岩手地獄紀行トップへ 2日目へ

岩手地獄紀行 1日目


5月11日(木) 東京 盛岡ときどき 花巻 遠野   童話と民話の積もる街


千体オシラサマ


  品川BT    高速バス  
 ビーム1号  
  盛岡南営業所/盛岡    東北本線  
 
  花巻  
 21:40   05:20   07:55   08:32 
  花巻    釜石線  
 はまゆり3号  
  遠野    
 
 
 12:16   13:05       


   最近すっかり夜行バスづいてしまい、今回も使うことにしましたよ。乗り場は品川バスターミナル。えーと……ああ、品川駅から15号線を5分ほど泉岳寺方面に行ったとこにある、ちょっとファンシーな建物だな。あそこの前は散歩で何度も通ってまして、いつか使ってみたいな〜と思ってたんよ。雨が少々落ちてきてるなか家を出て、21時過ぎに品川BTに到着。既にバスが停まってるけど、どうも私が乗るやつではないようだ。まずはBT内を探索してみますと、1階にシャワー(15分300円)がある!なるほど、夜行バスの前にちょいと汗を洗い流したいこともあるでしょうからな。2階の待合室では数人の乗客がテレビを眺めております。暇なので泉岳寺近くまでぶらぶらし、ついコンビニでビールとミックスナッツを調達してしまいました。トイレのことなども考えてほんとは呑まない方がいいんだろうけど、「バスの車窓から夜の街を眺めながらビール」という欲求に抗えませんでした(笑)


   21時半に戻ったらちょうど私が乗る便の受付が始まったので、バスに一番乗り♪進行方向に向かって左窓側席で、カーテンで仕切られた3列独立シートなんで結構快適だよ。乗客は10人に満たない程度。説明書きによればコンセントがついてるはずなんだけど見当たらず、キョロキョロしていたら、隣のお兄さんとおばちゃん(どちらも常連っぽい)が「岩手交通の便ならついてるんだけど……」と助け舟を出してくれました。このバスは岩手交通と京急の共同運営なんだけど、どっちのバスかによって違うこともあるのか……。さて、備えつけのスリッパに履きかえてフットレストに足を預けますか。少々神経痛に来るが、まあこれぐらいならなんとか……。


   少し早めの出発となり、夜の15号線をひた走る。ちょっとぬるくなっちゃったけど、ビールとミックスナッツうめぇ♪次に停まった浜松町BTで若者の団体が乗ってきたよ。大学のサークルかなんかだろうか。22時過ぎにカーテンの隙間から外に目をやると、見覚えのあるパチンコ屋の前。……銀座の歌舞伎座んとこの交差点か!歌舞伎座の先を左に折れて京橋から首都高に乗ると、照明が落ちて運転席後ろのカーテンが下りる。へー、こんな仕組みになってたのか。座席間のカーテンは上げられてるが、勝手に下ろしていいみたいなんで、そうさせてもらおうかな。隣のお兄さんは既に寝てるしね。22時半頃、広い川沿いに走ってるなと思ってたら、吾妻橋が見えてきました!なるほど、隅田川でしたか。桜橋のまた美しいこと……。スカイツリーは右側なので見えません。


   23時半に佐野SAで休憩となったけど、靴履くのが面倒なんで降りないことにする。トイレはまだ大丈夫だし。幸い後ろの席は空席だったのでシートを思いっきり倒してたが、体に合わなかったのかあんまり快適じゃない……神経痛が……。普通に座ってるほうがマシかも。その後うつらうつらしていたら、4時半過ぎに紫波SAで休憩となりました。今度は降りてみようかな。座席では狭くて靴ひもを結びにくいので、靴に足を突っ込んだだけで降りて、結ぼうとしゃがんだ拍子に、胸ポケットのIS02を落とす(-ω-;) トイレを済ませて軽く体操しておくよ。コ〜ヒ〜くれ〜と自販機をのぞいたら東北限定BOSSがあったよ!……甘いな……。周辺はだいぶ明るくなってるけど、まだ日の出前かな?霧が濃くていかにも寒そうなんだけど、そうでもないね。


   5時ちょうどに盛岡南ICを降り、ほどなく盛岡南営業所に到着すると、どんよりとした空から小雨がぽつぽつと。傘が必要なほどではないけどね。ではこれから神子田(みこだ)の朝市に行くよ!南営業所から4kmほど北、盛岡駅から北上川沿いに3kmほど東にある神子田町に立つ常設朝市で、営業時間は朝5時から8時半と夜行バスで来た人にはちょうどいいタイミング♪交通機関がないので(もしかしたら昼間ならバスがあるかもしれないが)、小雨の中を歩くことにしますよ。……すぐに傘が必要になるほどに強くなってきた(-ω-;) でも10分ほどでやんでしまい、傘を無駄に濡らすことに……。濡らしっぱなしだといろいろと問題があるので、少しでも乾くようにと傘を半開きにして持ち歩くことにしましたよ。……あっ、道端に『バイパス地蔵尊』なんて立派なお地蔵様がある!なにこれ!?


   国道4号線をひたすら北上すること40分、6時ちょうどに朝市に到着。住宅街のど真ん中に小さな市場が突然現れるというちょっと不思議な空間で、雰囲気が実にいいねぇ♪市場好きにはたまらんものがありますよ。季節が季節だけに、鯉のぼりも泳いで(正確には風がないので垂れ下がって)いるよ。ひと通り巡ってみたところ、野菜と果物の店が多く、花、苗、魚介、雑貨、食料品、総菜、ラーメン屋、和菓子屋、コーヒー店などもあります。生産者直売なので当然のように安く、リンゴ5個ひと山150円とかどういうことだよオイ。さて朝ごはんなんにしようかな〜と考えていたところで、食料品店の店先で地元メーカー・シライシパンの『ネオトースト』なるものを発見してしまったので、当然のように食べざるを得ない。8枚切りの山形食パンでマーガリンと砂糖をサンドしたもので……異様にうまい!マーガリンというよりミルククリームのような感じで、砂糖のジャリジャリ感がまたたまらない♪更に奈良漬け入りの味噌焼きおにぎりが超うめぇ!おやつ用に大福も買っとこっと。最後に『マドカ珈琲』のブレンドコーヒーをすすりつつ、つながれてた秋田犬っぽいわんこに遊んでもらいました。


   おっ、そろそろ7時ですか。いい感じに楽しんだし、盛岡駅に向かうとしますかな。ここから北上川沿いに行けば盛岡駅前に出るのでまず迷わないし、時間もたっぷりあるんでのんびり朝の盛岡を楽しみましょう。朝市を出て北上川の土手に上ると『来福地蔵尊』という新しめの立派なお地蔵様が鎮座しておられます。縁起も書かれていたけど、よく見てこなかったので憶えてませんあしからず。雨はほぼあがり、どんよりとした曇り空の隙間からわずかに朝日がさしているといった状態ですよ。そのままぽくぽくと川べりを歩いていると……盛岡駅方面に虹がかかったよ!ε=(゚∀゚*) いやぁこれは見事見事。明治橋のたもとにやってくると、なんか古そうな蔵を発見。盛岡市指定有形文化財の『御蔵』で、下町資料館にもなっているそうですよ。個人的にはこの蔵そのものよりも、庭先に停まっていた「ほっかむりした」ワーゲンのトラックの方が気になる(笑)


   7時半過ぎに久々の盛岡駅にやってきました。北口ロータリーで久慈行きバス乗り場を確認し、続いて駅2階の東西自由通路脇にあるというバス券売機をチェックしておきました。明日はよろしくな。……あっ、売店に福田パンコーナーがある!Σ(゚∀゚*) 盛岡で知らぬ者はいない名店で、私もすっかり大ファンになってしまいましたよ。今回も隙を見て足を運ぶ予定。そういや田村ゆかりが盛岡ライブの壇上で「大好物」と発言したところ、王国民がこの売店に殺到したなんて話があったっけ。


   さて本来は9時11分の便で花巻に向かうところだったけど、7時55分北上行きにしちゃおうかな。花巻到着は8時32分、そこから遠野に向かう便は9時56分か12時16分!花巻といえば宮沢賢治ゆかりの地、ファンなら時間かけてじっくり聖地探訪したいところだろうけど、私は特に興味がなく(なにしろ銀河鉄道の夜すら読んでない)、さすがに前者では短すぎるが、かといってあまり長時間いても持て余すであろうことは想像に難くない。まあ今回の目的であるマルカンビル(旧マルカンデパート)大食堂が11時からなので、選択の余地はないわけですが……。ゆっくりと散歩でもしてみれば、思わぬ出会いがあるかもしれないしね。そんなこんなで7時55分発の列車が入ってまいりました。……あっ、いわて銀河鉄道の車両じゃん!


   花巻駅ホームには、さっそくというかなんというか、銀河鉄道を想像させる顔はめ看板が立ち、駅舎もどことなく童話っぽい。駅前のイベントホール横脇の「岩手軽便鉄道花巻駅跡」にある童話「シグナルとシグナレス」にちなんだオブジェ、「どんぐりと山猫」のモニュメント、銀河鉄道の夜の壁画、銀河鉄道のレリーフの入ったベンチなど、駅周辺は宮沢賢治だらけ!さすがだねぇ……。駅でもらった観光マップを手に適当に歩いていたら、材木町公園の八重桜が目に留まったんだけど、公園の奥に古い民家のような木造建築がありまして……旧花巻町役場が『市民の家』として移築されたもんらしいね。その隣にはなんと花巻電鉄の車両が!ε=(゚∀゚*) かつて花巻温泉各地への足として使われたそうで、一度乗ってみたかったなぁ……。


   さて観光マップによると、街を挙げて『花巻バーガー』を供しているそうだ!これは全力で行かざるを得ない!市内6店舗のうち、元祖といわれる『石窯パン工房ミッシェル』を目指すことにしますよ。さきほどの材木町公園からさほど遠くない場所にあるみたい。……おおっ、これはなんともファンシーなお店じゃないですか!そして店内には店舗に負けず劣らずのファンシーな創作パンの数々が!いやもうたまりませんなぁ♪ではさっそくと花巻バーガーと基本のアンパンを買い求め、サービスのコンソメスープと共に表のテーブルでいただきます。……あっ、パテが肉じゃない!なんと水抜きして肉っぽい食感にしたこんにゃくだよ!よく考えたな!たっぷり野菜の味わいとシャキシャキ感、そして味噌バターソースが効いてる♪マーベラス!ああ地元なら通い詰めるものを……。アンパンはおやつにとっとこっと。


   ミッシェルから南方面に向かうと、豊沢川にかかる見事なアーチ橋が目に飛び込んできたのでした。これはちょっと橋スキーにはたまらんものがあるな!不動大橋の名に恥じぬどっしりとした佇まいですよ。ビシビシ打たれたリベットの存在感が素晴らしい。豊沢川の眺めも悪くないけど、これで青空だったらもっとよかったんだけどな〜。橋を渡った先のスーパーを軽くのぞいてからマルカンデパートのある商店街方面に歩を進める途中、お散歩中の保育園児たちに元気におはようございますされたよ!(´∀`*) マルカンデパート近くに花巻城跡と立派な神社をみつけたのでちょっと見学。へー、新渡戸稲造ゆかりの地でしたか。


   11時少し前にマルカンビルにお邪魔しました。食堂は6階で、1階にはカフェ、雑貨店、休憩所などが入ってるんだな。雑貨店にはお菓子や工芸品など、花巻の名産がずらり。ここはデパートとしてはもう営業してなく、大食堂だけ復活したと聞いてたんだけど、1階はこんな使われ方をしてたんだね。ちなみにトイレはこの中にはなく、裏路地向かいの建物の仮設トイレを使うことになるのでご注意。さて11時になり食堂に通ずるエレベーター前に行くと……デジタルサイネージに「15分待ち」の表示が!Σ(゚д゚;) 恐る恐る6階で降りると確かにかなり並んでるけど、こういうのは整理のため実情よりかなり長めに言うものと相場が決まっております。案の定5分程度で私の番になりましたよ。


   さてさて、いただくのはもちろん名物の巨大ソフトクリーム!もうひとつの名物であるナポリカツ(トンカツ乗せナポリタン)もいただきたいが、お腹の具合がアレなんで見送ることににするわ……。レジ前のクーラーボックスに詰め込まれたワッフルも定番のようで、飛ぶように売れていきますよ。ああ気になる……。ソフトクリーム(180円)の食券を買って適当な席につき、店内をそれとなく観察しますと、実に昔懐かしい「デパートの食堂」じゃないですか。ウェイトレスさんまで昔風で、エプロン姿のおばちゃん達もいます。そして運ばれてきたソフトクリームは、アイス部分だけで高さ20cmほど、確かにでかい!でもスプーンがついてこない。……そう、ここではソフトクリームは伝統的に割り箸で食うことになっているのでした!てっぺんを割り箸でつまんでみると、かなりしっかりした固さ。おっ、割とさっぱりした味わいだな。中央は空洞なんだけど、コーンまでしっかりアイスが詰まってます。いや〜見事見事、ここまで足を運んだ甲斐がありましたわ♪


   列車の時間まで街をぶらつきますと、銀河鉄道をモチーフにした公園とか民話風の観光案内所とかなかなかに興味深いものが多かったんだけど、宮沢賢治好きならもっと楽しめたんだろうな〜。まあ私には私なりの楽しみ方があるんですけどね。珍しい「稗(ひえ)焼酎」の産地ということが旅に出る直前に判明したため、こりゃぜひとも賞味しないわけにはいきませんにゃあと、いろいろ探し歩いてみましたよ。……意外とみつからない。花巻観光サイトで特産物だと言ってたんで、てっきりそこらじゅうで手に入るものかと思ってたのに……。スーパー、酒屋、お土産物屋さんなどをハシゴしてみたんだけどみつからず。駅前のお土産物屋さんで訊いたところ、ちょっと離れたとこの大きな酒屋ならあるかもしれないらしいんだけど、さすがに時間がないのでパスせざるを得ない。くっ……!


   予定通りに花巻を出発、二人掛けクロスシート取った♪スマホのエネルギー残量が心もとなくなってきたので、今のうちに少し充電しとこうかな。ダンボーモバイルバッテリー、頼んだ!車窓からの眺めを楽しんでいたんだけど、なんか妙に駅間長くないか?……あ、快速だったわ(笑) 遠野に近づくと、カッパの道路標識なんかが目に留まるようになってきましたよ。そしてやはり遠野駅はカッパだらけ。ちなみに花巻と釜石を結ぶJR釜石線の各駅には、宮沢賢治が多用していたエスペラント語による愛称がつけられていて、花巻は「チェールアルコ(虹)」、遠野は「フォルクローロ(民話)」。


   今日は自転車を借りて名所めぐりをするよ!というわけで駅前の観光案内所『道の蔵』にやってまいりました。観光案内と売店のほか食堂もあり、変な店長の指名手配写真が貼ってある(笑) 遠野に宿泊する場合は自転車レンタル料が安くなるというので、民宿に泊まると告げたら1割ほど安くなりました。現在時刻の13時半から閉館の17時半まで4時間みっちり借りることにして、サイクリングマップ片手に自転車をかっ飛ばす。自転車自体久しぶりだけど、やっぱ気持ちいいもんだな♪でもギアが妙に軽くて走りづらい……。さてサイクリングマップには様々な名所旧跡が描かれていて、手始めに道すがらにある『キツネの関所』とやらに寄ってみたら、キツネの昔話のモニュメントがポツンと。他のもこういうのなのかな?とある場所でみつけた自衛隊岩手地方協力本部のポスター、「ねこ艦」という漫画とのコラボなので、キャラが全部猫(笑)


   田園風景の中を走ること30分ほど、遠野の原風景を今に伝える『遠野伝承園』にやってまいりました。昔の民家をそのまま残したような佇まいで、前庭には2007年のアニメ『河童のクゥと夏休み』の顔ハメ看板が(笑) 事務所の引き戸にもかわいいカッパの暖簾が下がっているよ。まずは遠野の伝承に力を入れた佐々木喜善の記念館をのぞいてみますと……へー、東洋大学の前身、哲学館出身か!つまり私の遠い先輩だな!民間伝承に傾倒して井上円了先生に憧れ、哲学館に入学したんだそうだ。来歴や柳田国男など当時の作家・民俗学者らと交わした書簡などが展示されてるんだけど、なぜか片隅に黒髪美少女キャラの等身大ポップがある!どういうこと!?ググったところ、なんと「遠野萌えキャラプロジェクト」の一環!この子は伝承園のキャラ『小烏瀬 弥子(こがらせ みこ)』で、他の3施設(たかむろ水光園、遠野ふるさと村、遠野風の丘)にもそれぞれいるらしいですよ。


   敷地内にある国指定重要文化財・菊池家曲り家は1750年頃に建てられたもので、台所、物置、座敷、養蚕部屋などが往時を偲ばせる。稼働してる水車小屋もいいねぇ♪ところどころに数字の書かれた小さなカッパの足跡がついてて、子供向けのスタンプラリーもやってますよ。囲炉裏端で小さなおばあちゃんロボが「オシラサマ」と「五徳の由来」の民話を遠野弁で語っておられたので拝聴するとしましょう。犬が片足上げておしっこするのと五徳とにそんな関係があったとは……(詳しくは「民話 五徳」でググれ)。奥のお堂には四方の壁にびっしりとオシラサマが奉納されております。その数、なんと1000体!Σ(゚д゚;) 実に壮観ではあるんだけど、ちょっと怖くもある。来園者がそれぞれ願い事書いた布を着せていき、たいがいは家内安全、万病平癒、学業成就の類なんだけど、「打倒安倍政権」なんて書いてる空気の読めないバカがいてうんざりする。


   最後に土産物屋をのぞいてみたら案の定キティ根付があったんだけど、なぜかカッパキティがいない(-ω-;) 「河童の川流れ」を地で行ってるな。クーラーケースに遠野の地ビール『ズモナビール』がある!飲みたいけど自転車なので我慢するしか……。サービスの冷たい桑茶うめぇ♪店内をうろうろしていたら、なぜかフレンドリーな店員さんに「これ辛いでしょ!?」とわさび空豆を食わされました(笑) へー、ここでも「カッパ捕獲許可証」を取り扱ってるんだな。遠野で(主にこれから行くカッパ淵で)カッパを捕まえるには、これが必要なんですよ。それではと1枚交付を受けたところで、突然そこにいたみんなのスマホが今まで聞いたことのない変な鳴り方をしてびっくり。開いてみると、なんと釜石の山火事の避難指示解除一斉通知でした!こんなのあったんだなぁ……。


   ではカッパでも捕まえてくるかな!カッパ淵はここから歩いてすぐの常堅寺の裏手だそうで、伝承園を出て農道に入っていくと、そこはホップ畑でした!CMなどではよく見るけど、実物は初めてですよ。キリンの看板が出てたので、たぶんキリンの特約農家なんだろうな。これがおいしいキリンビールになるんですね♪農道を過ぎ、古刹の境内を通過して本堂裏のカッパ淵へ。……むぅ、この幽玄な流れと佇まい……これは確かになんかいるわ。……きゅうりが結んである釣り竿が数本置いてある(笑) そのうちのひとつを取り上げて川面にきゅうりを垂らし、しばし流れに任せる。……釣れないな……。今日は日が悪いようなので、そろそろ納竿としますかな。川べりにあった小さな祠をのぞき込んでみると、手作りのカッパ人形だのぬいぐるみだの絵馬だの管理者のおじさんがピースサインした写真だのが詰め込まれております。来訪者ノートまであるよ。……あっ!常堅寺の狛犬、よく見たらカッパだ!


   さてこれからどうしようか。もう15時半をまわったし、あとは適当に爆走して道の駅見て終わりにしようかな。風が出てやたらと寒くなってきたのでウインドブレーカーを着込み、田園風景を楽しみつつサイクリングロードをひた走る。曇ってるおかげで凄い空模様になってるのがかえって面白いですよ。…………あ!右ハンドルのグリップの付け根が3段階の変速ダイヤルだったのか!今までは一番軽い1でした!道理で軽すぎると思ったよ……。2にするとちょうどいいようだ。サイクリングロードから国道283号線(遠野バイパス)に出てえっちらおっちらと坂道を登り、やっとのことで道の駅『遠野風の丘』にたどり着いた時には、既に足がガクガク。道の駅ときたらやっぱ地元のおいしいものだよなぁと物産コーナーを漁り、おいしいプリンと飲むヨーグルトにありつきました♪でもやっぱりお腹の具合が悪すぎて泣きそうなので、温かいミルクティー飲んどこ。おや、ここにも萌えキャラ・綾織楓花(あやおり ふうか)の等身大パネルがあるね(´∀`*)


   少々道を間違えつつもなんとか時間までに道の蔵に戻ってきたのでした。ではそろそろ本日の宿『民宿とおの』に向かうとしますかな。ここから線路挟んでちょうど反対側で、玄関を入ると坊主頭のお兄さんが出迎えてくれました。どうも、お世話になります。部屋に案内されたわけですが、なぜか外から鍵かけられない!夕食は18時半からだというので、まずはひとっ風呂浴びるといたしましょう。お風呂は1階2階に1つずつあり、とりあえず1階の風呂に入ってみると、広めの家族風呂で使いやすい。夕食は広い座敷の囲炉裏端で、珍しい馬肉4種の炭火焼きがメイン。他にはジンギスカン、岩手名物ひっつみと鴨の鍋、お造り(ほたて、遠野養殖ニジマス、カツオたたき)、山菜の塩びたし。囲炉裏ではヤマメが炙られているよ♪


   飲み物メニューに目をやると、ズモナビールのヴァイツェンがあるじゃないですか!ε=(゚∀゚*) もちろんいただくよ!……うむ、実に香りよくホップが効いてる♪更にこの宿の名物である自家製どぶろくがまた味わい深いねぇ。これを楽しみにこの宿に決めたんだもんね。それにしても馬肉の焼き加減がわからん……。お兄さんによると生でもいけるぐらいなんで、炙る程度でいいそうだが、つい火が入りすぎちゃうんだよなー。でも4種それぞれうまい♪ご飯はセルフでお代わりし放題だけど、お腹の具合がアレなんで1杯でやめときましたわ。ああ大満足♪しかしこの山菜、上品な苦みと旨味に溢れてるなぁ。あまりにもおいしかったので訊いてみたら、シドケという岩手ではよく食べられるもので、ほんとはコースにはないんだけど、いいのが採れたんで出してくれたそうな。なんたる幸運♪


   部屋に戻り、最近お気に入りのNHK『人名探求バラエティー 日本人のおなまえっ!』を観ながら、盛岡の朝市で買ってきた大福でお茶にしました。大福は餅がしっかりとしていて、まさにあんこ入り餅という感じで今までにない食感♪へー、ニュースによると、陸前高田に新しくできた商業施設に隣接し7月に開館する図書館の配架作業が始まったそうだ!できることであれば見学したいとこだけど、まあ無理だろうなぁ……。明日は特に早起きする必要もないんだけど、街中の散策もしたいし、一応7時にテレビのタイマーかけておくよ。そして酔っぱらってるので23時過ぎには寝ちゃうことにしたのでした。



岩手地獄紀行トップへ 2日目へ