1日目へ 秩父地獄紀行トップへ

秩父地獄紀行 2日目


11月23日(木) 秩父 東京   ダムダム人の逆襲


滝沢ダム



  西武秩父     西武観光バス  
  中津川線  
  滝沢ダム     徒歩  
 
  二瀬ダム  
 08:35   09:30   11:20   12:55 
  二瀬ダム     西武観光バス  
  三峯神社線  
  三峰口     秩父鉄道  
 
  御花畑  
 13:50   14:25   14:30   14:50 
  西武秩父     西武秩父線  
 
  飯能     西武池袋線  
 
  池袋  
 18:33   19:22   19:42   20:30 


   ……はっ、いま何時!?……3時半か……完全に寝落ちしちゃったよ……。でもちゃんとスマホとカメラの充電仕掛けてるとこは偉いな。ちょっときららファンタジア遊んで寝直したけど、5時頃に異様な喉の渇きで起きてしまい、ついでにシャワー浴びてきました。電話ボックスより少し広いぐらいの無料シャワールームにはシャンプー、リンス、コンディショナーもあり、気軽に使えます。寝直して7時のアラームで起こされるが、寝ぼけているので止め方ど忘れして焦る。ふぅ……。廊下や洗面所では、ツーリングや登山などと思しきいろんな宿泊客が身支度を整えております。部屋貸し切りにしてる家族連れもいるみたい。私も荷物を整理して8時前には部屋を後にする。ロッカーにカードキーとスリッパ入れとくだけでいいので楽だね。全体的に防音はあまりよくなく、他の部屋の音や水音などが響くんで、そういうの気にする人にはお勧めできかねます。早朝だと特に秩父鉄道の音も響くんだけど、本数少ないから平気。つーか鉄道好きならご褒美(笑) また秩父で泊まることがあったら使いたいですよ。


   まずは朝の秩父神社に参上いたしますと……ゆうべは気づかなかったけど、手水場が閉鎖されてない!東京の神社だとコロナ対策で使えなくなってることが多いんだけど、この辺だとそこまで影響がないからだろうか。『北辰の梟』『つなぎの龍』など色鮮やかな彫刻が施された壮麗な本殿は、修復工事中で灰色のシートで覆われております。あとで干支置物を買いに来ないとね。あっ、狛犬がマスクしてる(´∀`*) ファミマでいろいろ買って歩き食いしつつ西武秩父駅に向かう途中、『かめのこホステル』とやらの玄関先に寝そべってた逞しい黒柴に声をかけたら吠えられてしまいました。あら〜びっくりさせちゃったね〜ごめんね〜とその場を離れようとしたところ、ちょうどこちらのママさんと思しき方が玄関から姿を現し、それで落ち着いたのか遊んでくれました。あら〜そうなの〜くまちゃんっていうの〜(´∀`*)


   これから遥か西の山奥、三峰山に近い滝沢ダムに向かうため、8時過ぎに西武秩父駅前バスターミナルにやってきますと、少し雲が多いけど基本的に青空が広がっております。昨日と同じ時間なのに既に暖かい、つーか暑い!なんでたった1日でこんなに気温が違うんだよ……。やはり三峯神社行きは大混雑、それを見送ったのち同じホームにやって来た中津川行きに乗り込みました。定員の半分ぐらいかな。三峯神社行きと同じく国道140号線(秩父往還道路)をガンガン進み、大滝温泉の先で中津川・滝沢ダム方面と三峯神社・二瀬ダム(秩父湖)方面に分岐するみたいね。さて三峰口駅へと荒川を渡る白川橋に差し掛かった時のこと、左手に谷間を渡るケーブルまたは細い橋、その中央にあるゴンドラのような物が目に入りました。なんかの作業用かな。……あっ、あれが噂のバンジージャンプか!正確にはジャンプした後でブランコのように大きくぶらんぶらんする『キャニオンスイング』というものらしいが……絶対やりたくねぇ(笑)


   中津川線は三峰口から先はフリー乗降、つまりどこで乗っても降りてもいいというシステムなんで、景色眺めるのもそこそこにバス運行地図と路線図とにらめっこし、どこで降りればいいか検討。えーと……滝沢ダム直前のループ橋『雷電廿六木橋』越えた先で声をかければいいようだな。しかしループ橋か……橋スキーにはたまらんものがありますな……フフフ……。おおっ、これはいいな!実にダイナミックな構造物で景色も素晴らしく、後で歩くのが楽しみですよ。ちなみにこの橋、「らいでんにじゅうろっきばし」だと思ってたんだけど、実はなんと「らいでんとどろきはし」でした!どうやったら「廿六木」が「とどろき」になるんだよ!まあそれはさておき……ループ橋先のトンネルをくぐり、ダム広場に入る脇道のとこで下ろしてもらいました。ちょうど9時半、予想通り♪



   駐車場から見下ろす湖水は深みのあるエメラルドグリーン、そこに陽光がきらきらと輝いております。これだけでもうテンション上がるわ♪上流側を眺めうわ〜すげぇ〜とカメラを構えつつダムの上を歩いていると……10mほど向こうの重そうな扉を開けて観光客が出てきました!入れるのかよ!あ〜そういやそんなことどっかに書いてあったな。エレベーターで地下2階まで降りて最低部を見学できるそうで、さっそくエレベーターに乗り込みますと、箱の中にはダムの景色や動物などの写真が飾られております。ドア上には階数と共に深さも表示され、先ほど乗り込んだのが1階、そこから地下2階のダム底までは121mとのこと。というわけで地下2階の監査廊に到着すると、見学コースだけあって説明パネルがいろいろと設置してありました。いや〜この秘密基地感、実にいいねぇ。温度計によると気温は12度少々、通路に掲げられた一帯の動植物の紹介パネルがなかなかに興味深い。マスコットキャラのウルルくんとフルルちゃんは狼なのかな。


   通路の突き当りから急階段で下流広場に出られるんだけど、出入口に「クマが出ました」「野生のお猿にエサをあげないでください」(笑) さすがに自然の中にあるよなぁ……。おおっ、広場からダム壁を見上げられるよ!ε=(゚∀゚*) いや〜この逞しさ、造形の美しさときたら……。やはり機能的なものは美しいのです。紅葉とループ橋との絡みもまた素晴らしい。ダム放水路から中津川沿いに歩きつつ、ダムとループ橋を後ろから前からなめ回していたところ、広場の駐車場を越えて140号線に戻ってしまいました。引き返してもいいけど、せっかくなんですぐ近くの不動滝とやらをのぞいてみましょうかね。……道路脇に細いが勢いのある滝と不動堂があり、「草薙の水」も湧いてますよ!どれまずは一口……うむ、甘露甘露。水道管から出てくるのでありがたみは薄いんだけど、水筒に汲んでおきましょうかね。


   広場に取って返しエレベーターでダムの上に戻り、今度は下流側へ目とカメラを向ける。さっき歩いたとこを見下ろすことになり、やはりループ橋と紅葉の組み合わせがたまりません。ダムカードもらえるというので管理棟をのぞいてみると、コロナ対策で無人の入口に置いてあり「好きに持ってけ」状態でしたよ。ではこれにて、滝沢ダム見学を終了とする。あまりにもよかったんでつい長居してしまいましたわ。続いて秩父湖の二瀬ダムへゴー!……の前に、現在いるダム最高部の左岸広場と最低部の下流広場を結ぶ急階段がどうしても気になるので、下り上りしていっちゃうよ!435段!ほぼ45度!下りは楽だけど膝にダメージが……。上りは当然ながらキツい!10段〜20段ぐらい置きに踊り場があるんでそこだけ負担が減りはするけど、さすがにキツいぞこれは。でも気持ちいい!気温が高めだったこともあり、すっかり背中がびしょびしょになってしまいましたよ。ああい汗かいた♪


   11時20分に本当に出発し、ループ橋を戻りつつふおおおおおすげえええええとシャッターを切り続けたのでした。いや〜こういうの好きだな〜(´∀`*) しかしループ橋の途中にトイレを供えた駐車場があるとは……。既に観光スポットってことですかね。ちなみにループ部分のダム側を廿六木大橋(とどろきおおはし)、下流側を大滝大橋(おおたきおおはし)と呼ぶそうな。140号線を降りていくと大滝村に入るんだけど、「オウム真理教信者及び関係者の村への立ち入りを拒否する」なんて看板がある。どうもオウムの移転騒ぎがあったらしいですよ。中津川を渡り、紅葉や木々を楽しみながら川沿いの細いうねうね道を進むと、ループ橋の足元に戻ってきました。このアングルもまたいいですな〜♪青空にそびえる送電鉄塔に目を細めつつ、人はもちろん車すらほとんど通らない山越え道をてくてく歩き、秩父湖が近づいてきたところで、トラックが追い越していきました。……コープデリ(生協の宅配サービス)!まさかこんなところで遭遇するとは!いつもお世話になっております。


   13時にやっと二瀬ダム管理所に到着。ジャンパー脱いでたのにも関わらず背中びっしょりですよ。冷えて風邪ひかないようにしなきゃ。しかしこういう山越えの道を歩いてていつも思うんだが、基本的に人が歩くようにできてないよなぁ……何度か轢かれそうになったし……いつか死ぬぞ……。管理所向かいの秩父湖休憩所の見事な紅葉に癒されつつ、腹減った〜と管理所隣の酒屋『みやま商店』にお邪魔いたします。事前調査でこの店の存在を知り、何かあるだろうとお昼の用意をしてこなかったんだが、果たして……。のぞいてみたら酒の他に食料品、日用雑貨、農業用品なども並んでいて、田舎に多い「なんでも屋」の様相を呈しております。茨城山奥の母上の実家近くにあったお店が懐かしい。では菓子パンでも……あっ、カップ麺にお湯入れてくれるじゃん!ε=(゚∀゚*) というわけで、ご主人と世間話をしつつ、スーパーカップ熟成味噌を店内の小さいテーブルですすったのでした。こんなとこでカップ麺食えるとは思わなかったな〜。


   帰りのバスを確認しておこうかなと管理所前のバス停の時刻表に目をやると、事前調査の通りに12時50分西武秩父行き、13時50分三峰口行きがある。当初の予定では12時50分のに乗るつもりだったんだけど、13時50分のにせざるを得ないな。三峰口から秩父鉄道に乗り換えるんでちょっと面倒ではあるが、たまには秩父鉄道に乗っとかないとね。さて肝心のダムはあまり大きくなく、周辺の景色も正直それほど面白くない。滝沢ダムがダイナミック過ぎましたね。そういや三峯神社に行くバスはダムの上を通ってたはず、ならちょっと歩いてみようか。……車がやっと1台通れる程度の幅しかなく、時間差信号で交互に一方通行になり、一応歩行者用スペースはあるものの狭くて危なっかしい。が、これはこれで逆に面白い(笑) 少し先に展望台があるらしいんだけど、そこまで行く時間はないのでパス。ダムカードもらいに管理所にお邪魔すると、大きな土台に入れられた多数の切れ目にカードが1枚ずつ挿してあり、勝手に持ってけとのこと。これはいいコロナ対策ですね。秩父にある滝沢、二瀬、浦山、合角のカードを集めると、二瀬ダムのスペシャル手作りカードもらえるそうだ!次の機会に浦山と合角を攻めるぜ!それぞれ秩父市街地の北と南なんで、今回のように歩いてハシゴは難しそうだけどね。



   バスがやってきたのはいいけど、案の定ぎゅうぎゅうで、三峯神社の人気っぷりがうかがえます。とにかく後部ドアから乗り込み、ドア前に突っ立つことにしたわけですが、山ン中なもんだから急カーブが多くてぐいんぐいん揺れる!手すりに全力でつかまって踏ん張ってるしかない!さっき「もう歩かなくていいし一杯やっちゃおうかな〜」なんて考えが頭をよぎりつつもやめといて本当によかった……。なんとか無事に三峰口駅に到着しますと、鉄道むすめ・桜沢みなのさんのほぼ等身大ポップが出迎えてくれました(´∀`*) 予定より10分ほど遅れているのですぐさま切符買ってホームに出たら、引き込み線に急行ガリガリ君エクスプレスが停まってる!8月にガリガリ君とのコラボ記念乗車券を発売し、ヘッドマークつけた急行とSL(パレオエクスプレス)を走らせたそうだから、これがその時の車両なのかな。秩父鉄道に揺られて西武秩父の1つ手前の御花畑駅で降りたところ、南の方から雲が押し寄せてて、ちょうど晴れと曇りの境目という面白い状況になっております。雨にならないといいけど。


   そうだ、羊山公園の一角にあるポテくまくんのおうちを見に行かなきゃ。西武秩父駅の500mほど東にある南北に伸びる丘陵地帯が公園になっていて、春の芝桜は全国的に有名、秩父夜祭の花火打ち上げ場所でもあります。ほぼ中央のくびれ部分から公園に入って南下し、葛葉稲荷神社の長い石段を登っていくと……上半身裸の爺さんが降りてくる(笑) ランニングでもしてたのかな。神社の先にはなんとヒツジの放牧場がある!羊山公園にほんとにヒツジがいたとは知らんかったわ。しかしポテくまくんのおうちがみつからんな……南の方とだけは判ってるんだが……。あっ、南の端の芝桜の丘の更に端にあったよ!なんでこんなわかりにくいところに!?童話に出てくる小人さんのおうちのようにかわいらしく、窓からのぞくと小さなポテくまくんの姿も見える♪ところが案内板が盛大に汚れてて、ろくに読むこともできないという有様だったんで、思わずTwitterの公式垢に「きれいにしてあげて」と投稿しちゃいましたよ。公園の東側をぶらぶらと北上してみると、丘の上に民家もあり、一体どこまでが公園なのかよく判らない。最後に歴史ある溜池『姿の池』のほとりでしばしまったりしていきました。趣のある取水塔がたまりません。


   16時過ぎに道の駅ちちぶ隣の商業施設『ウニクス秩父』に降りてきてくると、もうだいぶ日が落ちてきてるね。では17時の閉店時間が迫る武甲酒造へ急ぐとしますか。その途中で干支置物を求めに秩父神社に立ち寄ってはみたものの、今年はまだ作ってないそうな……それは残念……。そして武甲酒造の暖簾をくぐり、いつものしぼりたてを買ってから、店の奥の試飲コーナーに案内してもらいました。四合瓶3本がセットされた試飲マシンが4台並び、無料・有料6種類ずつと聞いてけど、今はなんと全部無料!ε=(゚∀゚*) 3500円ぐらいの金賞受賞純米大吟醸ですら無料!小さな紙コップにまずは『七色酵母仕込 彩虹』を汲んだところで、恰幅のいいおじさん(社長!)が現れて説明してくれました。名の通り7種の酵母で同時発酵させた、今話題の品なんだそうだよ。そして純米大吟醸『秩父吟嶺』、大吟醸、しぼりたて、特別純米酒『のんべえ』、ひやおろし、生貯蔵酒、うめ酒、ゆず酒の順に味わいつつ、味の特徴や合う料理など事細かに話してくれました。好きそうなおっさんが来て嬉しかったのかな〜。最後に金賞の賞状を自慢される(笑) 後から来た若いカップルに矛先が変わったところでお店を後にしたのでした。


   ではそろそろ優雅な夕餉といきますか!今日は秩父神社参道脇の『パリー食堂』でオムライスと決めてたんだもんね!17時半にお店にやってきたら、なんか薄暗い。閉店は20時のはずだしなぁともぞもぞしていたら……明かりが消えた!Σ(゚д゚;) 終わり!?おずおずとのぞき込んでお姉さんに訊いてみたら、ちょっと待ってねと奥に引っ込み……よし、まだ大丈夫でした!人が少ないので早じまいするところだったそうで、お手数をおかけします。入ってすぐのテーブルに着きオムライス(800円)を注文、待っている間に店内をキョロキョロする。ここはレトロにも程があると有名なお店なんだけど、噂に違わず確かに渋い店内だな!サッポロビールの古いポスター、煤と油のしみた浮世絵暖簾、日本人形、招き猫、ストーブの上のやかん……よくある「昭和の雰囲気を再現した店」ではこの味は出せないね。これこそが店の年季、年輪ってやつですよ。そしてやってきましたオムライスは、チキンライスを薄焼き卵で包み込んでケチャップかけた昔ながらのスタイル。これだよ、俺はこれがいいんだよ!しかもポテサラ、レタス、キャベツ、トマト、キュウリにパイン、バナナ、メロン、オレンジ、リンゴまで乗ってる。素晴らしい!そしてうまい!しかしカツカレーとオムライスが有名なんで洋食店かと思いきや、カツ丼、ラーメン、シュウマイなどなんでもある"町の食堂"なんだね。まだまだ続けて欲しいわ。



   お土産求めて参道に面したスーパー『ベルク』をのぞく。こういうとこに面白い地の物があったりするわけですよ♪……割と普通の品揃えだな。これではちょっと……おっ、地場製品コーナーがあるじゃん!秩父名物のしゃくし菜漬けと私の超絶大好物秩父銘菓『ちちぶ餅』、更に昔ながらの郷土菓子『こうせん』(いわゆる麦こがし)を買い込んでホクホクですよ。スーパーだから少し安いしね。西武秩父駅に向かう途中の路地にある工務店かなんかの店頭に、なぜか柚子と銀杏が並んでる(笑) 銀杏ひと袋買っときますよ。チンと炒るのとどっちがいいかな。18時過ぎに西武秩父駅にやってきて電光掲示板を見ると、18時33分飯能行きがあるので、これで帰りましょうかね。祭の湯のお土産売り場で地酒『小次郎』のワンカップをみつけ、これで秩父地酒が3種類揃いました♪では秩父よさらば!池袋に帰ってから一杯やろっと。とはいう明日は仕事なんで、呑み過ぎないようにね。




   紅葉の秩父気まま馬鹿歩きの旅、まことに堪能いたしました。バスで回ったのも初めてだけど、こんなにバス網が発達してるとは思わなかったな。鉄路が秩父鉄道しかないから、そうならざるを得ないんだろうけどね。田園風景の中をてくてく歩くのもまた気持ちのいいもので、天候に恵まれて本当に幸運でした。池袋と共に西武鉄道の両端である秩父は豊島区民として昔馴染みの土地とはいえ、近年はほぼ夜祭のためにしか訪れていなかったんだけど、今回は秩父漫遊の原点に還ったような旅ができた気がしますよ。そういや温泉に入らなかったなぁ……次は久しぶりに武甲温泉でもいただきましょうかね。


   さて「廿六木」がなぜ「とどろき」になるのかと調べたところ……「轟の当て字。川の水音『とうとう』に、十(とう)と十(とう)とを合わせて二十になることから廿の字を当て、ろきに六木を当てて廿六木で『とどろき』と読ませた。『とうとうと水音の聞こえる所』の意」だそうな!そう言われればまあ納得。またパリー食堂のオムライスを画像検索すると、ケチャップのかけ方も付け合わせも千差万別!季節によってはスイカやイチゴが乗ってることもあるみたいで、そういういい意味での適当さもまた魅力なのかな。あ〜カツカレーとカツ丼が気になる。



1日目へ 秩父地獄紀行トップへ