津軽海峡地獄紀行 2日目


12月11日(火) 青森 函館   マリア様が見てる


トラピスチヌ修道院


新青森 奥羽本線普通  
  
青森 津軽海峡線特急 
 スーパー白鳥45号  
函館
--:--08:4608:5208:5710:49--:--


   携帯のアラームで7時ちょうどに起きる。あ〜よく寝た。すいてたからいびきかくおっさんも少なかったしね♪ さて軽く朝露天風呂でもいただきますか。ああ、今日は素晴らしいお天気だね。絶好の散策日和だね。こりゃ函館でたまらない夜景が拝めそうだ。とそこであんだけお宝づくしのゲームコーナーで何もプレイしていないことを思い出し、風呂上りに寄ってドラゴンボールZをプレイし始めたはいいが、操作性わりぃわこりゃ。さすがはバンダイ。でもコツをつかむと結構進めてしまうもので、結局8時までに終わらなかったので放棄しちゃいました。


   とっとと着替えてすぐチェックアウト。いやいや、これはいい健康ランドでしたな。風呂も食事も設備もなかなかだったし、なにより1泊2600円てのが素晴らしい。またいつか使ってみましょう。朝ごはんを調達するべく街道沿いのサンクスに寄ると、工藤パンという地元メーカーの製品がずらりと並んでいた。ランチパックだのコッペパンサンドだのとどうにもヤマザキのパクリ臭いが、まあ面白そうだし、コッペパンサンドの小倉マーガリンでもいただきますか。……おっ、これはいける!ヤマザキのほどボリュームはないが、あれよりしつこくなくて食べやすい。リンゴジュースとなかなか合いますな。


   てんで新青森駅前に戻ってきますと、工事が始まっていたので昨晩より更に大きな迂回を強いられ、遅れやしないかと急ぎ足になっちゃいましたよ。ほほぅ、この工事は北海道新幹線の高架でしたか。もうここまで進んでるんだなぁ……。全線開業の暁には、確か東京〜札幌が4時間程度になるんだっけ?もし直通運転になるなら、朝7時のはやてに乗って11時には札幌に着くという鬼のようなことができるわけか。私みたいな電車派にはありがたいね。在来線がつぶされなければ、だけど。北海道はただでさえ本数少ないから、新幹線の影響で在来線なくなるとえらいことになるんだよね……。その辺のバランスはきちんと取ってもらいたいな。


   通勤・通学客に混じって青森に出て、スーパー白鳥に乗り換える。今回の青森・函館フリーきっぷは区間内で指定席に乗れないので、なんとかリアルタイムで自由席を確保せざるをえず、でもまあ立つのは慣れてるし、慌てなくても大丈夫か……なんて考えつつ自由席に向かってみれば、ガラガラだったのでちょいと拍子抜けでした。とりあえず左手に席を取ったところ、雪をかぶった美しい山々が視界いっぱいに広がるという特等席!やはり列車の窓から景色を眺めるというのはいいですな。……といいつつ、海が見えれば海側へ、また山が見えれば山側へと、空いてるのをいいことにちょこちょこ移動してました。なんてうぜぇ客だ(笑) 車内販売で頼んだリンゴのパウンドケーキとコーヒーのセット、しっとりまいうーだったなー。朝っぱらから甘いもんばっかし!


   よく判らないうちに青函トンネルを通過し、1年半ぶりの函館ですよ。ふとホームのNEWDAYSをのぞいてみますと……「白い恋人 本日分は売り切れました!」の文字が。はえぇな!まだ午前中だよ!?例の事件以来、地元の人が支援目的で買うようになったため、かえって売り上げが伸びてしまったらしいからね。さて、まずは朝市でご飯食べて、それからどこ行こうかな〜とPDAをのぞきますと……函館の地図がねぇ!この私ともあろうものが、地図を入れ忘れるとは……。仕方がないので駅の観光案内所に出向きますと、係のおねーさんがかなり詳しい観光地図を手渡してくれました。えーと……そういえばトラピスチヌ修道院って行ったことないな。湯の川温泉のちょい先で、道もほとんど海岸沿いで歩くの面白そうだし、お邪魔してみますか。手作りクッキーでお茶できる場所なんかあるといいな。


   先日でぶやでやってたんだけど、朝市の中にどっちかというと観光客向けでなくお店の人向けの『桜』という定食屋がありまして、次行ったら絶対ここな!と目をつけといたんですよ。じゃあ季節のおすすめ丼でもいただいちゃおうかな♪ ……臨時休業orz 勘弁してください。こ、この空腹をどうしてくれるんだ……とうろつき、結局朝市2階の食堂で鮭イクラ丼を食べました。うん、普通にうまいな。あたしはこの鮭イクラ丼というやつが大好物でねぇ……。少々物足りないが、どうせなんか珍しいものみつけたといっちゃあ口に放り込むなんてことになるんだろうから、腹八分目ですませておきましょう。さて食堂を出たところに『いかミニ資料館』なるものがあり、イカの映像だとか漁船の模型だとかが展示されてました。「イカノポリス計画」というイカをテーマにした地域振興計画があるらしいよ。


   続いて駅前のショッピングセンター『和光』に立ち寄ってはみたものの、改装中であまりお店も開いてなく、もちろんゲームコーナーなんかない。あ、7階がアニメイト(笑) 商店街を市電と並んでぷらぷら歩き堤防に出ますと、その向こうには砂浜が広がり、打ち寄せる波、そしてカモメ舞う蒼い空……実にいい海じゃないですか。しばらくうっとりしちゃいました。そう寒くもないのもポイント高いね。いやまったく、最高のお散歩日和ですよ。なんてしばらく歩き続け、のどが渇いたのでお茶でもとコンビニに立ち寄ったところ……北海道限定ビール・アサヒ『長熟』発見!……まあ、散歩にはビールだよね?地方限定だし、しょうがないよね?と無理やり自分を納得させ、いそいそとレジへ向かうのでした。350ml缶にしておいたのは最低限の自制心のなせる業か。あ〜ビールうまい♪


   湯の川温泉までの中ほどにある小啄木公園には、石川啄木の銅像と碑がありまして、銅像の前には三脚代わりにするための台が設置されているんだけど、この台をよく見るとなにやら小さな突起がある。……おおっ、カメラの三脚穴にこれを差し込んで固定しろというのか!見事な工夫、そして心遣いではないか。うん、確かにいい具合に固定できるわ。銅像の正面でなく、背後に函館山かなんかを望む角度でつけられているのもうまい。そういや、傘の先端のキャップのネジがちょうど三脚穴のネジと同じ大きさで、例えば傘の先にカメラつけて高く差し上げてタイマーで撮影、なんて芸当もできるらしいよ。


   公園の隣の啄木資料館はスルーして先へ進むと、行く手に立ちはだかるセガワールド!ちょいと寄らせていただきますと、思った通りレトロゲームコーナーがありまして、ラインナップはクイズキングオブファイターズ、エイリアンVSプレデター、バーチャロンなど。その先に今度はクラブセガがあり、こっちはまあ大人向けアミューズメントスポットといった感じだが、プライズとプリクラと大型筐体とネット対戦しかなく、私のような人種には面白くもなんともない。さて街を歩いてて気がついたが、妙に「1円パチンコ」の店が目立ちますな。パチンコ屋というのは、普通は玉1つ4円で借りて交換時は2.5円程度になるが、1円パチンコでは1円で借りて0.6〜0.7円ぐらいで交換するらしい。つまり勝っても実入りは少ないけれど、同じお金で長く遊べるわけで、ライトユーザーにはいいのかもな。


   やっとこさ湯の川温泉に到着しました。通り沿いに大きな旅館が立ち並び、さすがは函館一の宿泊地というところですな。いつだったか、基本的に郵便局職員用の宿に泊まったことあるよ。それはそうと、どこかにトイレは……おっ、あそこの公園にあるようだな。……冬季閉鎖中!Σ(゚д゚;) なんですとおぉぉぉぉ!?慌てて地図を見直し、少し先の大きな公園にて深い雪に足をとられつつトイレに急ぎますと……こっちもかよ!まさか、公衆トイレは全部閉鎖なんじゃ……。ちょうどゲーセン、パチンコ屋、ショッピングセンターなどトイレを借りられそうなところもなく、ぷるぷるしつつラグビー場の駐車場に行ってみると、ここのトイレは開いてた!ふう……これが北国の恐ろしさか……。東京じゃありえない状況だもんなー、まったくの想定外でしたよ。実にいい経験になりました。


   落ち着いたところで、修道院を目指して進みましょう。だいぶ雲が出て寒くなってきましたな。ぶるぶる。歩道のいたるところに雪が積もってるんで、滑らないように気をつけて歩いてたんだけど、なぜかまったく滑る気配がない。そういえば、足元がなんかふわふわするような……。あ、地面に何か繊維状のプレートが敷いてある。これのおかげなんだろうか。確か歩道に細かいコルクを敷き詰めてある街があったと思ったが、これも似たようなものなのかな。廃材再利用でもしてるんなら一石二鳥だね。


   よし、この角を曲がってまっすぐ行けばもう修道院だな。ところが修道院の向かいが『市民の森』という森林公園になっていて、んもぅ一面の銀世界!ついふらふらとそっちへ吸い寄せられ、かなり深い雪にぼす、ぼすと足跡を刻むのに専念してしまいました。地元の子供達だろうか、ソリかなんかで遊んだ跡がありますね。楽しいだろうなぁ……。そのままぼすぼすと公園を横切ってビジターセンターの方に向かうと、修道院見学のための駐車場もあるようで、結構な数の観光客が来てました。で、道路に出る20cmぐらいの段差をざざっと滑り気味に降りようとしたところで、コケた(笑) 油断したわ……。幸いなんともありませんでしたけどね。


   それではトラピスチヌ修道院にお邪魔してみましょうか。正門をくぐりますと、まずは見事な大天使ミカエルの像が出迎えてくれます。中央の庭園と小路の右手には資料室、左手には旅人を迎える施設、一番奥には司祭館と修道女の住居が建ち、レンガ造りで色合いも造形も実に美しい。もちろん修道院なので派手さはこれっぱかしもないんだけど、しっとりとした魅力がありますね。資料室にはふっるい楽器だの十字架だのといった歴史的資料のほか、修道女の一日をイラストで紹介したものがありまして、これがなかなか面白かった。……3時半起床!?ついでに夜はまだ宵の口ともいえない時間に寝てしまうらしい。まさに日の出と共に起き、日の入りと共に休む……なんと人間らしい生活でありましょうか。私には無理だが(笑)


   資料館の入口のところにある土産売り場には、名物手作りクッキーやバター飴、チョコレート、手芸品などが並べられていたが、どれも箱入りで量が多めなんだよなー。バラ売りがあればその場で食べたかったんだが。資料館を出たところで純白のマリア像が柔和な笑みを浮かべてこちらを見下ろしておりまして、思わず拝んじゃいましたよ。庭園の奥のほうにはあのルルドの洞窟を再現した一角があり、ここにも小さなマリア像が置かれてました。お寺や神社なんかだと、こういうとこにはたいがいお賽銭が無数に落ちてるもんなんだが、さすがになかったな。そして一番奥に鎮座する司祭館の荘厳な美しさときたら……寒い中をここまでてくてく歩いてきた甲斐がありましたねまったく。


   市民の森のビジターセンターで戻ってきて一息つくことにする。さてあったかい缶コーヒーでも……。むむっ、ジョージアの北海道限定『サントスプレミアム』なんてものがあるよ!しかも知床の自然をデザインした缶と面白い。味はまあ割と普通のジョージアだな。お茶請けは地元の社会福祉法人『かいせい』の手作りクッキーの詰め合わせ。これがまたサックリとした歯応えと適度な甘さに加えて口当たりもよく、実においしいクッキーでした。ここの休憩所には函館の自然のパネル展示があり、それらを眺めながらのんびりとコーヒーをすする。あ〜落ち着くひととき……。


   湯の川まで戻ってくるとすっかり日も落ち、かなり暗くなってきた。ただいまベイエリアではクリスマスファンタジーというイルミネーションイベントをやっておりまして、18時からの点灯式を見物する予定。ではここから会場まで市電で向かうとしますか。この市電にコトコト揺られるのがたまんないんだよね。何度か乗ったけどやっぱ楽しいわ。さて乗った当初はこのままベイエリアまで直行するつもりだったんだけど、点灯式のあとは散策して夜景見て市営温泉行ってご飯食べて……とまだまだイベントが控えているというのに、こんな重い荷物抱えてるこたぁねぇわな、というわけで途中の市役所前で降り、まずは宿に荷物置かせてもらうことにしました。


   宿は函館に来るといつも使っている民宿『すどう』さんで、素泊まり2500円と安く、駅とベイエリアの中ほどにあってアクセスもいいため、これで3度目になります。トイレ・風呂・洗面所共同でだいぶボロだけど、それがかえって落ち着くんだなこれが。玄関の引き戸をガラガラと開けて声をかけると、おじいちゃんが出てまいりました。ああどうも、お久しぶりです。すると向こうもこっちを憶えていたようで、「ああ確か東京の……前にも来ましたよね?じゃあ宿帳はこっちで書いときますから」と話が早い。1階奥の六畳間に通され、まずはお茶を一服と。ふい〜。すぐストーブをつけてくれたけど、室温10度のままなかなかあったかくなりません。まあひと休みしてすぐに出かけるからいいけどね。


   必要最低限のものだけデイパックに詰め直して身軽になり、宿を後にしました。実は点灯式の詳しい場所知らないんだけど、まあたぶんこの辺じゃないかな〜と当たりをつけて赤レンガ倉庫街に向かいますと……大正解!巨大なツリーが据えられて、大勢の見物客が詰めかけております。そして18時直前、きらびやかなソリに乗ったサンタさんがトナカイ(着ぐるみ)引き連れてやって来ましたよ。なんか鳥みたいなキャラもいたが、函館のマスコットかなんかだろうか。その後ろからこれまた豪華に飾り立てた車に乗った一組の男女も登場。あー……もしかしてあの二人が点灯式やるのかな?どうも抽選で毎日1組選ばれるようで、サンタさんの紹介によれば出産間近の若夫婦とのこと。うわ、壇上に上がってさらしものにされるのか(笑) こりゃ大変だ。


   そしていよいよ点灯の時間……まずは旦那が奥さんへのメッセージを恥ずかしそうに読み上げ、ヒューヒューと喝采を浴びてから、カウントダウンに合わせてスイッチオン!ツリーに飾られた色とりどりのLEDに灯が入っていき、港をにぎやかに照らし出します。これはなんと見事な……おおっ、向こうで花火も上がってるよ!いやいや楽しいねぇ。クリスマスだろうとなんだろうと、つい花火を上げてしまうのは日本人の性か。ツリー周辺ではサンタさん、トナカイ、マスコットキャラなど着ぐるみの皆さんがカメラに囲まれて記念撮影に引っ張りだこで、私も一応握手してもらいました。それからイルミネーション瞬く倉庫街をのんびりと散歩し、数あるお店をのぞきつつカメラを構える。夕食はこの辺りのレストランでも入ろうかなー。あ、小啄木公園にあった"三脚台"がここにも設置されてるよ。便利便利。


   函館名物夜景見物をするべくベイエリアを離れ、五島軒横の坂を上ってロープウェイ乗り場に向かうが、この坂がまたガッチガチに凍結してて滑るのよ。こんなとこで滑ったら一番下までずり落ちかねないから怖いよね。何度か危なかったが、なんとか持ち直してやっと坂を上りきったところで、右手に教会が見える。あーそっか、ハリストス正教会とかあったっけな……せっかくだからちょっとのぞいてみよっと。右に行った突き当りの元町教会、続くハリストス正教会、ヨハネ聖堂などが足元から薄くライトアップされた様は荘厳で美しくもあり、どことなく禍々しくもあり……。長崎の大浦天主堂なんかでも思ったけど、夜の教会は怖いです。


   既に夜景見物はピークを迎え、ロープウェイ乗り場には既に多くの観光客が集まっておりました。前回のようにロープウェイで上り、バスで降りてこようと思ってたんだけど、道路は冬季通行止めということなので、ロープウェイで往復せざるを得ない。やっぱ冬はそうなるのね。10分おきに出てる次の便に乗ろうとしたが、中国人?団体客でいっぱいだったので、更に次の便まで待つことにして、お土産売り場をぶらぶらしてました。ここでも白い恋人は売り切れか……。お、ビール売ってる!直前に買って夜景観ながら呑むべ!現地のお菓子やドリンクなどもいろいろとあるので、あとでなんか食べようかな。


   ではいよいよロープウェイに乗り込み、函館山山頂に向かいますよ。ロープウェイがぐいーんと動き出しますと……目に飛び込んできたのは名高い函館の夜景!こないだ観たのは2002年6月だから、ちょうど5年半ぶりですか。やっぱ素敵ですなぁ……。そして頂上駅に到着し、展望台に出てみると……ああっもう、文句のつけようがない!天気はあまりよくないが、どうせ真っ暗なので関係ないし、その分かえって街灯りが輝きを増すってもんですわ。しかも各地でクリスマスイルミネーション中、さっきのベイエリアのツリーも見えますよ。んでこの景色を前にしていただくサッポロクラシックが激うまなわけです。やばすぎる ただ、一番高い展望台はこれまた閉鎖されてて上れなかったのが残念だね。あそこだともうひと味違ったんだろうが。


   ステーションを挟んで反対側にはNHKの中継センターがありまして、闇夜にぼうっと浮かんだ姿がなんか妙にかっこいい。じゃあ正面から一枚……ぶほっ!雪ふけぇ!中継センター前に積もった雪になんにも考えずに足を突っ込んだところ、突然すねぐらいまでがぼっとめり込んでびっくりしちゃいました。さすがは函館山山頂……。ステーションのお土産売り場には北海道限定キティやキューピーなどグッズが山のように置いてあったが、その中のひとつの『まりもっこり』というキャラ、モデルはマリモなんだろうけど、にやにやと実にいやらしい表情で、しかもその名の通り股間がもっこり(笑) これ、面白いと思ったのか……?キーホルダーだのストラップだのぬいぐるみだの、これだけ種類があるということは、結構売れてるんだろうけど……微妙だなぁ……。


   久しぶりの夜景を堪能したあとは、共同浴場でほえほえしてからビールだな!といつものように市営谷地頭温泉へ。……定休日かよ!しまった、そこまで頭が回らなかった……。仕方がないのであとで函館温泉でも入ることにして、まずディナーといきますか。さっきは倉庫街のどっかで食べようかなーなんて考えてたけど、やっぱ函館来たらここ行っとかないとなーというわけで、ラッキーピエロ・ベイエリア店にやってまいりました。スタンダードにチャイニーズチキンバーガー(中華風唐揚げバーガー)とラキポテ(チーズ&ホワイトソースがけフライドポテト)にしよっと。更に隣のハセガワストアでサッポロクラシック買って、いつものようにベイエリアのベンチでがっつく。あ〜やっぱチャイチキうめーわ。ビールとの相性はバッチグーっスよ。


   宿に一度戻り、おばあちゃんに谷地頭温泉が休みだったので函館温泉に行ってくる旨を告げると、定休日は金曜のはず、いつの間に変わったのかと驚いてた。つい最近変わったのかもね。さて実はここの客は函館温泉に割引で入れまして、函館温泉ホテルのフロントには既に連絡が届いていた。大浴場に向かいつつ、結構近代的な設備を想像していたんだけど、意外とボロくて驚いた。これ一体何十年前からこのままなんだ?でも銭湯みたいで落ち着くな〜。お湯は鉄を含んでいるらしく茶褐色で、温度は適当。なかなか眺めもいいらしいんだが、眼鏡はずしてるからなんにも見えない(笑) 薬草成分かなんかを含んだミストサウナがとても気持ちようございました。普通の高温低湿タイプよりこういう低温高湿タイプのほうが負担が少なくて入りやすいんだよな。


   ああいお湯でした。やっぱこんな寒い夜はお風呂に限るねぇ……。布団に寝っ転がってテレビをつけると、『ガイアの夜明け』で福祉事業とゲームの関係という話をしてまして、ナムコの太鼓の達人やワニワニパニックなどのリハビリへの応用、そして足のリハビリに用いる新ゲームを九州の大学と共同開発した、なんて内容でした。太鼓の達人リハビリバージョンに入ってる曲は、童謡、唱歌、演歌などちゃんとお年寄り向けになってると聞いたことあるな。最近はDSのおかげか高年齢層にもゲームが浸透しつつあるよね。うちの父ちゃんは仕事が午後からで、午前中はヒマぶっこいてテレビばっかり観てるから、ちとゲームでもやらせようかなぁ……。まあこないだ脳トレ系をちょっとやらせてみたら、「操作わかんねぇ」とあっさり投げ出してましたが(笑)


   さて明日は駅前を8時半発のフェリーターミナル行きバスに乗らなきゃならんから、遅くとも7時半にはここを出ないとね。別にやる事もないし、あったかい布団にくるまってとっとと寝ますか。ふとんサイコー。



1日目へ 津軽地獄紀行トップへ 3日目へ