会津極楽紀行 3日目


8月11日(木) 会津若松   Open Your Eyes


太郎焼総本舗の小倉白玉パフェ


会津若松  JRバス  
 夢街道会津18号 
池袋
 17:00   21:43 


   あふぁよく寝たわ。いま何時〜とテレビをつけると、もう7時半か。じゃあ朝風呂でもいただきますかな。夜とは男女の風呂場が入れ替わるんだが……こっちもなかなかいいじゃんよ!朝の澄んだ空気と眺望が最高だね。男湯とほとんど変わりないが、パウダールームがあって水風呂がないのが女風呂らしさかね。朝食は豪華バイキング!和洋中となんでも揃って、実に食いしんぼうスピリッツに響きますな♪味も申し分なし!なんて窓からの景色を眺めつつ片づけていると……雨降ってきた!うわ、やだなぁ……。でもすぐやんじゃってほっとした。このままでお願いしますよ。よし、じゃあ頑張って市内散策するか!今日も暑くなりそうだぜ!


   9時半にチェックアウトして旅館を出ると、曇ってるせいか結構涼しい。これは歩きやすそうだ。旅館から程近くに武家屋敷があり、のぞいてみようかとちょっと迷ったんだけど……まあ特にどうでもいいや。まずは飯森山行きましょう。というわけで「歴史散策路」みたいな名前のついてる街道や、すぐ裏手の遊歩道?などをのんびり歩いておりますと、ほどなく飯森山入り口に到着。たくさんのお土産屋さんと……なが〜い石段!こりゃたまらんな!並んで有料のエスカレーター『スロープコンベア』もあるけど、当然のように歩くぜ!


   石段を軽く登り切ると、なんかお寺か神社の境内のような雰囲気。そりゃそうか、だってここは白虎隊の墓なんだもんな。また白虎隊の心と生き様に感銘を受けた人達から贈られた記念碑も立ち並び、なんとローマ市寄贈の今にも飛び立ちそうな鷹かなんかの像もあるよ。ここから少し下ったところにある「自刃の碑」からは、鶴ヶ城を見通すことができる。ここから鶴ヶ城に立ち登る煙を見て、もはやこれまでと自刃の道を選んだわけだが……なんで若い身空でそんな後戻りできない道を選ばなくてはならなかったのか……自分達の愛したこの国のために生き延び、行く末を見届けるという道もあったろうに……。


   さてここ飯森山には白虎隊資料館などのほか、なんの関係もない歴史的建造物や文化財もあり、そのなかのひとつが『さざえ堂』。ぱっと見は背の高いお堂といったたたずまいなんだけど、実は内部にはDNAのような二重螺旋構造の回廊があり、”上り”と”下り”で交差しないという世にも珍しい名建築にして迷建築なのでした!足を踏み入れると、天井が低くて幅の狭い急な右回りの回廊があり、みしみしと不安げな音を立てつつ上っていくとほどなくてっぺんの小部屋にたどり着く。回廊のあちこちにはお札や仏教画、仏像などが安置されていて、なにやら怪しげなオーラを放っている。そして左回りの下り道で入口に戻ってくる仕組みになっている。なんとも見事なダンジョンだなこれは。


   白虎隊が入ったという洞窟や子育て観音などを見物して山を降りてくると、途中に茶店がありました。おっ、地元牛乳『べこの乳』の自販機があるね。喉も乾いたことだし、1本いただきますかな。……あ〜これはうまい!いいコクがあるね♪さて先ほども書いたように白虎隊資料館などあるんだけど、こういうの観始めると止まらないタチで、ほかになんにもできなくなりそうなのでやめときましょう。もう11時過ぎか……喜多方は無理だな……。じゃあ会津酒造歴史館をじっくり見学して、それからカレー焼きそばでお昼な♪


   場所は鶴ヶ城のすぐ近く、今回一番楽しみにしていた会津酒造歴史館でございます。入るといきなり試飲コーナーがあるよ!ε=(゚∀゚*) 思わずぐい呑みに手が伸びかけるが、まあ待ちたまえよとはやる心を抑え、まずは酒蔵見学から。蔵に入るともう酒臭い!ああなんて素晴らしい環境なのだろうか。酒蔵そのもののほか、酒造りの歴史、工程、道具や酒器の数々などの展示、呑み方人間判断なんて読み物まであってかなり面白く、つい長居してしまいました。「サイコロ振って出た目の大きさの杯でイッキする遊び」とやらはちょっとやってみてぇ。ではお待ちかねの試飲をね♪無料でいろんな銘柄をいただけるよ!超限定生産の純米大吟醸と特別長期貯蔵酒は300円取られたけど、さすがにそれだけのことはあったな!これはしみじみうまいわ……。でもあとはあんまり好みじゃなかったなー。


   お腹もすいたことだし、いってみようかカレー焼きそばをね!市内に数あるお店の中で「元祖」といわれ、最もオーソドックスである『トミーフード』という焼きそば専門店にお邪魔してみます。えーっと、会津酒造歴史観から若松駅に向かう途中、野口英世青春館のすぐ近く、野口英世青春広場の敷地内か。……カウンターしかない小さなお店で、なんか立ち食いカレースタンドみたいだ。マスターは気のいいおじさん、といっても私とどっこいか少し上ぐらいかな。どうも、こんちわっす。メニューを見ると普通の焼きそばや、カレーとミートソースの「あいがけ」などもあるようだが、今回はもちろんスタンダードなカレー焼きそばをいただきますよ。


   ……とそこへ、突然テレビカメラが。え、某情報番組の取材!?食べてるとこ写して、話をきいてもいいかって?まあ別に構いませんけど……。まずはマスターがカウンターの目の前の鉄板で調理する様子を撮影。ごく普通にソース焼きそばを作って、普通にお皿に盛って、そんでもって普通にカレーをかける。以上。でもこれは確かにうまそうだ!なにしろカレーと焼きそばといえば食欲中枢を直撃する二大料理、それが手を握ったというのだから始末が悪い。全ての食材に感謝を込めて、いただきます。……うまい!まさに焼きそばにカレーかけたものとしか言いようがない!だがそれがいい!ああ素晴らしきこのB級っぷりよ!食べてる間に取材班がどこから来たのか、カレー焼きそばをどこで知ったのかなど訊いてきたので、まあそんなにみっともなくはないように答えておいたよ。


   インタビューが終わってからはマスターと雑談してましたが、これは会津っ子のソウルフードで、マスターの学生時代には部活帰りの定番だったとのこと。一度は作り手の高齢化で失われかけたが、この火を消してはとマスター達若い衆で引き継いだんだそうな。でもとにかく安いので(レギュラー500円、学割350円)あまり儲けが出ず、しかも今の学生はコンビニ行っちゃうんだって(ちなみにほとんどセブンイレブンしかない)。近々会津と縁のある長野の高遠の祭に出るそうな。新宿ゴールデン街のお祭にも出て、「なんかやみつきになる」と評判だったってさ。でも震災以来、材料はどこ産かと事細かに訊かれるんだって。ああそうだろうなぁ……。取材受けてもらって悪かったね、食った気しなかったでしょ?とただにしてくれました(笑) どうもごちそうさまでした!これからも頑張ってね!


   さて、あとは帰りのバスまで市街散策を兼ねて、まち歩きスイーツとやらを味わうことにしますか!マップによると、若松駅から七日町駅にかけて、主に七日町通り沿いにあるカフェや菓子処などでお店ごとのこだわりスイーツを提供するとのこと。参加16店のうち2店でスタンプをもらい、ハガキを投函するかお店の人に直接渡せばいいようだね。あああ目移りするなあ……。じゃあまずは大判焼きで有名という『太郎焼総本舗』で、小倉白玉パフェとドリンクのセットをいただくことにしましょうかね。


   野口英世青春館が面している野口英世青春通りを進み、大町四ツ角(札の辻)で左に折れて七日町通りに入るわけですが……この界隈は街並みが妙にノスタルジックだな!なんか「ハイカラ」という言葉が闊歩していた時代を感じるよ。ただ単に古いまま残してあるのか、それともわざわざ雰囲気を出すための演出なのか判断がつきかねるが、たぶん両方なんだろうな。七日町通りに入って少し先の『漫画と駄菓子 冒険堂』なる店ではタツノコプロの笹川ひろしさんの特別展示をやっておりました(閉まってたけど)。あ〜そっか、こちらのご出身でしたな。鶴ヶ城をモチーフにしたご当地キャラ『お城ボ』も笹川さんのデザインなんだよね。その並びに「真空管注文制作・修理・委託販売」なんてもの凄いお店が!ショーウインドウの真空管アンプかっこええ♪


   さて「CAFE TARO」の看板の出ている太郎焼総本舗の古めかしいドアを押し開けますと、注文カウンターとちょっとした椅子がある程度で、あんまりカフェという感じではない。パフェと冷たい抹茶オレを頼むと、上で少々お待ちをという。あれ、2階あったのか。確かに奥に狭い階段が続いてるわ♪ではトントントンと。……おおお!?階段上がって左手の小部屋が、ちょっとしたミニカーの展示室になってる!ε=(゚∀゚*) これは素晴らしい!右手の喫茶室は広めだがテーブルも椅子も統一・整列されてなく、休憩室とでも称したほうがいい感じだ。学生諸君が宿題やってるよ(笑) パフェはかなり盛りだくさんでしかもおいしく、これで500円は安すぎるんじゃないの?まあ嬉しいけどさー。


   続いてはこの先にある和菓子屋『長門屋』のわらびもち黒糖蜜がけと冷たい抹茶とあられと塩昆布のセットにしようかな♪と七日町通りを進んでいたんだけど、いつの間にやら素通りして七日町駅まで来ちゃったよ……。駅舎は妙にファンシーで、美瑛駅にちょっと似てるかな。併設されたカフェでは特製シフォンケーキがいただけるそうで、じゃあここでいいやな!とドアを押し開けますと、会津アンテナショップを兼ねた店内には工芸品や銘菓や特産物の数々が並んでおります。アンティーク調のかわいらしいテーブルでいただくヨーグルトシフォンケーキはもうふかふか〜♪ヨーグルトのほのかな酸味が心地よく、甘さを抑えたホイップクリームとよく合う コーヒーも深い味わいだね。これでスタンプ2つ、その場でハガキを提出しておまけにかわいい砂糖細工の起き上がり小法師もらいました。これ食べていいのかな……。


   よし、ではそろそろ高速バスターミナルに向かいますか!せっかくだからお菓子でもお土産にしようかなーと思ったけど、荷物になるしパスしとくわ。でもターミナルに向かう途中の魚屋で「手作りニシン山椒漬けあります」の貼り紙をみつけまして、名物だしこれぐらいは買っといてもいいかなーと、ご主人と思しきかなりお歳を召したじいちゃんに訊いてみたところ……肝心の品がどこ行ったか判らない(笑) 「息子が80本作って、60本納めたから20本残ってるんだけどねえ……」とばあちゃんと一緒になってくまなく探してくれたんだけど、結局出てきませんでした。どこいっちゃったんだろうねぇ。時間がないのでやむなくパスしました。今度来る時までに探しといてね?


   ターミナルの売店で地元メーカーの梅ドリンクをがーっとあおり、久しぶりにワインの小瓶なんぞとおつまみを買い込んでバスに乗り込む。さすがにほぼ満員だねえ。そして17時ちょうどに出発しました。がんばれ福島!また来るぜ!猪苗代経由で東北道をひた走り、阿武隈PAと羽生PAで休憩しつつ東京に向かう。最初は順調だったんだけど、だんだんと混雑が目立つようになってきましたよ。羽生PAを出た時点で予定より10分ほど遅れていると言ってたが、浦和料金所と首都高は若干混雑とのことで更に遅れるか……。21時過ぎに川口の先でとうとうプチ渋滞!そらきた。それでも21時半に王子北出口を降りて明治通りを進み、21時43分にビックパソコン館前着。こんなとこに高速バス停留所あったんだなあ……。




   ほんとに久しぶりの会津でしたが、やっぱいいとこだな!温泉や自然、史跡に囲まれた懐かしさあふれる街並みをそぞろ歩いているだけで楽しいよ。でも私のような個人客はともかく、団体客が激減しているそうだ。確かにあんまり見なかったな……シーズンまっ盛りであるはずの猪苗代湖が閑散としてたもんなぁ……。このままじゃいけないよ。にも関わらず、福島の花火を使おうとしたら「放射能をまき散らす気か」と抗議をする輩、福島から避難してきて東京で働いているパン職人に「福島の人が作ったパンはちょっとねえ……」なんて言葉を吐く輩など、受け入れる側にバカがいるという悲しい現実もある。

   そりゃ確かに、放射能のことで神経質になる気持ちは解る。だからといって、一番苦しんでいる人達をまるで病気の「感染源」でもあるかのように扱うなどとは、一体何事なのか。いくら復興の努力を続けていても、皆の協力なしには何も進まないのですよ。親戚のほとんどが茨城民である我が家にとって、お隣である福島は昔から馴染みのある場所、家族揃って福島の温泉を訪れたことだってある。そしてつい先日(10/1)、あのスパリゾートハワイアンズがようやく再開したという嬉しいニュースが飛び込んできて、またいつか福島行こうねなんて話していたところですよ。福島に行け、とまでは言わない。思い込みに左右されず、風評に惑わされず、(安全の確認された)福島の物や人を快く受け入れる寛容さを持って欲しい。ただそれだけなのです。


2日目へ 会津極楽紀行トップへ