草津雪中地獄紀行トップへ 2日目へ

草津雪中地獄紀行 1日目


3月21日(水) 春分の日 東京 草津   上がる湯けむり、雪けむり


夜の湯畑


  バスタ新宿    高速バス  
 上州ゆめぐり号1号  
  草津BT  
 08:05   12:56 


   バスタ新宿8時発の高速バスに乗るので、6時半に家を出ないとなーと目覚ましかけて就寝。まあかけなくてもだいたい起きられるんだけどね。……6時半に母上に叩き起こされる(-ω-;) やっちまった……。アラームのスイッチが切られていたので、完全に二度寝してしまったようだ。慌ててデイパック担いで家を飛び出し、7時20分過ぎには新宿にやってまいりました。ああちゃんと荷物の準備しといてよかった♪さてバスタ新宿というのは2016年に新宿駅南口にできた総合バスターミナルで、新宿駅周辺の各種バス乗り場をまとめることで交通渋滞の緩和が目的だったのに、ここにバスが次々と押し寄せるため更に渋滞するようになったそうだ(笑) さすがに今は改善されてるんだろうけどね。3階の東京観光情報センターではiPadで東京観光ポータルサイトを観ることができるんだけど、iPadではそのサイトで使ってるFLASH動画を再生できないというバカな仕様になってたんだよなー。これも今は直ったのかな?


   こんな時間にもひっきりなしにバスが出入りし、大荷物を背負った、もしくは転がした皆さんが激しく往来しております。バスの前にトイレを済ませておこうとしたらさすがに行列ができていて、しょうがないので最後尾についたわけだが……2つある個室のうち、片方がなかなか空かない。ほんとにどうしちゃったのかと思うぐらい空かない。まさか寝てるんじゃないだろうな!?ぷるぷるしつつ20分ほど並んでなんとか事なきを得ましたよ。以前函館のレストランでも似たようなことがあったんだけど、誰かが閉めた勢いで勝手に鍵がかかってしまったという珍しい事態だったんだよなー。真相がわからぬまま4階のバス乗り場へ向かったところ、既に雨が降り出しております。おっ、ファミマがあるじゃん!コーヒー買っとこっと♪……ガチの大行列Σ(゚д゚;) 並んでたら乗り遅れそうだったので、自販機にしときましょう。


   本日お世話になる上州湯けむり号は2台仕立てで、1号車がC7乗り場、2号車がC8乗り場とのこと。やっぱ祝日だからそれだけ乗客も多いんだろうなー。様子を伺いにC7乗り場に行くと、1本前のバスがまだ乗車中だったので、他の乗り場も眺めてくる。いろんな方面のバスがほんとにひっきりなしに出入りしてるねぇ。外国人の姿も多い辺りがさすが新宿。そうこうしているうちに上州ゆめぐり号がやってきました!大荷物の人はバスのお腹にあるトランクに詰め込むので大忙しだが、私は身軽なのでそのまま乗降口へ向かい、スマホでWeb乗車証のQRコードをピッとね。まったく便利になったもんですよ。おっ、座席のアームレストの下に充電用USB端子がある!FreeWi-Fiも使えるよ!さっそくつないでみましょう。……アクセスポイントは認識したのに「インターネットに接続されていません」と出て使えないよ!お前という奴は……!


   新宿から甲州街道で中野坂上→山手通りで中落合→新目白通りで練馬区役所前高速バス乗り場に向かい、熟年夫婦など3人拾ってから高速に乗る。草津着は12時過ぎの予定。さてそろそろ靴脱いでスリッパに履き替えようか……でも途中で上里SAで休憩するというし、そこでまた履き替えるの面倒だから、休憩終わってからでいいかな。というわけで9時40分に上里SAに到着、休憩のためバスを降りたのでした。バスの中でおにぎり食べたんだけど、ちょっと足りないのでなんか食おうかな〜。そういえばここ、おいしいベーカリーがあったんだっけ。……『プリンスフルーニ』、ここだな。一番人気の富良野メロンパンをいただきますよ。薄緑色でふわっとしたカップケーキ型メロンパンで、サクサクのクッキー部分には砂糖がまぶされ、中には濃厚メロンクリームが!ああやっぱりうまいよな〜♪ミッフィーの顔したクリームパンが超かわええ(´∀`*) 他のお店でもやわらかカツトースト、上里焼きそばなどおいしそうなのが目白押し。サービスエリアというのはどうしてこうおいしそうなものであふれてるんですかねぇ。


   10時に出発して20分後には渋川伊香保ICで高速を降り、伊香保温泉経由で草津に向かいます。おっ、いつの間にかガッツリ雪になってるよ!これは積もるでぇ!もうね、雪が「降ってる」んじゃなくて横殴りに叩きつけてるんだもん。東京人の感覚では既に吹雪!実は雪の草津を期待して来たので、これは楽しいことになりそうですよ♪さてかの有名な伊香保温泉の石段に到着したわけですが……なんか新しい広い石段が整備されてるね。19年前に友人と来た時にはなかったような気がするし、最近できたのかな。これ登ると例の石段につながってるの?続いて中之条駅にやってきまして、ここで降りる人は四万温泉?あそこは温泉情緒以外なんにもないのがいいんだよな〜。またいつか泊まりに行くのも悪くない。


   11時45分、ようやく長野原草津口駅にやってきまして、草津温泉バスターミナルまではもう一息というところ。それにしてもよく降ってやがんな〜。すっかり一面の雪景色ですよ。とそこで車内放送が入り……草津道路で乗用車数台による多重事故が発生して通行止め!Σ(゚д゚;) なんですとおおおおお!?なにしろここから草津温泉に向かう唯一のルートなんで、ふさがれると二進も三進もいかなくなるわけですよ。現在警察による作業中で、駅前の営業所で開通まで待機するんだってさ。うっひょう。車内から降りしきる雪を眺めつつ復旧を待っておりますと、車が突然動き出し、チェーンつけ作業が始まったよ。トランクからチェーンを引っ張り出して地面に敷き、その上にバスを動かしてタイヤを乗せて装着してる。こりゃ大変だなぁ……。


   事故現場の状況は逐一報告され、レッカー移動始めてるんで乗用車ならなんとか通れるが、大型はまだ通れないとのこと。うむ、頑張ってくれぃ。そして40分ほど経過したところで、やっと通れるようになりました!やれやれ……。全面解除ではないが、作業の脇を通らせてもらうそうな。草津温泉に向けてずんずん進んでいくが、チェーンのせいでガッコンガッコンと振動が凄い。へー、こんな風になるんだな。……おや、もしかしてあそこが事故現場か?……バスターミナルに近い道の駅すぐ手前のカーブじゃん!うわぁ、数台の車がぐしゃぐしゃだよ……。どんな具合にぶつかったんだろうな。スリップしてカーブ曲がり切れずにドッカン、そこに後続が突っ込んだとか?雪道は気を付けないといかんね。


   ほどなく草津温泉バスターミナルに到着しました!40分遅れか……まあ今日はそれほど過密スケジュールではないので、特に問題はないけれどね。バスターミナルは多くの観光客でごった返しております。乗降口は2階にあるんだけども、3階は図書館になってるのか。あとで時間があったらのぞいてみようかな。1階にはいつの間にか立派な食事処ができていて、草津名物の蕎麦や舞茸料理が実においしそう。そのむかし草津を走っていた蒸気機関車の模型なども展示されてるね。さて今回の目的は19ある無料共同浴場を制覇することで、まずは最寄りの『つつじの湯』を目指し、雪降りしきる草津の街に踏み出す。……マジで降りしきってるんですが。でもサラサラなので傘は差さず、ジャンパーのフードでしのぐことにするよ。つつじの湯はここからバス通りを道の駅方面に戻ったところ、確か分岐点にポツンと立っていたように記憶してるんだけど……たいがい間違ってるんだよな……。


   車に気を付けつつザク、ザク、ザクと雪を踏みしめる。実は「雪降りしきる草津を歩きたいなぁ」と思っていたので、それが叶って大変嬉しいんだよね。ふふふ……。ターミナル周辺には蕎麦屋、酒屋、酒場、スーパー、お土産屋さんなどが立ち並び、特にスーパーと酒屋には時間があったら寄ってみたいね。旅先でこういうとこ入るの好きなんですよ。その土地独特の菓子パンとかお菓子とか置いてたりするんで。……はて、道端にある「傘の駅」と書かれた緑の箱はなんだろう。中にはビニール傘が入ってるが……。要するに誰でも使っていい置き傘なんだな!ちゃんと「使い終わりましたら最寄りの傘の駅までお戻し下さい」と書いてあるので、皆さんお使いの際はそのようにいたしましょう。


   草津道路を戻ってきて、道の駅近くのY字路に差し掛かりますと、分岐の一段高くなったところに石灯籠、そしてその奥に板張りの小屋が姿を現しました。えーと……「躑躅の湯」の看板が掲げられているから間違いないな!しかしなんでこんな難しい漢字なんだろうねぇ。さて草津の無料共同浴場は地元民はもちろん観光客も入れたんだけど、観光客のマナー違反が目立つようになったため、最近一部を除き「観光客お断り」にされてしまいました!でも調べたところ「マナーを守れば入ってもよし」ということで、もし明確に「観光客お断り」とでも書いてなければ使わせてもらおうという企みですよ。……よし、大丈夫だな!ではお邪魔いたします。浴室に入り先客のおじさんに「こんにちは〜」と挨拶してかけ湯をし、湯船に滑り込む。お湯はなかなかの適温で無色透明、つい飲んでみたらすっぱい(笑) 成分表によれば、塩化物硫化物泉でpH1.6とのこと。草津の温泉は主に湯畑源泉と万代鉱源泉の2系統あり、ここは万代鉱源泉でした。


   すぐ近くなんで、ちょいと道の駅をのぞいてみますか。でも車道の路肩が雪で埋まってて、どう考えても歩けない。つつじの湯の手前にある細い道(のような道でないような)を行けばいいのかな?と降り積もった雪に足跡をつけ始めたところで、除雪マシンをうならせてたおじさんに止められる。あっ、道路脇に遊歩道があったのね。雪で見えなかったわ……。道の駅までは2・3分ほど、元々なかなかにファンシーな建物が雪化粧してなお一層ファンシーになっております。草津温泉を「世界第一級の温泉保養地」と絶賛したベルツ博士の記念館が併設されてるけど、以前じっくり観たので今回はスルーで。お土産売り場と特産品ショップには草津と群馬の幸が所狭しと並べられ、『花豆ロールケーキ』と『みなかみ焼きたてチーズタルト』をその場でいただいてみる。ロールケーキのクリームに練り込まれた花豆甘露煮の優しい甘さがたまらない♪チーズタルトは中に安納芋のスイートポテト!こっちはコクのある甘み。ああ、旅先で食べる地元の甘いものってのは最高だなぁ。


   さて次なる公衆浴場は、バスターミナル方面に戻った住宅街に佇む『千歳の湯』。雪落としのためか、屋根は普通の山型ではなく片側が長い「へ」の字型でちょっと面白い。右側の引き戸には角が丸く白い文字で「女湯」、そして左側の引き戸にはなぜか黒い明朝体で「男湯」と書いてある。フォントを変えたのは洒落っ気なのか単なる間違いなのか……。ここには先客はおらず、貸し切り状態でした。お湯は無色透明で、つつじの湯と同じく口に含んで味わってみると、僅かに硫黄臭があり苦酸っぱい。成分表によればpH2.0、含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉。へー、ここは湯畑源泉なのか。源泉により味が違うのかもしれんので、他の風呂でも気をつけて味わってみましょう。


   続いてはすぐ近くの『喜美の湯』なんだけど、これも住宅街の中にあるので少々判りづらい。GoogleMapさんありがとう、いつもお世話になっております(たまに役立たないけど)。おっ、ここは入口の軒がアーチ型でちょっとかわいらしいな♪アーチ型は圧力に強いし、単なる意匠ではなくこれも雪対策の一環かもしれんね。右の引き戸には「男」、左には「女」の字になるようにテープが貼られてる(笑) ここも湯畑源泉で成分は同じだけど、わずかに苦みが薄いような気がするな〜。


   お次は『翁の湯』で、ここは少し新しめな感じがするね。マジックで「男湯」「女湯」と書かれた紙札、そして「7:30〜9:00清掃中 請不要入浴」と中国語の注意書きが貼ってある。そうそう、共同浴場はそれぞれ清掃時間が決まっていて、やって来たはいいものの入れないことがたまにあるんだよね。いつぞや友人と訪れた際にはかなり振り回されたっけ。もう15時半近く、もちろん掃除は終わってるので、安心して入れます。はいはい、ごめんなさいよ。ここのお湯はやはり苦みが薄く、二度三度と口に含んでみると、レモンのような爽やかな酸味がある。ここも湯畑源泉か……となると、万代鉱のお湯は単に酸っぱく、湯畑のお湯は総じて苦酸っぱいということなんだろうか。


   草津のシンボル・湯畑西側の商店街にある『関の湯』にやってまいりました。年季の入った木造りの「関乃湯」の看板と共に、商店街という場所柄か新しい真っ白な「草津温泉・関乃湯」という横長の幕が張られております。以前はこんな幕なかったような……。さてここの特徴は、狭いこと。細長い変形五角形の湯船は、大人ならどう詰めても3人までしか入れない。今回はたまたまグループが出て行った直後だったので、誰もいませんでしたが。ここも湯畑源泉なんで苦酸っぱかったけど、ちょっと硫黄臭が強かったかもしれない。


   次はすぐ近くの『凪の湯』なんだけど……ここが最高に場所が判りにくくってねぇ……。こないだ来た時には延々迷いまくってやっとたどり着いたら、なぜかお湯が入ってないという仕打ちを受けたもんです。確かこの辺の商店街の裏手だったような……とうろ覚えでうろうろしてみたけど、やっぱりなかなかみつからない。この商店街には、手にしたお盆に色とりどりの温泉饅頭を乗せて道行く人に試食を押しつけるので有名な店があるんだけども……試食の手をかわしつつひょいっと店の脇の路地奥に目をやると、「凪の湯」の看板が!こんなとこだったっけ!?ここも関の湯同様の白い幕が掲げられていて、浴室は珍しいことに狭い階段をとんとんと降りてった先にあります。そして関の湯同様に湯船が超狭い。よし、今回はお湯が入ってるな♪…………あつうううううううううい!指先すら入れておけないぐらい熱い!今まで一番熱いのは『白旗の湯』だと思ってたが、更新したわこれ……。ろくに入らずにギブ、お湯をすするに留める。他の湯畑源泉のとほぼ同じ味だね。


   ここから 千代の湯→長寿の湯→長栄の湯→煮川の湯 と回る予定だったんだけど、なんやかんやで既に16時過ぎ。17時には宿入りを予定しているので、宿に近い白旗の湯に入ってからとりあえずチェックインすることにしましょう。共同浴場のリーダー格である白旗の湯は湯畑に面し、湯もみショーが開催されている観光施設『熱の湯』のすぐ隣。地蔵の湯、千代の湯と共に観光客にも解放されていて、先述のようにもの凄く熱いので有名なんだよね。他の浴場と違い湯船が2つありまして、片方は割と穏やかなんだけど、もう片方がかなり無理をしないとつかってられないという恐ろしい代物。……うん、相変わらず熱いなぁ……ヒリヒリするというかビリビリするというか……。でも凪の湯よりすこーしまし。ちなみに湯畑でも万代鉱でもない独自源泉で、成分は湯畑とほぼ同じ。


   今回のお宿は、バスターミナルから湯畑寄りの路地に佇む旅館『はなみづき』。ここは素泊まり専門で、共同の台所があって自炊もできるので、湯治など長期滞在にはいいんじゃないですかね。お風呂は24時間入れて源泉かけ流し♪こんばんわ〜と玄関開けたら、ちびっこ登場(´∀`*) 3歳ぐらいの男の子が元気よく靴を履き始めました。あれあれ、妖怪メダル持ってどこいくの〜。若女将に2階のりんどうの間に通されると……純和風六畳間でこたつもあるよ!ここに住みたいぐらいだわ。さぁてこれから 白峯の湯→瑠璃の湯→地蔵の湯 と回って、その足で呑みに行くぜ!湯畑に面した焼鳥屋『静』が以前から気になってて、次は必ずあそこで呑んだくれてやんぜ!と思ってたのに、水曜定休らしい。……開いてるじゃん!ε=(゚∀゚*) やっぱり持ち帰りの長い列ができているね。またあとで!


   ジャンパーのポケットに手拭いと濡れもの用のコンビニ袋だけねじ込んで宿を出て、まずは『白峯の湯』。バスターミナルから国道292号線を少し東に行ったところと実に解りやすいんだが、プレハブ造りの実に殺風景な建物なんだよね……もう少しなんとかならなかったものか……。まあ観光施設じゃないしなー。浴槽は広めでケロリン洗面器がある♪湯畑源泉でやっぱり苦酸っぱい。先客のおじさんに今朝の事故の話をしたところ、あそこは直線後のカーブで事故多発場所なんだって!あ〜凄く納得した。


   お次はバスターミナルから湯畑方面に少し戻ったとこにある『瑠璃の湯』で、ここは普通の一軒家っぽい。共同浴場で一・二を争うぐらい年季の入った大きい看板に名前が墨書きされてるが、だいぶぼやけてて読みづらい(笑) 名前のごとくお湯が見事な瑠璃色……というわけではなく(なにしろ草津の湯は基本的に無色透明)、他の湯畑源泉と同じく無色透明で苦酸っぱい。


   本日最後のお風呂、湯畑東側の旅館街にある『地蔵の湯』にやってまいりました。地元民以外にも開放されているせいか、かなり立派な拵えで実に観光浴場っぽい。名前の通りお向かいに地蔵堂がありまして、お堂に吊るされたたくさんの提灯が幻想的な光を投げかけております。新しめの足湯もあるけど、トレッキングシューズだとめんどくさいのでパスで。暖簾をくぐってお邪魔しますと……なんと脱衣所と浴室の仕切りがない!Σ(゚д゚;) 浴室の一方の壁に脱衣棚がついてる感じで、誰かが勢いよくかけ湯でもしようものなら服が濡れる可能性が高い。なんでこんな造りになってるんだ!?まあ幸い他に誰もいませんでしたけども。ここも独自源泉で、ほぼ湯畑源泉と同じだけど硫黄臭強めかな。18時半頃上がろうとしたら、男性数人による掛け声が聞こえてきた。そうか、ここは草津伝統の時間湯をやってるんだったな。指導者の号令により温度の違う湯船を決まった時間出入りするというもので、確か千代の湯でもやってたはず。


   よっしゃ、本日のお風呂行脚、無事終了!ビールが俺を呼んでいる!コールミー!てんで先ほどの焼鳥屋の様子を伺いに行くと……今日は持ち帰りだけか。よし、店を探そう。とりあえず湯畑周囲を探索したところ、焼鳥屋の反対側にある居酒屋『暖』の看板に「あのしょうが焼き」と書いてあるのを発見。旅グルメ番組で取り上げられたりしたのかな?しょうが焼きに目がない私としては、入らざるを得ない。カウンターに陣取り、まずは生!しょうが焼き定食は時間がかかるというので、同時に頼んでおくかな。……ぷあああああビールうめぇ!自家製ふき味噌がまた絶品で、これだけで無限に呑める!こういうのでちびちびやるのが大好きなんだよね〜(´∀`*) 冬限定『草津節樽酒』との相性もバッチリでした♪あまりにうまいのでお土産にできないかと訊いてみたけど、衛生面の問題などでダメ。だよなぁ……。


   おっ、しょうが焼き定食出てきました!……メニュー写真の16倍はうまそうじゃん!厚さ2cmほどの分厚くでかい肉!甘すぎず辛すぎないタレ!香ばしい焼き加減!飯がいくらあっても足りねぇってんでついおかわりしてしまい、うまいものを食うことの喜びと幸せを文字通り噛み締めたのでした。お腹も落ち着いたところで、滋味深い山椒佃煮を肴に群馬の銘酒『貴娘』辛口をちびり。ふぅ……。さて私の隣には40代ぐらいのご夫婦、並んで70代ぐらいの老夫婦が腰かけ、世間話に夢中。それを耳の端で捉えながら呑んでたんだけど、老夫婦の奥さんが話を振ってきて強制参加させられる。老夫婦は新潟からしょっちゅう来る常連で、有名ラーメン屋のオーナーなどいろいろと事業やってるみたい。もうね、酔ってるせいか自慢話ばかり(笑) キープの焼酎ごちそうしてもらっちゃいましたけどね。隣の40代夫婦は埼玉県久喜にある百観音温泉の近くにお住まいで、私も何度か行ったことあるんですよ〜なんて話で盛り上がり、では百観音温泉でまた会いましょうと握手をしてお先に失礼する。全くもって呑み屋は社交場だねぇ。


   では夜の湯畑でも眺めていきますか。湯畑全体がオレンジの電灯色でライトアップされ、白い湯煙が絡みつく湯畑、湯滝、足湯など、そしてそれらを眺める人々のシルエットが実に幻想的な光景を作り出しております。ああいいねぇ……FF7の魔晄炉みたいだ。同じ色に染められた旅館街もいい風情を醸し出しているね。白旗の湯の並びに白旗源泉をのぞき込める小屋があったので、どれどれと様子を伺ってみますと、湯の華のせいか緑がかったお湯の中に、大量の小銭が(笑) 温泉に限らず日本各所で見られるこの光景、やはり日本人のDNAには「神々しいものにはお賽銭」が書き込まれているとしか思えないな。そのすぐ脇にある草津山光泉寺の長い石段を登り、薬師堂でひと拝みしてきました。腰の具合とか喉の具合とか、お願いすることがいろいろとあるもんで……。


   じゃあそろそろ甘いものでも仕入れて宿に戻るかなと、湯畑に面したセブンイレブンをのぞいてみました。へー、群馬限定スナック菓子だの地酒だのも結構置いてるもんだね。ここでお土産揃えるって選択肢もあるな。それはまあ最後に置いといて、春のご褒美パフェ、ミニいちごシュー、タリーズスムースラテを調達して宿に戻り、こたつでのんびりデザートタイム。やっぱこたつは素晴らしい。宿のお風呂を軽く楽しもうかと思ってたんだけど、あまりにも眠いのでそのまま布団に潜り込む。……ひどく咳き込んでなかなか寝付けないという有様。最近これがなー……。



草津雪中地獄紀行トップへ 2日目へ