道南地獄紀行U 2日目


6月4日() 函館 大沼公園 長万部 ニセコのち   沼呼ぶ湯呼ぶカニが呼ぶ

駒ヶ岳(大沼公園より)
駒ヶ岳(大沼公園より)


函館 函館本線特急 
 スーパー北斗3号 
大沼公園 函館本線特急 
 スーパー北斗7号 
長万部
--:--08:3008:4911:2012:15--:--
長万部 函館本線普通 
 
ニセコ ニセコバス 
 
昆布温泉
--:--14:2916:0416:3016:48--:--


   ふぁ……ちょうど7時か。やっぱ畳に布団敷いて寝るってのは熟睡度が違うね。ふふふ、どうやら今日もいいお天気のようだ。では顔洗って歯を磨いて、とっととでかけるとしますか。と洗面所に降りていきますと、昨日のおばあちゃんが出てきました。ああどうも、おはようございます。するとおばあちゃん、「なんにもないけど、朝ごはん食べてく?ゆうべはお風呂にも入らなかったみたいだし、具合悪くない?」などと優しい言葉をかけてくれました。ああ、人の情けが身に染みる……・゚・(ノД`)・゚・ いやなに、ただ単に食べ過ぎて胃がもたれてるだけなので、お気になさらずに。昨日の経過や今日の予定を告げ、やっぱ函館は歩いてナンボと意見が一致する。そうそう、自分の足で隅から隅まで歩き回って、いろんな発見をして、それが旅の醍醐味ってもんですわなぁ。特に函館や長崎みたいな"街そのものが歴史資料館"みたいなところではね。ではお元気で。函館来ることあったら、また寄らせてもらいますよ。


   宿を出てはせがわストアに急ぎ、やきとり弁当(小)を注文しました。ほんとはせっかくなんで大が欲しかったが、さっきも言ったとおり胃がアレなので、とりあえず小で。お弁当は5分ぐらいでできました。ゆうべと同じくベイサイドのベンチに座ってふたを開けると……ご飯の上に海苔を敷いて、そこにやきとりが3本。以上。うわ、すっげぇシンプル。さてやきとりと言っても鶏肉ではなく、実は豚肉である。味付けはタレ、塩、塩ダレのミックスにしたので、それぞれ味わえます。……うおおっ、うまいっ!コクのあるタレにピリ辛唐辛子が加わって、実にご飯に合う!つーか、ビールがあったらもう止まんないよ!?食欲に火がつき、胃のもたれも忘れてガツガツとあっという間に平らげる。いやーわざわざ食いに来た甲斐がありましたわ。


   携帯で地元のFM放送を聴きつつ、海沿いに駅まで戻る。赤レンガ倉庫街というのは明るくても暗くても実に風情がありますね。横浜もそうだけど、こういう西洋化の先駆けとなった港町にはつきもの、洋館と並んで"異文化"の象徴でもあります。その倉庫街脇の運河のところでなにかの撮影をやってたみたいだけど、ドラマか旅番組だろうか。朝市は相変わらず活気があっていいねぇ。最初の北海道旅行以来足を踏み入れてないんだけど、たまには朝っぱらから豪華な海鮮丼も悪くない。また今度ね。


   函館から特急に乗り、20分弱で大沼公園に到着。最初の北海道旅行以来なんと9年ぶり!しかもあの時は雨だったが、今日はいいお天気なので景色もばっちりでしょうね。駅前広場には名物『大沼だんご』のお店や土産物屋、レンタサイクル店などがあります。なるほど、自転車で沼の周囲を走るという手もあったか……でもまあ今回は地道に歩くとしましょうか。さて大沼公園というのは函館本線を堺に東側の大沼と西側の小沼からなり、小島が点在しております。その小島と沼、そして北にそびえる駒ヶ岳をじっくり楽しめるように、所要時間に応じて『島巡りの路(50分)』『夕日の道(25分)』『森の小径(20分)』『大島の路(15分)』の4つの散策コースが設けられているわけですが、まず島巡りコースをゆっくり味わい、時間があったら他のコースも歩いてみるということにしましょうか。


   というわけで島巡りコースに足を踏み入れ、のんびりと歩き始めました。これは大沼に点在する島を渡り歩く散策路で、変化に富んだ景色を楽しめます。いやしかし、これは……淡く緩やかな青空、涼やかな風、水面を滑る細波、爽やかな緑、楽しげな小鳥のさえずり、そして雄大にそびえる駒ヶ岳……初夏のいいところだけを凝縮したような自然の恵み。海、湖、川など水のあるところが大好きな私にとって、もうこれ以上は望めないというぐらいの素晴らしい環境ですよ。ところどころで立ち止まって景色をじっくり楽しんではため息をつき、思わず1枚/分の勢いで写真撮ってました。早くも今回の旅のベストスポット決定か!?まあ、唯一虫の多さにだけは閉口しましたが……。


   はー……楽しかった……と半ば恍惚としつつ公園入口広場に戻り、一休みすることにしました。さーて、じゃあビールでも……いやいや、牛乳ぐらいにしておこうよ。と鉄の自制心を見せ、大沼牛乳をぐびー。おお、濃厚で甘いね。牛乳ってあんまり飲まないんだけど、こういう時のは最高にうまいな。…………すまん、鉄の自制心、解除。大沼ビール呑んじゃうよ!横津山麓の天然アルカリイオン水を使った上面醗酵ビールで、しかも無濾過。赤銅色のアルト、琥珀色のケルシュの2つから、アルトを選択しました。おお……なんとも香ばしく、コクと旨みが深い。うまいなぁ……やっぱこういうシチュエーションでいただくビールってのはたまんないよなぁ……。


   ビール片手に、今度は軽く大島の路コースを歩くことにする。道すがらの説明書きによれば、駒ヶ岳はその昔大噴火を起こし、山頂付近がごっそり吹き飛んでしまったのだそうな。なるほど、それであんな形をしているわけだ。その時の溶岩は沼でも見ることができるらしい。案内図に「溶岩ココ→×」と記された場所に行ってはみたが……どれがそうなのかさっぱり判らない。普通の岩と溶岩の区別がつきません。もしかして、苔むした巨大な岩の塊があったが、あれがそうだったのかな?


   広場に戻ってきて再度休憩をとる。さすがにもう別のコースを廻る時間はないので、木陰の休憩スペースでのんびりしてましょう。もし列車があればちと早めに長万部入りしようかなーと携帯で時刻表を調べるが、やはり予定通りに動くしかないようだ。ちなみに私の携帯の日本語変換はATOK携帯カスタムなんだが、「おしゃま」まで入力したところで予測変換候補になんと「おジャ魔女どれみ」が出てきた(笑) 誰だこの辞書作ったの!……む?駅の方から賑やかな音が……うわ、なんか凄いの来た!駅前のレンタサイクルで貸りたのであろう三輪バギーを20台ほど数珠つなぎにして(そういう機能がついてるらしい)、パプパプと鳴り物入りで歓声挙げつつ爆走!言葉からして中国人観光客なんだろうが、さすがは自転車の国……みんな注目しつつも唖然としてましたね。くっそー、楽しんでんなおまいら。ある意味観光のあるべき姿なのかもしれんが。


   駅に向かう途中の売店の横でもの凄い美猫ちゃんを発見!おおおおおお嬢さん(オスかもしれんが)ぜひ1枚(;´Д`)ハァハァ 観光客慣れしてるんだろうな、もうおとーなしくしてんの。たまりませんなぁ……。駅前に戻り、沼の屋で大沼だんごを買い求めました。漫画単行本ぐらいの大きさの箱に、大沼に浮かぶ島を模した小粒の団子をぎっしり詰め込み、小豆餡とみたらし餡を半々にかけてあるんだけど、これがおいしいのよ。列車に乗り込み、とりあえず半分食べる。あ〜うまい。適度な甘さが身体に染み渡りますね。これぐらいならばくばくいけちゃいますよ。でも半分残してお夜食にでもしましょう。一応ふたはできるようになっているんだが、密閉とまではいかないので、みたらし餡がこぼれませんように。


   12時15分に長万部に着きました。着きましたが……駅前には特になにがあるってわけでもないんだな。商店街はあるが、これならうちの最寄駅の方がよっぽど……。まあ人口密度を考えるとしょうがないのかな。豊島区の住宅街と比べるのはさすがに酷というものか。さてこれからちょい東に行ったとこの長万部温泉に入り、食堂でカニでも食っちゃおうかなという魂胆ですよ。てくてく歩いて線路をまたぐ陸橋を渡ると、黒くて大きめの羽虫の大群に遭遇した。あ、こいつら大沼公園駅にもいたぞ!ちょうど羽化のシーズンなんだろうか。あー鬱陶しい。どうもこういうタイプの虫は苦手だよ。


   ここらのメインホテル(と思われる)は長万部温泉ホテル……おお、ここか。いやね、せっかくだから長万部に行ってみようと公式サイトで観光情報を調べ、名前だけ見て「日帰り入浴もあるけど高いんだろうなぁ……」と嘆息したが、よく見れば入浴料390円。どうやら地元の方々にも銭湯として利用されているようだ。それなら気軽に入れるよね!と楽しみにしていたんですよ。周囲には宿は多いものの特に温泉街らしくはなく、このホテルも当初のイメージに反してずいぶんこじんまりとしている。ホテル玄関横の銭湯ののれんをくぐり脱衣所に入るが、番台に誰もいない。一度出て何度か声をかけると、玄関横の台所の奥からおばあちゃんがエプロンで手を拭き拭き姿を表した。ははぁ……ホテルと名がついてはいるが、こらもう家族経営の民宿みたいなもんなんだな。……既にお判りとは思うが、私はこういうとこが妙に好きなので、なんか嬉しくなっちゃったよ。


   風呂場に入ると、おじさんが2人ほどいらっしゃる。はいはい、ごめんなさいよ。軽く身体を洗って浴槽に足を突っ込んでみると……結構熱いな!入れないほどでもないが、のんびり浸れるってほどでもない。これはあれだな、短時間で入って出てを繰り返すのがいいかな。洗い場が広いので適当に座ってても邪魔にならんし。一応打たせ湯もあるよ。……天井から垂れ下がったパイプからお湯が流れ落ちてるだけだけど。こんないい加減な打たせ湯初めて見たよ。ちなみにお湯はちょっと黄色がかった食塩泉で、かなりしょっぱいですな。最後に真水で洗い流さないと大変なことになりそうなので、気をつけましょう。


   30分ほどであがって、国道沿いに海を見ながらお散歩する。ふっ、海はいい……。このままずーっと行くと『長万部ドライブイン街』なる各種ドライブインや食事処が建ち並ぶ一帯に出るらしいんだが、そこまで行く時間的余裕はないので、とりあえず駅方面に戻ってみる。カニ……。あ、駅前の食事処に「名物カニめし」の看板が出てるよ!いっちょいきますか。でそのカニめしってのが、お重に盛られたご飯の上をでんぶ状にしたたっぷりのカニで埋め尽くし、酢漬けのカニ、甘辛の椎茸、紅しょうがを添えてある。……うまっ!カニに実にいい味がついている。見た目といい味といい、ほんとにでんぶだねこれは。ご飯に凄まじく合いますよ。やっぱおいしいものをご飯と一緒にいただくってのは最高だなぁ……。


   缶コーヒー飲みながら駅でしばらく待ち、ニセコ方面行きの函館本線に乗り込む。整理券制ワンマン列車なんだよね。2両編成だけど、確か寒い時は先頭車両しかドアが開かないんじゃなかったかな。しかも特急ならともかく、鈍行はスピードに難がある。函館方面から札幌に行く場合、長万部でニセコ・小樽廻りと千歳・苫小牧廻りに分岐するんだが、どっちも山地を大きく迂回するうえこのスピードなので、かなり時間がかかるわけです。まっすぐ突っ切れるとだいぶ短縮されると思うんだが、まあ無理だろうな……。新幹線ができて少しは改善されるといいんだけどねぇ。


   16時4分、定刻通りにニセコに到着しました。あれ?いつの間にか駅舎に喫茶店『ヌプリ』が併設されているよ?駅前にも丸太のベンチなんか置かれちゃって、こぎれいになってますなぁ。そうか、駅前にできた温泉施設『綺羅の湯』の影響かもしれないな。それがまた最近ありがちな妙にアーティスティックな現代建築でして、駐車場の車の数からしてだいぶ繁盛している様子ですよ。ふふふ、明日来襲予定だもんね。さて昆布温泉行きのバス停はと……確か駅を出て右手にあったはずなんだが……見当たらないな。すぐ近くのニセコバス営業所で訊いてみると、駅の左側だと言う。移動したんだろうか。というわけでバス停に行ってみると、定期路線バスのほかにホテルや観光施設などを巡るバスがあるらしい。便利そうだが、本数少ないんだよね……。


   バスに乗り込み、ここまでのメモを整理すべくPDAを起動する。バスの乗客は私だけのようだ。だよなぁ……日曜のこんな時間にわざわざバスで山奥に向かうような物好きはそうそういないわな。……むむ、なんか「メモリ不足」の警告が頻繁に出てまともに動かないぞ。ああ、きちんと終了させないで電源ON/OFFしてたからかもしれないな。ファイルエクスプローラーで調べてみると、なんかメモの中間ファイルらしきものが大量にできている。こいつらをいっぺんに扱おうとして重くなってるのかもしれないと思い、全部消してメモを再起動してみる。…………あーっ!今日の8時半、つまり函館を出てからここまでの内容が消えてるっ!!Σ(゚д゚;) 消す前に再起動かけるべきだったか……orz というわけで、この消えた部分に関しては記憶を頼りに書いているため、いくらか間違いがあるかもしれません。ご了承ください。


   『ニセコいこいの村』などを巡って、20分ほどで昆布温泉に到着です。歩くと2時間以上かかりますよ?やっぱバスは早くていいよなぁ。さて……ここから更に湯本温泉まで1時間以上歩かなきゃなりません。バスがねぇ、ないんだよねぇ……。ほんとに地元の人はどうしてるんだろう?といぶかしがってしまうほどバスがないのである。まあとにかく宿にはいい温泉が待ってるんだし、がっつり歩くかぁ!とその前に、昆布温泉ホテル前に涌き出る『ニセコの甘露水』を空のペットボトルに汲んでおかないといけません。うまいんだなこれが。地元の人や観光客、キャンプ客などがひっきりなしに訪れては汲んでいきますよ。うし、ついでに顔洗っちゃお。……あ〜冷たくて気持ちいいぜ!


   さて……湯本温泉まではほとんどずっと緩やかな上りなので、一日暴れて最後のお努めとしては結構大変なんだが、この素晴らしい景色を見れば疲れも吹っ飛ぶというもの。見事な空気遠近を以って幾重にも折り重なる山々、淡い青空にうっすらとたなびく雲、その隙間から顔をのぞかせる日暮れ間近の太陽……実に"山の美"にあふれている。もうね、これはやはり歩いてこそ味わえるご馳走ですよ。車じゃそうそう立ち止まってじっくり眺めるというわけにはいきませんからね。まあ、虫に襲われるのは相変わらずなんだけど。しかし、あちこちに結構まだ雪が残っているもんなんだねぇ……。6月頭ではこんなもんか。……むむっ、辺りに漂うこの嗅ぎ慣れた臭いは……硫黄だ!つまり、だいぶ近くまで来てるってことですな?


   18時過ぎ、ようやく湯本温泉・国民宿舎『雪秩父』に到着いたしました。ニセコに泊まるときは必ずここですよ。これで3度目かな。ああどうも、職員のおねーさんお久しぶりです。チェックインを済ませて様子を伺うが、相変わらずいい感じにオンボロだこと。あ、受付横のささやかなゲームコーナーからゲームがなくなって、代わりガシャポンが増えてるな。さて18時から夕食が始まっており、もうお腹ぺこきゅーなんだけど、まずはひとっ風呂浴びて汗を流しましょうかね。というわけでちゃっちゃと浴衣に着替え、タオル引っ掛けてお風呂へ。ここは硫黄泉と鉄鋼泉の2種類からなり、内風呂が2つに露天風呂が5つ(女湯は6つ)もある。このお風呂がまた最高なんですよ。なにしろ北海道に来るときはまずここに来ることを前提にスケジュールを組むというぐらいで。交通の便が悪いんで組み込みづらいんだけどね。


   内風呂で身体を洗い、露天の一番ぬるい湯でのんびりしていると、先客のおじさんが話しかけてきた。奥さんとやってきて、ニセコ地域第2の山であるイワオヌプリに登ってきたんだそうな。いや〜もう雪渓が素晴らしかったよ〜を連発しておりまして、かなりご満悦の様子でした。イワオヌプリって私も登ったことあるけど、細かい火山岩?でできた岩山で、8月に登ったときにはもちろん雪なんか影も形もなかった。6月でも雪渓といえるほど残ってるんだな……。更にその近くにある神仙沼にも行ったそうなんだが、雪が深くてろくに歩けなかったとのこと。なにしろ山開きが6月1日で、今年は特に雪が深かったんだそうな。私はニセコでは必ずその神仙沼をメインとする『沼めぐりコース』を歩くことにしてるんだけど、今回は時期的に熊や天候の心配があったので、山奥は避けて温泉めぐりに変更したんですよ。やめといてよかった……。


   さーてご飯ご飯。まずは自動販売機でサッポロクラシックの500ml缶を買ってと……ああっ、350mlしかないっ!ちっ……とりあえず食堂行けばあるかもしれんな。よし、サッポロクラシックはないが、ニセコビールなんてのがあったよ。ではいただきまーすとビールを瓶からごきゅごきゅ。……くっふぁああああ、たまんねぇぇぇぇ!よく冷えてる!しかも実に味わい深いねこのビールは!ああ、この感動をどう伝えればよいものか……。食堂は昔の学食みたいでそっけないし、お食事も特にご馳走はなく、最近の若い女性にはお勧めはできないが、普通にはうまいよ。わしみたいな男の一人旅やおじさんおばさんなら全く問題なし。メインはニセコ鍋という羊と野菜のチャンチャン焼きで、それに鮭とビントロ?のお造りと白身魚の焼き物、山菜の酢の物や味噌和えなんかがつく。いやこのニセコ鍋で飯をガツガツとかっこむのが嬉しいな!そんな私の食いっぷりが気に入ったのか、隣の熟年4人連れのおばちゃんが余ったんでどうぞと手付かずのニセコ鍋をくれました。これはこれは……ありがたくいただきます。あれ?こっちは味噌味だな。これもたまらんねぇ。


   あ〜うまかった!部屋に引き上げ腹ごなしにテレビ観て、そしてネットだ!今回最大の心配事はこれなんだよ。なにしろauの携帯買った理由は「ニセコで使いたかったから」なんだもんね(比較対象のwillcomはニセコが圏外)。…………よっしゃあぁぁぁ、アンテナ3本!俗に言う「バリ3」ってやつ?ありがとうau!というわけでしばらく2chを楽しみ、自動販売機でワンカップ買って再度露天風呂へ向かう。ここは風呂場にお酒の持ち込みできるのがいいところでね……やっぱ温泉で酒ってのは最高でしょう。ゆったりと檜風呂につかりつつお酒をくいっと……あああああ、もうどうにでもしてください……。それから岩風呂、寝湯、円形大岩風呂など順次めぐってお風呂三昧。ありゃ、夜になったら雲が出てきちゃいましたよ。これがなければ素晴らしい星空が楽しめただろうに……。さて、明日は7時に起きて朝風呂入って、更にニセコ中歩いて温泉のハシゴしちゃうという、まさに温泉尽くしの一日を予定しております。どこもいいお風呂だといいな。



1日目へ 道南地獄紀行Uトップへ 3日目へ