乗ってきた二人連れのおねいさん達が空を見上げては「晴れてるねー」としきりに言っていたんだが、どう見てもどんよりしてるんですけど。もしかして、雪が降ってなければ「晴れてる」ってことなのか!?それが雪国の常識なのか!?


   12時23分、函館着。今乗ってきたスーパー白鳥と次に乗るスーパー北斗をカメラに収めつつ、お昼どうしようかな〜なんて考えていると、駅弁売りのおじさんが目に入った。時間がないのでみんな大慌てで買い込んでる模様。それではと私も列に並び、函館名産『鰊みがき弁当』を買い込んで列車に駆け込みました。ああちょっと危なかったぜ。新青森でもそうだが、とにかく乗り遅れたらシャレにならないんだから気をつけなきゃ……。さっそくいただくがこれはうまい!くきわかめを敷き詰めたご飯に、骨まで食えるごゆい身欠きニシンの煮つけと巨大なカズノコがどーんと!黄色いタクアンがまたたまらない♪いやもうご飯進むわ〜。


   さてここから札幌まで3時間以上、さすがに雪景色を眺めるだけではなんなので、雪見モンハンといっちゃいましょう!しかも凍土でドスファンゴ狩り!いや〜これはある意味贅沢ですよ。あとで火山にも行ってやろっと♪そういやすぐそばの自動ドアが勝手に開いたり閉まったりするんだよな〜。実に鬱陶しい。なんか挟まってるのかと見に行ったが特に何もなく、おかしいなと戻ってきたら正常に戻った。センサーの誤動作で私が通ったことでリセットされたんだろうか。まあこれでひと安心。……またすぐおかしくなりやがった。実に実に鬱陶しい。


   途中でも接続の都合とかでじわじわと遅れ、12分遅れで15時58分に札幌に到着!お疲れ様でした!おっ、なんか妙にいい天気だぜ!でも寒いいいい!あっという間に手足の先が痺れてきたよ……東京より10度ほど低いんだもんな……。それにもめげずホームのあちこちでカメラを構えていたら、ちょうどカシオペアが入ってきました!ε=(゚∀゚*) お好きな皆さんが群がってズビシッとシャッターを切る。一度は乗りたいよねデラックススイート。いや〜この力強い機関車といい、この気品溢れる客車といい、その名の如く列車界の姫君だね!


   …………あっ!水筒がない!窓際に水筒(サーモスの保温マグ)を置いといて、持って降りたはずなんだけど、どうやら車内に忘れてきたらしい……やっちゃった……。さっき乗ってきたのはもうとっくに行っちゃったし、探してもらうのも時間かかりそうだし……。しょうがない、駅ビルのビックで新しいの買うか。もうかなり使い込んでてキズだらけだったしね。今までよく頑張ってくれたよ。最後にこんな別れ方をしたのは残念だが……。というわけでビックの水筒売り場をのぞき、同じ型の色違いを買ってきました。これからよろしく。


   さて今日からさっぽろ雪まつりということで、メイン会場となる大通公園に向かってみましょう。ZERO3を取り出して地図を見ながら、えーと確かこっちだよねと駅前の横断歩道を渡っていたところで……いきなり派手にすっ転ぶ(笑) こえええええ!トレッキングシューズなんで完璧に油断してたぜ。特にこの横断歩道は人通りが激しいもんで、すっかり踏み固められてアイスバーン状になっていたのでした。まあ幸いどこも怪我せずにすみ、おかげでかなり気をつけて歩くようになりました。浮かれた心に対する北海道の手荒い忠告と受け取っておきましょう。


   ではまずは雪まつりの大通公園会場からのぞいてみましょう。札幌駅からまっすぐ行くとだいたいテレビ塔の足元に出るわけですが、その辺りにはたくさんの氷像が立ち並んでおります。ほほぅ、『道新(北海道新聞)氷の広場』ですか。恐竜、巨大なお雛様、何かのモニュメントなどいろんな氷像があったんだけど、薄暗いせいで何がなんだかよく判らない(笑) たぶんもっと暗くなるとライトアップするんだろうな。なぜかパチンコ店がスポンサーの像が結構ありました。地位向上に必死なんだね……。氷像の周りにはコンサドーレ札幌グッズ売り場などの企業ブースが立ち並び、NHK札幌ブース前ではどーもくんと地デジカが肩を並べて記念撮影!ε=(゚∀゚*) 子供達に大人気!


   あとは明日のお楽しみにとっといて、続いて『すすきの氷の祭典』を楽しむべくすすきのへ。すすきの交差点から南方向へ、道路の真ん中にいろんな氷像が並べられているわけですよ。やはり多いのは動物、テレビのキャラクター、乗り物などでしたが……ユニコーンガンダムがある!Σ(゚∀゚*) ガンダムエース10周年記念だそうだが……なんでここに作ったんだろう……。地元企業協賛(つーか宣伝)の氷像も多く、どっかのホテルグループかなんかの「竜宮城」はなんと本物のカニだの魚だのが氷漬けになってる!さすがに一番注目集めてましたね。白鶴酒造の鶴の像が素晴らしかったな〜。まだ初日ということで製作途中のもあり、氷の塊をチェーンソーなどでガリガリして少しずつ形にしていく様が見事でした。ホテルなどの氷像製作チームがやってるみたいね。


   奥に進むと実際に乗って遊べる乗り物の像が並んでいて、主に子供達がまたがってはしゃいでました。お、俺も!と思ったけどそこはぐっと堪えてて子供達に譲ったのでした。一応大人なので。そしてなんと一番奥には馬鹿でかい氷の滑り台が!どうやら大人もオッケーのようなので、今度はつい並んでしまいましたよ♪係のおねいさんに荷物を預けて、お尻に段ボールを敷いてゴー!……け、結構スピード出るなこれ……。なかなかスリリングなアトラクションでした。ああそれにしても寒い……もう手の感覚がないよ……。とそこへ地元の菓子処による甘酒のサービスが!染み入りますなぁ……。更に蒸気を揚げるセイロの塔がたまらなくいとおしい中華まん屋さんにて、アツアツの肉まんを頬張る。いや〜寒い夜空の下で食う肉まんは最高なんだよね♪


   20時を過ぎ、ではそろそろ一杯やりにいくか♪とすすきのの赤提灯『武鳥』へ。前回たまたま立ち寄っていたく気に入ったので、また来ようと画策していたのですよ。ちわ〜っと暖簾をくぐると、女将さんが出迎えてくれました。とりあえずカウンターの端に腰掛けてビールをいただきますと、突き出しが出てきました。……これは!『子和え』というやつだな!こないだの秘密のケンミンSHOWで「北海道では真ダラの卵を食べ、細切りのコンニャクと和えて炒めた子和えは毎日のように食卓に上る」と聞き、呑み屋の突き出しにも出るそうなのでどうしても食べたくってね。……おっ、これは確かにうまい!味はまあタラコだね。なんて話を女将さんにしたら、ケンミンSHOWでのこと知ってました。やっぱりそんなに取り上げられるほど珍しいものだとは思ってなかったみたい。


   さて本日はもう一つお目当てがありまして……それはこの店の名物、鶏の半身を丸焼きにした『新子焼』!他の客が頼んでるのを見てどうにも気になってましてね。ただしかなり量があって、普通は分け合ったりお土産にしたりするもの。一人でも食べ切れるかどうか一応訊いてみたところ、これをメインにいくつもりなら大丈夫ではというので、さっそく注文してみました。炭火でじっくり火を通すので30分ほどかかるそうで、その間に豚串、ネギ味噌串、つくね串になすの一本漬けなどを楽しんでましょう。これちょっと食べてみて〜とワカサギっぽい地の小魚(名前忘れた)のマリネをサービスしてくれました。ゴチになります♪ちなみに北海道では豚精肉串を「豚精」、鳥精肉串を「鳥精」と呼ぶのが一般的な様子。面白いねぇ。


   そしてやってきました新子焼!おおおなんていい色だろうねぇ♪半身の鶏が手羽先、モモ、胸に切り分けられておりまして、ではまず手羽(女将さんによると「一番おいしいとこ」)からいただきます。……これはああああ!パリッとジューシーな皮焼き鳥で一番好きなのは皮という私のハートをタカ掴み!そしてモモのお肉はぷりっぷりですよ♪胸はもちろん脂こそ少ないものの、炭火のおかげかホクホクとして食感も旨味もバツグン!味つけはシンプルに塩のみだけど、お好みで一味、レモン、山椒などを使うもよし。手が脂まみれになることなんて気にしていられないぜ!と猫もまたいで通るぐらいに隅から隅まで一心不乱にしゃぶり尽くしていたら、「そんなきれいに食べてもらって嬉しいわ〜♪」と大喜びされてしまいました。ええもう、私のポリシーですから。


   その後はなすの一本漬けを肴ににごり酒『熊ころり』をちびちびとやりつつ、女将さんと四方山話に花を咲かせる。札幌駅前でいきなり転んだ話をしたら、地元民が滑り止めつけていてすら転ぶというのに、旅の人ならなおさらだと。知り合いのおじさんも転んで骨折したそうだ。ああ……ほんとに気をつけなきゃいかんね……。旅先でそんなことになったら一大事ですからな。ああどうもごちそうさまでした。また機会があったら寄らせていただきますよ。安くておいしい料理とおいしい酒、そしてこの居心地のよさ!俺の理想の酒場の一つですよ♪


   さーて、じゃあそろそろ宿入りしようかね。本日の宿はすすきののカプセルホテル『ニコーリフレ』。ここも以前使って非常に気に入ってしまったので、今回は3泊もしちゃうよ!チェックインしてまずはお風呂をいただきましょうか。ここのお風呂は広くて温度も適当で、ゆっくりするには最適なんだよね〜♪サウナでは熱風を浴びせかける『ロウリュ』というイベントを日に何度かやるんだけど、ちょうど終わったところのようでした。風呂上りにはリラックスルームでレモン水などいただきつつ漫画をたしなむ。なんと蔵書1万冊!漫画喫茶かお前は!ジャンプSQで新連載のCLAMP『GATE7』は京都を舞台にしたお得意の伝記モノで、CLAMPロマン全開バリバリ♪ヒロインのはなちゃんがかわいくて死にそうになったので、単行本出たら買うことを宣言しておきます。


   明日は一日中札幌で雪まつりと散策を堪能しちゃうよ!会場は大通公園、すすきの、そしてちょっと離れたドーム型スポーツ施設『つどーむ』の3ヶ所。つどーむには各会場とJR・地下鉄の駅からシャトルバスが出ているので、行きはバスで様子を見て帰りは歩きにしてみようか。ではそろそろ寝ましょうかねとW-ZERO3と充電器を持ってカプセルに入り、コンセントに充電器を挿して灯りを消す。おやすみなさい。…………なんかジジジジジと嫌な音がするな。夜中に発火でもしたら怖いし、今日のところはやめときますか……。



氷雪地獄紀行トップへ 2日目へ