4日目へ 三陸地獄紀行トップへ

三陸地獄紀行 5日目


8月19日() 気仙沼   フカヒレ不可避


気仙沼の夏


  気仙沼港    大島汽船  
 
  浦ノ浜港    大島汽船  
 
  気仙沼港  
 12:40   13:05   15:20   15:45 
  気仙沼    宮城交通  
 大船渡仙台線  
  仙台    JRバス東北  
 ドリーム政宗1号  
  池袋  
 18:38   21:23   23:00   04:25 


   健康的に7時過ぎに起きて朝風呂!やっぱ温泉宿来たらこれは欠かせません。空を見上げると実にいいお天気、これは今日も暑くなりそうだ……。テレビで情報収集しつつゆっくりと支度して8時半頃にホテルを出て、魚市場の屋上デッキから朝の風景を眺めていたんだが、よく見ると中に通じる階段がある。えーと、これ入ってもいいのかな……と恐る恐るのぞき込んでみたら「↓見学デッキ」と書いてあるじゃん!おいおいそういうことは早く言えよと案内に従い階段を下りていくと、作業場に沿い見下ろす形で見学路が渡されておりましたんで、端から端までず〜っと眺めさせていただきます。水揚げされたカツオなどを流れ作業で選別、箱詰め、氷入れ、梱包、積み込み、出荷……海から差し込む光を浴びて、半ばシルエットとなって働く男達、女達、そして様々な車と機械。世の中にはこういう"美"の姿も存在するのですよ。


   魚市場のあまり楽しさについ長居してしまい、お腹すいた〜と渡り廊下で海の市に移動してまぐろ屋を探したけど、まだ開いてないじゃん……。おっ、洋菓子店でパン売ってる。じゃあおいしそうなソーセージパンと……なんか揚げた「シベリア」みたいなのがあるぞ!?どうもこちらの懐かしの味だそうで、食パンであんこはさんでこんがり揚げたものでした。ちなみにお店の人はシベリアを知りませんでした。おいおい、うまいぞこれ!「菓子屋だからあんこに自信あるよ!」と言ってたが、確かにさらりとしておいしいあんこだ♪観光案内所前の休憩スペースで遅い朝ごはんにしつつ、モニターで流れていたNHKと東北大学による震災記録3D映像を眺めていたんだけども、これがまた凄まじい。流された民家、他のビルがぶつかって砕けた高校の校舎、打ち上げられた漁船など、地震と津波で破壊された気仙沼の様子を生々しくとらえた映像の数々。当時テレビで気仙沼が津波に襲われる様を見て、開いた口がふさがらなくなったの思い出したよ……。


   シャークミュージアムは津波で一度つぶれてしまい、つい最近装いも新たに活動を再開したばかり。入って右半分が鮫に関する内容、そして左半分は震災関連となっております。入口すぐのスクリーンには復興にかける人々の映像と共に、ニコニコ動画のようにメッセージが流れていく。へ〜、ここに置いてあるPCでメッセージを書き込むとリアルタイムに反映されるんだ。そこで私も「あの日テレビで見た気仙沼の姿を忘れない。現在の気仙沼の姿を自分の目で確かめに来ました」なんて書き込ませていただいたが、それが大文字で画面に出てくるのは少々面映い(笑) 震災直後から現在に至るまでの写真や資料、復興活動の内容が細かく記載された年表などが並び、映像作品「未来に向けての思い」には目頭が熱くなってしまいました。この記憶を風化させないためにも、支援を続けていこうと新たに誓ったのでした。


   さてメインの鮫の方ですが、世界で500種類ほどいるそうで、そのうちの100種類ほどを実物の1/3の精密イラストでずらりと並べた図版が凄まじい。ジンベエザメは1/3でもとてつもない大きさだなやっぱ……。ホホジロザメ実物大模型には子供達大喜び!また全長4mの白いジンベエザメ模型にプロジェクションマッピングでいろんな鮫の姿を映し出すという展示には、素直に感心せざるを得ない。標本や模型を使った鮫の生態の説明など、実によく考えられております。特に面白いのが「世界で一番鮫が好きな女」ことユージニー・クラーク博士による鮫の魅力紹介映像で、鮫への愛がもうビシビシと伝わってくるね!そもそも鮫ってのは臆病な生き物で、ごく一部の種類を除き手を出さなければ何もしてこないんだそうな。しかし鮫の被害者数と自動車事故の被害者数を比べて「ほら安全でしょ?」ってのはなんか違うと思うぞ。


   12時40分の大島行きフェリーに乗り込み、30分ほどの船旅の始まり始まり。もちろん船室でなく甲板で風を切りますよ!ビールが欲しかったけどこれから山歩きなんで我慢なのです。お〜やっぱ船ってのは楽しいな〜。乗り物はあまり強い方ではないが、幸いにして船酔いしたことはないんだよね。ウミネコがわらわらと寄ってくるもんで、主に子供達がかっぱえびせん投げておおはしゃぎ。しかしなんで海鳥にはえびせんなんだろうね?松島遊覧船では今年4月に環境配慮のため餌付け中止になるまで、船内で売ってたぐらいですよ。さて波を蹴立てて進む様子をカメラに収めようかと起動したら「ファイル番号が限界に達しました」Σ(゚д゚;) ……しまった、いくら容量に余裕があっても、ファイル番号が9999に達するとそれ以上撮れなくなるんだった!カードを初期化するか新しいカードを入れるかしかないので、以後はスマホでなんとかします。ちっ、この大事なところでこの仕打ちとは。


   大島第一のスポットいえば北側にある亀山山頂展望台、360度を見渡す素晴らしいパノラマが拝めるというので、まずはここを目指します。ゆうべ七輪屋の大将に「観光案内所で電動アシスト自転車借りると気持ちよくまわれますよ〜」と勧められたんでちょっと考えたけど、やはり歩きにするよ。港から縦に細長い大島を横断するように東に向かうと観光案内所があり、その前にマスコットキャラ『島おとめ』の像が立ってるんだけども……これがまた実にコレジャナイのである。椿がモチーフの木春(コハル)と柚子がモチーフの柚花(ユズハ)の女の子二人組で、萌えキャラとまではいかずともかわいいのを目指したんであろうことは解るんだが、顔立ちのバランスが悪すぎて不気味さすら覚える。誰だよこれにOK出したの……。北海道の『リトルベリーズ』を見習うべきだな。


   ではいよいよ亀山に向かいますよ!まあ山頂近くのレストハウスまでずっと車道なんで、そう苦労はしないと思うけどね。おっ、電動アシスト自転車に乗ったお兄ちゃん3人組が颯爽と降りてまいりました!うむ、楽しそうでなによりだ。それにしても暑い……今回の旅で一番暑い……。先日35度が出たようだし、もしかして気仙沼って宮城でも暑いほう?せめてTシャツ姿ならマシだったんだが。しかも腰に食い込む重いウエストバッグ……山歩きには向いてないことこの上ない。ふうふう言いながら上りの車道を歩き、その途中で『十八鳴浜(くぐなりはま)』へ降りる山道へと踏み込む。さすがに熊は出ないだろうが、問題は蜂だよなぁ……。黒い服に寄ってくるんで山に行く時は白っぽいのにしようと思ってはいるのに、結局黒いのを着てしまい後悔するという始末。びくびくしつつも無事に十八鳴浜に到着しました。ここは踏むときゅっきゅっと音を立てる鳴き砂で知られているんだけども……鳴かないな。汚れてると鳴かないらしいが、ここしばらくの悪天候の影響だろうか?


   蜂の影に怯えながら山道を車道まで戻り、レストハウス手前でまた急な山道に踏み込んだもので、亀山山頂までは結構な難行でした。ああ……服がしぼれそうなぐらい汗まみれだよ……。が、確かに景色は素晴らしい!大島瀬戸(本土との海峡)や島全体の様子が手に取るように判る!ああ、蒼と翠の絡み合った様というものはどうしてこんなに心を打つのだろうか。それにしてもいい風が来るなぁ〜♪汗にまみれた身も心もリフレッシュしてくれるよ。展望デッキでひと休みしてから山頂に鎮座する愛宕神社にて東北の復興と仕事の成功を祈願し、車でやってきたらしい親子連れにこんにちは〜。さーて、レストハウスでなんか食うか。カレーあるとうれしいな♪……ただの休憩所になっちゃってるよ!Σ(゚д゚;) 飲み物の自販機しかねぇよ!しょうがないので冷たいもの買って山を愛でつつ休んでたら、蜂がまとわりついて来たので泣きながら退散。憶えてろよ!


   さすがに下りは楽なもんでした。では東海岸でも観に行こっかな。観光案内所から東海岸に抜ける道はフラワーロードと呼ばれ、道端にず〜っとヒマワリが植えられております。やっぱお花はヒマワリが一番だよな!こんなに夏に合う花はないよ!……うぐっ、突然お腹が……。と、とりあえず港へ退却して様子を見よう。ここならなんかあっても大丈夫だもんね。こういう感じのお腹の痛みにはビールがよく効くんだが……。おっ、港前のコンビニにあったよ♪と理由をつけてビールを調達したところで、フェリーに続々と乗客が吸い込まれていってるのを捉えた。15時20分のが出るところかな。……よし、乗っちゃおう。島の南側にもいろいろと見所があるけど、またの機会にさせてもらうよ。あとはぶらぶらしてお土産買って帰り支度だな。脳内ワンダバを奏でつつフェリーとビールを楽しんでいると、大島で具合が悪くなってしまった女の子がいるらしく、連れの人が乗務員に病院の場所訊いてました。大丈夫かな。


   気仙沼港脇の公園のベンチで、気持ちのいい風を受けながらメモをまとめる。……おっと、ついうたた寝しちまったよ。時計を見るともう16時半、バスは18時半なのでそろそろお土産探しといきますか。港近くに気仙沼マスコット『ホヤぼーや』の顔が大きく描かれたプレハブが立ってて何かと思えば、復興商店街『南町紫市場』なのでした!飲食、食料品、雑貨から美容室、塾に法律事務所まであるまさに商店街で、ならお土産はここで揃えてやんぜ!おっ、『揚げたてコロッケ屋』とやらに学生諸君が群がっているね。なに、サンマ甘露煮をトルティーヤで巻いた『さんまティーヤ』ですと!?Σ(゚∀゚*) これはいくしかあるまい!……ほぅ、なかなかサンマとトルティーヤが合うもんだな。カレーマヨネーズ味♪さて私がゲットしたのが店頭にある最後の1本で、受け取った直後にスーツ姿のお兄さんが現れて注文したけどもちろん品切れ。作ることはできるけど数分はかかるそうで、時間がないからと残念そうに立ち去っていきました。私は時間なんか有り余ってるんだから、譲ってあげればよかったかな……。


   それからデイリーヤマザキでもある本間屋酒店でお酒を物色したところ、県外不出の『福宿』をみつけたので、これはもう持って帰らないわけにはいきません。斎藤菓子舗ではボランティアの学生さん達がお土産探しの真っ最中で、私も混ぜてもらいました(笑) 某夜のお菓子にそっくりな『さんまパイ』、塩クッキー『しぶきの舞』、柚子サブレ、ごぼうを使った細長いカステラ『ごんぼたれ』、特製コーヒーフィナンシェ……会社のお土産もあるので、結構な量になってしまいました。最後に海産物加工品の『ひまわり食品』で海の幸たっぷりの気仙沼チャウダーと大船渡チャウダー、そして気仙沼名物フカヒレのあんかけ(冷凍)!「これから東京まで夜行バスだけどもちますかねぇ……」と訊いてみたら、生ものじゃないし大丈夫でしょとの答え。んまあ確かに。


   ご町内をぶらつきつつ駅に戻ってきたらちょうど18時。バスまでまだ30分以上あるけど、さすがに疲れたのでコーヒーでも飲んでゆっくりしますか。ああまったく暴れ放題だったな〜。頃合いを見て駅前のバス停に向かったところ、向かいの民家の玄関先にものすっげええええええかわいい柴ちゃんが!(*´∀`) あああああ遊んでもらいてえええええ!でも飼い主さんとなんかしてる最中だし、そろそろバスも来そうだし……ともにゅもにゅしていたんだが、飼い主さんが引っ込んだところですかさず道路を渡ってご挨拶に向かいました。……構ってくれませんでした(´・ω・`) バス停には10人ほど荷物抱えて並んでましたが、時間になってもバス来ない……おいおいここでいいんだよな……とみんなでやきもきしていたところ、7・8分遅れでやってまいりました。ああよかった。荷物と乗客を乗せてすぐさま出発!また会おう気仙沼の諸君!


   さてここから一度仙台に出て、東京行き夜行バスに乗り換えます。よってこのバスは単なる4列シート高速バスで、隣の若い兄ちゃんは既に爆睡しております。起こさないようにしといてあげよう。バス内はほぼ満席の模様で、やはり若い人が多いようだ。仙台までは3時間弱、夜行バスと違いトイレがないため、途中2ヶ所でトイレ休憩するそうな。15分ぐらいで新月PAに到着したけど、ほんとにトイレしかない!寝てる人が多いが、私はずっと窓の外を眺めてました。バスの車窓からの風景ってのは面白いよ?それに斜め前にいるお兄ちゃんが、うつらうつらしてシートからずり落ちそうになっては慌てて体勢を立て直すのをハラハラしながら見守っていたため、全く退屈しない(笑) 東北自動車道に乗り金成PAでまた休憩したら、今度は飲み物とホットスナックの自販機があるね!焼きおにぎりやたこ焼き買ってきて食べてる人もいるよ。そしていよいよ仙台作並出口を出まして、終点まであと少し!でもさっきから猛烈に下っ腹が痛む……。なんかきゅーっと締めつけられるような感じ。単なる腹痛とは少し感じが違うので、血行障害でも起こしたか?


   21時半に仙台駅西口に着いたけど、相変わらず駅前の賑わいは凄いねぇ。仙台随一の飲食街である国分町で呑むなら、ひとつ前の広瀬通りバス停で降りたほうがよかったんだろうが、まずトイレに行きたいのよ。どうもガスがたまってるみたいなんだよね……。仙台駅のトイレでしゃがんだら多少落ち着いたものの、まだすっきりしない。ん〜じゃあ飯でも食うか!と駅前のアーケード街をうろついていたら、行きつけのブリティッシュパブ『HUB』の支店をみつけたよ!ε=(゚∀゚*) 混んでる店内を掻き分けてスタンディング席に落ち着き、エールをぐいっといきつつジャケットポテトをつまむ。皮つきポテトにアンチョビとマヨネーズ乗せてこんがりと焼いたもので、初めて食べたけどビールとの相性が完璧!これに今まで気がつかなかったとは……!駅に戻り再度トイレでしゃがんだら盛大にガスが抜けて、だいぶ楽になったよ。こんな状態で夜行バスなんか乗りたくないですからねぇ。


   仙台駅東口バスターミナルに東京行き夜行バスが滑り込んできました。行きと同じく3列シートなんで実に快適だ♪おや、結構すいてるもんだな。まあお盆後の土曜の夜にこの路線使う人は少ないんだろう。注意書きによると、泥酔、不潔、感染症は迷惑行為とみなされて下ろされるかもしれんそうだが……ビール1杯で汗くさくてアトピーぐらいなら大丈夫だよね?席は1C、つまり運転席のすぐ後ろで、構造的にフットレストが小さくて右足がまっすぐ伸ばせない……。もぞもぞしてちょっと体を斜めにするといい感じに収まりました。時間通りに出発して23時半に消灯になったけど、シート間のカーテン閉めて窓のカーテン開けて、みんなの邪魔にならないように夜の仙台でも眺めてましょうかね。行きと同じく途中何度かSA・PAに停まったけど、やっぱり降りられないのでした。


   さすがに徹夜というわけではなく半分寝たような寝ないような感じで過ごしていたところ、4時過ぎに車内点灯となりました。そうか、そろそろ王子の出口なんだな。終点の新宿ではなく一つ前の池袋東口(ビックパソコン館前)で降りるので、寝過ごさないようにしなくては。そして王子から明治通りを突き進み、4時半に池袋に帰ってきたのでした。ああ腹減った!24時間営業の立ち食いソバでも寄っていこうかな。酒はやめとく(笑)




   今回の旅は復活した三陸鉄道南リアス線を含め、三陸鉄道全線に乗るのがメインだったんだけども、その他も非常に充実した内容になりました。三陸の海は素晴らしい。風光明媚で魚がうまい!まあ交通の便が悪いのが気になりましたが……。八戸〜久慈のメインの交通機関である八戸線が1時間半に1本てのはどういうことだよ。それに果たしてJR東日本は山田線を復活させる気があるのかどうか。あんまり乗り気じゃなさそうなんだよな〜。いっそのこと三鉄に移管しちゃおうかなんて話も聞いたことがあり、確かに便利にはなるだろうけど、三鉄にその体力があるのかどうか。復興計画にも大きく絡んでくる重要な問題だけに、なんとかして欲しいもんです。

   ところで、盛のクレープ屋さんで読んだ復興フリーマガジンに大槌町復興ロックフェスの記事があったんだが、主催の青年が明治大学の教授に「なんで高台に逃げずに海辺に住み続けるのか」と怒られて言うには「そのときはまた逃げればいい。死ぬかもしれないがそれを受け入れるのが命というもの」(゚д゚ ) ……お前、それを津波で亡くなった人の家族の前で言って見ろ!「個人的には死んでも構わないからここに住み続けたい」とでもいうならともかく、それが一般論であり真理だみてぇなことぬかしてんじゃねえ!こういうバカは関わらずにいてくれた方が正直ありがたいのだが……。


4日目へ 三陸地獄紀行トップへ