宮城極楽紀行 1日目


5月3日(火) 東京のち 松島のち   我が往くは松の内海


島と鳥


東京  東北新幹線  
 やまびこ251号 
仙台  東北本線普通  
 
松島
 06:12   08:30   09:00   09:24 
松島  東北本線普通  
 
仙台  宮城交通バス  
 
磊々峡
 16:32   16:58   17:25   18:15 


   旅行の時はいつもそうであるように、今回も新幹線は始発!でも席が取れなかったんで、4時半に家を出てガッツリ並んでやるのだぜ!と4時過ぎにこっそり起きて支度をして、母ちゃんが作っておいてくれたおにぎりを大事にしまい込む。あとでいただきます!少ない荷物をひょいと引っ掛けて、薄暗い街に出る。少々ひやっとしますな。池袋でギリで山手線に乗り遅れ、15分ほど待つハメになりました。あうう。まあいいや、今のうちにおにぎり食べちゃいましょ。あ〜鮭ワカメうまい。……ちょっとたんねぇな。あとでアンパンでも食うか。なんてやってる間にやって来た山手線に乗り込み、一路東京へ。ゆうべは2時間ちょいしか寝てないので電車に揺られつつうつらうつらしていたが、田端の手前で新幹線が勢揃いしているのを目にして、いきなりテンションが上がる(笑)


   5時半過ぎに東京駅に到着するなり洗面所で水筒に水を補充し、新幹線ホームに向かうも意外と並んでませんな。さすがにこの時間だと、みんな油断しているな?ではその隙にと適当に新幹線の写真を撮り、ホームのNEWDAYSで菓子パンとコーヒー買って最後尾の1号車に並ぶ。私の前に3人しかいないよ。さてこれで席は確保できたと……。おっ、並んでいる間に少しずつ人が多くなってきたな。いいタイミングでした。5時57分にドアが開き、みんな一斉に車内になだれ込んでバトル開始。客席は2列・3列構成で、2列側の窓側に陣取りましたよ。2時間半ほどよろしく。


   乗った時点では混み具合は五分といったところだったが、6時12分の発車までにはほとんど埋まり、いっぱいのお運びありがとう存じますといった具合。……あれ、さっきまで晴れてたと思ったんだが、いつの間にかだいぶ雲が出てきてるな。天気予報によれば夜は雨になるそうだ。宮城はどうかな?車内誌『トランヴェール』によると、会津の鶴ヶ城には『お城ボくん』というマスコットがいるそうな。天守閣に目鼻と腕がついたロボットで、しゃきーんな眉毛がかわいい♪更にJR通販誌をめくっていたら、高枝切りチェーンソーなどというもの凄いものが!一歩間違えると恐ろしいことになりそうなんだが……。


   6時半過ぎに大宮に着いたところでごっそりと乗ってきて、とうとう立ち客が出てきました。さすがに混むよなー。しかも自由席があるのはやまびこだけで、こまちやはやぶさなんかは全席指定なんだっけ。今回は仙台だからたとえ座れなくてもどうってことはないですけどね。まあいいや、せっかく席も取れたことだし、今のうちに寝かせていただきますかな。気がついたら新青森だったりしませんように。


   …………はっ!今どこ!?……よかった、まだ福島手前か。なかなかいいタイミングで起きましたですよ。そして福島を過ぎ、そろそろ仙台かといったところで、どこかの校庭か広場かに大量の残骸と瓦礫が山積みに!Σ(゚д゚;) あれはもしかして、今回の震災で撤去されたものだろうか……。もうほんとに、建物の破片や車の残骸がごっちゃ混ぜのいっしょくたになってるように見えましたよ。車窓から目に入ってくる街並みは特に何事もなさそうなんだけど、やはり震災の影響は確実に出ているのですな。


   8時半の定刻通りに仙台到着。さてこれからみどりの窓口に出向き、仙台周辺のほとんどの鉄道・バスが2日間乗り放題になる『仙台まるごとパス』を調達するのですよ。バスを結構使う予定なんだけど、バスはお金もかかるしなにより小銭がいるのが面倒で、それが解消されるのは大きいですよ。……交通網が復旧してないから販売休止中!?Σ(゚д゚;) あ〜仙石線なんか未だに復旧見通し立ってなくて代行バスだもんなぁ……。そしてもちろんパスモは使えない。あれは都心部だけだもんなー。しょうがないので、できるだけ小銭をこさえておくことにしますか。


   一度改札を出てコンコースをうろついてみると、ボランティア情報コーナーができておりまして、各地の募集要項や地図などが貼り出されております。ボランティアの装備品や心得などが書かれたパンフレットを配ってたのでもらおうかな〜とも思ったけど、単なる冷やかしでは迷惑になるだろうしやめとくわ。もしかしたら逆にぜひ状況を広めてくれと喜ばれたかもしんないけど。さてその近くには楽天イーグルスコーナーがあり、新聞記事や慰問の様子などが掲示されてました。やっぱこういうのは元気の素だからね!しっかり頑張ってみんなを力づけてやってほしいですよ。コーナーの一角にウイニングボールを展示することになっているようで、JRと楽天?の中の人が打ち合わせしてました。


   瑞巌寺、五大堂、水族館、遊覧船、商店街などがある松島中心街は仙石線松島海岸駅が最寄りなんだけども、先述のように現在は代行バスで、しかも仙台から結構遠い。ところが実は東北本線松島駅はそれなりに近く、また松島駅から松島中心街も2kmぐらいらしいのよ。というわけで東北本線小牛田行きに乗り込むことにしたのでした。松島駅周辺は歩くの初めてで、地図を見ると面白そうな橋とかあって楽しみ♪さて列車の最前列窓際に突っ立って運転席の様子を眺めていたんだが、運転手のほかに2人も乗り込んでなにやら細かく確認や申し合わせをしている模様。発車後もみんなでいちいち行き先を復誦したりしてたし、運転手が新米だったのかもしれませんな。思わずやりとり録音しちゃいました。……うわ、国府多賀城駅手前にも瓦礫の山が……。


   松島に着きまして、まずはすぐ近くの新富山展望台へ。山といってもほとんど丘のようなもので、駅から山頂まで7分!NHKのある愛宕山かお前は。でも眺めはなかなかよろしく、松島湾もよく見えるよ。あ〜いい風が来るわぁ……。なんて景色を楽しんでいたら、展望台の東屋にいたうす汚れたかっこのおっさん(40くらい?)が話し掛けてきました。石巻で被災して家を失いここに逃げてきたものの、生活保護はいつ出るかわからんしかといって支援があるわけでもなし……と窮状を訴えていた。1週間水だけで6kg痩せたよなんてこぼしてたけど、正直もう少し痩せた方がいいんじゃねって体型でした。しばらく話に付き合い、じゃあ頑張ってとありきたりなセリフを残してその場を離れる。なんかどう対応していいやら困っちゃったよ……。


   さて新富山を愛宕山のようだと評しましたが、なんと展望台近くに愛宕大権現なる神社が(笑) いやほんと偶然なんだってば!思わず旅の無事と復興をお願いしてきちゃいましたよ。それから住宅街をぶらぶらしていたら観光客用と思われる地図をみつけ、よくよく眺めてみたらすぐそばが瑞巌寺なのでした!あ〜あそこはいろいろと凄かったよな〜。実は中に入ったことはないんだけど、円通院だの石窟だの甘味処だの杉林だのに囲まれたなかなかに面白いスポットなんだよね。せっかくなんでお邪魔してみますか。


   というわけで瑞巌寺の拝観受付前にやってまいりました。いや〜ほんとここのまーっすぐな杉は頼もしいねぇ。今回も瑞巌寺には入らず、参道近くの甘味処でちょいとひと休みさせていただきますかな。傾けられた赤い大きな日除け傘が目を引く縁台に腰を下ろし、やっぱ宮城といえばこれでしょうとずんだ餅を頼みつつ、まずは熱いほうじ茶を一服。はぁ〜うまい……目にも鮮やかな緑とひそやかな寺院の空気、この閑かなひとときよ……。そして運ばれてきたずんだ餅を口に運ぶと、ひやつるぷりのお餅、そして独特の味わいと香りと舌触りのずんだ餡がお口をくすぐるのです。ふふふ。


   ではそろそろ遊覧船のお時間ですよと腰を上げて参道をたどりますと、大きな慰霊碑のようなものと共にこれまた大きな黒光りする車輪のようなものが目に留まりました。「鉄道殉職者弔魂碑」と書いてある。あ、そういえば宮城にそういうものがあるって話を聞いたことあるわ!ここにあったんだねぇ。鉄道殉職者というからには、鉄道敷設工事などで亡くなった皆さんの魂を鎮めるものなのでしょうな。震災で分断された新幹線も必死の努力で復旧したばかり、皆さんの志は立派に紡がれておりますよ……。


   山門を出てすぐの遊覧船乗り場に向かいますと……乗船券売り場と観光案内所を兼ねたレストハウスが閉鎖されてる!Σ(゚д゚;) ここでよく休憩したりパンフレットもらったりしたもんです。ああ、ブルーシートとベニヤ板が痛々しい……君もだいぶ痛めつけられたんだね……。その前に遊覧船会社がプレハブの臨時発券所建ててたので、ネット予約のプリントを見せて乗船券を買い求める。普通は1400円のところ、GW特価1000円!29日に復旧したばかりなんで、その感謝価格でもあるのかな。


   さて乗船時間まではまだ間があるので、遊覧船つったらアレしかねぇだろ!とビールを調達すべく海沿いの商店街に出ました。そういやこの辺にふわふわでおいしいさつま揚げ出す店があったよな♪…………うわあああああ、なんだこの有様はあああああ!シャッターがひしゃげちゃってるじゃん!壁が壊れちゃってるじゃん!もちろん営業なんかしていない。あんなにステキなものでみんなを喜ばせていたステキなお店が……。商店街をずっと歩いてみると、他にもいろいろと被害が見受けられます。一面を覆うブルーシート、ガムテープでぞんざいにつなぎ留められたショーケースの割れガラス、そして無残にも曲がったシャッターにマジックで書かれた連絡先……。津波の力の恐ろしさにみぞおちが冷たくなりましたよ。


   なんてやってるうちに船の時間が近づいてきたので、ビールは諦めて乗り場へ戻り、ちと小ぶりな『はやぶさ3号』くんに乗り込みました。小さいのは小さいなりに海面に近いんで迫力があるんだよね。それに大型船では通れない場所にも行けるので、また違った景色を味わえるわけです。11時ちょうどに出航すると同時に、襲い来る海鳥(カモメ?)の大群!こいつらも船が復活するのを今か今かと待ってたんだろうなぁ。そして子供達は景色には目もくれず、かっぱえびせん投げるのに夢中!ほんとに食いつきがいいんだわこれが。空中キャッチはもちろんのこと、手から直接もぎ取っていったりもするよ。あ〜えびせん用意するのすっかり忘れてたぜ。


   まあ鳥さんの相手は子供達に任せて、私は島と海と風と空を楽しむことに専念しましょうか。随所にて右手を左手をとアナウンスが入り、島の解説をしてくれるんだけども、「立ってた松の木が折れてしまいました」とか「島の2/3が崩れてしまいました」とか、やはり状況は芳しくない。マイクを握る係員さんの語り口にも無念さがにじみ出てましたね。でもこの島々のおかげで、"本土"にはそれほど大きな被害が出ず、当時の誌面を飾った「島が守ってくれた」との文字を見て胸が熱くなったのを憶えています。……あ!なんかすげぇきれいな虹が出てる!でもこれ、両端が上向いた逆アーチで、太陽の周りに同心円を描くように虹が出ている感じだ。そもそも今日は晴れなんだぞ!?なんか特殊な現象か?

    還水平アークといい、「特定の角度(22度)で高さ約2万〜2万5千フィートにある小さく束ねた薄雲を日光が通った場合にのみ現れる」という極めて稀な現象だそうな。


   40分ほどで発着場に戻ってきました。ああ楽しかった……やっぱ松島の遊覧船は最高だな♪では……お寿司でも食うか!近くにある寿司幸とやらがたまらんとの評判を聞いてきたんだよね。暖簾をくぐりますと、カウンターでは初老のご夫婦が大将と談笑中。グラスビールで喉を湿らせつつ特上海鮮丼2600円也を注文しますと、突き出しにマグロ山かけが出てまいりました。……うめえええ!なにこれ!?マグロが異様にうまい!突き出しで出てくるレベルじゃないぞこれ。これは海鮮丼も期待できますな。


   そしてやってきました海鮮丼、ボタンエビ、ウニ、シャコ、カニ、カズノコ、カニ、アナゴ、中トロなどなど盛りだくさんで実に豪華、そしてやはりうまい!特に中トロさんがもうね……。更にご自慢の生アナゴの握りとワサビカンピョウ巻きを追加注文。生アナゴはコリコリとした歯応えと白身ならではの爽やかな旨味がたまらない逸品♪できれば冷酒いきたかったけど、これから水族館で立ったり座ったりするので我慢しますよ。さて舌鼓を打ちつつご夫婦と大将の話に耳を傾けておりますと、どうも寿司の美味さと大将の人柄でたいそうな人気のお店のようだ。震災の直後も贔屓にしてくれている皆さんから気遣う電話が続々とかかってきて、当時は避難してたので留守録に入ってるわけですが、今でも消さずにおいてあるその録音を聞かせてくれました。泣かせるじゃねぇか……。


   海沿いの公園(グリーン広場)を軽くぶらつき、その奥にあるマリンピア松島水族館にお邪魔しました。入口に掲げられた「復活!マリンピアは不滅です!!」の横断幕が泣かせる。なんでも震災でいろいろと被害が出て、特に目玉のマンボウが死に、茨城の大洗水族館から借りてきてるって話ですよ。でもケープペンギンの赤ちゃんが生まれるなど、希望を持てる話題もあるのですよ。ゲートをくぐるといきなり中庭とフードコート!しかも頭上をボロっちいモノレールが周回してるよ!中庭正面にはペンギンプール、右手奥には遊園地っぽい乗り物、左手手前の建物はお土産売り場と食堂、左手奥はアシカプールと屋内展示場入口となっております。なんか珍しい造りだなここ。


   まずはペンギンプールを文字通りのぞき込んでみます。なにしろ外壁が私の胸ぐらいまでしかないので、ひょいっとのぞき込めるんだよね。ああペンギンペンギン♪ちょうど子供達の目の高さぐらいにプールの水面があり、ペンギンが泳ぐ姿をよく見られるようになってます。あ〜寄ってくるわ寄ってくるわ。子供もペンギンもお互い興味津々という顔で見つめ合ってますよ。……うわ、私の腰ぐらい、幼稚園児なら頭まで隠れるぐらいの高さに「津波がここまできました」なんて書いてある!Σ(゚д゚;) 海辺だもんなー。


   展示館に入ってみると、いきなりピラニア!やっぱなんか普通と違うぞここは。更にピラルクなど南米のお魚がごっそりと。それにしてもピラルクさんはでけぇな!熱帯の魚はあったかいせいか大きいのが多いようだが、その中でも群を抜いてるよなー。なんて感心していたら、アシカショーが始まるとの放送が入ったので、逆戻りしてアシカプール前に陣取る。既に大勢待ち構えてますよ。そこにはいはいはいとインカムつけたおねーさん達とアシカトリオが登場!さっそくショーが始まりましたが、ほんとアシカってのは賢いよな〜。それをユーモラスに使いこなす飼育係さんの仕込みも見事。仕草が妙に人間臭いんだけどちょっとずれてて、そのずれっぷりがまた笑いを誘うわけです。


   アシカの妙技をしかと堪能して展示館に戻り、ぎゅうぎゅうの親子連れに混じって端からじっくりと、もうほんとじっくりと眺めていく。なにしろ全ての水槽で写真撮ったからね!お魚さんがびっくりしちゃうからかフラッシュは禁止なので、いまいちきれいに写ってないところもあるけど。たまにフラッシュ焚いてるやついたなぁ……。魚の生態も様々で、水槽の隅っこでぼーっとしてる連中とか、ガラスに張りついておっぴろげなタコとか。細めの水道管にみっちり詰まったアナゴはかなりキモかった……。パンダイルカの子供のサクラちゃんがすげぇかわいい(*´∀`) 持ち帰って抱き枕にしたい♪


   最後にゴールデンウイークスペシャルなのかどうか、テッポウウオの実演とデンキウナギの感電体験なんて凄いイベントがありました。テッポウウオの実演てのは、透明な板にエサつけてテッポウウオが撃ち落す様をエサ視点で観察できるというもので、あれは確かにめったにできる体験じゃない。ただし板の真ん中には穴が開いてるので、ヘタすると自分が水かぶる(笑) まあそれはそれでいい思い出だよね。デンキウナギの方は、エサ入れると捕まえようとして電気を発生させるので、それを感じてみようという実験。電気が発生すると画面のオシロスコープに波形が出ます。直接水槽に手を入れるのではなく、電極につながってる玉の2つの突起に指を触れるんだが……結構ばちっと来たぜ!俺苦手なんだよなこれ……銭湯の電気風呂すらダメなんよ……。おねーさんが言うには、大人には先入観があるので過剰に反応するきらいがあるそうだ。なるほど。


   2時間半ほどゆっくりお魚見物して、商店街をぶらぶらしながら松島駅に向かう。人気のずんだクリームパンとやらを賞味したかったが売り切れ。自販機でホットコーヒー買おうとしたけどお金が戻ってくる……あ!こいつ津波で死んでる!Σ(゚д゚;) かなり泥を被った形跡があるよ。せっかくだから地酒でもと、寿司幸近くの森民酒造にて本醸造の1合徳利を買いました。宿でいただきましょう。駅近くの川に鉄橋、車道橋と並んでかかる歩道橋が実に味があったので、意味もないのについ渡ってみました。ん〜対岸から見てもやっぱり味があるな。いつの間にやら曇ってちょっと風が出てきて、少し肌寒くなってまいりました。これから雨になるのかもしれんね。


   17時過ぎに仙台に到着して、まずはバス乗り場を探そうとしたんだが、改札からいきなりショッピングセンターの中に出てしまい、何がなんだか判らなくなる。確かバス乗り場は西口のペデストリアンデッキ近くのはずなんだが、そのペデストリアンデッキを示す表示が見当たらない……。さんざんうろうろしてやっとのことでたどり着きました。もう泣きそうになったよ……方向音痴だからなぁ……。さてここから秋保温泉までバスに乗るわけですが、窓口で乗車券買えるじゃん♪……しまった!つい小銭で払っちまった!細かいの必要だってのに。


   のんびりとバスに揺られて秋保温泉・磊々峡(らいらいきょう)に到着。奇岩が連なる名勝だそうだが、それはまた明日にして今日はもうお宿に向かいますよ。バス通りから川を渡って左に折れた先が本日のお宿、ホテル華乃湯。豪勢だけど実にシックな、いかにも高級温泉観光旅館といったたたずまいだね。ここはお風呂が自慢で、7階に展望大浴場、1階に温泉内風呂と温泉露天、それから日帰り入浴用のテルメ館に川沿い露天風呂と個性も豊か。まずはひとっ風呂浴びたいので、夕食は19時にしてもらいました。部屋に用意されていたお茶菓子は、栗まんじゅうをホワイトチョココーティングしたようなものでかなりおいしく、ホテルオリジナルだそうな。


   とりあえず7階の展望大浴場にてゆったりとお湯につかります。あ〜いい具合だ……初日から結構飛ばしたからなぁ……。渓谷側の壁が全部ガラス張りなので確かに眺めはいいんだろうが、もう18時半過ぎとすっかり暗くなっているのでもちろん何も見えない(笑) 一度部屋に戻ってカメラを携えて夕食会場の大広間に向かい、席に通されるとすぐに仲居さんがあったかいものを運んできてくれました。あ、ビールください。……ぷあ〜やっぱ風呂上りのビールは格別だね♪と今まで500回ぐらいは言っただろうか。ところが……刺身、天ぷら、茶碗蒸し、陶板焼きなどと代わり映えしない内容で、ちょっとがっかり。味そのものは悪くなかったんだけどね。そういや本来ならバイキングのはずの朝食がお膳に変更になったなんて言ってたし、震災で仕入れに影響が出たのかもしれんね。


   食後にひと休みして風呂めぐり。温泉内風呂『長寿の湯』は至極普通の造りなんだけど、逆になんか落ち着くわ。露天風呂『水芭蕉の湯』は男女用が時間で入れ替えになり、今は裏山に面した方が男用。お湯から上がって寝そべりつつゆったりと風を感じる。ああこれが露天風呂のいいところだよなぁ……。ここには湯船が2つあったけれど、片方にはお湯が入ってなかった。貼り紙によるとこれも震災の影響らしいですよ。最後に入ったテルメ館の川沿い露天風呂が一番よかったかな。湯船のへりから下はすぐ崖なので注意しましょう。でもやっぱり暗くて景色がよく見えないので、明日の朝にもう一度来ましょうかね。ああ休憩所の冷水がうまい♪


   売店でアイスでも買おうかと思ったら、21時で終わりでした(´・ω・`) 一応ゲームコーナーもあったけど、エアホッケーとプライズ2台しかない。ロビーにあるバーは、軽食コーナーと言った方がいいようなアットホームな感じで、お酒、飲み物、お惣菜なんかを結構安く提供してる。玉コンニャク70円とかあるよ。たぶん日帰り客用なんだろうな。裏庭に小動物園があるというので下駄を鳴らして様子を伺いにいくと、暗くてよく判らないんだけどなんか白いものがちらほら見える。うさぎさん?これも明日確認しなきゃね。


   部屋に戻って松島の地酒をちびちびやりながらテレビをぼーっと眺める。ニュース番組で松島のことをやってましたが、防波堤になった形の桂島は被害甚大で、実家があるという遊覧船の船長さんは「今できることは少しでも稼ぐこと」「忘れ去られるのが一番辛い」と憂いておりました。観光協会によると、観光客は例年の1/3程度だそうな。うん……俺の愛したあの店もめちゃめちゃだったもんなあ……ほんと悲しくなったよ……。「どうせお金落とすならここで」という観光客もいたよ。博多どんたくに松島チームが参加して、元気を振りまいてきたそうですよ!眠くてぐだぐだになりながらもお酒を干して、1時頃に崩れ落ちるようにベッドに入る。明日は7時半に起きて、露天いただいてからご飯な?



宮城極楽紀行トップへ 2日目へ