1日目へ 山陽地獄紀行トップへ 3日目へ

山陽地獄紀行 2日目


8月14日(水) 岡山 総社   キビキビ走ろう


吉備津神社の白馬さま


  岡山    吉備線  
 
  備前一宮    自転車  
 
  総社  
 10:17   10:30    


   あ〜やっぱカプセルホテルはよく寝られるわ。今回は「カプセルにテレビなし」という部屋数限定の安いコースで、たったの2650円!しかも朝ごはんつき!一応血は止まったようだけど、大事をとって朝風呂はパスな。食堂に向かいますと、ご飯とみそ汁、そしていい卵が提供されます。そう、ここはTKG(卵かけご飯)食べ放題なのでした!実は卵かけご飯ってあんま食べないんだけど(生卵をそのまま飲むのが好き)、10種類の薬味でいろんな味わいが楽しめるとあっては、チャレンジしないわけにはいきません。……おっ、うまいなこの卵!はしでつかめるぐらい黄身がしっかりしてて、味が濃い。これにネギ、青海苔などのほか食べるラー油、カレーソース、塩昆布などいろいろと混ぜて楽しめるのがいいね♪あ〜食った食った。


   今日の予定は吉備路サイクリング!備前一宮駅前で自転車を借りて、吉備路自転車道に沿った寺社仏閣や史跡などを巡り、総社にて自転車を返して宿泊という手筈となっております。最重要チェックポイントは天地無用聖地のひとつである鬼ノ城(きのじょう)・岩屋(魎呼が封印されていた場所)なんだけども、鬼ノ城から岩屋までは多少山歩きをしなければならないようなので、日が落ちる前にはクリアしたいところ。道すがらにある国民宿舎サンロード吉備路の日帰り温泉も気になりますな。道の駅っぽいのでいろいろと面白いもんがありそうだし、そこで供されるというご当地B級グルメ『総社ドッグ』に痛く心を惹かれるわけです。


   9時前にチェックアウトし、隣のドラッグストアが開くまで駅前広場でメモをまとめる。なんか「岡山のおいしい水」と称する水飲み場がありますよ。それにしても駅前広場ってのはいろんな人が集まるもんで、「日本一周中」なんて看板下げた自転車のお兄さんもいたよ。9時にドラッグストアが開くと同時に飛び込んで、バンドエイドを箱で購入しておきました。とにかく血が止まってくれないと風呂にも入りづらいよ……。飲み食いに次ぐ旅の楽しみなのにね。さて吉備線のホームに入ると……20分前に行っちゃってて、次は40分後だよ!Σ(゚д゚;) しょうがないのでお土産売り場をのぞき、岡山名物まつり寿司キティを保護いたしました。へー、ご当地チェブラーシカなんてあるのか!更にカメラを構えてホームをうろうろ。見たことない車両が多くて楽しいわ♪


   備前一宮駅前のレンタサイクル店にてママチャリを借り、お店のおばちゃんに鬼ノ城辺りの様子を訊いたところ「あそこは自転車では無理ねぇ〜」Σ(゚д゚;) じゃあ近くに置いて歩くしかないか……。まずは線路渡ってすぐの吉備津彦神社へ自転車を走らせましたが、自転車自体物凄く久しぶりなんでちょっと違和感がありますな。でもこの風を切って進む感覚ってのは歩きにはないからね、楽しいには楽しいですよ。吉備津彦神社はなかなかに壮大ですなぁ。ここが吉備の総鎮守ってことでいいんだろうか。鳥居をくぐり拝殿までの参道は小島を有する大きな池を渡るようになっていて、私のようなミズスキーにはたまらない情景であります。天満宮の階段下に白く丸い石のご神体?があったけど、真新しくまだ名前もついてない。何を祀ったもんなのかな。安政6年(1859年)に寄進された高さ11.5mの「日本一の大燈籠」なんてのもありました。


   さて次の目的地はとサイクリングマップを見ると、少し先に『吉備津神社』の文字が。あ〜なんか吉備津彦神社とごっちゃにしてたな俺。それではと自転車にまたがり、田んぼの間に整備されたサイクリングロードを転がします。おおこれは気持ちいいわ♪……着かないな。マップではかなり近くのようなんだが……。このマップはかなり省略されているうえ距離感がさっぱりなので、正しい道なのかどうかイマイチよく判らないんだよね。まあ随所に案内板があるので、それを信用して進んでみますか。としばらく道なりに走っていると、マップにある『鼻ぐり塚』にたどり着きました。てことはやっぱこの道でいいんだな。鼻ぐりとは牛の鼻につけて縄を結ぶ輪っかのことで、それを供養する塚があるわけですが、見学しようと管理人さんを呼んだのに出てこない……。しょうがないのでスルーで。ちなみにウルトラマンA"夏の怪奇シリーズ"『怪談・牛神男』の舞台ですよ。


   あ〜やっと吉備津神社にたどり着いたよ……あちぃあちぃ。うわ、これはまた吉備津彦神社にも増して壮大だな!これはじっくりと見物しなければなりますまい。その前にまずは門前のお店で一服と。あ〜冷たいお水が染み入るわ〜♪長めの石段を上っていきますと、拝殿には多くの参拝客が訪れております。では私もと二礼二拍一礼。この旅が素晴らしいものになりますように。まあ初日から既に聖地その1(鷲羽山)に行けなかったんだけども(笑) 本殿・拝殿向かって右側には長い廻廊があり、柱ごとに子供達が作った絵灯篭が飾られております。必ず墨書で一言添えられていて、「花火」「風鈴」なんてのが多いから、テーマは夏の思い出とかそういうことだろうか。……「世界征服」!?Σ(゚д゚;) その他「土地」「税金」「すっぽん」「ひま」なんてもの多数。マジでテーマはなんなんだろう……。もしかして欲しいもの?


   廻廊の途中から左側になが〜い石段が伸びていたので、当然のように上ってみました。すげぇ急だな……気をつけないと一番下まで転げ落ちかねんぞ……。上り切ったところにお社(岩山宮)があったので軽く拝み、下りてきたところにちょうど他の参拝客がやってきて「うわなにこの階段!?」と驚いてた(笑) また少し先の右側にある『お釜殿』には『鳴釜神事』が伝わっております。桃太郎の鬼のモデルでもある温羅(うら)に由来するもので、その名の通り釜でご飯炊いた時に出る音で吉凶を占う神事だとか。一度見てみたいもんですな。ちなみに吉備津彦神社が備前、吉備津神社が備中の一宮なんだそうな。


   次なる目的地は足守川を越えたところにある鯉喰神社。これも温羅伝説の一環で、追い詰められて鯉に化けて逃げた温羅を、鵜に身を変えた吉備津彦が捕まえて喰ったという場所だそうな。でも自転車道から少しはずれた町中にひっそりと佇む小さな神社なので、気をつけないと見逃してしまいそうですよ。自転車道に戻って進むと、今度は造山(つくりやま)古墳が見えてきます。これがまた全長350mほどもある全国第4位の巨大古墳で、しかも立ち入ることができる古墳としては最大だとか。駐車場に自転車を止めてちょっとした山道を歩くわけですが、さすがに疲れた……そしてべらぼうに暑い……ふうふう。前方後円墳の"後円"部分を軽く歩いてみたけれど、既に雑木林になっているので古墳なんだかなんなんだかさっぱり判らず、草ぼうぼうで道も判らない。……うおーさおーしていたら蜂が出たので泣きながら逃げ帰る。


   むぅ、なんか律儀に寄り道ばかりしていたら、鬼ノ城に行く時間がやばくなってきたぞ。というわけでスピードアップし、あまり興味のないところは飛ばすことにする。でも備中国分寺の裏にある『こうもり塚古墳』は見ておかないとな!なにしろ魎呼が閉じ込められていた岩屋内部のモデルになったところだそうだからね。小高い丘の中腹にぽっかりと開いた穴、つまり古墳の石室への入り口なわけだが、覗き込むと中はひんやりとしている。奥には金属の格子があり、その向こうには石の箱のようなもの、恐らく石棺が置かれていました。この中で魎呼が寝てたってところかな。


   よし、やっとのことで国道429号線に出たぞ。鬼ノ城はここからひたすら北に進み、JR服部駅を越えた先のはず。その前に燃料補給しときますか!というわけで429号線に面したサンロード吉備路にお邪魔しました。ほほぅ、特産品売り場やベーカリーカフェなどやっぱり道の駅的要素が強いんだな。岡山土産の数々にときめくが、バッグには若干の余裕もないので眺めるだけにしとく。ベーカリーカフェにて念願の総社ドッグをいただきます。あ〜このピリ辛の大豆チリソースが食欲をそそるね!おいしいパンは幸せだなぁ……。また売店に冷えた白桃を置いてまして、その場で食べる場合ナイフと桃型の器を貸してくれるのでした。しゃりっとした歯応えと適度な甘酸っぱさがいいねぇ。ここには温泉もあり、ちょうど「ただいま入浴を開始いたしました〜」との声がかかり客が続々と浴場に向かっていきました。時間があったら入りたいところですな。


   おいしいもん食べて元気が出たところで、頑張って鬼ノ城を目指すぜ!と自転車を飛ばし、鬼ノ城エリアの出入り口ともいうべき砂川公園にやってきました。ここに自転車を置いて歩いていこうかと案内図を見たら……岩屋まで7.5km!Σ(゚д゚;) 3時間あれば歩きで往復できるかもしれないが、現在15時半で、18時までに総社駅で自転車を返さなければならないので、絶対に間に合わない。高低差400mもあるので、もちろん自転車では無理!しょうがないので断腸の思いで諦める。今回最大の目的だったのに……じゃあサンロードでゆっくり温泉にでもつかりますか……。


   あうえうおう〜とサンロードに戻ってきて、入浴料600円を支払い温泉を馳走になります。ほふ〜……これはいいお湯だな……。温度がちょうどいいんでゆっくり楽しめますよ。アルカリ性なのかぬるぬるしてて、お肌つるつる♪内風呂は洋風・和風の2種類あり、男女日替わりらしい。今日は男湯が和風でした。岩風呂は風情があって好きなんだけど、足元に気をつけないと変なとこ踏んじゃうんだよね。露天がまたいい具合なんだよね♪風呂上がりには畳スペースやリラックスコーナーでひと休み。今日はもう予定ないんで、のんびりしちゃいましょうかね。はふ〜。自転車とはいえ飲酒運転になるんでビールは我慢したよ!


   ああいいお湯でした!夕陽が落ちかけてる茜に染まり始めた空のもと、総社駅に向かって自転車を走らせる。さすがにこの辺まで来ると田畑は減り、いかにも郊外の住宅地という感じになってきたね。……おや?駅近くの総合文化センターの角に妙なオブジェみたいなのがあるよ。自転車を降りてしげしげと眺めてみると、高さ5mぐらいの石のピラミッドが3つ連なったような『神が辻』というオブジェのようだけど、詳細は謎。まあ文化・芸術関連施設にこういうのはつきもんだからなー。


   18時少し前に総社駅脇のレンタサイクルに無事自転車を返し、駅前を少し散策してみます。おっと総社宮参拝を忘れるところだったぜ!と自転車で来た道を戻り、総社宮へと続く裏道に足を踏み入れると、そこもまた『商店街通り』という街並み保存地区となっていて、古い商家や民家が残されていたのでした!ほんと岡山はこういうとこ多いんだな。総社宮の鳥居をくぐりますと、長い廻廊が庭園を突っ切るという構造になっておりまして、その眺めもまた見事。「総社」というのはそもそも「国中の神をまとめて祀った社」みたいな意味で、なんとここには備中324体の神様が祀られているそうですよ!つまりここにお参りすれば備中全ての神社を参拝したのと同じことになるそうで、そのご利益たるや相当なものでしょうな。でもお賽銭は100円(笑) 夏には重い石を持ち上げる『力石総社』という行事もあるそうな。


   さて今夜の宿は、総社駅の向こう側、180号線沿いにある『ビジネス旅館総社』。居酒屋も経営しているというので、素泊まりにしてそこで一杯やる予定です。旅館の周辺は街道沿いなためかファストフード、スーパー、ファミレスなどひと通り揃っていて、なかなか住みやすそうなところ。確かに隣に居酒屋があり、結構賑わってるようだな。……あ!旅館の縁側に柴がいるよ!わんわんお〜♪と寄って行ったところで、後ろから「もしかして○○さん?お待ちしてました〜!」と声をかけられた。旅館の女将さんでした。「泊まりたそうな顔してたんですぐ判りましたよ♪」って、どんな顔なんだろう……。わんわんまたあとでね〜と居酒屋の裏に作られた旅館の食堂に連行され、世間話しつつ宿帳に記入。冷たいウーロン茶おいしゅうございました。


   食堂から出てきたらわんこの姿が見えない。女将さんの話では散歩に行ってるそうだが、まさか自分でふらりとでかけたのではあるまいな。部屋は2階の6畳間で、風呂・トイレ・洗面所共同。なんと洗濯機と乾燥機が無料で使えるよ!ちょうどいいので汗マミーレのTシャツとパンツと靴下と手拭いを水洗いしておきました。ざぶざぶ。脱水して部屋干ししときゃ明日までには乾くでしょ。お風呂はついさっき入ってきたばかりだし、あとで軽くのぞいてみますか。


   では居酒屋にお邪魔するとしますかな!赤提灯ではなく軽い創作和食といった感じだけど、具合は悪くない。まずは冷たい瓶ビール!……冷えがいまひとつだな……。生だとまず間違いなく冷え冷えなんだけど、瓶の方が好きなんだよ……。肴は自慢の豚角煮、がら海老(日本海産の小エビ)唐揚げ、べいか(岡山特産の小さいイカ)酢味噌和え。角煮大好物でつい頼んじゃうんだけど、ここのはマジうめぇ!ビールはもちろんのこと、店長お薦め芋焼酎『一尚』『侍士の門』との相性完璧!白い飯でももらえばよかったかな。デザートはこういう店では珍しい生チョコ。お口の中で柔らかくとろけます♪その後向かいのスーパーのぞいたら、おにぎり2個セット39円とランチパックカルピス3種セット半額が見きり品ワゴンにぽつんと取り残されていて、かわいそうなので保護しました。明日の朝食にいたしましょう。お部屋の冷蔵庫に叩き込んでおけば大丈夫だよな。



1日目へ 山陽地獄紀行トップへ 3日目へ