北海温泉地獄紀行 5日目


8月17日(金) 豊富 幌延 札幌いちじ   ホリ・ススメ


北海道焼き


  豊富温泉    沿岸バス  
 
  深地層研究センター  
 08:30   08:39 
  幌延    宗谷本線  
 サロベツ  
  札幌  
 14:42   19:08 


   一応7時には目覚ましに呼ばれたんだけど、しばらく布団の中でうだうだする。あ〜この時間がたまらねぇ♪旅先の布団の中でってのは特にいいよな。軽く朝風呂浴びてから食堂に直行して朝ごはん。どうして旅館の朝ごはんってわさび漬けがついてるんですかね。……あ、ホッキが入ってる!シコシコした歯応えもいいし、これは珍味だ♪つい朝っぱらから日本酒が欲しくなってしまいましたよ。もちろん自重したけど。出発前に何か飲み物でも調達しておきますかと自販機をのぞくと、北海道限定ジョージアコーヒー牛乳を発見したので即確保。……甘い(笑)


   幌延深地層研究センター展示館『ゆめ地創館』に到着するも、開館の9時まで20分ほどあるので辺りをぶらぶらする。あ、ほんとにすぐ隣がトナカイ牧場なんだな。あとでよろしくね。ゆめ地創館は茶色と黄土色の壁が積み重なったような面白い建物で、たぶん地層をモデルにしてるんだろうな。……ふと看板に目をやると「日本原子力研究開発機構」と書いてある!Σ(゚д゚;) どういう関係が!?時間になったのでロビーに入ると、係員のお兄さんがすいっと出てきて案内図とスタンプラリーシートを手渡され、最後にアンケートに協力してくれという。ではじっくり見させていただきますか。


   ……なんとこの施設、高濃度放射性廃棄物埋没処理の研究をしているのでした!廃棄物を容器に入れて地中深く埋めるにあたり、自然環境と施設がお互いに与える影響などを総合的に研究していて、実際に深い穴掘って(現在は350m、将来的には500m)地下施設作ってるよ!ただしあくまで実験・研究のためで、廃棄物そのものは持ち込まず、研究終了後(あと10年ぐらい)には全部埋め戻すんだって。日本原子力研究開発機構の一般向け季報があったんでついもらってきちゃいました。こうやって世間へのアピールをしてるんだな。今は特に風当たりが強いしね……。


   1階の見学を終えて地下に降りるため、VT500というSFチックなエレベーターに乗り込みますと、アナウンスと共に現在の深さや速度などがモニターに表示され、窓から地下にゴンゴン降りていく様子が見える!いくつもの階層を過ぎていくようだが、一体どこまで降りるんだ……まさか500mまで!?…………というCGなのでした!これ自体が展示物なわけですね。実際は5mを2分かけてゆっくり降りるそうで、実にうまいこと考えたもんです。いつかほんとに500mまで降りるの作ってくれないかなー。


   エレベーター降りて左の狭い通路の先は廃棄容器の実験施設で、ヒマだったのか研究員のおじさんがつきっきりで説明してくれました。まず廃棄物をガラスで固体化し、それを炭素鋼の筒(オーバーパック)に入れ、最後にベントナイトという粘土みたいなものを超圧縮したリング状ブロック(緩衝材)で固めて直径1.5m、高さ2.5mほどの巨大な円筒形の「人工バリア」を形成して埋める。更に地盤そのものが「天然バリア」として働く。ガラス固体は1000年ぐらいでダメになるが、その頃にはだいぶ放射能も落ちてるからオーバーパックと緩衝材と地盤でなんとかなるだろうという話。放射線を防ぐには炭素鋼より鉛の方がいいのでは訊いたところ、鉛は水に溶けると毒だから使わないんだそうな。


   本来の展示に戻り、シアターで「幌延出身の女の子が大学で地学を学び帰郷してここの職員になる」という小芝居を観る。原発は地球温暖化に貢献するというスタンスで作られていて、それはその通りなんだが、まさかもっとやばい事態になるとはなぁ……。続いて地下施設の詳細、化石や石の種類などについての展示コーナー。様々な廃棄物処理方法についての考察では、地中、宇宙、海底などに廃棄した場合のメリットとデメリットが挙げられていて、総合的に見て地中が一番という結論でした。「ほんとは宇宙にポイが一番楽なんだけど、打ち上げに失敗するととんでもないことになるのでパス」だってさ(笑) まあ確かに。


   最後にエレベーターで高さ50mのタワーの45m部分にある展望台へ。北緯45度というのにかけてるそうだけど、これはいい眺めだわ♪向こうの牧場で牛さんがのんびり草を食んでいる様子も見てとれますよ。利尻富士も見事でした。帰りがけにアンケートに「みっちりと堪能しました。震災の影響でこれからますます重要性が増すと思うので頑張ってください」みたいなことを書いて提出し、記念に鉛筆もらいました。展示の説明文などが明らかに子供向けだったし、小学校などが社会科見学に来るんだろうな。


   続いてトナカイ牧場にまいりましょう。衛生と外来種持込対策で必ずマットで靴の泥を落とし、管理棟を通ることになってました。管理棟にはなぜかベーカリーと手作り雑貨のお店が入っていてちょっと気になる……。牧場にはトナカイのほか、ブタ、ウマ、ヤギなどもいるけど、ブタとヤギは寝てました(笑) ウマはむいむいと鼻先をおしつけてくるのがかわええ♪トナカイは常に集団を作り、面白いことにあっちにこっちにと常に移動を繰り返している。そういう習性なんだろうか。いろんな年齢のがいるようで角のサイズも大小様々、中にはもののけ姫に出てきただいだらぼっちかお前はなんてぐらい巨大で立派なの生やしてるのもいました。ボスかな?……あっ!こいつらよく見ると角にまで毛が生えてる!さすがは極寒の地の生物……。


   お昼過ぎてお腹もすいたので、管理棟の食堂で名物のトナカイバーガー食うぜ!トナカイ肉の照り焼きハンバーグとたっぷりの野菜を、地元のパン屋さん特製のバンズに挟んだもので、牧場のサイトで見てからずっと気になってたんだよね。……売り切れ(´・ω・`) え〜まだお昼をちょっと過ぎただけじゃん……。しょうがないのでトナカイソーセージカレーにしました。肉の割合はトナカイ6のブタ4だそうだけど、味は普通のソーセージとそう変わりませんな。……あ、とうとうカメラの電池切れた。あとはスマホでなんとか。


   牧場から幌延まで、昨日の続きみたいな感覚でお散歩します。こういう「山越えの車道」を歩くのは結構楽しいのです。それにしても暑いな〜と汗を拭こうと手拭いを取り出すも、汗まみれのうえ石油臭く、洗っとこうと思ってすっかり忘れてた……。幌延駅近くのスポーツ公園とやらで洗面所でも借りようかと向かってはみたが、実は異様に遠かったのでした。広い敷地を活かして野球場、サッカー場、パークゴルフ場、ゲートボール場などを備えたかなり凄いところで、パークゴルフはなかなか楽しそうだったな。なんか飲み物でもと入ったスーパーで今川焼きとたこ焼き売ってたけど、よく見たら今川焼きじゃなくて北海道焼きだ!見事に北海道の形ですよ♪まあ味は普通の今川焼きでしたけど。


   サロベツで爆睡しつつ札幌に到着。確か大通公園では夏祭りということで特設ビアガーデンができていたはず、最後の夜に乾杯だぜ!……15日で終わり(´・ω・`) え〜。じゃあテレビ塔の足元でやってる盆踊りで一杯に切り替えるか。つまみは屋台でいくらでも売ってるしな!じゅわっとしたザンギをサッポロクラシックで流し込むのがもうたまりません。もちろん大通公園名物とうきび&じゃがバタセットもいきましたよ。なんと『きびちゃん』なんてゆるキャラができてる!思わず缶バッジ買ってしまいました。(・ω・)な顔でかわええ


   NHKの『ドキュメント72時間』という番組ですすきの市場のおにぎり屋さん『にぎりめし屋』が紹介され、いつか絶対に寄ってやると心に誓っていたので、シメのおにぎりをいただくべく参上いたしました。24時間営業なもので深夜早朝にも水商売のおねーさんなどで賑わう実に楽しげなお店で、1個250円とちょっとするけど、ご馳走レベルはなかなか高いですよ。窓口で明太子バターおにぎりと焼きおにぎりとトン汁を注文し、ふと店内に目をやるとカウンターでもいただける様子だったので、暖簾をくぐり白木の椅子に腰を落ち着ける。お酒やちょっとした肴もあるので、ちょい呑みにも使えそうだね。おにぎりはもちろん、トン汁が異様にうまい!最強コンビだな!


   また同じカプセルホテルに入り、風呂上りに『お〜い!竜馬』を読み始めたら止まらなくなってしまいました。もう何度も全巻通して読んだけど、面白いもんでついまた手に取っちゃうんだよね。でも初めからにするとほんとに寝るのが何時になるか判らないので、武市さんが切腹する辺りの8巻からにしておいたのでした。本棚には10巻までしかなく、これがまた大政奉還直前までというとんでもない尻切れトンボなのでした。あああ消化不良ぜよ。



4日目へ 北海温泉地獄紀行トップへ 6日目へ