1日目へ 三陸地獄紀行トップへ 3日目へ

三陸地獄紀行 2日目


8月20日(水) 八戸 久慈 宮古   浄土へ行く船


浄土ヶ浜にゃーにゃー


  本八戸    JR八戸線  
 
  久慈    三陸鉄道  
 北リアス線  
  宮古  
 07:22   09:02   10:30   12:10 
  奥浄土ヶ浜    岩手県北バス  
 
  宮古駅    
 
 
 15:50   16:12       


   6時半に目覚ましがやたら鋭い音を立てたので、つい慌ててスイッチオフ。テレビのニュースと天気予報などを横目にサクッと身支度して、7時ちょうどにチェックアウトしました。ホテル自慢の「朝カレー」をぜひ味わいたかったんだけど、朝食が7時からというので泣く泣く断念したのです。食べてたら八戸線に間に合わないんだもん……。しかしなかなかいいホテルだったね、歯ブラシの質をのぞいては。やたらと硬いうえちょっと磨いただけでボロボロになるという体たらくで、今までいろんな使い捨て歯ブラシ使ってきたけど、こんなひどいのは見たことがない。街中の風景をカメラで捉えつつ駅に急ぐ途中、かわいい動物キャラ(アライグマ?)が描かれた青い森信用金庫のシャッター撮ろうとしたら、またカメラの調子が悪くなって撮れずじまい……どうしたらいいんだろうこれ……。今日は少々雲は多いけどそれなりに青空で、朝から暑いのです。せっかく乾いたシャツがまたすぐびしょ濡れになるんだろうなー。


   先述のように交通系ICカードでは乗れないので、久慈行きの切符を購入したわけですが、バス用に1000円札を使いまくって小銭をためているので、お前の硬貨で小銭入れがパンパンだぜという有様です。こんだけたまればもう大丈夫かなとも思ったけど、いざという時に10円足りないなんてことになると面倒くさいので、もうちょっと続けることにしようかな。列車はかなりすいていたので、海側のボックス席を取り窓を全開して風を入れるよ。昨日バスから眺めたけど、やはり素晴らしい海岸と空だ!種差から先は雲が多くなってきてちょっと心配。時々乗客が壁をぽちっと押すような動作をすることがあり、なんだろうと思って壁を見ると、なんと扇風機のスイッチが!セルフかよ!


   次は久慈だな〜と思ったところで、猛烈に腹が減ってきました。ここで三陸鉄道北リアス線に乗り換えるんだけども、待ち時間が1時間半もあるので、待合室の立ち食いソバでなんか食うつもりなんですよ。……うわ、待合室がすげえシャレオツになってる!以前は野球場みたいな素っ気ないベンチが並んでるだけだったのに、地元の焼き物が飾られた丸テーブルや特産品のショーケースなどが置かれてます。あまちゃん効果かねぇ。それでは立ち食いソバにて、ナラタケとアミダケを乗せて菊の花を散らし、久慈特産の琥珀をイメージした『琥珀そば』をいただきます。麺は軟らかめで汁は東北風味、2種類のキノコがいい味出してる♪ビールは我慢しときました(笑) おっ、白地に赤と青のラインが特徴的な北リアス線が停まってるよ!お久しぶり!三鉄の改札前では全線開通記念の鉄道むすめ・久慈ありす&釜石まなの等身大ポップがお出迎え♪相変わらずかわええなぁ。


   では電車が来るまで散策といきましょう。前回は商店街、水族館、道の駅などのある西側にしか行かなかったので、今回は東側を歩いてみます。駅前から東に伸びる中央通りを進むと、市役所、警察署、税務署、学校などが立ち並び、商業の西・行政の東といった面持ち。通りの突き当りには文化会館があるんだけど……どう見ても魔王の城(笑) とがり屋根とどんよりとした雲との絡みで本当にそうとしか思えない禍々しさですよ。すぐ脇を流れる久慈川を渡り川沿いに駅方面に進み、JRの線路を越えて西側商店街に入ると、小さな水族館があります。元々は海沿いにあった地下水族館『もぐらんぴあ』が震災で壊滅してしまい、その後あのさかなクン全面協力のもと、商店街のビルを借りて手作り感あふれる『まちなか水族館』として復活したわけです。おっ、またさかなクンのイラストが増えてる(´∀`*) その並びの洋菓子店で人気の『まめぶっせ』とやらをいただいてみました。久慈名物まめぶを模して黒糖とくるみのクリームをはさんだブッセで、生地のサクフワ食感がたまらない♪これだから旅先でお菓子屋さんをのぞくのはやめられませんなぁ。


   北リアス線はレトロ感たっぷりな宝くじ号で、2両編成のうち後車両は団体さんで貸し切りなため、前車両で相席となりました。テーブルとか照明とか内装もアンティーク調で、つい見とれてしまう美しさですよ。この車窓からの眺めがまた素晴らしく、キャビンでカメラ構える人も多い。そしてやってきました、北リアス線最大の絶景ポイント・安家川橋梁!国道45号線が安家川を渡る長さ300m、高さ30mという橋で、海を背景とした雄大な姿に歓声が挙がる。しっかり徐行して解説が入るのがナイスサービスだよね。その先の堀内駅はあまちゃんロケ地ということで2分停車、みんなホームに出てカメラ構えてました。海女さん姿の駅員?が記念撮影に応じてましたよ。普代駅ではなまはげに手を振られたΣ(゚∀゚*) へー、この辺にもこんな風習あったんだな。普代の先になが〜いトンネルがあり、出てきたら窓の外側が曇った!外見えない……(´・ω・`) トンネル内外の温度差のせい?しばらくしたら直りましたけど。


   列車は『銀河鉄道の夜』をテーマに装飾された田野畑駅にやってまいりました。カンパネルラ〜。前回はここから2つ先の小本まで代行バスだったため、鉄道としては未知の領域!間の島越駅には『グスコーブドリの伝記』に登場する火山の名を取ったカルボナードという施設がありまして、ちっこい女の子がホームから元気にバイバイしてくれたよ!ええもちろん、ばいばいにゃ〜(*´ω`)ノシと手を振り返しておきましたとも。小本で2両目の団体が降りて貸切が解除されたため、移動する人が結構出ました。そういや私が相席したお兄さんは添乗員さんだったらしく、ずっと行程表や報告書に記入してたったけな。大変な仕事だよなー。……おっといかんいかん、早起きしたせいか、トンネルで暗くなるとすとーんと寝てしまいますよ。もったいないもったいない。


   はい、宮古でございます。前回の旅では魚菜市場でお昼食べただけだったけど、今回はガッツリ暴れますよ!天気は晴れのようで曇りのようで、はっきりしないな〜。駅舎の前にあるきゅうりとゴーヤのグリーンカーテンには、はさみと共に「好きに持ってけ」との貼紙が。さてこれから浄土ヶ浜遊覧船に乗る予定なんだけども、その浄土ヶ浜行きバスがなんと三鉄が着いたのと同じ12時10分発!ふおおおおとバス乗り場に走ったけど、目の前で出られてしまいました……。せめて1分でも接続時間があればいいのにな。うむむ、次は数十分後か……なら歩いてやらぁ!地図ソフトでは約4kmって話なんで、1時間もあれば着くはず。というわけで東の海岸線に向けて歩き出したわけですが、とにかく暑い!冷たい水でも飲みながらじゃなきゃやってられません。そしてちょうど商店街を抜けようかという時のこと、スピーカーから突然『君をのせて』が聞こえてきたんだけど、いま12時半だよ?なんでこんな半端な時間に?……うわ、『巨人荘』なんてアパートがある!Σ(゚∀゚*) どういう由来なんだ!?


   宮古港に近づくと大規模な造成工事が目につくようになり、津波被害の大きさが想像されて背筋が寒くなる。宮古港といえば、確か道の駅みやこがあるんじゃなかったかな。道の駅スキーとしては素通りする手はありません。というわけで出崎埠頭にある道の駅みやこにお邪魔しますと……壁に「津波ここまで来ました」と線が引いてある!高さ5m!当時の写真のパネルを見ると、ほんとにひどい有様になってたんだな……。情報コーナーには有志の手による市内の模型があり、震災の映像が流れております。産直コーナーでトマトでも食べようかな〜と思ったけど、最低でも3個パックなんだよね。バラ売りがあればなぁ。パンやお菓子なども並んでいたので、とある養鶏場の卵を使った『とんぶぶ自然卵プリン』をいただいてみました。これはなんとも濃厚だ♪続いて軽食コーナーで頬張った鮭メンチカツ、これはガチでうまい!宮古で水揚げされた秋鮭がベースのホクホクしたミンチにサクッとした衣!ご当地海産物グルメコンテスト『Sea級グルメ』全国大会の宮古代表に選ばれただけのことはあるねぇ。


   道の駅で手に入れた地図を頼りに更に30分ほど歩き、やっとのことで浄土ヶ浜ビジターセンターにたどり着きました。やっぱり下着もポロシャツも汗でびしょびしょだよ。センターは断崖に貼りつくように立っているため、入り口は3階、遊覧船乗り場までの遊歩道は1階となっております。乗船券を買い求めてとりあえず休憩所で涼みましょう。なに、既に32度まで上がっただと!?Σ(゚д゚;) そりゃ暑いわけだよ……。センターは宮古の自然展示館でもあり、展示も装飾もなかなか凝っております。図書コーナーもあるよ。おもちゃのカニ釣りゲームに熱中し「こんなに釣っちゃった〜!」と自慢げな子供達がかわいいね♪なぜか恐竜展示コーナーもあったんだが、実は岩手県岩泉町は国内初の恐竜化石がみつかった場所なのでした!詳しくは「モシリュウ」でググれ。


   遊歩道は遊覧船乗り場の先、展望台や奥浄土ヶ浜まで通じているようなので、遊覧船降りたら散策しようかな。14時半の遊覧船に合わせて乗り場に向かうと、かなりの数の乗客がいるようで、大半は家族連れで海外からの観光客の姿も。さてこういうのにはウミネコやカモメ、そしてかっぱえびせんがつきもんなんだが……出航後に丸くて大きな『元祖うみねこパン』を売りに来ました!これをちぎって投げろというわけですな!?その気配を察知したのか、早くもウミネコ共がにゃーにゃーと集まってきましたよ。それではと乗客みんなでちぎって投げ与えると、見事な身のこなしでかっさらってくんだよね。横着して下部甲板で落ちてくるの待ってるのもいる(笑) 奴らめ、学習しているというのか……!ちなみに人間が食べても結構いける。100円と安いので繰り返し買い求める子供もいて、ガイドさんは「おこづかいの範囲でね〜」と苦笑い。調子に乗って手から直接食べさせようとしていたら……あいてっ!指先噛まれた!あ〜血ぃ出ちゃった……。とりあえず傷口をチューチューしといたけど、化膿とかしませんように。


   おっと、ウミネコばかりに気を取られているわけにはいかねぇ。真に注目すべきはこの景色ですよ!様々な形と色の奇岩の間を風を切り波を蹴立てて進む、たったこれだけのことがなぜこんなにも楽しいのだろう。岩にはウミネコが群がり、ところどころ白くなってるのは糞のせいだろうか。船につかず離れずでまとわりついてくるウミネコ達とにわかカメラマン達との真剣勝負。ガイドのおねーさんがほとんどしゃべりっぱなしで案内してくれるのに聞き耳を立てつつ、甲板の右手へ左手へと移動しては歓声を挙げる。あいにくの曇り空だけど、逆に雲の合間から差し込む光がスペクタクル感を煽り立てる。浄土ヶ浜から海岸線を北上し姉ヶ崎で折り返すこのコース、40分で1250円となかなかお得でありました。遊覧船というのは何度乗ってもいいものですなぁ。


   ふっひょう面白かったなぁと船を降り、遊歩道を奥浄土ヶ浜までお散歩しますよ。しかしほんとに岩が白いんだな〜。それが「浄土ヶ浜」の名の由来であるわけですが、確かにこれは極楽浄土の光景かもしれないね。切り立った崖のごつごつした岩肌、深い蒼をたたえた海、呑気にうろちょろするウミネコなど、お散歩するにももってこいの面白さです。白い小石が敷き詰められたような浜辺では海水浴も楽しめます。いやほんと、この暑さだからね、俺も服脱いで飛び込みたいわ……。奥浄土ヶ浜のレストハウスで冷たいものをいただいてひと息入れましょう。ああやれやれ。さてこれからどうしようかな〜。さすがに疲れたし、帰りはバスにしようかな〜とバス停をのぞきに行くと、ちょうど宮古駅行きが来てました!じゃあ……これで帰るお!


   16時過ぎに駅前に戻ってきましたが、宿はすぐ近くだし、もうちょっと駅前散策でもしましょうかね。ショッピングセンターをのぞいたら「花火の必需品!」なんて触れ込みで、宮古産松を割って太さ3cm、長さ30cmぐらいにしたものを束ねて売ってる。へ〜面白いもの置いてるな〜と思ったら、他の店でも同様のものが売られているではないか!こっちでは当たり前なの!?その後民家の玄関前で実際に使ったような形跡を見つけたし、そういう風習なのかもしれんね。さて宮古の名所『魚菜市場』の近くにかなり古い洋菓子店『正栄堂』がありまして、前回来た時からず〜っと気になってたんでなんか味わってみることにしました。ショーケースにはいろんなケーキが10数種類。声をかけたら奥からかなりのお歳と思われるおじいちゃんが出てきまして、頼んだチーズケーキとデビルスフットケーキをイマイチおぼつかない手で包んでくれました。いや〜好きだなぁこういう素朴なお店♪


   ケーキをぶら下げて本日の宿『佐藤旅館』でわらじを脱ぎました。女将さんは誰かの「話好き」という評の通り、にこやかで話し出したら止まらない、みたいなかわいいおばちゃんでした。マンガがたくさんあるのが自慢だそうだけど……確かにこれはとんでもねぇ!玄関横と踊り場の本棚にみっちり詰め込まれてます。うわ、ガイバーが揃ってる!ε=(゚∀゚*) 長谷川裕一もずらりと!マップスはもちろんのこと、ダンクーガBURNやダイ・ソードもあるよ!いやこれはヲタにはたまりませんなぁと伝えたところ、品揃えは旦那さんの趣味で、珍しいのに反応してあげると喜ぶんだって(笑) どうやら旦那さんとはうまい酒が呑めそうだ。ケーキを冷蔵庫に入れとこうと思ったんだけど、部屋にはありませんでした。保冷剤入れてくれたし、冷房入れとけばなんとかなんだろ。


   宿にも風呂はあるにはあるが、今夜は近くの銭湯でひとっ風呂馳走になり、そのまま呑みに行くことにしております。宿から歩いて3分ほどの『福田湯』へ向かうと、これはなんとも年季の入った……。と言っても東京の下町のような瓦屋根の建物ではなく、雑居ビルの一室のような素っ気ないアルミのドア。でも中は典型的な昔の銭湯で、おばちゃん番台で鍵なし木製ロッカーで脱衣カゴ基本!当浴場はお客様同士の信頼によって成り立っております。八戸と同じく湯船が浴室の中央にあるところをみると、これが北東北のスタンダードのようだ。お湯は結構熱いが入れないほどではない。ケッ、江戸っ子が宮古っ子に負けてられるけぇってんだ!高校生ぐらいの少年たちはあつっ!やっべぇ!と騒いでましたが(笑) 番台でおじさんが「あとから20人来ますんで」なんて話してたけど、もしかして宮古の名物銭湯なのかな?


   おっしゃビールよこせビール!とはす向かいの居酒屋『無礼講』の暖簾をくぐり、カウンターに腰を落ち着ける。「ちょっと高いけどうまいもん食わせる」と評判なんで期待してますよ。あ〜今日はよく汗かいたから、ビールが格別だ ……お通しがカニ足!?カニ用フォークついてるけど、俺これ苦手なんじゃよ。ちょっと行儀が悪いが、噛み割ってすすってしまいました。そして自慢の刺身盛り(3000円)はウニ、ホヤ、どんこタタキ、マダコ、本マグロトロ、メバチ、イカ、マダイ、そして新サンマ!『男山』の冷酒が進みすぎてヤヴァイ!「どんこ」と聞いて椎茸?なんて思ってたけど、北日本特産の白身魚(エゾアイナメ)のことなんだね。淡泊だけどいい旨味がある♪最後に大将の心尽くしでサンマのつみれ汁と「もうシーズン終わりだからね」とウニ乗せご飯を振る舞ってくれました!うまあああああああい!大将が時折目頭を拭いながら震災時の様子を語るには、1階が水浸しになりもう店やめようかと思ったそうだけど、続けてくれてよかったです。おかげでこんなおいしいものをいただけるんだからね。お元気で!


   2軒目行くつもりだったけどもう十分に酔ってしまったので、駅向こうをぶらぶらしてみましょう。まだ20時過ぎだというのにほとんどのお店は閉まっていて、街中はだいぶ暗い。ゲーセンでもねぇかなぁ……なんて駅の裏手にやってきたら妙に明るい建物があり、何かと思えばWINS(場外馬券売り場)!レストランなんかも入ってるようだし、ははぁこれがこの辺のアミューズメントスポットなんだろうな。……いや、よく見たらWINSって名前のパチンコ屋だったわ(笑) そういや八戸のパチンコ屋は朝8時半には既に開いてたっけ。東京では確か風営法で10時〜23時と決まっていると思ったが、こっちでは違うんだろうか。おっ、例の松の木が燃えてるのみつけた。さっき旅館の女将さんに聞いたところによると、花火にも使うけど実はお盆の迎え火・送り火なんだってさ。関東ではオガラ(麻の茎)を使うが、こっちでは松の木なわけですな。


   宿に戻ってケーキ♪クリームがちょっと溶けちゃったけど、なかなかいけます。デビルスフットケーキというのは初耳だけども、ググッたところ正しくは「デビルズフードケーキ」といい、黒いチョコケーキのことなんだとか。あれ、もしかして品札を見間違えたか?ちなみにホワイトチョコを使うと「エンジェルフードケーキ」になるらしい。ニュースでは全国の豪雨被害のことをやっていたが、広島で大規模な土砂崩れがあり、30人以上死亡、ほぼ同数が行方不明ですと!?どのチャンネルもこれで持ちきり。おいおいこれひどすぎるだろ……。逃げ遅れた子供を助けようとして更なる土石流に巻き込まれた消防団員もいるとか。…………あ!気がついたら寝落ちしてた!慌ててスマホとカメラの充電を仕掛け、共同の洗面所で下着をざっと洗って部屋干し。明日は7時起きして、8時10分のバスで釜石に向かいますよ。それにしてもやっぱベッドより布団の方が気持ちいいよなぁ……ぐう……。



1日目へ 三陸地獄紀行トップへ 3日目へ