道端地獄紀行 3日目


5月13日(木) 苫小牧 えりも   北には北の風が吹く


萌え看板(笑)


糸井 室蘭本線普通  
  
苫小牧 日高本線普通  
 
様似
     07:3107:3908:0311:19     
様似 JR北海道バス  
  
えりも岬   
 
 
     11:3512:29       


   さて仮眠室で横になったのはいいが、4時頃に目が覚めてしまい、部屋はいつの間にかいっぱいになってました。この状態で6時にアラーム鳴らすのは迷惑千万、なんとか鳴る前に起きて止めなくては……などと考えてしまい、寝ては覚め寝ては覚めという非常に中途半端な状態になる。そこでなんとなく携帯をいじっていると……アラームは音でなくバイブにもできるじゃん!Σ(゚д゚;) ならそんなにうるさくもなかろうと、設定変更して安心して寝直す。もう5時だけど。


   そして6時、ぶぶぶぶぶと突然の振動にびっくりして、文字通り飛び起きる。自分で設定しておきながらマジで冷や汗かいたわ♪ 露天風呂に出てみると、とりあえず雨は上がっていて、空模様はまあまあといったところ。ゆうべがアレだったせいで眠くてしょうがないんだけど、苫小牧→様似で席さえ取れれば寝られるんで、とにかく顔洗ってしゃきっとしましょう。朝ご飯は苫小牧に着いたとこで少し余裕があるので、なんとかしましょう。別に食べなくても死にはしませんけどね?


   健康ランドを出て適当にカメラを構えつつ駅に向かったところ、20分程度で着いてしまいました。うわ、改札通らず道からそのままホームに入れるぞ。無人駅?一応窓口はあるようだが……。まだだいぶ時間があるので、缶コーヒー片手に辺りをぶらついてみますかな。線路沿いに東の方に行ったところに広めの公園がありまして、公民館のような古びた洋館やパターゴルフとおぼしき設備も備えられております。これは然るべき時間になれば地元の方々がまったりしてるとみたね。お散歩中のわっさわさのわんこに挨拶し、朝のお勤めを果たしたところで駅に戻る。


   苫小牧方面は跨線橋渡って反対側のホームだが、勝手に足を踏み入れていいものかどうか……と悩んでいると、地元のおばあちゃんがすたすたと渡っていったので、それにならうことにした。やっぱ無人駅なのかなーとホームで列車を待っていると、突然駅員さんが現れて切符を売り出しました。なるほど、そういうシステムですか。ホームで切符を売るってのは初めて見たな〜。この時点では2・3人しかいなかったのに、発車間際になるとわらわらと通勤・通学客が集まってまいりました。列車の中もそういう人達でいっぱいです。まさに地元の足ということですかな。


   ほどなく苫小牧に到着し、どっかで朝ご飯をと改札を出てはみたものの、駅ナカのカフェは8時から、駅近くには立ち食い蕎麦やマックもなく、ミスドを見つけたけどまだ始まってない。仕方がないので駅売店で適当にパンなど買うことにして、駅の様子を観察する。コンコースに観光案内などの情報モニターがあったが、よく見たらEeePC使ってやがる。売店では北海道限定のキタカに加えスイカも使えるというので、もしかしたらと思いパスモを出してみたが、やっぱダメでした。キタカのキャラは黒いハムスターのような動物だったが、エゾモモンガだろうか?


   苫小牧から様似への車中で次のへべれけ本のネタ出しをしようかとペンとメモを取り出したが、窓の外があまりにも面白いのでそれどころじゃなくなる。この辺りは日高の牧場地帯で、のどかな牧場では牛さんがのんびりと草を食み、仲良く寄り添うお馬の親子、そして男性的な海岸線に打ち寄せる荒波……。ああ北海道に来たなぁという実感がもりもりと湧いてきますね。まあ気がついたら寝てるわけですが。


   9時半過ぎにこの辺のメイン駅である静内(しずない)に到着し、16分も停まるそうなので、トイレも兼ねて途中下車してみる。やはり有名な馬の産地で、競馬馬の牧場見学や乗馬体験ができ、桜の名所でもあるそうだ。馬で桜か……。駅売店で思わずサッポロクラシック買っちゃった♪朝からビール♪ 出発直後に線路際の「あぶない」という立て看板を見て、虻内という地名なんだろうかと思ったが、よく考えたら「危ない」だよなぁ……。隣の東静内駅近くには自衛隊施設があり、「射撃中」の表示が出てました。見学してぇ。


   苫小牧から2時間半近くかかってやっと様似にたどり着きました。ここからえりも岬まではバスで50分ほど。北海道広すぎだろ……。観光案内所でもえりも観光のパンフをもらっておきましたよ。おっ、えりも岬資料館『風の館』の割引券がついてるな。今日の宿は『お刺身旅館さんすいかく』というところで、パンフの宿一覧にも載っていたが……「萌える☆刺身旅館」とはどういうことだ!?オラなんかワクワクしてきたぞ!


   バスは広大な牧草地帯を走ったかと思えば街並みが見えてきたり、なかなか面白い。えりも町中心部にえりもバスステーションがあり、計画当初はここで乗り降りしてえりも全体を観光するつもりだったんだけど、えりも岬までなんと15kmもあることが判明し、おとなしくえりも岬のみの観光に切り替えました。しかし霧が濃いなぁ……ほとんどなんにも見えないぞ……。確か風の館からゼニガタアザラシが観察できるはずなんだが、これでは難しいかもしれんな。


   やっとのことでえりも岬に到着すると、いきなり賑々しい『えりも岬観光センター』とやらがおったってて驚くやら呆れるやら。観光バスも数台停まってますよ。やっぱこんな場所でも、観光地は観光地なんだなぁ……とちょっと感心。ではまず宿へのルートを確認しておこうかな。地図によれば、レストハウスの裏を下っていった辺りのはず……と裏に回ってみると、さんすいかくの看板発見!……そういうことかああああ!あ〜こういう癖がなくて素直にいい絵は好きだな〜。しかしこの「青春☆こんぶ」ってのはなんだ?絵師の名前だろうか。


   さて腹ごしらえでもすっかと観光センターの食堂に入り、えりも定食(1600円)とやらを注文してみました。おおっ、つぶ貝、イクラ、サーモンステーキなど北海の幸満載だね。なかなかうまいしボリュームも満点で、観光地メニューとしては申し分ない。テーブルに置いてあった来訪者ノートに思わず「東京から来ました!」とかなんとか書き込んじゃいましたよ。その後土産物売り場でご当地キティを漁ったところ、アザラシのかぶりものしてなんかの花に乗ってるえりも岬キティを発見したので即買い♪キティかわええ。


   では風の館にお邪魔してみましょう。えりも岬は風速10m以上の風が吹く日が年間290日もある、日本屈指の強風地帯で、そのアピールのために1997年に作られた施設なんだそうな。レストハウス駐車場から風の館に続く回廊に入れるようになっているが、実はこの回廊と建物全体がカルマン渦(詳しくはググれ)を模して作られていて、回廊に流れているBGMは、外を吹いている風の強さを基にコンピュータが作り出しているんだそうだ。つまり決まったメロディがないということか?回廊を抜けると螺旋階段のあるホールに出まして、階段の上にはなんか渦を巻いたオブジェのようなものが据えられている。へー、古代ギリシャの楽器でエオリアンハープというもので、風を受けて鳴っているのか。ほんとかなぁ……。


   資料室には風に関する様々なデータ、地球の気流の道筋、世界中の気象情報などが詳しく展示されているほか、えりも町情報や海岸の漂着物を使った工作体験コーナーなどもあるが……意外とつまらない(笑) でもシアターで上映されている『アザラシの棲む岬』という映像はよかったな〜。自然写真家の倉沢栄一さんが撮ったアザラシの水中映像や昆布漁の様子など、えりもの自然美に見とれてしまいましたよ。それから目玉の強風体験室な!風洞実験室みたいになってて、風速25mの強風が吹き荒れる!ぶおおおおおお、これは凄い!眼鏡だのなんだの吹っ飛んじまうぜ!頭に秘密のある人は特に気をつけましょう。


   2階の展望室からは、アザラシがいる岬突端の岩礁の辺りを望遠鏡で観察できるようになっております。資料室にアザラシライブカメラがあるが、やっぱここはナマで見ないとな!というわけで必死こいてアザラシを探してみたわけですが……岩に紛れちゃっててさっぱりわからん……。しかも折からの濃霧がますますひどくなってきて、もうすっかり岩礁が見えなくなってしまい、とうとう「濃霧のため観察できません」の札が出てしまう始末。あうううう。まあえりも岬は年に100日は濃霧だというし、これまたえりもの自然に触れることができたとも言えるんだけど……。その後も資料室や休憩所で時間をつぶしつつ、隙を見て観察を試みるが、やはりダメ。ファック。


   仕方がないので風の館を出て、灯台、展望台、突端などを結ぶ散策路を歩いてみる。やはり霧が濃い……が、逆にその霧の中に浮かび上がる灯台が実にワンダバである。おや、突端からは岩礁がよく見えるじゃないか。これなら……と風の館や灯台がある崖の方に目をやると、そこだけ霧で隠されている(笑) なんの嫌がらせだよ。海岸にも出てみると、これがまた波が荒くて心が躍る。東映東映。


   えりも岬は同じ場所で日の出と日の入りが見えるそうなので、本日は夕陽をたっぷりと拝ませてもらうよ!というわけで、身軽になろうかと早めにさんすいかくに向かいますと……今度は女の子2人の看板が♪ボーイッシュでこれまた俺好みだぜ!どうも、お世話になります。宿泊客は私だけで事実上の貸切。シーズンオフだもんなー。おお、さっきのイラストのついた昆布売ってるぜ!なんでも、知り合いの日高昆布業者が最近の萌え商品ブームに乗って萌え昆布『青春☆こんぶ』を売り出し、この宿でも便乗して使わせてもらうことにしたのだそうだ。意外と売れてるんだってさ。一瞬買って行こうかと思ったが、結構でかいのでパス。


   女将さんに夕陽が見たいと告げると、じゃあその前にご飯にしましょうかねということで夕食が17時過ぎになる。……うおおおおすげぇ♪たこの卵や鮭の白子などの珍味のほか、名前聞いたことすらないような魚が目白押し!クジラ刺や鹿のステーキもあるよ♪いや〜お刺身たまらんわ〜冷酒に合うわ〜♪鹿や竹の子ご飯もうまいぜ!作ったのはこちらのおばあちゃんだそうだ。でも……いくらなんでも多すぎる……。ウニもこんだけあるとありがたみに欠けるな。なんとかおかずは片付けたが、竹の子ご飯はだいぶ残っちゃったよ……。生ものじゃないし、あとで食べてくれると嬉しいんだが。あ、おにぎりにして明日のお弁当にとでも言っとくべきだったかな。


   本日の日の入りは18時半とのことなので、頃合を見計らってレストハウスの駐車場に出る。宿でここがいいと教わってきたんだが……全力で曇ってる……(´・ω・`) 明らかに日が沈んでる時間を過ぎても夕陽のゆの字も見られず、そのまんま暗くなってしまったので諦めて戻りかけたところで、灯台が回り出したことに気がつく。ワンダバ度に拍車がかかったぜ!……とそこで、茂みがガサゴソと揺れて、何かが飛び出してまいりました。犬……?いや、キツネだ!レストハウスの残飯漁ってたりするんだろうか。


   戻ってゆっくり風呂を使い、冷酒の残りをちびちびやりながらテレビで情報収集。あさって網走に行くんだけども、明日の網走の最高気温は5度!寒いなんてもんじゃないぞそれ。ところが、あさってはなんといきなり20度になるそうな。なんだよその富士急ハイランドのフジヤマ並みの高低差は。全国的にその有様だというし、一体日本はどうなってしまっているのか。おっ、白樺花粉情報が出てるよ!さすがは北海道。さて明日の朝食は7時半なので、携帯とZERO3とカメラの電池の充電を仕掛けておいて、ゆっくり寝るとしますか。でも携帯を充電しているのでアラームを使えず、さてどうしたもんかと考えたが、もしかしてテレビにオンタイマー機能が……ありました。では7時にセットしてと……おやすみにょ〜。



2日目へ 道端地獄紀行トップへ 4日目へ