四国路地獄紀行 4日目


8月12日(火) 高知 土佐山田 徳島   桂浜と龍河洞と本場の阿波踊り

龍馬像

健康ランド 徒歩 
 
龍馬記念館前 高知県交通バス 
 
高知駅前
--:--08:0008:3811:1611:50--:--
高知 土讃線特急 
 南風12号
土佐山田 徒歩 
 
龍河洞
--:--12:0812:2012:3013:47--:--
龍河洞 土佐交通バス 
 
土佐山田 土讃線特急 
 南風18号
阿波池田
--:--14:5015:1215:1716:12--:--
阿波池田 徳島線特急
 剣山10号
徳島 
 
 
--:--16:1517:23--:----:----:--


   ……む、おはよう。空調が充分でなかったのか、ちょっと暑かったなー。またも熟睡したとは言い難いよはうー。眠い目をこすりつつ1階に降り、おじさんおはようございます。とりあえず朝風呂、と……。さてまずは龍馬記念館だが、ここから桂浜までは2kmほどのはず、のんびり行っても30分はかからないから、8時頃に出ればいいか。朝食は健康ランドの隣のコンビニでおにぎりでも買ってって、桂浜のどっかで適当に食べましょうかね。ホントは酒盛りがしたかったが、そうもいかんし。今日の天気は……雨か。そのうち止むといいんだけど。


   宿を出てコンビニでおにぎりを買い求め、海岸沿いの県道14号線に入る。うわ、左右ず〜っと砂浜かよ。面白そうなので、階段でちょっと降りてみることにする。天候不順で波が荒いのがまた頼もしい。波打ち際はいいなぁ……。なんかこう落ち着きますよ。と砂浜をてくてく歩いてると、人間と犬の足跡を発見。どうやらこの辺で犬の散歩をしているらしい。このまま歩いてればどっかで会えるかな?とも思ったんだけど、トレッキングシューズで砂浜を歩くのは結構大変なんだよね(重いのでめり込む)。時間かかってしょうがないので、また道路に戻って普通に進むことにする。……お、わんこみーっけた♪ 柴犬系の雑種かな?鼻先が黒いのがたまらん。遊んで欲しい……。


   なんか結構車通るねここ。どうやら桂浜を過ぎて更に行くと、高知空港や中央市場につながってるらしいから、まあ当然といえば当然か。まだ海岸線沿いに歩いているうちはちゃんとした歩道があったからよかったが、桂浜下端の下龍頭岬を登る辺りになるとほとんど車道のみとなり、路側帯ですらロクにないという有様。普通車だのバスだのガンガンやってきて怖いって。要するに、歩いてくるようなとこじゃないよ、と。確かに、歩きの人なんて俺ぐらいだったもんなー。軽快に坂を下ってきたかっちょいい自転車ジジイはいましたが。


   記念館前に着いたが、9時の開館までに20分ほどあるので、先に龍馬像と浜を見てきましょう。と近道の階段を降りていくと、もう既に観光客の皆様でごった返している。なんか水族館とかあるみたいだね。……へー、闘犬センターなんてのもあるよ。ああそういえば、闘犬といえば土佐犬だもんな。こういう施設があったとしても不思議ではないか。動物愛護団体から文句来ないのかな。おおっ、これが龍馬像か。こんなに大きいとは思わなかったな〜。じゃ、皆さんに混じって記念撮影をば。


   浜に降りてみると、やはりだいぶ波が荒い様子。岩場にぶち当たって砕ける波の迫力がたまらない。では歩きながらおにぎりなどいただきますか。このトロサーモンマヨネーズってやつうまいな。これでビールでもあるといいんだけど、さすがに朝っぱらからそういうわけにもいかないのでコーヒーで我慢。しかし、おじさんおばさんの団体旅行って、ホントに朝からビール呑んでるよな。なんか岬の先端に鳥居らしいものが見えたが、そろそろ記念館が開くのでパス。散策路の途中に浜で拾ったきれいな石を売ってる露店があったけど、売れてるのかな……。欲しけりゃ自分で拾えばいいんだもんなぁ……。まあ時間がない人には手軽なお土産になっていいんだろうけど。


   はいこちらが記念館でございます。1階は龍馬を中心とした維新の歴史資料、地下1階は書籍・ビデオコーナー、地下2階は手紙を中心とした龍馬ゆかりの品々の展示となっております。ちなみに、お隣には国民宿舎桂浜荘が。いつか泊まるぞ。ではまず1階から。龍馬と関係者一同の人物紹介、足跡、当時の地球儀、幕末の風俗など様々な展示があります。ところどころに設置されている解説ビデオもなかなか面白かったですな。……あれ?この声って、NHKの松平アナ?『そのとき歴史は動いた』でも観ているのかと思いました(笑) 関係者の生地と墓所の記した地図がありましたが……龍馬の生家とか観てくるの忘れてたーっ!高知駅からそう遠くないところにあったのに……。アホか俺は!?てゆーかむしろアホーっ!


   2階の展望・休憩室から屋上に出て景色を堪能したのち、地下へと進む。うわ、上映コーナーで『お〜い!龍馬』のアニメ流してるよ。まだ子供の時の話だね。乙女さんがこんなにかわいくっていいのか!?本棚には案の定『お〜い!龍馬』の単行本が揃っていました。私も(友達に借りて)何度も読みましたよ。文庫版が出てたら買っちゃおうかなーなんて思ったりもしてるわけですが。地下2階は歴史的資料ばかりということで撮影禁止。フラッシュ焚かなけりゃ大丈夫のような気もするんだけどね。寺田屋の血痕屏風だの、備前陸奥守や拳銃のレプリカだのいろいろありましたが、やはり龍馬が家族や友人知人宛てに書いた手紙が興味深かったですな。これがまた苦労しないと読めないぐらいのヘっタくそで誤字のオンパレードなんだけど(清書が併記されているので読める)、ユーモアたっぷりでとても面白い。特に乙女姉さんに宛てた手紙には

    「勝海舟って偉い先生にかわいがってもらっちゃってんだスゲーだろ!」
    「あのニキビ面の春猪ちゃん(従妹)元気ー?」

なんてのが多く、陽気な人柄が判ります。とはいうものの、ほんとに龍馬関連資料・作品で言われるような大人物だったのか疑わしいという説もあるようで、実際はたいした事してないのに龍馬一人の功績にされてるだとか、単なる商売人じゃないかとか、結構いろいろ言われてます。例の「世界の海援隊をやります」なんて名言も実際にあったかどうか判らないとか。ファン(というのもなんか変だが)としては幕末の世を奔走し、歴史を動かした立役者だと思いたいところですが、ホントのところはどうなんでしょうね。まあ立場によっても見方は変わっちゃうし、各個人がそれぞれのイメージを持っていても構わんでしょ。その方が楽しいしね。


   資料館を出て、バスの時間まで龍馬像の辺りでのんびりすることにする。……ネコちゃんこんにちは。白黒模様がかわいいですにゃ。……あ、柵の向こうにチビネコ発見!うきゃ〜、かわい〜 ねーねー遊んでよーとにじり寄ってみるが、警戒して近寄ってこない。そこの白黒さんの子供のようで、くっついて離れない。観光客の子供達も、歴史的人物の銅像なんかよりネコの方がお好きなようで、わらわらと寄ってくる。そのうちネコ親子の方も慣れたのか、ベンチの上にちょこんとのっかり、毛繕いなどし始めた。さすが観光地のにゃんこ、肝が座ってる。ああっもうたまらん。子ネコ触らしてくんないかな〜。


   バスで高知駅まで戻り、ホームで特急南風を待つ。次の目的地は、土佐山田からバスで山奥に入ったとこにある鍾乳洞、龍河洞。なかなかSF者にはたまらんということなので、大変期待しております。もともと鍾乳洞とか氷穴とか好きなんだよなー。お、いらっしゃいました。……って、アンパンマン列車かよ!子供達大喜びだぞフリャア!確かこの列車、お遊戯部屋になってる特別車両があるんじゃなかったかな。ちょっとのぞいてみたかったが、全乗客降車後に車内清掃とかでしばらくお預け。……あれ?なんかあんちゃんが2人ほど取り残されてるぞ?さては寝てましたね?てゆーかさぁ、起こしてやれよ車掌さん……。なんてやってる間に、アンパンマン車両行くの忘れちまったい。とほほ。


   20分ほどで土佐山田に到着。えーとバスは……うわ、10分前に出ちまってるじゃん!次は……2時間後か……。さーて、どうしようかな。とりあえず駅の観光案内所をのぞいてみると、観光地図をみつけた。ふむ、龍河洞まで約8kmってとこか。なんだ、バス待つより歩いた方が遥かに早いじゃないの。ということでこのくそ暑い中、てくてくお散歩することに決定。ああもうなんて健康的なんざんしょ。まあ1時間半ぐらいだろうから、たいしたこたぁねぇわな。では地図持ってゴー!


   商店街を抜けて国道195号線を東に進む。ああ、実に地方都市の街道沿いという感じでいいな。こういうとこをのんびり歩くのはなかなか楽しいんだよねぇ。しっかし暑いねどーも。まあこういうカラっとした暑さは好きなんだけど。5kmぐらい進むと山間の農業地域に入っちゃうんで、今のうちに水分補給でもしておきましょう。……む、何か交通規制されてるな。どうやらセダンがライトバンのカマ掘っちゃったらしいですな。片側1車線の狭い道なんだから、気をつけましょうね。かくいう私も、千葉の犬吠崎近くで電柱にサイドミラー持ってかれて慌てたことがありますが。その前には軽も1台つぶしたし。ところで……こんな短い信号つき横断歩道、初めて見たわ……。たぶん2mぐらいしかないぞ。


   街道をはずれて山間部に入りますと、暑いながらもなかなか心地よい風が来る。そろそろお腹が空いてきてしまったが、もうちょっとの辛抱よと。うわー、龍河温泉なんてあるんだ。ちょっと気になる。てんでバス、乗用車、バイクなどと併走しつつ歩き続け、やっとのことで龍河洞に到着しました。13時47分……1時間20分もかかってないか。結構早かったなー。やっぱ10分/kmのペースなのね。さて帰りのバスはと……14時50分か。げ、あと1時間しかないじゃん。とっとと洞窟探検してこなければ。


   こちらが入口。横にあるのは、入洞者守護の龍王神社だそうな。では入場料(1000円)払って、いざ中へ。うひょっ、涼しくて気持ちいいわ(17度ほど)。道はだいぶ狭く、通り抜けるのがやっとのところも多々ある。これ、入口の前に身長○○cm、ウエスト××cm以上の方は通れませんとか書いとくべきなんじゃないのかなぁ。一番狭いところの模型作っといて、ここを通れない人は入るなとか。子供は動きやすくていいなー。……あーこらこら、そんなに走ると転ぶよ。ついでにコウモリ来るよ(笑)


   しかし鍾乳洞ってのは実にセンスオブワンダーをくすぐりますな。上から伸びるのを鍾乳石、下から伸びるのを石筍(せきじゅん)といい、長い時間をかけて両者が合体して独特の造形を成すわけです。『雲の掛橋』だの『音無の滝』だの美しくもどこか妖しい鍾乳石の数々……。特にこの『天降石』はまさに圧巻。一体どれだけの歳月を経て形作られたのでしょうな……。いつもながら自然芸術には圧倒させられますですよ。ここには2000年ほど前の先住民族の住居跡もあり、中でも『神の壷』は忘れられた壷が鍾乳石に埋まってしまったというもので、考古学上世界唯一の貴重な資料だそうな。そういえば『鮭の石』なんてのもあったなー。ホントに吊り下げられた新巻鮭みたいなの。笑っただろうなぁ、発見した人。


   鍾乳洞を出て帰り道を下って行くと、途中になぜか刃物の店がある。なんだ?この辺は刃物が名産なのか?ほほぅ、土佐山田発祥の土佐打刃物ですか。なんでも、長宗伽部元親が刀鍛冶を土佐山田に住まわせて始めたものらしい。いやあんた、刃物ってのは男のロマンですよ?東急ハンズに行けばナイフコーナーに、浅草やアメ横に行けば日本刀店につい足を運んでしまうわけですが、大阪の千日前道具屋筋で見た日本刀みたいな包丁はほんとに凄かった。日本刀、1本ぐらい買っちゃおうかな……。もう少し先には珍鳥センターがあり、これまた高知県の名産だそうです。特別天然記念物のオナガドリや烏骨鶏、尾のないうずらちゃぼなんかがいて、なかなかかわいいんだけど非常にけたたましい。


   お土産物屋街に出ると、なんだか木彫り細工の店が多い。これもまた名産なのだろうか。あー、そういえば昼メシ食ってないんだっけ。お腹空いたなー。でも食事してる時間ないから、そこの食堂でかき氷でももらっとくか。とショーケースで見て実においしそうだった宇治金時を注文。む、さすがに早いね。…………あのー、えーと……JAROに電話してもいいですか……?しょーがねーなー、シャクシャクシャクと。まあ普通の味だね。これでもっと小豆たっぷりで、白玉やアイスが乗ってたりすると凄いことになるんだけどもねぇ。東京に帰ったら池袋の甘味処でも行こうかなー。


   でもって帰りのバスに乗る。どうせ10分ちょっとで着いちゃうんだろうなー。次の列車は15時13分だから、まあ余裕で間に合うわな。と、思ったんだけど……なんか妙に進みが遅いんですけど。ああ、そうか……国道はともかく、山の方は道がうねってるから、時間かかるんだな……。しかも国道も結構混んでる。さーてちとヤバくなってきたぞ。乗り遅れたらとんでもないことになるんで、もう焦る焦る。まあ焦ったところでスピードが上がるわけでもないんだが。…………うしっ、なんとか2分前に駅に着いたぞ。階段ダーッシュ!あー間に合ってよかった……。ところで、これってもしかして、最近話題の阪神応援列車!?こんなとこ走ってたとはね。阪神ファン頑張れよ〜。でも道頓堀に飛び込むのだけはやめとけよ〜。


   ……ねー、電車マダー?時間になっても来ないんですけど。あんなに慌てさせといて……。遠くを見ても全く列車が見えないので、今のうちにちょっとコーラでも買ってきますね。ありがたいことに、四国コカコーラボトリング40周年記念でコーラとアクエリアスの500ml缶が100円!今日まで何度かお世話になりました。なんてやってるうちにやっと来ましたよ南風18号。これで北上して阿波池田まで出て、剣山10号に乗り換えて徳島入りする予定。今日はちょうど阿波踊りが始まるんだよね。ああもう楽しみ♪ ところで、隣のボックスに面白い親子が乗ってました。アフリカか南米の人なんだろうけど、10歳ぐらいのお嬢ちゃんは関西弁、お父さんはカタコトの日本語交じりの外国語。それでウノやってんの。お母さんが関西の人なのかな。なんかもの凄いコミュニケーションの妙を見ました。


   とくしま!とくしまとくしま!とくしまーっ!というわけで徳島です。駅を降りた瞬間から目に飛び込んでくる提灯の数々!もうすっかり阿波踊りモードに入ってますね。市内を東西に流れる新町川にかかる新町橋のたもとに公園があり、その周辺には露店が大集結しておりました。それどころか、そこから川沿いにずーっと露店が並んでる……。祭好きなんで、こういう光景は胸が踊りますなぁ 。おや、よく見れば巨大な『特設阿波踊りスタジアム』ができてますよ。どうやらここがメイン会場になるようですね。川べりでは既に踊り始めてる皆さんがいたりして、準備はオッケーというところですかな?あとは18時のスタートを待つばかりと。それまでその辺を偵察して、いいポジション探してこよっと。


   うわぁ、さっきの橋の周辺だけかと思ったら、川べりの広場、商店街、アーケード街から橋の上まで、街中いたるところが会場になってるよ。昨日のよさこいも及ばないぐらいだね。裏通りで独自にイベント開いてるヤング(てゆーかヤンキー)向け衣料品店の皆様なんてのもいたな。ああそうだ、今のうちに今夜の宿の確認をしとくとするかな。地図によれば裏通り……ここか。健康ランドじゃなくて、ごく普通のサウナだね。なんか狭そうだが、大丈夫だろうか。でもまあ男性専用ということなんで、女性も家族連れも間違いなく来ないし、心配することはないか。あとは変な人さえいなけりゃ問題なしですな。さて、では『阿波踊り会館』前の商店街歩道に陣取って、時を待つとしましょうか。


   そしていよいよ18時……おなじみの♪ちゃんかちゃんかちゃんかちゃんかという曲が始まり、阿波踊り開始!男踊りと女踊りってのがありまして、男踊りは身を屈めるようにして左右に激しく、女踊りは背を伸ばして緩やかにという具合。基本的にはこのパートでやるわけですが、中には男女逆転している連(チームのこと)もいたり、またそんなの関係なく参りましょうなんて皆さんもおりまして、バラエティに富んだ踊りが楽しめます。いやまったく、こりゃ賑やかでいいわ。よさこいは若い人が多かったせいか、大音響張り上げて元気一杯なれど”うるさい”のが多かったんだけど、こっちは本当に”賑やか”なんだよね。ここら辺が『新風』と『伝統』の違いなんでしょうか。ところで、阿波踊りの曲を聞くと任天堂ディスクシステムのゴルフトーナメントを思い出すのは私だけか?


   商店街から橋の上に移動すると、松空連というチームが披露の真っ最中。よく見ると提灯に『小松島航空隊』とある。……空自!?うむ確かに、指物っていうのかな、ヘリの模型を棒に差したやつ持ってるわ……。しかしノリいいなあんたら。全員でカメラに向かってポーズキメたりしてね。そこへ突然、オレンジ色の法被を着たにいちゃんが乱入、しばらく一緒に踊っていきました。……防衛大の学生かよ!そのうちお世話になるわけだから、ご挨拶にでも来たのかね。……しかし、日本の防空をこんな連中に任せていいのだろうか……。


   屋台街をぶらぶらしつつ、会場を移ってみましょう。ほんとに川沿いはず〜っと屋台なんだよね。川面に映り込んだ灯りのきれいなこと。お店のラインナップはタコ焼き、あんず飴、風船釣り、かき氷などなどとごく普通だな。最近は串焼きが結構増えてきてて、地鶏だの高級牛だのと書いてあるけど、まあどこまで信用できるかわかんないよね(アメ横と一緒で)。どうせ区別なんかつきゃしないんだけど。1つ向こうの通りに行ってみると、こっちもかなりの盛況の様子。向こうから三井生命連がやって来たところ、放送でおねーさんが「ベクトル君(三井生命のマスコット)も一生懸命踊っています!」とのたまう。……ほんとだーっ!よくもまあ倒れないもんだ。かなり暑いだろうし。中の人も大変だなぁ……。


   さてそろそろお腹減っちゃったよというわけで、目をつけておいた讃岐うどん屋に入る。最近東京にも増えてきた1杯150円やそこらのやつね。えーと……しょうゆぶっかけうどんに、ちくわ天と……あ、半熟卵の天ぷらがある!どっちの料理ショーで讃岐うどんやったときに紹介されて、一度食べたいと思ってたんだよなー。崩して黄身を麺に絡めていただくわけだが……作ってから時間が経ってるせいか、黄身がほとんど固形化している。これなら生卵の方がよかったかな。しかし麺のうまさは相変わらず。やっぱこのコシはたいしたもんですよ。小麦粉と水と塩だけでこんなのが作れるなんてなぁ……。麺道は奥が深いです。ちなみに、こっちでは一味唐辛子が流儀のようです。個人的には複雑な風味の七味の方が好きなんだけどね。


   スタート時の商店街に戻り、コンビニでおビール様など。ごきゅー、ぷひょ〜。いやぁ、祭見物をしながら呑むビールは最高なんだよねぇ。もう20時を過ぎ、会社帰りのお父さん達もビール片手にお祭見物。お勤めご苦労様でございます。今宵はゆっくりと楽しみましょう。踊り手には結構子供も多く、大人達に負けじと懸命に手足を動かしてるのがもうかわいくってしょうがない。カメラ構えた皆様も思わず顔がほころんでしまいます。む、関西大学連合軍が来たぞ!京大、京女、大阪、そして立命館……お前ら面白すぎ。個人的に最高にウケたのは、日立化成チーム。先述のように普通はチームのことを連と呼ぶわけだが、ここはなんと『ポリマー』と自称。うまいっ!しかも、法被の模様がベンゼン環!……って、ある程度化学の知識がないとさっぱり解りませんねこれ。


   もう21時になっちゃいましたか。祭はまだまだ続くようだけど、そろそろ引き揚げるとしますかな。それにしても楽しいねこれは……。「踊る阿呆に見る阿呆」という言葉の意味がよ〜っく解りましたわ。ホントにどっちも阿呆になりきってしまうようですな。祭ってのはなんかそういう力があるよね。東京に帰ると、9月半ばに近所のお祭、続いて池袋のふくろ祭が控えておりまして、今から楽しみでしょうがないですよ。


   でもってサウナ『ファミリー』に入り、まずはお風呂へと。男性専用でファミリーもないもんだが……。まあそれはさておき、実にこうごく普通の裏通りのサウナだねぇ。微妙な広さの浴室、微妙な広さのロビーに微妙な広さのレストルームと。久しぶりだなこういうとこ来るの。実はかえって落ち着いたりもするんだけどね。風呂は適温でなかなかよろし。窓からまだちゃんかちゃんかと聞こえてまいります。一体いつまで続けるつもりなんだろう。元気だなぁ地元の人は。ロビーにはカウンターがあってお酒とか簡単な料理とか出てくるわけだが、なんか妙にうまそうなの。風呂上りにビールでもいただこうかとも思ったけど、今日はもういいや。


   本棚にはなぜか『花の慶次』が揃っている。これがまた面白くて、ついガシガシ読んじゃうわけですよ。同時にちらちらとテレビなどうかがっておりますと、西部警察ロケで事故があったとのこと。ただでさえ激しいアクションが身上だってのに、あんな近くに観客置いとくんだもんなぁ……。そりゃ事故も起こるわ。今ごろ2chで「テロ朝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!」って言われてるんだろうな……。明日は徳島発9時57分のに乗ればいいから、ちとゆっくりできるかな。まあどのみち7時過ぎには起きちゃうんだろうけど。ではおやすみなさい。結局、踊りは22時半頃まで続いていたようです。


3日目へ 四国地獄紀行へ 5日目へ