1日目へ 草津雪中地獄紀行トップへ

草津雪中地獄紀行 2日目


3月22日(木) 草津のち 東京   饅頭ほどに蒸しあがり


西の河原公園


  草津BT    高速バス  
 東京ゆめぐり号18号  
  バスタ新宿  
 17:30   21:37 


   ふと目が覚めて時計を見たら、まだ4時半(-ω-;) さすがに寝直し、7時半に起きて朝風呂をいただきましたよ。なかなかいいお湯じゃないですか♪ちなみにお風呂はドアに「貸し切りプレート」をかけておくようになっております。本日は残り9ヶ所の共同浴場をまわるんだけど、郊外まで行かなければならないので時間がかかる。果たして間に合うでしょうか。身支度を整えて1階に降りると誰もいない。鍵はどうすんだろう……。あっ、鍵と風呂貸し切りプレートを置いとく箱があるわ。ここに入れとけってことね。ではお世話になりました〜。朝ごはんは、以前からやりたいと思ってた朝セブンにするよ!コロッケサンドとマーガリンジャムパンうまいわ〜。湯畑の南側に『湯路広場(とうじひろば)』という緩い石段状の広場ができてるんだけども、凍りついた表面に白い丸がぽつぽつと。なんだこりゃ?とのぞき込んでみたら、どうも氷の下に気泡が閉じ込められてる状態みたい。


   本日は湯畑から旅館街に入ったところにある『千代の湯』から始めることにいたしましょう。観光客に開放された三大共同浴場の一角で、伝統の「時間湯」を560円で体験できますよ〜というチラシを配ってたんだけども、スルーして普通に入る。湯船に手を入れると少し熱いかなって感じだけど、体を滑り込ませてみると意外と大丈夫な感じ。本日一口目を含むと苦酸っぱく、たぶん湯畑源泉なんだろうな〜と成分表を見ると……当たり。違う意味での「温泉ソムリエ」になれそうだ(笑) このお風呂の玄関先になぜかおいしい水が湧いているので、風呂上がりにいただきましたよ。うむ、相変わらず軟らかいお水だ。水筒にも詰めてこっと。なんでも、草津では飲水用の井戸を掘っても温泉が出ちゃうらしいですよ。


   草津中心部はアップダウンが激しく、旅館街を抜けると急に傾斜がきつい住宅街になる。崖っぷちの狭い急坂を登ったところにある『長寿の湯』に行ってみましょう。よいせよいせと……あれ、記憶にあるよりきれいで広いな。最近立て直したのかもしれない。現在9時34分だけど、「7時半〜9時半清掃」とのプレートが!あぶねぇ、ちょうど終わったとこに来たんだな。ここも湯畑源泉だけど、苦みは弱くレモンのような爽やかな酸味があり、翁の湯の味に近い。


   お次は『長栄の湯』。中心地からだいぶ離れた住宅街の団地の区民会館事務所にある町営浴場で、昔はそのまんま『町営の湯』だったんだよね。今日はもう雪はすっかり上がっていい天気なんだけど、当然ながらかなり積もっているので、たどり着くのに少々苦労してしまいました。町内の方々が除雪作業してるけど、なかなか追いつかないね。さて先客のおじさん達と挨拶をかわしつつお湯をいただきますと、つつじの湯と同じ万代鉱源泉なんですっぱい。温度はいい感じですよ。


   続いて住宅街から広めの道路に出て温泉街の方に戻ったところにある『煮川の湯』に行くよ。ザクザク雪を踏みしめて住宅街を抜けていると公園をみつけ、わーい地元小学生より先に足跡つけてやるぜ♪と乱入(笑) タイヤを水平に吊り下げてブランコ状にした遊具があったんだけども、雪に埋もれた園内でタイヤの下だけ雪がなく、その分タイヤの上に雪が積もり、ちょっと不思議な光景になってました。目的の煮川の湯は三角屋根を2つ積み上げたような印象的な形で、源泉はその足元を流れる煮川。成分は湯畑源泉とほぼ同じで、酸味・苦み弱めだけど、うわぉと変な声が出るぐらい熱いんで注意。狭いのに先客が2人いて、更にひっきりなしに人が来る。そんなに有名だったかなここ……。すぐ近くに超有名な『大滝の湯』があるからだろうか。


   その大滝の湯の並びに、いつの間にか『グランデュフォーメ』なんてジェラートとラスクの店ができてるじゃないですか。……500円でジェラート食べ放題!?ε=(゚∀゚*) こりゃあもう全力でいくしかねえ!1階にはいろんなラスクが並び、香ばしさと甘い香りで満たされております。レジで食べ放題を申し込んでカップを受け取り、2階の飲食スペースに向かうと、背の高い丸テーブル数台とそれぞれに椅子2つずつというオシャレ空間。サーバーでバニラ、ヨーグルト、ミルクチョコ、ダークチョコのジェラートをカップに搾り出し、ラスク7種、カラースプレー、ソース3種(マンゴー、苺、ブルーベリー)盛り放題!思わずいろんな組み合わせを試しつつガツガツいっちゃいましたわ。やっぱ風呂上がりのアイスは最高だな〜♪草津の定番化決定。


   次の『巽の湯』は、地図によればここから坂を上って292号線に出たところのはず。……グランデュフォーメ向かいの高台にある頌徳(しょうとく)公園、その脇の細い坂道を行けばいいのかな。えいしょえいしょと上っていくと、なんか民家の裏庭のような場所に出てしまい、ごごごごめんよぅ〜とすり抜けると、やっと巽の湯が姿を現しました。……少し向こうに広めの道があったじゃん!まあいいわ。ここは目の前にバス停があり、アクセスは便利な模様。玄関先の掲示板に「研修で草津に来られた株式会社〇〇様からご寄付をいただきました」なんてのが数枚貼り出されてましたよ。共同浴場の脱衣所にはマナーに関する注意書きが多いんだけども、ここは特に多いような気がする。それだけマナーの悪い利用者が多いってことなんだろうなー。やんぬるかな。湯畑源泉で、酸っぱいけど苦み弱め。


   ここから残り4ヶ所は中心地をだいぶ離れた場所になるので、結構時間がかかると思われます。清掃時間と重なって無駄足を踏むことになりませんように。さて草津温泉の通りには湯滝通り、西の河原通り、しゃくなげ通り、ベルツ通りなど気の利いた愛称がついているものが多く、国道292号線はすずらん通りと呼ばれ、日光市から上田市まで続く『日本ロマンチック街道』の一部でもあります。そのすずらん通りをずーっと東の方に進むと、左手に熱帯植物園がありました。そういや街中あちこちに「〇〇の赤ちゃん産まれました!」なんてポスターが貼ってあったっけ。今回はパスして先を急ぎ、ベルツ通りへの分岐点から少し右手に入ったところの『睦の湯』にお邪魔しましょう。現在11時45分……9時〜11時半は清掃時間、また15時〜21時は区民専用だそうで、実にいいタイミングでしたな。ここも湯畑源泉で酸味・苦み少なめ。広くて入りやすい温度でリラックスできるな。


   次の目的地は最も遠い場所にある『こぶしの湯』なんだけど、最初に来た時には道を間違えたのかと勘繰ってしまったぐらい遠いので、ご利用を計画している方はご注意を。前回、その道中の酒屋で限定日本酒を買った憶えがあるで、今回もいただくことにしようかな。えーっと……本多酒店、ここだな。こういう「町の酒屋さん」って好きだな〜。ちわーっすと引き戸を開けると、群馬のお酒がいろいろと並んでおります。えーっと……『輝く草津』、これだな。お店のおばちゃんに限定品であることを確認したので間違いない。おばちゃんは今回の豪雪について、「雪はもういらないのにねぇ……」と苦笑いしておりました。ですよねー。ちなみにこのお酒は永井酒造『谷川岳』の本多酒店特注品なためか、ググっても出てきません。


   こぶしの湯にやってまいりました。ここも9時〜11時半は清掃、15時〜21時は地区住民専用。万代鉱源泉なのでかなりすっぱく、そして熱い。我慢できないほどではないんだけど、あまりゆっくり入りたくない温度ではある。ここの面白い点は、唯一窓から景色が見えるってとこかな。他の浴場は窓はあってもすりガラスだったりしてほとんど外は見えないんだけど、ここは東向きの小さな窓から山々を眺めることができるんだよね。ちょっとした露天風呂気分ですよ♪脱衣所に「お風呂に入られる方へ」と題して利用者へのお願いや周囲に花を植えている事などが書いてあるんだけども、最後に「ポケットから落ちましたコイン等は来季の花に咲きます」(笑) じゃあうっかり落としておこうかと思ったんだけど、ちょうどいい箱などがなかったのでやめときました。


   昨日の寒さもありアンダーシャツを着てたんだけど、晴れてかなりあったかくなり汗ばんできたので、脱いでしまいました。寒くなったらまた着るよ。次の『恵の湯』を目指して先ほどの本多酒店の辺りまで戻る途中、左手の広い斎場兼霊園に間違って入ってしまう。奉納されたものであろうか、高さ30cmほどの小さな仏像が数百体?も並んで雪をかぶっておられます。ありがたいようなちょっと怖いような。六道を守護する六地蔵や柔和なお顔の観音様もおられましたよ。売れ残った傘でもかぶせてあげればよかったかな。その先の住宅街の雪に埋もれた広い公園にて、またしても小学生より先に足跡つけ放題(笑) 雪の中から顔を出した、塗装がすっかり禿げ上がったタコやゾウなどの遊具(椅子?)がなんともユーモラスだね。


   恵の湯はその公園の先で、7時〜10時は清掃、15時〜21時は地区住民専用。かなりきれいな建物なので、つい最近建て直したのかもしれんね。確か以前は浴室の床がでこぼこ鉄板模様の塩化ビニール板だと思ったけど、コンクリートになってるし。ここも万代鉱源泉ですっぱい。先客のじいちゃん曰く「熱すぎて入れなかったんでいい具合にしといたよ」 ……えっ、勝手にぬるくしていいの!?なら凪の湯とかでもそうすればよかったかなぁ……。しかし共同浴場はそれぞれの区(草津町は15の区に分けられている)が管理しているので、区によってやり方が違うかもしれんし、勝手なことはできんな。


   19ヶ所めの『碧乃湯』を目指して通りを西に進むと、どうやらこの辺りは別荘地のようで、個人の別荘のほか企業の契約保養所や大きな旅館などが建ち並んでいる。そしてこういう場所にはありがちな、隠れ家的レストランや小粋なベーカリーなどもね。おっ、信号のない丸い交差点、つまりラウンドアバウトがある!こんなところで見られるとはね!碧乃湯はそこを右に曲がったところにあり、2012年末にできた一番新しい共同浴場。一般利用は10時〜15時だけど、13時半だから大丈夫♪……鍵かかかってる!Σ(゚д゚;) まさか休み?あっちゃーどうしよっかなーと軒先にたたずんでメモまとめているところへ地元のおじさんがやってきて、「なんで鍵かかってんだ!?」とドアをガチャガチャ。そこへ管理人と思しきおじさんが出てきて、さっき団体が来たので閉めたんだそうで、中から開けてくれました。なんか集会場みたいな建物で、浴室は新しいこともあってか普通の銭湯みたい。万代鉱源泉で少々熱めでした。


   よっしゃ、19ヶ所たっせええええええい!さすがに疲れたわ(笑) では街まで降りて、お昼ご飯と共に祝杯でもあげちゃおうかな♪恵の湯から進んできた通りに戻り、彼方の見事な山並みを眺めつつ西に向かうと、近くの小学校の下校時刻のようで、子供達の姿をちらほら。……ぶるるっ、いきなり風が出て寒くなってきたよ。そのうち車が行き交う広い通りに出まして……ああ、バスターミナルから道の駅に向かう途中か!バスターミナル方面に戻ったとこのセーブオンに入り、なんか面白いもんないかな〜と物色していたところ、地元ベーカリーの『フルーツリュスティック』とやらを発見。軟らかめのシュトーレンといった感じでレーズンとクランベリーたっぷり、このしっかりとした生地の旨味と噛み応えがいいねぇ。更に酒屋で群馬地ビール『オゼノユキドケIPA』をみつけ、無濾過なので一度瓶をひっくり返してしばらく置いてから栓を抜く。うむ、IPAらしい鮮烈な苦みがたまらんですなぁ。


   草津に来たからにはお昼は舞茸天ざる蕎麦だよな〜と思い湯畑周辺のお店を見比べてたんだけど、うどんの店『まつもと』の店頭に「群馬名物おきりこみ」とあるのを見て、北関東にはうどん、すいとんなどの小麦粉文化が根付いてることを思い出したのでした。よってざるうどん・舞茸ミニ天丼セットにしてやるよ!幅広めの平打ちうどんはもちもちでまとわりつき具合が独特、食べていて気持ちがいい。そして天丼がまたうまいこと!舞茸の天ぷらってのは舞茸を一番おいしく食べる方法ではないかという気もするね。冷酒がさぞかし合いそうなんだが……呑みすぎてバスの中で気持ち悪くなったら困るので、我慢しておきましょう。


   さて、あとはふらふらぶらぶらしてお土産でも買っていきますか。湯畑から商店街を抜けて片岡鶴太郎美術館の先、湯川に沿って西の河原公園が広がっておりまして、湯川の至る所から湧き出した温泉により立ち込める湯けむり、そして川底を少々不気味な緑に染める硫化物が、実に「賽の河原」感を醸し出しております。あっちこっちで小石が積まれているよ(笑) しかしここは実に絵になるんだよなぁ。奥にはプールが如き広大な露天風呂がありますが、もう風呂は死ぬほど入ったので見送りとさせていただきます。河原のトイレはボットン便所で、「携帯電話などの落とし物が増えております。専門の業者を呼ばないと拾えません」と注意の張り紙がべたべたと。だよなぁ……。


   湯畑方面に戻りお土産でも買おうかと考えたが……そういや温泉饅頭食べてなかった!いろんな店の食べ比べしようと企んでたのに!というわけでまずは有名な『松むら饅頭』のをいだきましょう。温泉饅頭というとぷっくりドーム型のが普通だけど、ここのは珍しいことに平たいんだよね。でも味わいは格別♪また湯畑に面した『ちちや』がのぼりを掲げる『二色あんまんじゅう』は、白い生地でこし餡と栗餡を包んだもので、2色の餡が絶妙に絡み合い、生地がもちもち♪ああ、どっちの温泉饅頭もいいねぇ。並びのお土産屋さんで草津名物・花豆の甘納豆なる素晴らしいアイテムをみつけたよ!職場のお土産にちょうどいいんで、2つほど確保と。『ごま福堂』というゴマ専門店の金ゴマ団子も、香ばしくてうまかったなぁ……。もう閉店間際で売り切れだったんだけど、せっかくだからと1本作ってくれました♪


   あれ、まだ16時過ぎだというのに例の焼き鳥屋『静』がやってるよ。今日も持ち帰りのみ営業で、かなりの行列ができております。しかしこの風はなんとかならんもんかね……お店の看板が倒れるほどの強さと寒さで吹きつけてくるよ……。並んでる人、気をつけてね。セブンイレブンでコーヒーを調達して、最後のひと歩きといきますか。熱の湯からは湯もみショーの観客がぞろぞろと排出されてきたよ。姐さん方による湯もみ実演のほか一般参加もできて(記念のタオルもらえる)なかなか面白いんだけど、まあ一度観ればいいかな〜。


   雪の温泉街を堪能して17時過ぎにバスターミナルにやってきたら……3階の温泉図書館終わっちゃってた(´・ω・`) 17時20頃にバスが到着したのでさっそく乗り込むと、乗客みっちりの満員御礼だね。今回の席は最後尾窓際、隣は若い中国人のお兄ちゃんで、前の席のおねーさんとカップルのようだ。それはいいんだが、隣の人に接触しないようにという配慮がこれっぽっちもない(笑) 民族性なのかなぁ。まあそこまで迷惑ではありませんでしたけども。それでは雪の草津温泉、さようなら〜。




   家族旅行を除けば実に14年ぶりの草津の旅、無料共同浴場19ヶ所制覇が叶ってよかったですよ。しかも期待通りの大雪!いや〜雪中行軍は楽しかったわ〜。今回の旅の記憶と記録を前回と突き合わせてみたところ、長寿の湯、つつじの湯、白旗の湯、地蔵の湯、巽の湯、恵の湯は建て直されてましたね。なにしろ前回の時点で既に激しく老朽化してる施設が多かったもんなぁ……。しかし1軒増えてたのは全くの予想外でした。住民の希望によってできたそうなんで、今後も増えていってくれたら草津に来る楽しみもそれだけ増えるってもんですよ。


   ところで……湯畑の周囲には石柵があり(神社の周囲にある玉垣みたいな感じ)、与謝野晶子、石原裕次郎、渥美清などの文人・芸能人や日本武尊、前田利家、源頼朝などの歴史上の人物まで、草津に所縁のある100人の名前が彫られているんだけども……なんと101人目としてテルマエ・ロマエのルシウスの名前が(笑) なんでも草津がロケ地なんだそうで、その記念のお遊びなんだろうな。じゃあ草津を舞台にした大ヒットアニメでも出れば、主人公の名前が刻まれるかもしれんね。その日を楽しみに待つことにしましょうか。



1日目へ 草津雪中地獄紀行トップへ