加賀能登地獄紀行 2日目


5月1日() 金沢 能登半島   能登半島各駅停車の旅

見附島

金沢 北陸本線・七尾線普通 
 
七尾 七尾線・のと鉄道普通 
 
穴水
--:--07:3809:1109:1710:00--:--
穴水 能登中央バス 
 
輪島 能登中央バス 
 
穴水
--:--10:1510:4612:3013:18--:--
穴水 のと鉄道普通 
 
蛸島鵜飼 のと鉄道普通 
 
穴水
--:--13:3815:1418:3319:54--:--
穴水 のと鉄道・七尾線普通 
 
七尾 七尾線普通 
 
徳田
--:--20:1020:5021:1021:17--:--


   う〜……やっぱシートが合わない……首痛い……背中痛い……脚痛い……よく眠れねぇ……はうはう……。なんてやってるうちに、東の空が白んできました。早朝5時ごろ、降りる乗客もちらほら。えーと、泊や黒部の辺りか……。いつの間にか進行方向が逆になってたけど、どこで変わったのかな。さて金沢まであと1時間半ほど、無理に寝るのやめて窓の外でも眺めつつぐて〜っとしてよう。5時40分に富山着、富山といえば名物ますのすし……もうしばらく食べてないけど、うまいんだよなあれ。高岡では、ホームから少しはずれたところにハットリくん列車が停まってるのを目撃。あんなのあったんだな。


   6時37分、定刻通りに無事金沢に到着しました。列車を降りると、さすがに早朝だけあって結構寒い。あ〜やれやれと背伸びをして凝り固まった身体をほぐし、改札を抜けて広々としたコンコースに出る。コンビニあり、ショッピングモールあり、食堂街ありと、さすがは北陸第一の駅だよねぇ。さていい加減お腹空いたな……どっか朝メシ食えるところは……あ、コンコースの一角に立ち食いそばがあるじゃん。たぬきそばを注文してみたところ、汁の色は薄いが、ダシがしっかり出てお味は充分でございます。してみると、この辺は文化圏としては関西ということなのかな。


   乗り換えまで結構時間があるので、街の様子をうかがいに南口から出てみると、駅前(というより駅直結)にガラス張りの巨大なドームのような妙な建物をお造り中。和洋折衷の実に威風堂々としたこの建造物、どうやら市民の憩いの場とする予定らしい。野外音楽堂みたいな感じで使うのかな。駅に戻ってショッピングモールに通じるドアを開けたとたん、焼きたてパンの香ばしい匂いが漂ってまいりました。ああもう、俺はこの香りが一番好きなんだよなぁ……。ふらふらと吸い寄せられると、ジャーマンベーカリーというベーカリーカフェがあり(地元の名店らしい)、店内にはおいしそうな焼き立てパンの数々が所狭しと並んでおりました。もういてもたってもいられず、さっきそば食ったばかりでありながら、ついクロワッサンとあんぱん買ってしまいました。うわ、このクロワッサン、サクサクのもちもち〜 たまらんですあふぅ〜。


   ホームに入り、能登半島の付け根に向かう七尾線に乗り込んだけど、さすがにこんな時間からあっち方面に行こうという人はあまりいないようで、だいぶ空いてる。おかげでクロスシートを占領してのんびりできました。この七尾線ってのは内陸を走るんで景色的にまあどうということはないんだけど、七尾駅でのと鉄道という2両編成・整理券制のローカル線に乗り換えますと、海沿いの見事な眺望を楽しめます。しかも今日は天気がいいもので、澄み切った高い空、きらきらと輝く波間、夏に向かって萌える緑と実に絶景でございます。線路際にず〜っと植わっている八重桜もまた格別。東京だととっくに散ってしまっているけれども、この辺ではちょうど見頃の様子でした。ほわほわとして優しい雰囲気がたまらんです。


   奥能登の入り口、バスや鉄道のターミナルとなる穴水に到着。ここから能登中央バスに乗り込み、行商用?の大荷物を担いだ元気なおばあちゃん達と共に輪島に向かいます。さて輪島といえば漆器や朝市、古い街並で有名なわけですが、その朝市が今回の旅の第一目標。もともと穴水から輪島まではのと鉄道の路線があったんだけど、近年廃線してバスになったそうで、輪島駅跡付近がターミナルになってます。そこにある道の駅がまた渋い!伝統的建築様式を模した”駅舎”には観光案内所、食堂、特産物売場などが入り、表には地元の野菜や干物、漬物なんかも並んでる。ここから朝市方面までこれまた渋い街並が続きます。古い商店風のボーダフォンショップは笑えました。


   のんびり10分ほど歩くと朝市。いい感じの露店が道の両側に軒を連ねておりますな。売り物はほとんど干物などの海産物のようで、民芸品、野菜、郷土菓子などもちらほら。貝の串焼きなんかもうまそう……。売り子のおばちゃん、おばあちゃん達が一生懸命声を張り上げてましたね。……おおっこれは、噂に聞くふぐの卵巣の糠漬け!確かこれで無毒化するんだよね。なかなかうまそうだなー。しかし……ほんとに大丈夫なんだろうね……?私は干物が大好きなんでよだれ垂らしながら練り歩いてたんだけど、これからすぐ帰るならともかくまだ初日、そうそう買い物をするわけにもいかず、泣く泣く見送り。その代わり、ささぎ豆という豆のあんこが入った大判焼きとか、クチナシの汁で黄色く染めたもち米をまぶした『えがらまんじゅう』とか、甘いもんばっかり食い散らかしてました。


   朝市を抜けて海沿いに進むと漁港があり、漁船がひしめいておりました。それぞれ照明兼お魚おびき出し用の電球が山のように搭載されてます。あれ何ワットぐらいあんだろ。うちのPen4とどっちが消費電力大きいかな(笑) そのまま更に進むと鴨ヶ浦海岸で、丘の上に灯台があり、その真下は遊歩道を備えた広い岩場になってます。うほっ、いい海!日本海の荒々しい波が当たっては砕けるこのたくましさよ!お好きな人にはたまらんです。♪ぶちぃーあたーぁってぇーくぅーだーけるぅーなみにはぁ〜って歌っちゃうよホント。風もいい感じだし、これでビールがあればなぁ……。


   おっとっと、そうそうのんびりもしちゃいられねぇ。そろそろ戻らないとバスが行っちゃうよということで道の駅方面に戻り、途中で輪島漆器会館に立ち寄ってみました。単なる伝統工芸展示館かと思えば、その場で販売もしてるのね。むう……この見事なツヤとコク……実にビューティフルかつワンダフル。しかし、箸とかちょっとしたものならともかく、皿や盆ぐらいになると値段が軽く万単位ってのは凄い話ですな。お膳ひと揃いなんて数十万ですよあなた。これ既に実用品じゃなくって美術品だよなー。目の保養をして漆器会館を後にすると、目の前に酒屋がありました。なにか面白いものはないかとのぞいてみたところ、地酒『のとほまれ』のワンカップを発見。お昼にでもいただきましょう。


   他の観光客や地元の学生諸君と共に再度バスに乗り込み、穴水へ戻る。もうお昼はとっくに過ぎてるんだけど、さっき朝市で甘いもんばっか食ってたせいか、お腹の空き具合は微妙。あとでということにしてもいいけど、食べ損ねたらやだしなぁ……。とうりうり悩んでいたところ、駅の売店で地元で評判という太巻き(海苔でなく薄焼き玉子で巻いてある)を売っているのを発見しました。そんなに量は多くないけど、小腹が空いた程度ならこのぐらいでちょうどいいかもな。電車の中で食べよっと。


   のと鉄道終点の蛸島に向けてコトコトと進む。ここら辺もやっぱり海と八重桜が目を楽しませてくれます。特に正院駅のホームはそのまま花見ができそうなくらいでしたね。そんなのどかな風景を肴に、ワンカップをちびちび、太巻きをぱくぱく。なかなかおいしゅうございました。途中の珠洲駅では、駅員が車掌さんになにか輪状のものを渡してました。ああ、あれがタブレットキャリアってやつか……。あれを持ってないと駅間の単線部分を通ることができないという、いわば通行手形みたいなもんで、単線路線での衝突事故を防止するシステムなわけだ。……なんてしたり顔で解説してはみたものの、実は鉄道関係サイトの受け売りなので、詳しくはその辺を。


   というわけで蛸島に到着。さーてこれから海沿いに歩くぞー。目的地は景勝地『見附(みつけ)島』(別名『軍艦島』)最寄りの鵜飼駅で、のんびりいっても2時間半ぐらいかな。今日は絶好のお散歩日和だから、さぞかし気持ちいいでしょうなあ。……おや、発券窓口横にコミュニケーションノートなんてシャレたものが置いてありますな。能登半島最端駅ということで、旅行の思い出にと一筆したためていく人が多いんだろうね。どれどれ、旅の仲間(笑)はどんなこと書いてるのかな。…………って、なんでノートがGAとぱにょデジなのですか?誰の趣味だ一体。…………はっ!それに気を取られて、ノートの中身全く見てこなかった!orz


   ほぼ線路と並んで走っている県道を東に向かって歩き、民家の間の細い路地を抜けて海に出る。歩けるだけ海岸沿いに進み、川などでそれ以上進めなくなったら道路に戻り、隙を見てまた海沿いに出る。防波堤の手前が公園や遊歩道っぽくなってるところもあり、浜まで出られる場合もしばしば。気持ちのいい空の下、海を楽しみながらのんびりとお散歩してきました。はあ……やっぱ水のあるとこは落ち着くなぁ……。テトラポッドの上で煙草吹かしてるおじさんもいたっけ。わんこやにゃんこも結構いたけど、ほとんど吠えられるか逃げられるかでした。あう……。ただ1匹だけ、玄関先に寝転んでる柴がぴるぴる尻尾振ってくれたのが嬉しかった。遊んでもらおうかと思ったけど、玄関も開いてたことだし、あまりにも怪しいので(笑)やめときました。ちなみに、NTTの建物にあった看板によれば、この辺にはADSLは来ておらず、ダイヤルアップかISDNだそうです。


   飯田駅近くにショッピングセンターを発見し、なにか掘り出し物はないかとゲームコーナーに直行したところ、少年達が群がってレーシングゲームに熱中しておりました。……はうぁっ!バーチャレーシング!!うわー、すげぇ久しぶりに見た……。あとはまあ古めのプライズだとかエレメカとかありましたね。やっぱこういうとこのショッピングセンターのゲームコーナーは凄いですわ。まさにお宝の山ですな。1階の食料品売場に降りてきたところで、そういえば野菜や果物を食べてないなぁということで、トマトと清美オレンジを購入しました。トマトは早速がしゅがしゅ歩き食い。清美ちゃんはあとでどっかで皮むいて食べよう。


   鵜飼駅から「見附島」の矢印に沿って進むと、まず国民宿舎能登路荘が見えてきます。いいとこにあるなぁ……さぞかし眺めいいんだろうなぁ……国民宿舎好きとしてはそのうちぜひ泊まってみたいね。その先の海岸沿いに公園兼キャンプ場、更に20mぐらい沖に見附島がありました。島というよりそびえ立つ巨大な岩といったほうがいいかな。海岸から見附島の足元まで岩の小径ができてまして、危なっかしくもなんとか渡っていきますと……うむぅ、こりゃ確かに軍艦だわ。この迫力は只事じゃないね。やっぱ自然の造形力には構いませんなぁ……。公園内を歩いてみると『愛の鐘』(「見附」と近くの「恋路海岸」に引っ掛けてある)、弘法大師ゆかりの祠のほか、銅像を中心に据えた広場なんかもありました。ぶらりとしてから、閉店しているレストハウスのベンチに腰かけてひと休みしつつ、十徳ナイフで(「へっへっへ、叫んだって誰も来ねぇぜ」と脳内アフレコしつつ)清美ちゃんをあられもない姿にひんむいてがぶ。ジューシーで(゚д゚)ウマー。


   ほんとは夕日を見ていきたかったけど、それだとさすがに宿に入るのが遅くなってしまうので、適当に切り上げて鵜飼駅へと進む。ホームに置いてあった謎のコンクリートブロックに腰を下ろし、コーラをぐびー。辺りはだんだん薄暗くなってきて、風も出てきた。ううっ、さむ。上着持ってきて正解だったね(それでも寒いけど)。しかしなんだな、乗客がほとんどいない寂しい無人駅で、薄闇のなか風に吹かれつつコーラすすってる図ってのも、なかなか乙なもんですな。ああ一人旅してるんだなぁって実感が沸くよ。


   それにしても腹減ったなー。宿泊予定の健康ランドの最寄駅は七尾線の徳田(七尾の隣)で、到着予定は21時17分。だいぶ遅くなるけど、まあ駅前にコンビニかなんかあるでしょ。……とタカをくくっていたんだけど、降りてびっくり。なんにもねー!ジュースの自動販売機ぐらいしかねー!しかも街灯さえロクになく、雑木林からなんか出てきそうなほど暗い。うわまいったなこりゃー。とにかく健康ランドまで行くしかないが、この時間だともう食堂閉まってるかも。あう〜とすきっ腹を抱えて暗い夜道をとぼとぼ歩く。ほとんど一本道だったんで迷うようなことはなかったが、小心者なんでちょっとビクビクしてた。なにしろいまだにお化け屋敷が怖いぐらいなので……。まあ明かりが少ない分、夜空は物凄くきれいでしたが。


   21時45分、やっとのことで健康ランド『ほっとランドNANAO』の看板と照明が見えてきて、文字通りほっとしました。車もたくさん停まっていて、なかなか繁盛している様子。チェックインしてロッカーの鍵を受け取り、食堂はまだやっているのかと恐る恐る訊いてみたところ、普段は21時半までだけどゴールデンウィーク中は23時半まで営業しているとのこと。よかった……それならまずひとっ風呂浴びられるな。ここの風呂は泡風呂、薬湯、うたせ湯などの数種類の内風呂に加え、サウナに露天風呂という健康ランドとしては標準的な構成。軽く露天風呂で汗を流したのち、食堂でエビフライ定食とビールをいただきました。あああああ、ビールがうまいよ〜。エビフライもサクサクでなかなかのもんでした。はふ〜、やっと人心地つきましたわ。今日はだいぶ暴れましたからね、のんびり風呂入ってゆっくり休みましょう。


   というわけで再度お風呂でにゅる〜りとくつろぐ。今日の薬湯の中身はシイナ、青木、ハーブ、イチジクだそうで、このいかにも「漢方入ってます!」って色と匂いがなんか効きそうでいいよねぇ。サウナのあとは水風呂にざぶん……といきたいところだけど、ちょっと苦手なので下半身だけそろそろと入る。あれにいきなり全身沈められる人ってのはどういう身体の構造をしているのであろうか。心臓が丈夫なのかもしれませんな。私も水泳やサッカーやってた小中学生の頃はそれなりだったんだろうけど、今はねぇ……。最後にまた露天風呂でのんびりとする。上半身は寒いし、適当にベンチで休んでればいいので、のぼせなくていいよね。あー気持ちいい……思わず寝ちゃいそうになりましたわ。


   風呂上りにゲームコーナーに行ってみるが、エレメカやクレーンがあるぐらいで、たいしたものはない。その奥にはちょっとしたトレーニングルームがあり、ダンベルだのトレーニングマシーンだのが置いてある。その一角がマッサージマシンコーナーになってて、マッサージチェアならぬマッサージベッドというものがあったんで、こりゃいいやと横になってスイッチオン!……うわ、ななななんだこのゴギャグギャゴギギギギなんて恐ろしい音は。どっか壊れてんちゃうか?とのぞきこんでいたら係員がやってきて、かなり古いんで凄い音出すけど、別に壊れてはいないという。なーんだ、ただ単に錆びてるか油が足りないかってだけか。そこで音を無視してぐりぐりかますことにする。おお、ちょっと強いかなーってところもあるけど、これはなかなか気持ちがいいではないか。はー極楽。ところで、使ってるうちに音が出なくなってきたとこをみると、やっぱ錆びてたな。隣にあった足マッサージ器もうまく動かなかったし、メンテはちゃんとしようね。


   こういうとこによくある漫画本棚がなかったので、ロビーのソファにてテレビと地元新聞でくつろぐ。新聞に載ってた「お誕生日おめでとう」の子供達の写真がかわいいなぁ……。えーと、明日は9時過ぎの電車に乗って和倉温泉に行くから、8時半に出ればいいかな。天気予報によれば曇りか晴れかというところ。まあ明日は羽咋の宇宙科学博物館がメインなので、雨でも構わないんだけど。さて、そろそろレストルームの寝にくいリクライニングシートに落ち着くか。おやすみ……。



1日目へ 加賀能登地獄紀行トップへ 3日目へ