三陸地獄紀行トップへ 2日目へ

三陸地獄紀行 1日目


8月19日(火) 東京 八戸いちじ   朝一で朝市へ


蕪嶋神社


  池袋    国際興行バス  
 シリウス1号  
  八戸    JR八戸線  
 
  陸奥湊  
 22:00   06:45   07:12   07:28 
  水産科学館    種差海岸遊覧バス  
 うみねこ号  
  種差海岸    種差海岸遊覧バス  
 うみねこ号  
  鮫  
 12:20   12:43   14:23   14:50 
  鮫    JR八戸線  
 
  本八戸    
 
 
 15:18   15:35       


   現在18日の21時50分。22時ちょうど発の夜行高速バス『シリウス1号』に乗り込むべく、池袋東口・ヤマダ電機日本総本店裏の9番乗り場にやってまいりました。へー、結構待ってる人がいるもんだな。老若男女取り混ぜて10人ほどが、大荷物を携えてバスの到着を待ち構えております。私もバスが来るであろう方角にちらちらと目をやりつつ、特に並ぶでもなくうろうろしていたわけですが……来ないな。とある若者の口から「ここでいいんだよな……」なんて声が漏れ、一同が一気に不安になった矢先、やっとのことでバスのお出ましだよ!でもこの便は2車両編成のはず、私が乗る2号車はまだかお(´・ω・`) とぷるぷるしていたら更に遅れて到着しました。バスは道路状況に左右されやすいのが玉にきずだよなー。さっそくチケット見せて乗り込み、指定の後方列窓際席に落ち着いたのでした。八戸までよろしくな!


   今回は1週間の天気などを考慮に入れた末、ポロシャツにジーパンという初秋向けの出で立ちにしたわけですが、バス内は案の定肌寒さすら覚えるぐらいで、Tシャツに短パンなんて真夏姿でなくて正解でしたわ。昔から車に弱いうえ染みついたたばこの臭いで気持ちが悪くなるため、長距離バスや観光バスは特に苦手としているんだけども、禁煙なおかげで臭いが全くないのが嬉しい。3列シートで各列の間はカーテンで仕切られてしまうため、シートが独立しコックピット然として非常に快適なのです。行き帰りとも夜行バスってのは今回が初めてなんだけども、まったくよくできてるもんですなぁ。もちろんトイレもあるよ!座席にはブランケットとスリッパが用意されていて、さっそく靴を脱いで足をフットレストに乗せてくつろいじゃいました。席の埋まり具合は8割といったところかな。いびきかく人がいませんように。


   いよいよ出発となり、バスは明治通りを王子へと向かいます。夜の明治通りってのも新鮮だな♪飛鳥山公園を過ぎ王子駅前ロータリーを左に曲がった先、たぶん王子北入口から首都高に乗り、扇大橋を経由して夜の高速をひた走る。既に消灯されているので、カーテンで仕切られてるとはいえ街明かりが入ると迷惑かもと思い、窓カーテンを少しだけ開けて外の様子を楽しみましょう。フッ、夜景がやけにきれいだぜ。しかし昔から不思議に思ってたんだけど、なんで高速沿いはラブホテルばっか見えるんだろう。まあそう目立つようにホテル建ててるんだろうけど。それから工場の絡み合ったパイプね。あれが見えるたびにわくわくするよな!そうこうしていたらどこぞのSAかPAで停車したんだけども、放送も何もない。もしかして乗客じゃなくて運転手の休憩とか交代とか給油とかしてるのか?じゃがべーとか食いたいんだが……。その後も3回は停まったけど、やはりなんのお達しもなし。まあみんな寝てるわけだし、いちいち起こされるのはかえって迷惑だわな。


   6時少し前にまた停まり、ちらりと表に目をやるとかなりの濃霧が立ち込めている。出発後すぐに車内の明かりがついて「おはようございます、まもなく八戸インターです」との放送がありました。よし、やっと八戸市内に入りますか!6時ちょうどに八戸インターに到着し、ここで何人か降りて行きました。八戸駅前には6時45分着の予定、そろそろ靴履いておこうかな〜なんて思った矢先に、「まもなく八戸駅です」との放送が!Σ(゚д゚;) ちょちょちょちょっと待ってよ!狭い座席でうまく靴ひもが結べずあたふたしているうちに八戸駅に着いてしまい、足を突っ込んだだけでバスを飛び出してから結び直す。終点じゃないしそうのんびりはしていられないからね。でも冷静になってみれば、他の人の荷物を下ろしたりするんでそんなに慌てる必要はなかったんだろうな……。


   予定より30分も早く着いてしまい、さてどうしたもんかねぇ。次の八戸線は7時12分なのでまだ1時間ほどあるし、じゃあいつものように駅前探索でもしますか!八戸駅はユートリーという公共施設やホテルなどが入った統合ビルになっていて、青い森鉄道への乗換駅でもあり、当初はそれで三沢方面でも行こうかな〜とも考えてたんだけど、スケジュールの関係で今回は見送り。八戸線と青い森鉄道共通の在来線改札横には面白いことにグッズ自販機があり、青い森鉄道のマスコットキャラ『モーリー』と鉄道むすめ『八戸ときえ』のアイテムが入ってました。駅前広場には人魚の像が立ってるけど、なんの関係があるのかな。……あっ、さっそくお散歩中のラブラドールレトリバーみつけたよ(*´∀`) その後住宅街で黒猫さんに遭遇し、構ってもらおうかと猫なで声で近づいたけど逃げられた(´・ω・`) 駅近くの食堂の『メタボ弁当』がもの凄く気になる……。


   駅に戻り改札を通ろうとしたところ、PASMOはもちろんSuicaも使えないことが判明(kioskで買い物はできる)!しょうがないので普通に切符を買い求め、魚市場のある陸奥湊に向かいます。魚市場で好きなおかずとご飯買って食べられるらしいんだよ!こういうのには目がなくてね〜♪八戸線の車両はだいぶ古い型で、天井では扇風機がぶんぶん回っております。部活と思しき学生諸君と共にシートに座り、車窓からの風景を楽しんでみました。ちなみに八戸〜鮫を『うみねこレール八戸市内線』と呼ぶらしいですよ。……あれ、なんかカメラの具合が悪いな。ピントが合わずにレンズが伸縮を繰り返し、最終的に電源が落ちてしまう。たまになるんだよなこれ……旅行前にメーカーのサービスセンターに持ち込もうかと思っててすっかり忘れてたよ。だましだまし使うしかないな。いざとなったらスマホに頑張ってもらいましょう。


   魚市場『魚菜市場』は陸奥湊駅のすぐ向かいで、「イサバのカッチャ」つまり市場で働く元気なかあちゃんの石像が我らを歓迎してくれます。まずは場内をひと回りしてみると、パック入りの刺身、焼き魚、煮魚、お惣菜などが店頭に並び、もちろん格安!奥の食事スペースに持ち込み、最後にごはんと味噌汁を買っていただきます、というシステムみたい。というわけでマグロ・メバチ・サーモン刺身盛り合わせ210円、サバ塩300円、蒸しホヤ200円、ごはん100円、味噌汁100円を揃えてみました。うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ。うっひょう、このでかいサバの脂のノリはどうよ!蒸しホヤってのは初めて食べたけど(そもそもホヤ自体ほとんど食べたことがない)、多少磯臭いもののホクホクしておいしいんだな。……他のおっさん達が朝っぱらからビールいってるのを見て、私も我慢できませんでした(笑) あ〜市場メシってのは幸せだな〜。


   じゃあ缶ビールぶら下げてご町内をぶらぶらしよっかな。市場近くの道端でおばあちゃんが手作りの餅菓子を売ってたので、やわやわの草餅をいただいてみました。東京から来たと言ったら目を丸くしてたよ(笑) 俺、おばあちゃんの手作り餅菓子ってやつに弱いんじゃよ……。展望台のある館鼻公園とやらを目指し坂道をえっちらおっちら登っていくと、さーっと前が開けて港の全景が目に飛び込んでくる。うむ、これはなんともいい具合じゃないかね。特に河口をまたぐハープ橋、八戸大橋が美しい。園内の一番高いところにある『グレットタワーみなと』に登ると更に遠くが見通せるのです。やはり港のある風景ってのはこころがぴょんぴょんするね!ちなみに「館鼻」とはアイヌ語で「先端の見晴らしのいい場所」なんて意味らしいが、これはもう納得せざるを得ませんわ。


   タワーを下りて隣の公園に行くと、5・6歳の女の子が柴犬を連れていたので、怪しくない風を装ってシバちゃんに遊んでもらいました。あ〜人懐っこいなお前♪女の子に「こんにちは〜(*´∀`)」されたので、「こんにちは〜(*´ω`)」と返しておきました。近くにいたママさんにも挨拶されたけど、あとで通報されてないだろうな……。更に川沿いの工場前に寝そべってたわんこに遊んでもらってから駅前に戻ると、青果店の店頭にリンゴなどが並べられてるのをみつけ、果物でも食うかなとのぞき込んでみると……なんか見たことも聞いたこともないのがあるぞ!?大きいイチジクのような……。えっ、洋ナシ!?へ〜面白いな。でも追熟させないと食べられないそうなので、これまた聞いたことない『ジャージマック』というリンゴを1つもらいました。20円(笑) さすがは青森、リンゴの種類と安さは他の追随を許さないね!さっそくその場でかぶりつくと、いい歯応えと適度な甘酸っぱさが口の中に広がります。海産物のデザートにはもってこいですよこれは。


   さてでは2つ先の鮫駅に近い蕪嶋神社に行きましょうかね。なんでもウミネコの群生地だとかで、8月上旬には既にいなくなっちゃってるみたいなんだけど、神社だけでも拝んでおこうかという魂胆です。次の列車まで30分以上あるし、たった2駅なので歩くことにするよ。またどっかでわんにゃんに遊んでもらえるかもしれないしね♪できるだけ海沿いの道を行こうとしてみたんだけど、地形の問題なのか袋小路に入ることが多く、変なところに迷い込んでもいやなので表通りを進むことにした。八戸漁港と鮫漁港で出番を待っている船や重機達が実に頼もしく、そして美しいのです。これで天気がよければ最高なんだけど、あいにくの曇り空なんだよなー。妙にカラスが群がってるのは、漁港のおこぼれ狙いだろうか。港近くの「かもめちくわ」と書かれた工場?がすげぇ気になる。


   10時ちょうどに蕪嶋神社にやってきたわけですが……なんと海に突き出た小高い丘(蕪島)全体がそのまま神社になってる!Σ(゚∀゚*) これはもう既に芸だ!長く続く急な石段の途中、海抜5.3mのところに「津波がここまで来ました」なんてそら恐ろしい表示があるけど、境内に避難した人もいるんだろうか。この辺で高いところといえば、ここと水産科学館ぐらいだもんなー。本殿周囲の回廊を3周してから詣でると開運間違いなしとのことなので、そのようにしてみましょう。回廊のところどころに動物が描かれた石灯籠のようなものがあるが……十二支だな!私の干支である酉さんをなでなでしとこっと。ちなみにこの神社は「蕪」に引っ掛けて「株が上がる」として全国から参拝に訪れるとのこと。ウミネコ群生地である神社裏の岩場は、糞で白くなっております。最盛期はにゃーにゃーうるさいんだろうなぁ。さてと、じゃあ海辺の東屋でひと休みしましょうかね。あ〜草餅うまいな!餡はなめらかなさらし餡、そしてよもぎの香りが立ってる ……こりゃウミネコ共、お前らにはやらんぞ!


   これから海岸沿いを行き来するコミュニティバスで種差海岸に行くんだけども、次の便まで1時間以上あるので、神社から少し離れた高台に建つ『八戸市水産科学館マリエント』をのぞいてみましょう。入口から階段でメインフロアである3階に上がりますと、なぜか仙台七夕のような飾りつけがされております。軽く見回した感じ、楽しく八戸の海について学べちゃうという子供向けの場所のようだね。カニやらヒトデやらに触れる『ふれあい水槽』にて、男の子が大量にカニ捕まえてドヤ顔してた(笑) よしよし、いいぞーいいぞー。天井まで届く大きな水槽では、ここのアイドルらしいウミガメのカメ吉が優雅に泳いでます。なに、この子は震災で壊滅した久慈水族館『もぐらんぴあ』から避難してきたのか!よく頑張ったなぁ……。もぐらんぴあの方は『まちなか水族館』に生まれ変わって地道にやってるけど、いつか戻れる日が来るんだろうか。


   おっ、ドクターフィッシュ水槽がある!手を突っ込んでみると、小魚が群がってきて角質をついばんでいくので、チクチクとこそばゆい。子供達おおはしゃぎ!おじちゃんもおおはしゃぎ!その他青森特産のイカのコーナー『イカパラダイス』、ウミネコの生態を解説する『ウミネコアイランド』、デンキウナギ発電実験や深海水圧体験、珍しい白ナマコ、クリオネ、ウーパールーパーなど、小さいながらもなかなか考えられた展示内容だね。ほぅ、科学採掘船ちきゅうのコーナーもあるのか!様々なミッションの説明、模型展示、ドリルの実物展示など実に興味深い。八戸沖で仕事してたり、震災当時にも八戸港に停泊していたという縁があるそうですよ。4階のシアターで八戸の魅力を紹介する映像が上映され、あ〜自然とか食べ物とか八戸はいいなぁ〜などと嘆息したところで、スクリーンとカーテンがガーッと開いて大きな窓から海が一望できるという仕掛けが!フッ、味な真似を……!


   さてコミュニティバスはほぼ海岸線を進むため、嫌でも八戸の海が目に飛び込んでくるわけですが、岩場がいい!松林がいい!やはり海の風景は心が躍りますなぁ。種差海岸インフォメーションセンターはその名の通り観光情報館といったところで、東北地方太平洋側を縦走する『潮風トレイル』の情報もありました。これいつか元気なうちにやりたいんだよな〜。さてそろそろお昼といきますか!とセンター隣の食堂に入り、メニューに目を走らせる。ウニ丼や海鮮丼などもあるけど、「磯ラーメン」とやらが地元名物との情報を得ていたので、それいってみましょう。……ほほぅ、塩ラーメンの上にウニ、ワカメ、ホタテ、エビ、ムール貝、ちくわにナルトが乗ってますな!細ちぢれ麺とさっぱりした塩スープ、そこに絡まる磯の旨味……。これこそまさに海のラーメンだね!


   種差海岸にはなんと天然芝の丘陵が広がり、裸足で駆け回るもよし、近くにはキャンプ場もあるみたい。この荒れ気味の波、波を砕く岩場、芝生の緑、そして丘陵のうねり具合……。あ〜私の琴線に触れまくりだぜ!空を覆う怪しい形の雲がまたアクセントを添えております。……あれ、なんかぽつぽつと……うわ、いきなり本降りになりやがった!慌ててインフォメーションセンターに避難すると、他の皆様も次々に逃げ込んできてます。しばらく雨宿りしつつ展示を眺めてたけど、結構いろんな展示物があるもんだね。中央のモニターではパラグライダーかなんかによる海岸空撮映像が流れていて、男の子達がすげーすげーを連発してたよ。うむ、その気持ちはよく解る。20分ほどしたら突然雨が上がったので、再度芝生をぶらついてから帰ることにしました。JRで本八戸まで行ってもいいんだけど、バスで鮫駅に戻り駅前にあるという鮫のモニュメントでも確認してこようかな。


   というわけで鮫駅前……確かに鮫が口を大きく開け牙をむき出したモニュメントがありますな。リアルな銅像とかそんなんじゃなく、小学生が工作の時間に作ったようなチャチな代物だけど、その楽しさと遊び心がいい♪親子連れが後ろから顔突っ込んで、食われたような写真撮ってました。八戸方面行きの電車まで30分ほどあるので、軽く駅前探索でもしましょうか。駅近くに井戸水の水槽があり、コップも置いてあったのでちょいと一口。冷たくておいしいね。あ、民家の植え込みに子猫が!ε=(゚∀゚*) よそ見してるとこにそろそろと近づくとハッとこっちに気がつき、タタタッと植え込みの陰に逃げ込んでしまいました。……お兄ちゃんと思しきもう1匹と一緒にそ〜っとこっちの様子をうかがってる(*´∀`) ぶっひぃ♪でも近くにいたママさん猫ににらまれたので、じゃあね〜と退散いたしました。


   15時半過ぎに本八戸にやってきまして、まずはスマホに入れてきた地図で宿などの場所を確認しておきましょうか。私は地図ソフトの画像に宿や観光スポットなどを描き込んで持ってくることにしてるんだけど……開けない!なんで!?宮古や気仙沼の地図は開けるんで、ファイル形式やツールの問題ではなかろう。転送に失敗したのかな。しょうがないんでGoogleマップでなんとか。まずは駅近くのスーパー銭湯『ほんぱちぬっく』でゆっくり汗流しますよ。夜行バスの中ではポロシャツにジーパンでちょうどよかったななんて思ってたけど、こっち来たら暑いんだもん!騙されたあああああ!おかげで下着もポロシャツも汗びっしょりで、風呂でも入らにゃやってられませんわ。ホテルのはユニットバスだろうし、どうせなら大きいお風呂で足伸ばしたいですからね。


   ほんぱちぬっくは駅から線路沿いに3分ぐらい行ったとこで、なんと100%天然温泉かけ流し!浴室がかなり広く、カランの数も多い。へー、浴槽が浴室の中央にあるのか!こういうのは初めて見ましたな。関東では間違いなく浴室の端ですからね。白湯、バイブラ、電気風呂、サウナ、水風呂、ラドン温泉など種類豊かで、ぬるめなんでゆっくりとつかってられます。あふあ〜。でもカランのお湯がすげぇ熱い!水で薄めないととてもじゃないけどかぶれないので注意。ああさっぱりした♪さっきも言ったように下着がびしょびしょなんで、思い切って脱いでしまいました。素肌にポロシャツってのは初めてやるけど、意外といいなこれ。ああ風が入ってきて涼しくなったわ♪


   駅前からメインストリートを10分ほど南下すると繁華街がありまして、今日の宿『セレクトイン八戸中央』はそのすぐそばでした。これは呑みに行くのが楽でいいわ♪フロント横に飲み放題のマルコメ味噌汁サーバーがあるんで、酒のあとに一杯いただこうかな。下着をざっと洗って部屋干しし、ひと休みしてから繁華街の屋台村、八戸みろく横丁に繰り出します。目的はサバ!1月にあった『ふるさと祭り東京』のどんぶり選手権で食べた八戸銀サバづけ丼が忘れられず、いつか本店『サバの駅』で食ってやるぜ!と息巻いて来たわけですよ。……臨時休業!Σ(゚д゚;) えええそういうオチぃ!?しょうがないのでみろく横丁のサイトで調べて、サバ料理が自慢だという『のんちゃん』にお邪魔することにします。


   ほぅ、確かにビルの谷間に横丁という感じで屋台が立ち並んでいるねぇ。のんちゃんの女将さんがにこやかに出迎えてくれました。まずはビール!あ〜やっぱこれだね♪女将さんが「今年は暑くて大変だわ〜」とボヤいてたけど、やっぱ今年は全国的に猛暑なんだな……。自慢のサバ五点盛りは酢ジメ、昆布ジメ、菊巻き(酢ジメを菊の花で巻いたもの)、味噌漬けにタタキと色とりどり!ああこの色艶……柔らかな脂……。やっぱサバは最高だなぁ。こうなったらもう日本酒しかありえねぇなと、地酒『如空(じょくう)』を合わせる。はぁ〜極楽だ……。女将さんによると、こういう形式の屋台村ができたのは帯広が最初で、八戸は二番目。成功例として全国から視察に来るそうだよ。また現在の八戸駅は言うなれば「新八戸」で、元々は本八戸駅が八戸駅だったんだって。あ〜なるほど、青森に対する新青森みたいなもんだな。シメに女将さん自慢の出汁巻き玉子をいただいたんだけども、出汁の旨味といいふわりとした食感といい、もう言うことなしの絶品!ごちそうさまでした!


   さて2軒目はどうしようかな〜と裏通りをうろうろしてたら、『ピーマン』というピザ自慢の喫茶店を発見してしまいました。もう1杯呑むつもりだったけど、ピザとコーヒーでシメるってのも悪くないねぇ(ピザ大好物)。アンティークな調度と薄暗い照明にスタンダードナンバーが流れるやたらと渋い店で、地元で36年の老舗、テレ東でも取り上げられたとか。看板メニューの八戸海鮮ピザとコーヒーを待つ間、カウンターに置いてあった地元愛好会による風景写真のファイルをぺらぺらとめくっていたところ、マスターが「ちょっとこっちにもいいのあんのよ〜♪」といろいろ引っ張り出してきた(笑) フフフ、マスターも相当お好きでいらっしゃるようで。ピザは海鮮の風味豊かでボリュームたっぷり!シメにはちょっと重い感じかと思ったけど、ペロリとたいらげてしまいましたよ。


   更に呑み屋街をうろちょろして雰囲気を楽しんでから、コンビニでアイスとコーヒーと缶ビールを買い込んで戻り、NHK-BSプレミアムをつけたら、今日は『ガメラ2 レギオン襲来』の日だったわ!確か録画は仕込んでおいたはずだが、せっかくなんで観ちゃおっと。ああやっぱおもしれぇ♪「最大出力で頼む!」と「ガメラを援護する!」がかっこよすぎるよな〜。ああレギオンに瓶だけ食われたビールがもったいねぇ。さて明日は7時22分の八戸線に乗るため6時半には起きなきゃならんので、ベッドサイドの目覚まし時計をセットしときますよ。天気予報によると岩手各地の最高気温は30度以上!やっぱり暑いのか……勘弁してくださいよマジで……。おっ、下着がほとんど乾いてる♪やっぱエアコンの吹き出し口に置いとくと早いな。



三陸地獄紀行トップへ 2日目へ