岩手地獄紀行 2日目


5月12日(金) 遠野 陸前高田 一ノ関 盛岡   一緒に行きましょう


一関の果報もち膳


  遠野    釜石線  
 はまゆり1号  
  釜石    三陸鉄道  
 南リアス線  
  盛  
 10:02   10:48   10:55   11:50 
  盛    大船渡線BRT  
 
  まちなか陸前高田    大船渡線BRT  
 
  奇跡の一本松  
 11:55   12:45   14:15   14:26 
  奇跡の一本松    大船渡線BRT  
 
  気仙沼    大船渡線  
 
  一ノ関  
 15:26   15:52   16:15   17:38 
  一ノ関    東北本線  
 
  盛岡      
 
    
 19:31   21:02       


   ふっと目が覚めてテレビつけたら6時だったんで、もう少し寝る。……気がついたら7時半!テレビのタイマーが効かなかったぞ!設定間違えたか、それとも6時に一度つけた時点でクリアされちゃった?慌てて夕食と同じ座敷へ向かいますと、既に用意が整っておりました。ゆうべもいただいたシドケのみぞれ和え、ほうれんそうと桜えびのおひたし、オクラのゴマ和えなど山の民宿らしい健康メニュー。ブリの硬い焼き物があったので作ってから時間がたってるのかと思いきや、何かタレに漬け込んで焼いたもののようで、噛むほどに味が染み出る逸品♪いやーご飯が進むわ〜。つい2杯いっちゃったじゃないか、どうしてくれるんだ。味噌汁は囲炉裏の鉤棒に吊るされた鍋から自分でよそうので、鍋のふたで「隙あり!」ごっこができます。


   8時半過ぎに出立し、商店街を中心に街中散策といきましょう。駅前の飲み屋街にはいかにもな赤提灯、スナック、バーなどが立ち並んでいてなんかワクワクする♪通称『親不孝通り』だそうな(笑) 駅前から南に延びる中央通りにて、立て続けにぬこさん2匹に襲撃される(´∀`*) どっちも人懐っこいわ〜。更に南下すると小高いお山にぶつかり、麓には市立図書館と郷土資料館、お山には南部神社があるようだ。連なった赤い御神灯に引き込まれるように長い石段をたどって境内に入りますと、七福神の石像が笑顔を振りまいておられました。さすがに毘沙門天だけは怖い顔だったけど。そしてここにもぬこさんが出現!さきほどの2匹に輪をかけて人懐っこく、んもぅごろんごろん(´∀`*) 落ち葉まみれになってもなでてもごろんごろん。きゃわええ……。とそこで町内放送が入り、「早瀬川緑地公園を拠点に自衛隊大型ヘリが釜石火災の消火活動するので近づくな」とのこと。すげぇ見に行きたい。


   お山を下りて図書館をのぞいてみたところ、「若者の読書離れ」の解消のためかヤングアダルトコーナーが充実していて、手描きによる内容紹介イラストなどが多数見受けられる。文庫コーナーはジャンル無関係の名前順という割と豪快な構成で、なぜかハーレクインとペリー・ローダンがずらり(笑) どの職員の趣味なんだろう……。駅方面に戻る途中で豆腐屋をみつけ、せっかくなので豆乳をいただいてみました。おおっ、濃いのにさらりといけるな♪また中村屋という和洋菓子店を発見し、旅先でオリジナルのお菓子を頂くのを趣味としている身としては飛び込まざるを得ない!おやつとして地元銘菓『明がらす』と『葡萄飴』、そしてパウンドケーキを買い求めたのでした。おまけで飴玉くれた(笑)


   裏通りにて『とぴあ』というショッピングセンターをみつけ、ゲームコーナーの様子を伺うべく潜入。こういうとこにお宝があったりするわけですよ♪2階建ての全景を見渡してみると、スーパー、ファストフード、各種食料品、中古オタクグッズ、床屋、衣料品、書店などのお店で構成され、地方都市に多い「ここでほとんど全てが揃う」タイプ。吹き抜け周辺が休憩所になってるのもよくある形だね。更に産直販売所、そしてなんと遠野市役所本庁まで入ってるよ!肝心のゲームコーナーには特にお宝はなかったけれども、いろんなジャンルが揃い家族で楽しめそう。こういう店をみつけると嬉しくなるね♪


   駅前にしつらえられた池では、カッパ(の銅像)3人がキュウリか何かを手に酒盛りをしておられます。加わって盛り上がれたら、別れ際にお宝でも分けてもらえそうなもんだが、ウケなかったら逆にコブでもつけられそうな気がしないでもない。さて乗り込みました快速はまゆりはワンマン2両編成だけど、自由席も特急タイプで窓が大きくて嬉しい。かなりすいてるが、まあ平日の10時過ぎじゃね。ではお十時といきますか♪明がらすはクルミとゴマの入った落雁っぽい歯応えで、ちょっともちっとしてるかな。葡萄飴は寒天の粉をまぶしたブドウ寒天といった感じ。どっちもお茶に合うのがポイント高いよなー。ちなみに明がらすは昔からの遠野銘菓で、いろんな和菓子屋から出てるみたい。いつか食べ比べしてみたいな。


   予定通りに釜石に到着し、一度駅を出て三陸鉄道の釜石駅に行くのかと思いきや、駅を出ずに連絡通路で乗り換えとなりました。女性職員によるきっぷ手売りで、よく見たらなんと片道途中下車きっぷ!つまり片道に限り乗り降り自由!でも値段は一緒!いろいろ降りて散策して欲しいんだろうなー。今回は終点まで行くだけでごめんね。海を眺めたいので左側のボックスシートに陣取りましたよ。アワビで有名な吉浜など、絶景ポイントでは徐行しつつ案内放送が流れるのが面白い。それにしてもやはりあちこちで造成が進んでいるんだな……。三陸駅では巨大な堤防と水門を建設中でしたよ。無事完成を見て、万一の時には役立ってほしいもんだね。もちろんそういう機会は来ないでくれるのが一番なんだけど。


   盛に着いたらちょうどBRT(専用道と一般道を使い分ける特殊なバス)が来たのでいそいそと乗り込み、始発なんで必要ないのについ整理券を取ってしまいました。……整理券に駅番号と共に変な模様がついてるな。調べたところ独自の二次元バーコードで、料金箱に入れると自動的に読み取られて運賃が表示されるんだそうな!ハイテクだなおい。盛を出てから専用道を進んでいたんだけども、下船渡の先で工事中のため一般道に迂回。小友手前から本来のルートに戻ったようだ。前回の三陸旅でも乗ったけど、BRTの車窓からの眺めは電車とも普通のバスとも違う面白さがあるんだよね。


   目的地である『まちなか陸前高田』駅にやってきました。実は陸前高田につい先日新しい商業施設『アバッセたかた』がオープンしたというので、どうしても寄ってみたくなりまして。このまちなか陸前高田駅は以前なかったと思うんで、たぶんアバッセと一緒にできたんだろうな。アバッセは再開発地域のまっただ中にポツンとある感じで、しまむら、ツルハドラッグ、ドコモショップ、キャンドゥ(100円ショップ)などの全国的店舗のほか、地元の菓子屋、居酒屋、食堂なども店を構えており、施設としてはなかなか面白そうなんだよね。駐車場には結構車が停まっていて、賑わっているようで実に結構。……あれ、中にはそんなに人いないな。まあ平日だしなー。してみると、駐車場はアバッセだけのものではなく公共なんだろうか。ちなみに「あばっせ」とは「一緒に行きましょう」という意味だそうな。


   さてまずはお昼でもいただきますかと、2軒の飲食店で構成される小さなフードコートをのぞいてみました。家族連れが少々と地元労働者と思しき姿が数名、お昼を楽しんでおられます。『汐風食堂』の汐風ラーメンと青菜おにぎりにしてみよっと。……魚介出汁でうまい!魚つくねはふわふわでイカの旨味と歯応えも楽しめる♪青菜おにぎりがまたラーメンに合うんだよね〜(´∀`*) 食後に館内の一角で催されていた復興フォト&スケッチ展を眺める。いろいろと切ない思いも抱いてしまうけれども、美しい風景とみんなの笑顔に癒されるわ……。小さいけどゲームコーナーもあるよ(完全にファミリー向けだけど)。


   そろそろ『奇跡の一本松』に向かおうかねとキャンドゥでコーヒー買って出てきたら……寒い!鬼のように寒い!一本松まで歩くつもりだったけど、周りはかさ上げ工事で通行止めだらけ、GoogleMap先生をもってしても道順がさっぱり判らない。時間的にも無理なので、おとなしく次のBRTで奇跡の一本松駅まで行くことにしましょう。それにしても寒いねぷるぷる。ところでアバッセに隣接した市立図書館をのぞいてみたかったけど、外側も工事中だしさすがに無理っぽかったのでパス。アバッセの隣のブロックには『まちなか広場』という公園ができてまして、滑り台やジャングルジムなどが統合された巨大遊具で幼稚園児ぐらいの女の子が元気に遊んでました。


   一本松駅から一本松までは、陸前高田浄化センター脇の仮設通路で10分ほど。高台への緊急避難路の案内板が切なくなる。途中にNFCで情報が読める「情報杭」なるものが幾つかありまして、アプリを落として読もうとしたんだけどなぜか読めず、しょうがないので併記されていたQRコードでアクセスする。ブックマークしたのであとでゆっくりと読もうかな。そして久々に拝む一本松の姿。足元にはやなせたかし御大によるイラストを元にしたモザイクタイルもあるよ。2012年に枯れちゃったんで、心棒通してモニュメント化されてるんだよね。でも一本松から接ぎ木して生まれた4本の苗木(それぞれやなせさんにより名前がつけられてる)が育てられているそうなので、いつかお目見えできる日を楽しみにしてましょう。


   一本松もそうだけど、その向こうの廃墟がまた痛々しいんだよね。最初に訪れた時には足元に壊れたラジオかなんかが転がっていて、世の無常を感じたものです。また海岸線には巨大な堤防を築いている最中で、広い階段も見えるし、完成した暁にはもし登れるもんなら登ってみたい。一本松駅まで戻ってきて、ちょいと一服していこうかなと向かいにある『一本松茶屋』をのぞいてみました。……あれ、一本松茶屋ってそういう名前の飲食店かと思ってたんだけど、喫茶店、食堂、土産物屋の総合施設だったのね。和カフェ『つるや』のテラスでコーヒーをいただきつつ、行き交う工事車両などを眺めておりました。土産物屋の前に、なぜかイケメンキャラ化された千葉周作、千葉重太郎、坂本龍馬ら北辰一刀流面々の顔ハメ看板があるよ(笑) へー、気仙町は千葉周作生誕の地なのか!


   1分遅れで来たBRTに乗り込みまして、気仙沼に向かいます。ほとんどかさ上げ工事現場や何もない郊外を走ってるだけだったけど、八幡大橋に来るとだいぶ都会めいてきました。ボウリング場もあるし。さて気仙沼に着いたところで、以前駅前の民家の玄関先にいた柴わんこに会いに行ったけど……いない(´・ω・`) まあいいや、少し時間もあるし、港とは反対方向に散歩してみますか。駅近くに気仙沼駅前住宅というマンションのような新しい建物ができてまして、よく見たら「気仙沼復興住宅」と書いてある。被災者向けのものなんだろうな。10分ほど歩いたところで、赤坂橋という地味ながらもなかなか味のある橋をみつけて、渡り心地を確かめてから戻ってきましたよ。駅構内にある付近のジオラマがよくできてる♪


   やってきた一ノ関行きの車体には、とぼけた顔のドラゴンの絵と共に「DRAGON RAIL 大船渡線」と書いてありました。そういう愛称なのかな?車内は結構混んでて、クロスシートは全部取られてたのでロングシートの端に陣取りうつらうつら。終点なんで寝ててもへーきだもんね♪…………ほんとに2/3は寝てたわ……。寝ぼけ眼で一ノ関駅のホームに降り立つと、なぜかポケモンの横断幕があり、駅前にもピカチュウなどのモニュメントが設置されている。そういや気仙沼にもあったな。かわええ(´∀`*) そしてなぜか「岩手に国際リニアコライダー誘致!」の横断幕も。どうも北上山地の地下100mに全長31〜50kmのリニアコライダー(直線型粒子加速器)を建設する計画があるんだそうで、日本が世界の素粒子物理学のリーダーになれるチャンスと期待されてるんだって。うまくいくといいね。


   駅名は「一ノ関」でも地名は「一関」という少々面倒なことになってるこの土地で、今回の目的は伝統の「もち文化」を堪能すること。一関には古くから年間を通じて餅を食べる習慣があり、特に「もち御膳」と呼ばれる祝い膳は市内各店で供されるそうな。駅近くで探してみたところ、世嬉の一酒造の直営レストラン『せきのいち』でも食べられるようで……世嬉の一酒蔵といえば銘酒『世嬉の一』そして『いわて蔵ビール』の蔵元、もちろんもち御膳と共に味わうことができるわけですよ!一関市は豊島区と友好関係にあり、一関の食は池袋のイベントでもおなじみだからね、俄然期待が高まります。


   せきのいちを目指して街中を歩いていると、やはり自然と居酒屋に目が行ってしまうもので、「酒好き党ホルモン派」を標榜する赤提灯、「お客様考案メニュー」を看板に掲げた和食居酒屋など面白そうな店が多いね。三角屋根の教会や武家屋敷跡なんて歴史的遺産もありますよ。……「岩盤浴 穂唯美(ほいみ)」いいのかこれ(笑) さてせきのいちに到着しますと、かつての酒蔵をリノベーションした造りになっていて、実に風情があります。庭に巨大な仕込み桶(通称『六尺桶』)も展示されてます。レストランにお邪魔してテーブル席に通され、店内の様子を伺ってみると、隣の長いテーブルは宴会客のようで、奥の座敷からも賑やかな声が聞こえてくる。やっぱり地元の方々に愛されてる店なんだなぁ。


   まずは一の蔵ビール飲み比べセットとソーセージ盛りをいただかないことには収まりがつき申さぬ。お冷が一合ぐい飲みで出てくるってのが実に酒呑み泣かせ♪お通しの葉とうがらしはビールより日本酒に合いそうだ。ビール飲み比べセットはスタウト、レッドエール、ペールエール、ヴァイツェンの4種が説明書きのついた専用シートに乗せられて供され、1つずつちびちびと楽しみますよ。あ〜どれもそれぞれおいしいねぇ……これに一関ミートのぷりっぷりソーセージが合わないわけがない!付け合わせのザワークラウトがまたちょうどいい箸休めになるんだよね。なんかもうこれだけで帰ってもいいかなぐらいの満足度だけど、ちょっと落ち着きましょう。


   さて本日のメインはいろんなお餅をお膳にまとめた『果報もち膳』で、ページ一番上の写真の左上から時計回りに沼えび、じゅうね(えごま)、ごま、くるみ、大根おろし、あんこ、納豆、ずんだの8種類、中央には箸休めの甘酢大根が配されております。ちゃんとイラスト入りの説明書きもついてるので、旅の思い出にも最適♪またどれかのお餅の下に萩の小枝が隠れていて、〇番目にみつけると〇日後が幸せになるなんだそうな。ではそれを念頭に入れて、順次いただいてみるとしますかな。ちなみに正式な席では食べる順番など作法があるそうですよ。また3種の小鉢ならぬ「小枡」(漬物、酢の物、ひじき煮)とシメのお雑煮もついてます。この小枡だけで酒がいくらでも呑めそうな感じですねぇ。


   沼えびまぶしたお餅ってのは初めてだけど、香りがよくて食事にいいね。あ〜ずんだうめぇ。3つ目のあんこ餅を持ち上げたところ、下に枝のようなものがある。もしかしてこれが萩の小枝というやつなんだろうか。というわけで、3日後の幸せが約束されました(´∀`*) 箸休めの大根甘酢漬けがいい仕事してますな〜。小枡の付け合わせがどれもうまい!お雑煮はすまし汁に大根、ニンジン、鶏肉、椎茸、かまぼことほぼ関東風に近いね。ホットペッパーのクーポンで「ドリンク1杯サービス」とあったので何がもらえるのかと訊いてみたら、なんと本醸造世嬉の一を1合いただけました!ε=(゚∀゚*) シャキっとしてするりと入る♪思った通り小枡の品と合うな〜。


   街灯の明かりを頼りに裏通りをぶらついて駅に戻り、なんか面白いもんないかな〜とコンビニをのぞいたところ、部活の遠征帰りと思しき女学生達がわいわいとお土産などを探しているところでした。こんな時間までお疲れ様です。とそこで、岩手郷土菓子「がんづき」をイメージした「がんづきフィナンシェ」とゴマを練り込んだ「ごまダックワーズ」なんて面白いもんみっけたんで、もちろん即座に購入。おや、ここにも駅周辺のジオラマがあるね。毛越寺や中尊寺、猊鼻渓なんて周辺の名所も盛り込まれてます。さて列車は既に学生諸君で満員、当然座れない。盛岡まで1時間半もかかるけど、あんまり酔ってないので立ちっぱなしでもまあなんとかなるでしょ。


   久しぶりの盛岡にやってまいりました!今夜の宿は開運橋からほど近いビジネスホテル『盛岡ニューシティホテル』で、チェックイン前にデザート求めてコンビニを探したところ、開運橋のたもとにデイリーヤマザキとセブンイレブンを発見!明日の朝はデイリーヤマザキ店内で作ってる焼きたてパンだな!セブンイレブンで和風パフェ仕入れてチェックインしたら、格安の部屋お任せプランだったので喫煙室も覚悟していたのに、たまたま空いてたのか禁煙室にしてくれてました♪とりあえずお茶淹れて一服しましょうかね。ああ今日も暴れたなぁ……。シャワー浴びてベッドに身を投げつつテレビをつけ、珍しくBSが映るのでBSプレミアムにしてたら、22時から世界ネコ歩きのチリ篇再放送が!ε=(゚∀゚*) たまりませんなぁ♪おっ、無線LANが使えるよ!最近は主に外国人観光客向けに整備してるからね。おかげでめがみめぐりを楽しむことができたのでした。さて明日は6時半のバスで久慈に向かうから、早起きしないとね。アラームを5時半にセットしておやすみなさい。



1日目へ 岩手地獄紀行トップへ 3日目へ