1日目へ 四万温泉地獄紀行トップへ

四万温泉地獄紀行 2日目


10月31日(木) 四万温泉 東京   スマートにいこうぜ


裏の顔


  四万温泉    関越交通  
 四万温泉号  
  東京駅八重洲口  
 15:45   17:15 


   特にアラームをかけたわけでもないのに、目を覚ましてスマホ開いたら予定通り6時半(笑) ああよく寝た。さて私のスマホの設定では、画面点灯時にニュースが表示されるようになってるんだけど……首里城本殿が焼失!?Σ(゚д゚;) (゚д゚) 一体何があったんだ!?まあとにかく、お題目露天風呂で朝風呂といきましょう。露天風呂はほんとに川縁にあり、ゆうべは真っ暗で何も見えなかったけど、朝の光のもとで眺めると勢いよく流れゆく川面や滝、そして色づき始めた紅葉の様子がよくわかるね。身を乗り出すようにして浴槽の縁にもたれかかり、流れと水音をのんびり楽しんだのでした。部屋に戻ると両親も起きてまして、父上は水音、特に滝がうるさくて眠れなかったなんてぼやいてました。私と母上は全く気にならなかったんだけどなー。


   7時半過ぎ、朝ごはんだよー♪と夕食と同じ宴会場の同じテーブルに着きますと、実に旅館の朝食らしい品の数々が並んでおりました。マコガレイ干物をセルフで七輪で焼いたり、小鍋で山菜たっぷりの湯豆腐が出てきたりと、ちょっと面白いメニューもありますよ。どれもしみじみおいしいんだけど、特に温泉卵が素晴らしい!黄身の固まり具合が絶妙で、家族揃って「今まで食べた温泉卵の中で最も完璧に近い」と大絶賛!まったく見事な朝餉でございました。ところで……最初のご飯をよそってもらったらかなりの小盛りで、これがここのデフォルトなのかと思いつつ瞬時に平らげお代わりを要求したら、また小盛り。合わせてやっと普通に1杯分という感じで、旅館の朝ごはんではつい3杯はいっちゃう私にとっては、雀の涙か猫の額かという具合。てんで再度お代わりしたら……漫画のようなてんこ盛り(笑) なんでこうなるの!?3杯目だけ違う人がよそってたんで、そのせいなのかな。頑張って全部食べましたとも、ええ。さすがにお腹いっぱいです。


   部屋に戻って帰り支度をしつつ、温泉協会公式サイトから落としてプリントしてきた散策マップを広げて本日の予定を協議。なにしろ見学・見物に時間がかかるようなものがほとんどないうえ、一番時間のかかる奥四万湖と四万川ダムは昨日済ませちゃったからなぁ……13時45分の帰りのバスまで何してようかと。ん〜……まずは『香工房おきなや』でコーヒーをいただき、陶芸体験・販売『工房無限大』と無料ギャラリー『美遊時庵(みゅ〜じあむ)まるたか』を見学、更に積善館を見学して食堂でお昼をいただいたのち、両親は散策に出て私は河原の湯と『柳屋遊技場』でスマートボール、というところかな。……しまった、柳屋は木曜定休じゃん!個人的に一番楽しみにしてたのに……やっぱ昨日のうちに行っとけばよかった……。


   最後に売店『延喜屋』をじっくりと検分してみました。四万と群馬のお土産だけかと思ったら、和小物、ファンシーグッズ、おもちゃなんかも置いてて実にバラエティ豊か。なんとやまぐち館オリジナル、女将の名を冠した温泉化粧水『KUMIKO』なんてものまでありますよ。さてなんか面白いお菓子は……えっ、いちじくの紫蘇巻き!?文字通りいちじくを紫蘇でくるんでシロップ漬けにしたもので、食べるのはもちろん見るのも初めて。職場のお土産にしよっと。それでは皆様、失礼いたします。大変お世話になりました。やっぱいい旅館でしたわ〜。こう居心地がいいと、またつい使いたくなっちゃうよな。


   温泉協会近くの香工房おきなやは、瓦屋根に墨書きの木看板と純和風な佇まいで、「温泉あげまん」などののぼりとソフトクリーム看板が立ち、店頭には渋い石造りの足湯まであります。「雨やどりどうぞ」の札が泣かせるねぇ。ガラガラと引き戸を開けてお邪魔しますと、木造りテーブルに竹の椅子、縁台に座布団と輪をかけて民芸調。こういうお店いいよな〜。両親は普通のコーヒー、私は名物のあんこコーヒーとおきなやサンデーを注文し、待つ間に店内をうろつきますと、お土産や民芸品のほか、地元の陶芸家や木工作家などの作品展示販売もしてます。さてあんこコーヒーはと……パッと見は普通のコーヒーなんだけど、あんこが沈んでるのでよくかき混ぜつついただきます。ほぅ、ほのかな甘さがコーヒーと妙にマッチしますな。サンデーは豆乳ソフトにきな粉と黒蜜をかけたもので、こういう和洋折衷デザート大好きなんよ♪外の足湯の縁に腰掛け(靴を脱ぐのがめんどいので入らない)、温泉街の眺めを楽しみながらゆっくりとサンデーを味わったのでした。……今度は日本酒が怖い(笑)



   おきなやを出て工房無限大に向かう途中で「町営山口川音の足湯」の看板をみつけ、川縁に続く狭い階段を下りていくと、対岸に東屋のような建物がみえる。あれが足湯なんだろうなとこれまた狭い橋を渡っていくと……おおっ、露天岩風呂といった風情の妙に立派な足湯があるじゃないですか!なんでも、元々は本当に露天風呂だったそうですよ。で、ここから元いた対岸に目をやると、立ち並ぶ旅館やホテルの"裏"を眺めることができるわけですが(ページトップ写真参照)……美しく着飾った"表"とは違い、かなり乱雑でボロボロ。千と千尋の神隠しの女中部屋周辺や、千尋がハクを追って軒や樋などを危なっかし気に伝い歩いたシーンなどを思い起こさせます。こんなの見ると、四万温泉がモデルになったという説もあながち根拠のないことでもないのかもしれませんな。


   戻って工房無限大に向かいますと……休みじゃん!というわけですぐ近くの美遊時庵まるたかにお邪魔しました。こんにちは〜と引き戸を開けるも返事はなく、お店というわけではないのかな?……空き店舗になった『まるたか商店』を改装した無料ギャラリーなんだそうな。"店内"には昔の四万温泉の写真や調度品、生活用具、おもちゃなどが展示され、囲炉裏のお部屋までありますよ。そして特筆すべきは、四万温泉に残る『摩耶姫伝説』をモチーフにした萌えキャラ『摩耶姫ちゃん』の神社!朱鳥居の注連縄には縁結び・子宝祈願の紙製ハート絵馬がもっさりと結びつけられ、『恋愛成就・恋みくじ』や手作りぬいぐるみなんか置いてあります。あまりいいできとはいえない摩耶姫とお供のフクロウとカモシカの人形が、合成音声で四万温泉案内してくれるという謎のシステムも備わってますよ。ボカロでも使ってるのかな。


   さていよいよ本日のメインである積善館!歴史と伝統ある館内を見学させてもらえるんだよね。……見学だけってのは3月にやめた!?Σ(゚д゚;) 宿泊か日帰り湯の利用客じゃないとダメなんだって……。しょうがないので併設の食堂『積善や』でお昼いただくだけするよ。11時半の開店と共に名物の釜揚げうどんの食券買って食堂に足を踏み入れますと、大正時代か昭和初期のような和洋折衷のシックな造り。これは実に素敵だねぇと家族揃って感嘆の声を漏らす。厨房は見当たらないので、本館で作って持ってくるんだろうな。新湯川に面した窓際席でセルフのお茶をすすりつつ待っておりますと、釜揚げうどん3人前が運ばれてきました。漆塗りの桶に湯だめされた太めのうどんと共に、山菜・舞茸天ぷら・とろろ・わかめ・温玉・ネギの小鉢が供されまして、1350円と少々お高めなんだけど……実にうどんがおいしい。喉越しも噛み応えも絶好調♪まあ優雅なお昼になりましたよ。


   さてこの後どうしようか……。帰りのバスまであと1時間半、私はいろいろとすることあるんだけど、両親には特にないし……。とそこで四万温泉バス停の並びにある『旅の宿』という施設のことが気になる。名前からして宿泊施設なんだろうけど、ガラス越しにのぞき込むと温泉まんじゅう屋やグッズ売り場みたいなのも見える。四万温泉協会のサイトで調べたところ、昔は文字通り宿だったけど今では休憩所になってるそうな!ちょいとお邪魔してみますと、確かに四万の自然や歴史の写真、観光案内、摩耶姫伝説などが事細かに展示されていて、バスの待合所も兼ねているためか漫画本や文庫本も多数、特にザ・シェフ、鎌倉ものがたり、人間交差点などおっさん好みのコンビニコミックがずらり!これならしばらくいられるね!というわけで私は河原の湯へ。なんかムーミンのおうちのようなかわいくて渋い造りだな!お湯も多少熱めだけど悪くない。ふぅ……かぽーん……。しばらく貸し切り状態だったけど、おじさんが一人入ってきて……女湯に入ってる奥さんと「何時に出るー!?」などと大声で会話(笑) 仲の良いことで結構。


   なんとはなしに柳屋の前を通りかかったら……明かりがついてるじゃん!ε=(゚∀゚*) もしかしてと恐る恐る中に入りキョロキョロしていると、婆ちゃんが出てきました!おいおい、やってるじゃん!「……よってんべぇパスに定休日って書いてあった?道理で客が来ないと思った……」 ボケるにはまだはえぇぞババァ(笑) とにかく遊ばせてもらいましょうかね。店内には2種類のスマートボールが交互に20台ほど並び、周りには景品のぬいぐるみやおもちゃや駄菓子、そして番組などで訪れた芸能人の色紙がベタベタと貼られております。500円で50玉のところ、よってんべぇパスポート特典で65玉にしてもらい、ゲームスタート!1つ1つ地道に弾いて穴を狙っていくのがもう楽しくて仕方がない。私が呼び水になったのか、続々と客がやって来ましたよ。絶対みんな休みだと思ってたな(笑) 13時45分のバスで帰ると告げてあったので、13時半に「もうおしまいでいいわよね」と清算してくれました。増えたり減ったりでたぶん50玉ぐらいあると思うけど、何くれるのかな。……駄菓子の『USA感フライドポテト』でした。おやつにでもいただきますか。



   バス停に戻ると、既に高速バスが待っていて両親も乗り込んでました。おおっとあぶねぇあぶねぇ。両親は私が遊んでる間、バス停隣の喫茶店でお茶してたみたい。母上は大のコーヒー党なんで、個性的な喫茶店が多くて楽しかったようでなにより。バス停待合室の自販機でコーヒーを調達して乗り込み、四万温泉を離れたのでした。いや〜実に楽しかったな〜。いつか一人で再訪して、じっくりと歩き倒したいところだね!バスの運転手さんによると紅葉見頃は2週間後らしいので、その頃がいいかな。帰りは関越自動車道、高坂SAで休憩予定とのことで、やっぱり自由席でした。ほぼ満席だったけど、隣があいててよかった♪


   昨日は気づかなかったけど、渋川で「日本の臍」なんてもん目撃したよ!あ〜いつぞやのチコちゃんの「日本の中心はたくさんある」というネタで紹介されてたっけな。確かここを訪れた坂上田村麻呂が勝手に決めたんだよな(笑) 渋川といえば伊香保、伊香保温泉は私だけで来たことないし、たまにはこの辺をじっくり探索するのも悪くない。上里SAの隣にある『お菓子の楽園・上里カンターレ』なるものは何かと思えば、南イタリアの街並みを再現したお菓子とパン、イタリア料理ビュッフェ、ローズガーデンなどの施設ですか。車があれば行けるんだが……。15時半に高坂SAに到着、20分休憩。さーて何があるかな♪……外に4台並んだ自販機の真ん中に、都庁を背にしたウルトラマンの看板が立ってるんだが……。えっ、ドリンク買うとウルトラマンから音が出る!?下り線にはウルトラマンゼロがいるそうだ!へ〜あとでやってみよっと♪……店内巡って出てきたらバスに直行してしまい、発車してから思い出す(´・ω・`)


   高速はずっと順調だったんだけど、外環に乗り和光市IC過ぎたとこで混んできた!さぁて来たでえええええ!久々に美女木JCTで信号待ちをしたのち、首都高に乗り池袋・銀座方面へ。16時45分過ぎにバベルの塔(豊島区清掃工場の煙突)、サンシャイン60、豊島ヶ岡女子高校、区役所を通過。あああ、だんだんおうちが遠くなる……。マジでここで下ろしてください(泣) そして竹橋JCTで大渋滞!ちょうどそういう時間だもんなー。17時にどこかで夕焼け小焼けが鳴り始めたよ。数分後に日本橋近くの江戸橋出口で高速を降り、ほどなく八重洲口乗り場着!お疲れさまでした!ここから丸ノ内線まで行くのがいかに面倒かは往路で味わったので、おとなしく山手線で帰りましょう。




   久しぶりの四万温泉、なかなかに楽しめましたね。前回(2003年)友人と連れ立ってお邪魔した時は、16時少し前に着いてすぐ宿入り、翌日もチェックアウトしてすぐに草津に移動しちゃったから、じっくり味わうのは今回が初なんですよ。とはいえ、まだまだ足りない。特に歩きが足りない。湯めぐりやスイーツめぐりもしたいし、居酒屋にも寄りたい。素泊まりの宿、または素泊まりプランがあればちょうどいいんだがな〜。さて今回は家族旅行だったわけですが、私の立ち位置は両親の旅行の引率といった方がよかったかもしんない。どっちもいろいろと世話が必要なもんで。父ちゃんはよく「お母さんと出かけると、すぐあっちこっち行っちゃうんで困る」なんてぼやいてるんだが……少なくとも今回付き添った限りでは、父ちゃんこそすぐ余計なものに気を取られてついて来てないことが多い(笑) しかも最近腰が痛いとかで、ちょっと急ぎ足になると足が出ず転びそうになるので、何度もヒヤリとさせられましたよ。まあ普通に歩くだけなら大丈夫なんで、冥途の土産にいろいろ連れ出しますか……。



1日目へ 四万温泉地獄紀行トップへ