道端地獄紀行 5日目


5月15日() 札幌 網走   ここは最果て番外地


網走監獄の面会室


札幌 函館本線特急  
 オホーツク1号   
網走
     07:2112:46     


   5時半頃目を覚ますが、止める者もなくどこかでガンガン鳴りまくってる目覚ましが実に鬱陶しい。それぐらいちゃんと始末しとけ。うだうだして6時に起き出し、朝風呂をいただく。熱めの浴槽で刺激を与えたあと、水風呂に入るといきなりしゃきっとする。なにしろこの水風呂、16度だからね!たいがい20度ぐらいなんで、ここまで冷たいのは珍しい。いや〜目が覚めたわ♪


   6時半にチェックアウトして札幌駅に向かう途中、大通公園脇にドトールをみつけ、テイクアウトして公園でいただくのは楽しいだろうなぁ……うっとり……と店に入ろうとしたが、7時からでした。仕方がないので気分だけでも味わおうと、ベンチに腰を下ろしてチョコレートをぱくり。ああ今日もいい天気だなぁ……としばしまったりしたのち、公園や街並みをカメラに収めつつ、駅に向かう。さーて朝ご飯はと駅ナカをうろついてみると、ロッテリアだのカフェだのいろいろとあったんだが、Newdaysでよつ葉コーヒーを見つけた瞬間にこれでパンだなと即決し、コーヒーとサンドイッチ買って列車に乗り込む。


   列車が動き出したところで、さっそくご飯をいただくことにした。こういう甘いコーヒー牛乳は久しぶりだ♪うわ、サンドイッチうめぇ!トマト、レタス、ハム、チーズ、マヨネーズという無敵の取り合わせでしっとりしている。さて明日は昼過ぎの特急で戻ってくるから、できれば網走の駅弁をいただきたいとこだな。車内備えつけのJR情報誌を見ると、カニめし弁当やオホーツク弁当などがあるそうなので、それでいきましょう。やっぱ旅に出たら一度は駅弁食わないとなー。その後車内販売で『いも男爵あんぱん』とコーヒーのセットをつい買ってしまったんだが、あんぱんうまかった〜♪この車内販売ってやつもなかなか見逃せませんよ。


   8時過ぎに美唄に到着したが、駅前が意外と(失礼)拓けていて、これは歩くのが楽しそうだ。ふふふ……。そうこうしているうちに検札が始まったんだが、あるじいちゃんの対応に妙に時間がかかっている様子。たまにあるからな、席番号や車両や日にちを間違えたとか、指定を買ってなかったとか。にも関わらず「空いてるんだからタダで座らせろ」とかゴネる馬鹿がいやがるから、車掌さんは大変だよね。でも今回はそういうことにはならず、無事解決した様子で安心したよ。でんちゃにはただしくのりましょうね。


   進行方向左手、西側に雪の山系を望みつつ、広大な田園風景の中を旭川方面へとひた走る。雄大さと美しさが同居した眺望からもう目が離せません。それにしても……日差しが強くて暑いな!今回初めて暑いと思ったかもしれん。これぐらいの天気が続いてくれると嬉しいんだけどなぁ……。これで窓が開くと最高に気持ちいいんだが、さすがにそうもいかんわな。


   9時に旭川に到着。明日はここに泊まるからね、今からどうしてやろうかと妄想が止まりませんよ。前回は旭山動物園のためだけに来たので、名物の旭川ラーメンもいただけずじまいだったが、今回はラーメン、地ビールなど旭川を堪能しちゃうぜヒャッハーという魂胆であります。先ほどのJR情報誌によると、駅食堂のラーメンも悪くないそうですよ。おっ、この情報誌持ってくと『大雪地ビール館』で1杯サービスか♪これはもう行くしかありますまい。ラーメンは老舗の『梅光軒』でね♪ふひひ。……なんて浮かれてたら、飲み残しのよつ葉コーヒーを倒して幾分床にまき散らす。あわわ、靴の中にまで入っちゃったよ。なんで俺はこう粗忽なのか……とうんざりしながら後片付けに追われる。床が多少コーヒー臭くなったが、ご勘弁を。


   さて旭川を過ぎた辺りから、残り雪が目立つようになってきた。倉庫の裏とか、建物の陰とか、北向きの山肌とか、すっかり薄汚れた白い塊がごろごろしている。資材置き場に積み上げられてる駅もあったっけな。解けるのかあれ?旭川を出て1時間もすると、もう残ってるなんてもんじゃなく、山は一面の雪。まだ蛙や蛇が冬眠してそうだ。時折線路際になんとも美しい清流が姿を現すんだが、石狩川だろうか。


   11時前に遠軽(えんがる)に到着したところで、乗客が一斉に席を立つ。へーずいぶん降りるんだなーと思っていたら、みんなで席を反転し始めた。なるほど、ここで進行方向が変わるわけですな?そこで私もぎゅるりとシートを逆向きにする。窓の外をよく見ると、雪はすっかりなくなっていた。日当たりのいい丘陵地帯だからだろうか?……うわ、洗面所で歯を磨きだしたバカがいる!しかも長時間!とっととすませろ!


   12時半過ぎた頃から、左手に湖が見えてきた。もしかしてこれが網走湖かな?いい湖だなぁこれは……水のあるとこスキーの俺様にはたまらんですよ。あとでこの辺歩く予定なんだけども、もう俄然やる気が出てきたぜ!まあ駅からしばらくは湖でなく川らしいんだが、それもまたよし!そしてやっとのことで網走に到着。おっ、温度とか湿度とか風の具合とか、今回北海道に来て一番快適だよ!これは絶好のお散歩日和だぜ!というわけで網走監獄までカメラを構えつつそぞろ歩くことにした。澄み渡る空にそよぐ風、川面はきらめき、小鳥は歌い、羊も鳴く(笑) 見事なまでにのどかな風景だ。散歩は楽しいな〜。網走ビールとやらのお店らしきものを発見!駅で買えるか?


   川沿いの県道からはずれて少し山に入ると、そこは網走監獄。とうとう俺も監獄のご厄介になるのか……と神妙な面持ちでゲートをくぐり、正面の網走川にかかる鏡橋を渡る。監獄は網走川で市街地と分け隔てられているためこの橋を渡らなくては出入りができず、「流れる清流を鏡として、我が身を見つめ、自ら襟を但し目的の岸に渡るべし」との想いからつけられた名前だそうな。過去どれだけの咎人が、どんな思いを抱いてこの橋を渡ったのでしょうなぁ……しみじみ……。まあ再現構築なんだけどね?ちなみに網走監獄携帯サイトは『監獄モバイル』という。なんだそのお手軽感は。


   監獄博物館入口前には食堂がありまして、なんとそこで現在の網走刑務所で出されている食事を「体験監獄食」としてズビッといただけちゃうという寸法なのです!監獄食A(600円)は焼きサンマ、切り干し大根煮付け、春雨サラダ、B(700円)はホッケの開き、ふき煮付け、山芋の千切りにそれぞれ麦飯と味噌汁がつきます。ではAをいただいてみましょう。……サンマうめぇな!脂も十分に乗ってて、楽勝で丸かじりできるぜ!ご飯は麦の割合が多く少々固めだが、我が家では日常的に雑穀米を食べているので全く問題なし。おいしいなこれ。ごく普通に定食屋で出してもいいぐらいだよ。


   では入場券と一緒に渡されたパンフレットと共に、監獄めぐりを始めましょうか。パンフレットの地図には各施設の説明と共に普通コース(約80分)と早回りコース(約40分)のルートが記されているので、都合に合わせてめぐりましょう。案内係のおねーさんと一緒に回るガイドツアー(約60分)もありまして、ちょうど最後の回が始まったとこだったんだけど、じっくりと写真も撮りたいのでパス。こういうとこ来るともの凄い時間かかっちゃうんだよなー。でも今日は18時には宿に入る予定になっているので、17時には出ましょう。


   さて内容を細かく紹介しているとキリがないので、かいつまんで説明します。舎房(収容施設)、面会所、所員詰所、食堂、浴室などを再現した施設にはそれぞれ妙にリアルな人形が置かれ、当時の状況がよく判るようになっております。一番奥にある放射状の構造が特徴的な『五翼放射状平屋舎房』などは、静かに読書に励む者、袋貼りの仕事?をする者など様々な人形が展示されてまして、ふと天井を見上げると脱獄を試みる者まで(笑) 実際、超人的な体力と頭脳で"脱獄王"と称された西川寅吉と白鳥由栄の資料展示もあるんだよね。扉の鉄棒に味噌汁かけ続けて腐食させてはずしたとか、雪かき作業で塀よりも高く積みあがった雪を利用したりとかね。逆にいうと、それだけの人物でも捕まるときは捕まるってことなのね。それぞれ最後は模範囚として過ごしたそうな。


   そもそも網走監獄というのは、ロシアの南進に対抗すべく囚人を北海道開拓に従事させるための施設で、「死んだら死んだでお金かかんなくっていいや♪」とまで言われてたそうな。人口631人の小さな漁村にいきなり囚人、所員、その家族合わせて1200人以上もの人間が押し寄せ、刑務所に物を売る店も増え、あっという間にその地域で一番賑わう場所になったとか。冬は-20度にもなるという厳しい自然の中で、囚人はもちろんのこと刑務官も大変な苦労をしたが、野菜の栽培、味噌・醤油の醸造などが高い評価を得て、よく外まで売りに出かけたらしい。また地元の子供達との交流もあったと聞いている。そのおかげで、単純に"街"と"刑務所"の関係では割り切れない、奇妙な絆で結ばれるようになったんだそうですよ。


   ふと時計を見ると、もう17時過ぎ!まだ1/4ほど残ってるのに!しょうがないので駆け足でなんとか全部見て回り、娑婆に戻ったのが18時近い。あうう。慌てて山を降りて、湖畔沿いの道を宿に向かいます。……おおお、湖面に映る夕陽のなんと素晴らしいこと!これはけしからん!とシャッターをバチバチ切りながら先を急ぐ。湖畔のキャンプ場には一人用テントを張って野営している人もいて、ここで昼寝でもしたらさぞかし……。うわ、地図でいうと「網走湖温泉」と書いてあるところに、朽ちかけた民宿のようなものが立ってるぞ。誰もいないようだが……。向こうに見ゆる異様に立派なホテルは、網走湖荘だろうか。


   その網走湖荘の手前からJRをまたいだところに、本日の宿『温泉旅館もとよし』さんがあります。ほぅ、お食事処でもあるのか。これは料理に期待だね。その少し線路寄りに「別館(元国鉄職員保養所)」という建物があったんだが、買い上げて改装したんだろうか。仲居さんに部屋に通され、もう遅いしまずはお食事をということになる。浴衣に着替えて食事処に向かうと、カウンターに懐石風の見事な御膳がお料理が用意されております。お料理には海の幸、山の幸がふんだんに盛り込まれ、ご飯は名物カニ飯!添えられたレモンスライスが実に合う!さて今回は「毛ガニコース」ということで……毛ガニ丸ごと1匹出てきやがった!ああっ、この芳醇にして濃厚な味噌……旨味のぎゅっと詰まった脚肉……。やっぱうまいよな〜。デザートのプリンも最高!ただし、毛ガニはタラバみたいに肉がすっと取れないので、異様に手間がかかる。疲れた……。


   あ、さっきのおねーさんは仲居さんではなく若女将でしたか。これは失礼。お茶をすすりつつ世間話などしておりましたところ、例の元国鉄職員保養所とやらはやはりだいぶ前に買い上げて運動部の合宿所などに使ってたが、なんと4月29日に鉄道ファンの宿兼資料館としてリニューアルオープンしたんだとか!Σ(゚∀゚*) 館長はここの若旦那で、新聞、テレビにも取り上げられて鉄道ファンの間でたいそうな話題になり、全国から貴重な資料の数々が寄せられているとのこと。そこで私が鉄道むすめなど、鉄道とアニメ文化との結びつきについて語り出したところで、たまたま当の若旦那がやってきて話に加わったんだけど……鉄のついでにアニヲタでした!昔は新聞記者で、りくべつ鉄道『ふるさと銀河線』の復活計画にも携わったんだそうな。とにかく完璧に話の合う客が来たのがよっぽど嬉しかったようで、とてもここでは言えない個人的な趣味趣向の話(笑)で盛り上がってしまいました。


   じゃあ今から資料室どうです?というので、案内してもらうことにした。おおお、保養所時代の座敷がそのまんま資料館になってる♪少人数なら素泊まりもできるようだ。奥の部屋にはプラレールやNゲージが広げられている。最初に少しだけ組んだところ、ファンが部品だの車両だのいろいろと持ってきてくれて、元の3倍にはなってるそうな。その他、実際に使われていた用具や制服など、こんなにとこにこんなものがあっていいの!?なんて超貴重な資料が目白押し!しかも線路のすぐ脇なので撮影にももってこいですよ。なにしろ列車がここを通る時刻表が貼ってあるぐらいで。そもそもこの資料館、某作家の方が「せっかくの保養所なんで」とプロデュースしてくれたそうで、その人の趣味で般若心経の写経セットまである。これで精神を落ち着かせると、音だけで編成が判るようになったりして。


   本館の居間に戻り、テレビで紹介された時の録画を見せてくれた。ファンのおじさんがやってきて窓の外に向かって指で枠を作り、「ん〜実にいいですね〜」などととても嬉しそうでしたよ。鉄道むすめみたいな萌え展開も考えてるんですけどね〜というので、場所柄ナコルルみたいなアイヌっ娘はどうかなどと無駄に盛り上がる(笑) 鉄道むすめを資料室におきたいがどれぐらいするのかというので、まあ1体1000円はしないだろうが、キャラの人気によってかなり幅が出るので気をつけましょうと進言させていただいた。電車でGO!もぜひ設置したいそうですよ。PS2でもあればいいが、まさか業務用じゃないだろうな……。


   その後ゲームセンターあらしなど昔話に熱が入りすぎ、一般人の奥さんを困惑させたところで、気がつけばもうだいぶ遅い時間。ではそろそろと部屋に戻ろうとしたところで、廊下に置いてある「ファミコン10分100円」と書かれた機械が目に留まる。昔駄菓子屋なんかによくあった怪しげな機械かな。……シャープのファミコンステーション!Σ(゚∀゚*) まだあったのかあああああ!要するに業務用ディスクシステムで、コインボックスにお金を入れてゲームを選択して、決まった時間だけ遊べるというもの。時間内なら何度でもリセットしてゲームを切り替えられます。ここにはスーパーマリオ、ベースボール、F1レース、麻雀、ゴルフ、ワイルドガンマン、戦場の狼、魔界村、高橋名人の冒険島、プロレスが入ってまして、風呂上りにビール呑みながらマリオと戦場の狼やっちゃったよ♪久しぶりに左手親指が痛くなったぜ。ああ楽しい……。



4日目へ 道端地獄紀行トップへ 6日目へ