津軽海峡地獄紀行 5日目


12月14日(金) 浅虫温泉 川部時々 五所川原のち 弘前   ぬっくぬくにしてやんよ


ストーブ列車のストーブ


浅虫温泉 東北本線普通  
 
青森 奥羽本線
 
川部
--:--10:2910:5111:1611:55--:--
川部 五能線普通
 
五所川原 津軽鉄道
 ストーブ列車  
津軽中里
--:--13:0913:4714:0514:55--:--
津軽中里 津軽鉄道
 ストーブ列車
五所川原 五能線普通
 
弘前
--:--15:1316:0216:1217:02--:--


   起きてみると、腰が痛い。あ〜昨日の強制山歩きでだいぶ無理したからなぁ……。まあ動けないほどではなくどうも腰が落ち着かないという程度なので、たいした支障はないけどね。ではまず露天風呂で軽く朝風呂などいただいてみますと、既に雨模様。今日は一日中雨かもしれんね。続いて朝ごはんだが、貝焼き味噌という名物があるそうで……ふむふむ、ホタテの貝殻を鍋にしてホタテ、ネギなどを味噌焼きにし、卵とじにしたものか。いやこれはなかなかメシに合うんじゃね?サバに砕けたご飯粒がまとわりついたような変わったおかずもいい。仲居さんに正体を訊いてみればよかったよ。ちなみに朝食は宴会場でいただくんだけど、海側に向けて大きく開けられた窓から湯ノ島が堪能できるというナイス演出つきでした。


   チェックアウト後、列車の時間までそこら辺を散歩してみる。ぷるぷる、小雨も降ってて寒い寒い……手が凍えるよ……ちょっとそこのミニストップであったかいお飲み物でもいただくかな。缶コーヒーを手に取ってレジへ向かうと、どうやらスイカが使えるようなので、それではとその旨をレジのおねーさんに伝えたところ、一瞬「はい?」という顔をされる。あー……一応使えるとはいえスイカは基本的には関東ローカル、つまり地元の人は間違いなく持っていないわけで、たぶんこのおねーさんもスイカでの支払いなんて初めて対応するんだろうな。それどころか、スイカ自体見たことないかもしれん。エディなら判ったかもしれないが……早く全国対応しないですかね。


   駅前にある道の駅『ゆ〜さ浅虫』のお土産売り場をのぞいてみると、いやもうここにない青森物産はないんじゃないかと思うぐらいなんでも置いてある。特にリンゴシュークリームなどのお菓子がおいしそうだったな。バラ売りしてたら1つぐらい欲しかったんだが、残念ながらパック詰めばかりでした。こういうとこを冷やかすだけでも結構楽しかったりするんだが、なんと上階に温泉があり、暖まることもできるのである。すげぇ。時間があれば入ってもよかったんだがなー。……あっ!PDAの電源入れたら、リセットしやがった!Σ(゚д゚;) ひでぇ!地図を見るために入れたイメージビューワーが消えちまってる……。IEでも見られるには見られるが、使いづらいんだよなー……。


   そろそろ列車の時間なんだが、少しだけ隣の『ゆ〜さ市場』をのぞいてみるかな。おっ、やっぱりいろんなリンゴが山積みにされてるねぇ♪ジョナゴールドをひとつ買い求め、かじりながら駅へと向かう。リンゴうまー。……えええええ、改札終了!?だってまだ2分あるじゃんよ!……いや待て、なんか携帯と駅の時計でずれがあるような……。携帯は電波で合わせてるから狂うことはまずないし、かといって時間より早く発車することもありえない。もしかして……時差?まあしょうがねぇ、次の本来の便に乗れば済むことだ。それまでそこら辺ぶらついてよっと。おや、駅前に足湯があるんだな。入りたいところだが、既に雨が結構な強さになってきてるし、おとなしく駅で待ってることにしますか。


   というわけでなんとか東北本線にて青森に到着。20分ほど余裕があるので、改札を出てお土産売り場などの様子をうかがうことにする。さすがにいろいろとナイスアイテムが並んでいるね。そこで「人気抜群!」というポップのある『リンゴスティックパイ』というのを食べてみた。文字通りスティック状のアップルパイなんだけど、これがまたうまい♪リンゴの甘さと歯応えが絶妙だ。お土産の中で上位の人気というのもうなづけるね。


   奥羽本線に乗り換えて青森を定刻通りに発車。あっ!発車音が東京のJRと一緒だ!なんかもっと青森らしいのはなかったのかね。津軽じょんがら節とか。初日と同じく弘前方面に向かうが、進むに連れて雪降ったり日が差したり、天気がコロコロと変わるんだよね。ほんと、青森入りしてから天気の移り変わりが激しいわ。この辺の特徴なんだろうか。そして川部に到着し、ここで五能線に乗り換えるわけだが、1時間以上も余裕がある。ちょうどいいタイミングだし、ここらでお昼にしますか。駅前になんかあるでしょ。……なんもねぇ!ほんとに駅前から既に住宅街じゃんよ!駅員さんに食べるとこないかと訊いてもよかったが、ちょいと探しついでにぶらついてみますか。……うわ、駅前をぐるりとまわっただけですら、晴れたり曇ったり雨降ったりするよ!お前ら……。


   しかしなんだろうねこの味のある街並みは……。畑があって、閑静な住宅街があって、でも整備された車道もあって、にも関わらず誰もいない(笑) 更になんだか知らないけど赤い実をつけた木がそこらじゅうに生えてるんだが、これがまた青空によく映える。……よし、駅前に食堂発見!どうも食堂兼ラーメン屋兼呑み屋のようで、地元の男衆が昼飯の真っ最中。さっそくおばちゃんに半チャンラーメンを注文する。以前札幌で津軽ラーメン食べたらお麩が乗ってまして、青森のはこうなのかとずっと確認してみたかったんだよ。……うん、やっぱりお麩が乗ってるな。スープは昔ながらのしょう油、麺は極細で縮れ方が尋常じゃない。うん、普通にうめーなこれ。チャーハンはまあまあかな。


   五能線に乗り込み五所川原に向かう途中、車窓から見えるのは一面のリンゴ畑。シーズンにはさぞかし見事な眺めになるんだろうな。五所川原にて津軽鉄道に乗り換えようとすると、なんと同じ駅舎の中にJRと津軽鉄道が同居している。津軽鉄道の待合所にはゴツいカメラを構えたどこからどう見ても「鉄」な兄さん方が数人いらっしゃるが、もちろん皆さん目的は津軽鉄道名物「ストーブ列車」でしょうな。これはレトロな客車に石炭ストーブを設置したもので、鉄道ファンを中心に人気を集めているとのこと。本数が少ないので、スケジュール調整に苦労しましたよ。往復乗車券とストーブ券(300円)を求めに窓口に行くと、記念品として使用済みの切符や石炭なども売っている。……商魂逞しいな。


   さてストーブ列車がやってまいりました。むぅ、確かに味のある車両だ……。床は板張りで、ヘタすると踏み抜きそうだよ。あ〜座席もテーブルも古臭くていいなぁ〜♪とすりすり。……あっ!栓抜きがついてる!そうそう、昔は窓の下、灰皿の辺りに栓抜きがあったんだよな。しまった、判ってれば何か瓶入りの飲み物(できればサイダー)買ってきたのに。……と思ったが、よく見るとテーブルで埋まっちゃってるじゃんよ。確か鉄道博物館に展示してある車両にも栓抜きあったはずなんで、あっちでやってみるか。ところで、ストーブ列車といっても全車両がこんなのではなく、津軽半島出身の太宰治にちなんだ『走れメロス号』という普通の車両も連結されていて、ストーブ料金がいらないので地元の人はそっちを使うらしい。帰りに乗ってみましょう。


   ストーブ列車は雪景色の中を一路終点・津軽中里へ向かって進む。あ〜この環境いいなぁ……。駅弁とお茶(ペットボトルじゃなくてプラスチックの容器に入ってるやつ)があると完璧なんだけどな。ストーブは車両の前後1/3ぐらいのところに1つずつあり、私がいるのは後ろのストーブから座席ひとつ分下がったところ。こう手をかざしてみたりして、あ〜ぬくぬく〜と身も心も暖まりつつ、旅情を満喫ですよ。よく見るとストーブの上に金網が乗っている。そういえばこの金網でスルメを焼いたりなんて話を聞いたことがあるが、やってもいいんだろうか。たまに乗務員さんが石炭を継ぎ足しに来まして、ストーブのふたを開けてショベルみたいな道具でガシャコンガシャコンと勢いよく石炭を放り込むさまは、見ていて気持ちのいいものですな。やらせてくんないかなー。


   車窓の風景はというと、ちょうど天気の境目にいるのか、列車の右側はよく晴れてるのに左側には暗雲が立ち込めているという、非常に面白い状況になっている。ほんとに、右窓と左窓では全く別の列車に乗ってるみたいですよ。芦野公園を過ぎた辺りで突然大雨になり、雨が激しく窓を叩く音が響きわたる。……いや、雨にしてはいくらなんでもうるさすぎるぞこれ。みぞれか雹でも降ってるんだろうか。そんな中、乗務員さんが何か小箱を携えてこっちにやって来ました。検札かと思いきや……「旅の思い出に走れメロスキーホールダーはいかがですか」(笑) そんなもんまで売ってるんかい!……買わなかったけどね。ところで、先ほどの芦野公園になぜかジェット戦闘機が置いてあったが、航空関係の公園なのかな?


   50分ほどで津軽中里に到着。今乗ってきたやつでそのまま折り返すわけだが、それまで20分と非常に中途半端な時間なので、駅前でもぶらぶらすっかね。なんと駅にスーパーが直結してるが、これもある意味駅ビルといえるんだろうか。スーパーの休憩所で井戸端会議中のおばあちゃん達に混じって無料の熱いお茶をすすり、しばしまったり。駅の待合所には「津軽文庫」と称して文庫本などが並べられていたが……太宰がない(笑) そこでぼけっとしていると、駅員さんが「まったく非常識な!」とぷりぷり怒りながら出て行くのを目撃した。まさかさっきの鉄どもが何か……。


   さっきも書いた通り、帰りは普通車両の走れメロス号に乗ってみた。ほんとにごくふつ〜のワンマン車両でした。……あ、運転席横に文庫本が並んでる♪あとでラインナップを確認しとこう。五能高校前駅で男子生徒諸君がわらわらと乗り込んできたんだが、それがもううるさいのなんの。客もたいしていないから別にいいが、そっちに気を取られて文庫本を調べておくの忘れちゃったよ。途中でまた雨かみぞれが降ってきて、五所川原に着いた時にはかなりの荒れ模様に。ぶおおおお、さみぃっ!雨はともかく風がねぇ……。JRに乗り換える前に記念品の石炭を買っておきました。ピンポン玉大の石炭が2つビニール袋に入って100円と安く、荷物にもならないので、実に手頃なお土産であります。


   弘前に着いたときにはもうすっかり日も暮れ、しかも雨風が強くて寒いなんてもんじゃない。たぶん青森入りしてから一番寒い。軽く散策でもするつもりだったけど、とっとと宿のお風呂であったまりましょう。本日のお宿は駅から徒歩20分ぐらいのとこにある『カプセルイン弘前』で、ボウリングやゲーセンなどの複合ビルにあり、明るく利用しやすい雰囲気である。カプセルはなかなか広く、寝心地もよさそうではあるが、期待していたコンセントはなく、携帯などの充電は壁のコンセントでご自由にということらしい。ただし、盗難に遭っても責任は持たないので、ちゃんと自分で監視しておくこと。レストルームはそんなに広くはないが、漫画本がなかなか充実していて退屈はしなさそうだ。やっぱりゴルゴと花の慶次があるんだよなぁ……。DVDを借りることもできるみたいね。テレビが2つしかないけど。


   さて肝心のお風呂ですが、サウナ、ジャグジー、超音波バスと種類は少ないものの、天然温泉で温度もほどよく、なかなかいい具合でございました。ただし塩化物泉で結構しょっぱく、最後に白湯で流したほうがいいでしょう。……あっ!カランやシャワーのお湯までしょっぱい!ちょっと待て、つまり身体もこれで洗えというのか!?で、温泉を使ってないところはというと……水風呂のみか……。仕方がないので、恐る恐る水をかぶりましたよ、ええ。風呂上りに軽食コーナーのカウンターに陣取り、とりあえずビールと……無難に唐揚げ定食を注文。あ〜ビールうめぇ!そしてあまり期待していなかった唐揚げ定食が、なんとやたらとうまい!ボリュームも申し分なしで、これで680円は安いな。いややっぱビールの最良の友は鶏の唐揚げだよね♪


   どれマッサージでもしてのんびりすっかと、まずはマッサージチェアでぐーりぐり。……まではよかったが、この機種はどうやら私に合わなかったようで、なんかかえって痛くなったような気が……。無料の脚マッサージ器はいつも使ってるやつだったんで、実に快適でした。部屋の片隅にはPCが置いてあり、無料で使い放題!とりあえず2chを巡回しておいたよ。フリースポットも設定され、無線LANが無料で使えるので、多忙なビジネスマンの皆さんも大喜びだね。レストルームでPDAを充電しつつ、缶チューハイ片手にゴルゴに読み耽り、気がつけばもう日付が変わろうとしている。明日は何があろうと6時には起きなきゃならんので、早めに寝ましょうかね。



4日目へ 津軽地獄紀行トップへ 6日目へ