6日目へ 山陽地獄紀行トップへ

山陽地獄紀行 7日目


8月19日(月) 広島   その目でしかと見よ


広島の夏


  広島    新幹線  
 のぞみ62  
  東京  
 19:32   23:32 


   お〜今日もいい天気だな♪最終日なんでさすがに疲れの色が見えるが、気合入れていきましょう。なにしろ神々のおわす地、宮島散策だからね!鹿との戯れも楽しみにしてますよ。8時過ぎにチェックアウトしてまずはどっかで朝ごはんをとほとんど誰もいない繁華街をうろついていたら、松屋をみつけました。ある日食べた焼肉定食がまずかったのでそれ以来使っていなかったが……納豆・海苔・生卵の朝定食はうめぇな♪やっぱ日本人ならこれでしょう。立町駅から広電に乗り込み、終点の広電宮島口からフェリーで宮島に渡るわけです。広電とフェリー乗り放題の一日乗車乗船券を買おうと運転手に声をかけたら「一日乗車券?それ頭にかぶるもの?」みたいな対応をされて少々むっとする。だって車内に書いてあるじゃんよ。とよく見たら「お買い求めは車掌まで」。……あ、2両目の後ろの方に車掌さんいたわ……。


   広電は西広島までが本線で、その先は宮島線となり"路面"じゃなくなるんだねぇ。確か江ノ電もそんな感じではなかったかと。今日は月曜日なので通勤の方々に混じってコトコト揺られます。……おっと、半分くらい寝てたわ。終点の宮島口まではさすがに1時間ほどかかりましたよ。お〜駅舎の柱が朱塗り!厳島神社の鳥居をイメージしたものだろうか。フェリー乗り場前にはスーパーマーケットかよというぐらいに広大な土産物屋があり、もちろんもみじ饅頭を売っているわけですが……こしあん、つぶあん、クリーム、チョコはともかくみかん、レモン、紅芋などと面白いのも多数。まああんこはなんでもいいんだもんな。


   既にフェリーが来ていたのですぐさま乗り込み、もちろん席にはつかず甲板にたたずむ。松島などでおなじみの遊覧船スタイルだね。宮島までは10分と時間は短いけど、景観と涼やかな風は実に気持ちいいのです。ああ定期船はいいなぁ。定期船はいいわねぇ。……とクロノ・トリガーファンにしか解らないギャグに浸っている間にも宮島に到着。おっ、いたいた♪鹿がいた♪いや、いるなんてものじゃないぞこれ。猫の集会所ぐらいの密集ぶりだ……。つつぃとすり寄ってくるのをみんなでかいぐりかいぐりしていたが、隙あらば紙類をかじろうとする。案内図はさすがにあげらんないな〜(*´∀`)と言い聞かせつつ身をかわしていたところ、中国の観光客が何か食べられてしまったようで、こらこらとぺしぺし叩いて吐き出させようとしてたが、食べられてからではもう遅い。お腹壊すなよ?


   厳島神社を目指して海沿いを歩いてみますと、これがまたとにかく素晴らしい景色!気持ちのいい青空に形のいい雲が出てるじゃないですか。海はいいねぇ海は……。海沿いの通りから一本入るとメインストリートの表参道商店街なんだけども、お参りを済ませるまでぐっと我慢ですよ。へー、先は砂浜になってるのか。そういや厳島神社って基本的には海の中にあるんだっけ。……おっ、あの大きな赤鳥居が見えてきました!今の時間は鳥居だけ海に浸ってて、ズボンまくりあげてひざぐらいまで水につかって近くまで行ってる人もいるね。さすがに海には入らないけども、砂浜に降りて近づいてみました。へ〜ずいぶんとさらさらで白い砂だな。重いトレッキングシューズがめり込むめり込む。


   そしてやってきました厳島神社!おお……これはなんとも荘厳な造りで……。短い間隔で立ち並ぶ朱の柱、大人の膝までもない低く白い壁、そしてカクンカクンと折れ曲がりつつ中庭を取り囲む回廊が折り重なり、実にラビリンス的な造形になっている。中庭といっても砂浜の一部で、満潮時にはここも海の中。よく見るとあちこちに黒い穴が開いていて、小さなカニが出入りしております。そしていよいよ拝殿に到着。朱・白・黒のコントラストが美しい五重塔とのツーショットは見事なまでのカメラ映えですよ。念入りにお参りしたのち旅行安全の砂守りをいただきました。白い小袋に……砂浜の砂でも入ってるんだろうか。


   ここの狛犬は尻尾の先が何本にも分かれてうねうねと躍動しておりまして、狛犬なのにこの禍々しさはどうよ!低級な悪霊なんざ見ただけで逃げ出しそうだね。拝殿の脇には誠鏡、白牡丹、賀茂泉などの広島銘酒の数々の酒樽が山積みになっております。ああこれがひとつでも俺のもんなら……。さてこういうとこに来ては絵馬殿をのぞくのが楽しみという方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。つらつらと眺めていきますと合格、良縁、円満、健康祈願などが多いわけですが、中には変わり者がおりまして……「願い事 聖闘士星矢」って意味わかんねぇよ(笑)


   ふと大鳥居に目をやると、さっきよりだいぶ水が引いてきたような。おい、ほとんど足元まで行けるようになってるじゃないか!これはいいタイミングだぜ!今のうちに様子を見てきましょうかね。この大鳥居は前後に2本ずつの"補助脚"で支えられているという面白い構造で、要するに脚が6本あるわけですが、そのうち本体と拝殿に近い方の2本の補助脚はすっかり水から上がっていて、根元までよく観察することができます。……あっ!本体は丸柱じゃなくて、木をそのまんま使ってるじゃねーか!補助脚は丸柱のようだけども、根元は木の根っこのように末広がりになっております。波と侵食対策だろうか。鳥居を真下と裏から眺めていいねぇ、実にいいねぇと悦に入る。周辺にも弁天様だの薬師様だのお不動様だのともう神様仏様だらけで、宮島という島全体が神域といっても過言ではありますまい。


   ひと回りしたところでお昼を過ぎたので、ニヨニヨしながら表参道商店街に突入!さて何をいただこうかな。おっ、宮島ビールですと!?ε=(゚∀゚*) 黄金色の缶に鹿と紅葉のイラストがかわいらしい。そして牡蠣クリームコロッケをみつけたよ!ぷりぷりの牡蠣が2つも入ってあつあつとろとろ♪ああこの海の香り……。そこに冷たいビールですよ!エールに近い味わいですな。そしてもちろん定番の焼き牡蠣!炭火でじゅわっと焼いてレモンたらしてちゅるっといくのがもうたまりません。洋菓子店の作ったシフォン生地のもみじ饅頭はふわふわ♪……別の店にハバネロ激辛カレーもみじ饅頭が!Σ(゚∀゚*) 衣つけて揚げてあるんで見た目はカレーパンだが……中身もカレーパンだ!マジで激辛!しかも萌えキャラまで作ってるぞこの店。もみじ饅頭、侮れぬ奴よ……。


   せっかくなので街中もぶらぶらしてみようじゃないかと、商店街をはずれて住宅街に足を踏み入れる。島というだけあって坂道と階段だらけだねこれは。お年寄りには大変だろうなぁ……。長い石段を登ったところにある展望公園に行ってみると、そこにも鹿の一団がたむろっておりまして、お昼寝の真っ最中だったのでお邪魔にならないようにカメラを向ける。ほんとに猫の集会場のように鹿がいるんだなぁ……。おっ、なんか妙にレトロ感漂う通りに出たぞ。『町家通り』というようで、その名の通り江戸から続く町家を改装してお店などにしているそうな。そのうちの一軒、『酒と器 久保田』という酒屋で『広島コーラ』なるものを発見!なんと広島県産はっさく果汁入り!……見た目は普通のコーラだけども、はっさくのおかげでなかなかに爽やかではないですか。そういやレモンコーラなんてのあったっけな。


   厳島神社に戻ってきたところ、ますます水が引いて大鳥居が完全に海から上がっております!Σ(゚∀゚*) というわけで鳥居の裏から拝殿を望むという珍しい光景を楽しむことに成功する。……あれ?てことは、昼間に来ると神社まで海に浸かった状態は見られないわけ?宮島自体に泊まらなきゃムリなんだろうか。ではそろそろ本土に戻りましょうかねと、フェリー乗り場前にて鹿ちゃん達と別れを惜しむ。ああよしよし。広場の片隅にある水場で手を洗っておりますと、鹿が1頭ひょこひょことやってきました。なんだいお水が欲しいのかい?と手ですくって差し出すと、なんと直に飲み始めましたよ!ε=(゚∀゚*) ふっひょおおおおおう!うへへへへへと満面の笑みで水を飲ませておりますと、同じく手を洗いにやって来た男の子が興味津々という顔でのぞき込んできたので、頃合を見て業務引継ぎ。ご家族みんなで喜んでおられたようでようございました。

    ちなみにこの日の満潮は7時50分と20時49分でした。


   お土産センターでひと休みしてから帰りのフェリーに乗り込み、瀬戸内の潮風を楽しんだのでした。よし、じゃあ最後に広島城でも見物していくかな!路面電車の最寄り駅は紙屋町なんだけども、相生橋を渡ってみたかったので手前の十日市で降りる。原爆ドームは昼間に見るとまた違うねぇ。紙屋町交差点を広島城方面に進むと、そごうの隣がパセーラというショッピングセンターになっておりまして、市場好きの血が疼いたのでちとのぞいてみる。11階建てと立派なんだけどなんかすげぇデザインのビルだな……。ファッション、雑貨、飲食店となかなか充実している様子。遊ぶにはいいところだろうね。


   パセーラの地下通路を抜けた先には中央図書館、県立総合体育館、こども文化科学館など公共施設が並んでいて、まずは図書館に駆けつけたんだけどお休み。あ〜やっぱ月曜は休みなんだなぁ……。文化科学館も閉まってたが、庭にD59があるよ!ε=(゚∀゚*) 子供達がわいわいと乗り込んではしゃいでましたんで、私も続くことにする。ああこのパイプとケーブルの絡み合った様のなんと力強く美しいことか……。機関車はいいなぁムッフー。


   遠くに見える広島城に向かったところ、当然のように広いお堀が巡らせてあるのでした。えーとどっから入るんだろうこれ……。とお堀の周囲を探ってはみたが、本丸に渡るのであろう橋がなかなかみつからない。さて普通お城ってのは壁が漆喰で白塗りされてるんで「白と黒」って感じだけども、ここは壁が板張りのままで茶色がメイン。その風合いの面白さ、そして堀と水面を埋める水草と照り返す夕日との絶妙のコラボレーション。なぜお城というのはこうも人心を揺さぶるのであろうか。ほとんどお堀を一周したところでやっと橋をみつけ、城址公園に足を踏み入れたわけですが……建物の土台だけ残っていたり、被爆した大木があったりと、ここまで物悲しい雰囲気の城址公園は見たことがない。『荒城の月』を思い出しましたよ。最後に護国神社で拝んでいきました。安らかに。


   広島城の東にある広島女学院前に出て路面電車沿いに歩こうかと思ったが、なんとなく1本脇道にそれてみたところ『酒商山田』という酒屋をみつけたので、お土産を求めてのぞいてみました。一般的な「酒屋」よりはだいぶシャレっ気があり、ワインバーか何かのように並ぶ冷蔵ケースにはワインと日本酒がずらり。尾道で呑んだ『亀齢』は見当たらなかったけど、『小笹屋竹鶴 大和雄町 純米原酒』とやらをいただくことにしたのでした。……ビニール袋で渡されてしまいました。しまった、駅で買って他のお土産と一緒に大きな紙袋にでも入れてもらおうと思ってたんだっけ。割れないように気をつけて路面電車で広島駅まで短距離走行。


   よし、あとはお土産買って帰るだけだな!新幹線の中で食べる駅弁とお酒は最後にして(特にビールは乗る直前)、お菓子などを探してみますか。キヨスクや駅ビルのショッピングセンターなどをのぞくと、もちろん多種多様なお土産が並んでいるもので、どれにしようか迷ってしまいますな。じゃあ会社のお土産は、ウケ狙いも兼ねてお好み焼きじゃがりことカープかつ(駄菓子のBIGカツみたいなもん)にしようか。我が家用には牡蠣醤油と牡蠣の佃煮とはっさくゼリー。自分用には広島伝統の健康酒から作ったのど飴。更に瀬戸内のレモンとはっさくを使った洋菓子を買い求め、その場で食う(笑) なんかジャムを柔らかい洋風煎餅で挟んだようなお菓子で、今までにない不思議な食感でした。駅弁は広島名物アナゴ飯!新幹線に乗る直前に並ぶ売店を次々とのぞき込み、一番冷えてたビールとワンカップを買い込んだのでした。嫌な客だな(笑) それでは山陽の皆様、またいつの日か必ず来ますよ!




   初の岡山・広島めぐりでしたが、実に楽しい旅となりました。心に染み入る自然と心が躍る街並み。豊かな海の幸と山の幸、それを美味へと昇華させる人の技。自然の営みと人の営みの素晴らしき調和を感じましたなぁ。一番の目的、テーマであった天地無用聖地巡礼があんまりうまくいかなかったのは心残りですが……。さすがに未踏の地だけあって情報不足は否めなかったというところですか。まあ前書きでも述べたように今回はお試し版のようなもの、次は聖地巡礼を最優先にしていきますよ!山間部の温泉もね!

   今年3月から始まった交通系カード相互利用により、鉄道はほとんどPASMOでまかなえたのですげぇ楽でした♪広島市内も一日乗車券のおかげで全くストレスなかったしね。広電ではパセオカードという独自のカードを使ってまして、何日か滞在するならお土産代わりに1枚用意するのも面白いですな。……あ、岡山の路面電車に乗るの忘れてた……。


6日目へ 山陽地獄紀行トップへ