北陸地獄紀行トップへ 2日目へ

北陸地獄紀行 1日目


5月4日(月) 東京 金沢のち   その味、黄金率


ハントンライス!


  東京    北陸新幹線  
 かがやき501号  
  金沢  
 06:16   08:46 


   スマホに観光案内のPDFだのなんだのを入れとこうとしたのに、なぜかmicroSDカードにコピーすることができない。最近カメラで撮っても保存できずに強制終了するなんて症状が出てたんだけど、もしかしてカードのせいか!?あーだこーだやってたら結局一睡もできず……。はわわもう4時半ですぅ〜と台所にあったカレーパンと豆パンをバッグに詰め込み、そっと玄関を開けたてしてまだ暗い街に出る。東京駅までは何事もなく到着いたしました。しかしいつも思うんだが、なんでこんな時間だってのにこんな人でいっぱいなんだろうなぁ。では新幹線に乗る前に朝ごはん食べとこうかな。でもおととい呑み過ぎたせいでまだ胃が重いので、パンをゆっくり噛み締めつつ炭酸水を流し込む。私の場合、炭酸水がなぜか胃の不快感に効くんだよね。……おおっ、北陸新幹線だ!生で見たのは初めてだけど、青と茶のカラーリングがたまらなくそそるんだよな〜(´∀`*) みんなで寄ってたかってカメラを向けるが、ホーム柵から乗り出したりして注意される人が後を絶たず……。ファンならマナーはわきまえようぜ!


   頃合を見計らって車内へと足を踏み入れますと、私の席は3人掛けの窓側で、隣2人は大学生ぐらいの女の子2人。窓から景色を眺められるのは嬉しいけど、トイレ行き辛いなぁ……。そして北陸新幹線かがやき501号くんは定刻通りに滑り出しました。うむ、足元が広くてくつろげそうだな♪座席のヘッドレストは上下に動かせるので頭も落ち着くよ。あ、窓の下の足元と前座席の下にコンセントがある!Σ(゚∀゚*) 車内放送によると使っていいみたいなんで、スマホを充電しときましょう。前座席のポケットから車内販売の案内を取り出して目を通しますと、ほたるいか素干し、白海老あられ、能登蒲鉾、日本海限定じゃがりこ、北陸新幹線サブレ、金沢銘菓金城巻きなど北陸らしい品が並んでおります。これこれ、これが新幹線の醍醐味ですよ。コーヒーも4月末までは「金沢珈琲スタイル」にならってお菓子に合った味わいにしてあるそうな。


   軽井沢を通過すると、右手に素晴らしい雪山が見えてきました。あれはなに連峰というんだろうな。そういや軽井沢で降りた記憶がない……。一度ぐらい行ってみたいもんだけど、ショッピングモール見てもしょうがないし、特に用事がないんだよな〜。それから15分ぐらいして長野に着いたところで、通路側のお姉さんが降りていきました。放送によると善光寺は大変な混雑だそうですよ。しかしこの辺りは異様なほどトンネルが多いね。まあ日本列島中心の山脈を横断するんだから当たり前か。8時過ぎに長いトンネルを抜けると、見えてきました日本海が!そして雪の立山連峰が!俺のテンションは上がる一方際限なしだ!


   8時46分、11年ぶりの金沢にやってまいりました。いや〜随分と変わったもんだな〜。ホームの柱上部には金箔が貼られ、豪華な輝きを放っております。またホームの柵には加賀友禅の基本色である「加賀五彩」のうち臙脂、黄土、草、古代紫の4色が使われ、北陸新幹線の藍と合わせて5色となるそうですよ。雅だねぇ。……駅ナカがすげえことになってるぞおい!2ヶ所の広大な土産物売場には名産・特産がずらり。昨日行きつけの床屋で聞いた話では、この一角に日本酒試飲器があるそうなんだが……おっ、あったあった♪能登路、加賀鳶、御所泉など10種類の地酒40mlを100円または300円で楽しめるという夢のようなマシンですよ。とりあえず100円の能登路をいってみたけど、すきっと辛口で能登の魚に合いそうだな。駅ナカを更にぶらつきますと、なんとゴーゴーカレーがある!さすがはお膝元!松井秀喜もこれにはにしこりにっこり!


   西側の金沢港口から出てみたら急に小雨が!降り出すかもとは聞いてたけど、こんなに早くとは……。お散歩に支障が出ない程度で済んでくれればいいんだけどな。東側の兼六園口前は11年前には建設中だった、幾何学的かつ芸術的な梁とガラス張りの『もてなしドーム』で覆われ、北陸新幹線開業記念の金沢音楽祭関連イベントの準備が進められてました。そして異様な存在感を放つ鼓門!これはまたなんという造形美なのか……ちょっとうっとりですよ……。特に脚の「直線で構成された曲線」が私の琴線に触れてしまいました。こういうのたまらなく好きなんだよな〜(´∀`*) 思わずカメラを構えまくってはみたものの、空模様のせいか腕前のせいかあまりきれいに撮れなかったのが残念。鼓門前の「ようこそ金沢へ」なんて文字が出る仕掛け噴水も大人気でした。(LEDの代わりに小さな噴水が並んだ電光掲示板と思ってください)


   さてどこに行こうかなとちょっと考える。金沢城と兼六園は前回みっちり楽しんだし、とりあえずパス。そういえばかの有名な"あの場所"は軽くのぞいただけだっな……というわけで、金沢市民の台所、近江町市場に出没することにしました!金沢駅から兼六園方面に1kmほど行った角地のアーケード街で、近江町いちば館という複合ビルも併設されております。雨がちょっと強くなってきたんで、天井があるのは嬉しいね。観光客でごった返す中を練り歩いてみると、まず目につくのはやはり鮮魚店。おいしそうな一部名前も知らないきっときとのお魚さん達が勢揃いしておりますよ!貝などをその場で焼いて食べさせる店も点在し、寿司や海鮮丼などのお店にはどこも行列が絶えない様子。ああこれは目移りするねぇ♪ビールでもやりたいとこだけど今は我慢……。


   魚介のほかにも青果、和洋菓子、甘味、惣菜、練り物、喫茶、パン、服飾、雑貨、ドラッグストアなど多種多様な店が軒を連ね、ここ自体が「市場テーマパーク」と言っても過言ではありません。さてせっかくなんでなんか食うかなっと。おっ、『近江町コロッケ』なんてのがあるよ!これはいただかねば!……うん、ホクホクといい感じだな。また小さく簡素な和菓子店の店頭に並んでた素朴な和菓子の数々に惹かれて奥にいたおばあちゃんに声をかけ、手作りの芋ようかんをいただいてみました。あ〜これはほっとするおいしさだなぁ……こういうの弱いんだよ……。練り物屋さんのえび団子も実にぷりぷりとして気持ちがいい。デザートは金沢名物『じろ飴』(砂糖を使わず米と麦で作った飴)を使った最中アイス じろ飴の優しくコクのある甘さがバニラアイスによく合ってるな〜♪


   続いての目的地は、そのじろ飴の名店であり、旅番組で金沢やればまず確実に出てくる『俵屋』さん。いつか行ってやろうとずっと企んでたんだよね。近江町市場から東に1kmほどのところで、古い町並みを楽しみながらぶらぶら向かいますと……俵屋の渋い建物が姿を現しました。なんかもう時代劇のロケにでも使われそうな勢いの、歴史と伝統が漂う家屋ですよ。なにしろ創業が天保元年だからね!店内には水飴やつぶ飴などいろんなタイプが並んでまして、スタンダードな水飴を試食させてくれたんだけども、やはり普通の砂糖の飴とは味わいと香りがだいぶ違うね。悩んだ末ハードタイプのつぶ飴を買ってバッグに押し込みましたよ。お土産は最終日に買おうと思ってたんだけどなぁ……。袋が破れたりしませんように。そうこうしている間にもお客さんがひっきりなしに訪れ、人気っぷりが判ろうというもの。ちなみに、すぐ近くを流れる浅野川の水量調整設備が実に美しかったことを付け加えておきます。


   フフっ、この俺様もそろそろ腹が減ってきたところよ!今日のお昼は金沢カレーと決めてきたんだもんね!金沢カレーといえばドロリと濃厚で千キャベツと一緒に食べるという特徴があり、東京ではゴーゴーカレーが有名ですが、元祖はここ金沢にあるチャンピオンカレーというお店。その本店で食ってやるのだぜ!ただし俵屋からは結構な距離があり、それを歩いていこうというのだから、このすきっ腹が持つかどうか……。近江町市場まで戻り、兼六園をカレー華麗にスルーして、とにかく南を目指します。地図によれば金沢工大のすぐ近くらしいですよ。


   香林坊や片町といった金沢きっての繁華街を横目に、今晩はここでぶいぶいいわせてやるからな!憶えとけよ!と捨て台詞を残しつつ南下すると、犀川大橋という鉄橋に出くわしました。ほぅ、これは……なんという造形美であろうか……。ミントグリーンの鉄骨とリベットとが複雑に絡み合った、優美でありつつも逞しいその姿にすっかり魅せられてしまい、いろんな角度でカメラを構えてパシャパシャ。ふう……。おや、「登録有形文化財第17-0040号 この建造物は国民的財産です 文化庁」のプレートがあるよ!やはり名のあるお方でしたか。思わぬ出会いをいただきまして光栄至極であります。その先でみつけたのが『オタクバー ギルド』なんて看板。名前からして、店内はフィギュアやガンプラ、超合金などで溢れ、アニメやアニソンが流れているといったところかな?ちょっとのぞいてみたいが……あ、「12月31日で閉店しました」(-ω-;)


   降ったりやんだりという鬱陶しい空の下をぽくぽくと歩き続け、やっと金沢工大が見えてきましたよ。校舎かっこいいなおい!さすがは工業大学といった感じの、実に近未来的な趣があるね。そのすぐ先に姿を現したのは黄色地に赤文字が激しく目立つ「カレーのチャンピオン」の看板!思わずガッツポーズ!あ〜お腹すいたと店内に足を踏み入れると……すげぇ行列だな!まあおとなしく並ぶしかないわけですが、その前に食券を買っておくシステムのようで、ここはもちろん看板メニューの『Lカツカレー』をいただきましょう。私の前に20人ほど並んでたけど、さすがにカレーだけあって回転が速く、割とすぐに席に通されました。カウンターには銀色に輝くモリブデンの寸胴。中は見えないが、たぶん福神漬けなんだろうな。壁には歴史や味の秘訣などのチャンカレ情報が張り巡らされております。


   10分ほど後、とうとう憧れのLカツカレーが眼前に運ばれてきました!ステンレスのお皿、ご飯と共に盛られた千キャベツ、そしてこのドロリとしたルー!そしてソースのかかった厚いトンカツが放つ存在感!これをスプーンではなくフォークでかっ込むわけです。ではいただきます。……うむ、見た目の通り濃厚なルーは結構辛めで、食欲が湧き出てくる キャベツとの相性がまたいいんだな〜(´∀`*) サクサクとしたカツとルーとご飯はまさに三位一体!カツカレーはこうでないとね!あ〜食った食った。身も心も大満足ですよ。30人は座れるかという広い店内を見渡すと、老いも若きも、男も女も、みんな夢中になってフォークを動かしている。やはりカレーにはみんなを元気にする力があるよ。ちなみにカレーライスはもちろん、ルーだけの持ち帰りもやってるらしいですよ。


   よし、雨がすっかり上がってる!これで散歩が楽しめるぜ!続いての目的地は、この近辺を通る北陸鉄道石川線野町駅前にある野町湯。とにかく古くて渋いと知る人ぞ知る名所のようなんで、これはぜひひとっ風呂浴びないわけにはいきません。というわけで来た道を1時間ほど戻り、野町湯にやってきました。……これは確かに古くて渋い!なんという年季の入れよう!でももうとっくに始業時間の15時を過ぎてるのに、どう見ても開いてないんだよなぁ……。実は経営者のご病気で一度閉店し、何年か前に復活したと聞いてたんですけどね。思案顔でスマホをのぞき情報収集にあたっていたら、隣の家から20代前半ぐらいのお兄さんが顔を出しました。……え、ここを経営してたおばあちゃんのお孫さん!?おばあちゃんが脳梗塞で倒れて休業となり、結局そのままなんだそうな。いやはや残念至極……くれぐれもお大事になすってください。


   さてその野町湯前の通り、道の端を幅1mぐらいの水路が流れ、所々に家々に入るための木や石や鉄の橋がかかっているという、なんとも風情のある街並みとなっております。ではご町内を南北に走るこの水路沿いにぶらぶらしてみましょうかね。これまでに歩いてみたところでは、金沢市内は妙に川と水路が多いみたいなんですよ。そしてもちろんそれを渡る橋もね。なぜか私は水と橋という取り合わせが妙に気になる性質で、なんかこうわくわくしてしまうのです。おや、九谷焼の工房らしき場所があるね。地図にも載ってるところをみると、有名なお店なんだろうか。


   寺町通りに出て右に折れた先に、いかにも歴史のありそうな一角がありました。……にし茶屋町だな!ここ悪くはないんだけど、ひがし茶屋町と比べるとかなり地味なんだよなぁ……。地図によれば、このまま寺町通りをまっすぐ行って南に折れると「忍者寺」で名高い妙立寺なんだけども、あそこは以前みっちり遊んだので今回はスルーで。その妙立寺へ続く通りを過ぎた辺りで「天空の湯」なる看板をみつけました。ビジネスホテルの6階にある大浴場を銭湯としても使ってるみたい。よし、せっかくなんでひと汗流させていただきますか!風呂場はかなり広く、サウナ、バイブラ、薬湯、ラドン温泉、超音波風呂など設備もなかなか充実してます。今日の薬湯は緑色した菜の花湯でした(´∀`*) いい香り♪これで440円は安いな!休憩室では地元の学生さんやお婆ちゃん達がおしゃべりしてましたよ。まったく、銭湯というのは今も昔も庶民の社交場だねぇ。


   すっきりしたところで、ちょっと遠回りをして金沢城に向かうことにします。寺町通りと平行して流れる犀川、そこにかかっていたのは桜橋という文字通り桜色の橋で……見た瞬間きゅんっときた。きゅんっときてしまいました。なんてかわいらしいんだ!ちょんっとした佇まいといい、途中に据えられた展望台の丸みといい、欄干の桜のレリーフといい、超萌えるわ♪荒々しい犀川との対比がまたたまらない。思わず河原に下りてカメラに収めてしまいましたよ。ふぅ……。桜橋を渡って金沢城近くまで戻ったところで、ふと……ここ通ったことがあるような……てことはもしや……ありましたよ、塀に『アタゴオル物語』のヒデヨシが描かれた喫茶店が!(加賀能登地獄紀行4日目参照) 店名もそのまんまアタゴオルだけど、もうだいぶ前に休業したって雰囲気だなぁ……。


   では先日放送のブラタモリにならって、金沢城で石垣見物といきますか♪歴代3人の藩主によりそれぞれ特徴のある石垣が築かれ、実に面白いらしいんだよね。……あれ、金沢城の手前に妙なオブジェのある広場があるな。そうか、ここが21世紀美術館か!現在金沢で最もホットな場所と言っても過言ではないでしょう。親子連れ、カップル、グループなどが思い思いに楽しんでいますよ。有名な庭の半透明色壁オブジェは自由に遊べるみたいで、もうひとつの幾何学的なオブジェと共に子供達に大人気!裏庭ではなんかのイベント中で、ミニSL走ってる(*´∀`) なかなかにおいしそうなコーヒーやサンドイッチ、ピザなどのケータリングカーとテントも並んでました。「長さ30cmのロングホットドッグ!」にはグッときたね。


   緑が目に優しい芝生の広がる金沢城前広場では、しいのき迎賓館前にて『アイスマルシェ』と称して全国のおいしい"地アイス"が勢揃い!でももうほとんど終わりだったよ(´・ω・`) なに、19時過ぎから大手門側でプロジェクションマッピングがあるですと!?ε=(゚∀゚*) これは観ないわけにはいきますまい、と整理券もらっときました。現在16時過ぎなのでまだ3時間ほどありますが。え、少雨決行だけど上映の邪魔になるからか傘を差せない!?傘以外に雨具ないんだけど……まあこの空模様なら大丈夫だろ。ではゆっくりと石垣探訪しましょうかね♪……と思ったところでいきなり降ってくる(笑) ええええええそういうことする!?傘を広げて石垣巡りを始めるも、雨脚は強くなるばかり。あっという間に土砂降りになっちゃいましたよ。本丸広場で開催中の県内物産展『百万石まつり』も壊滅状態で、並んだ各地の豪華な山車も雨に打たれております。案内所の軒下を借りてはみたものの、一向にやむ気配がない。さてどうしよう。


   ここにいてもしょうがないので、とりあえず金沢城を出て兼六園方面に向かってみました。図書館でもあればいいんだが……。あ、兼六園下にお土産センター兼観光案内所がある!ここで雨宿りしますか。まずはお土産売り場をぷらぷらしてみますと、色も形もとりどりの伝統の金沢菓子が並んでおります。もちろん金箔などの伝統工芸も多く、金箔砂糖、金箔塩、金箔ふりかけに金箔茶漬けまで(笑) なんでも金箔入れりゃいいってもんじゃないぞ!地下は金沢文化資料室となっていて、金沢菓子と金沢太鼓の数々が展示されております。花鳥風月をかたどった、これほんとにお菓子でできてんのかよ!?と疑りたくなるほどの細工菓子の数々は圧巻ですよ。……食べられるのかな。


   コーヒー一服いただいて18時半頃に出てきたけど、雨は上がるどころかひどくなる一方……。こらもうマッピングは中止だろ。じゃあ晩御飯食べに行くかな!前書きで「重大な心残りがある」と言いましたが、それが今日の夕食、金沢限定洋食・ハントンライス!前回は元祖の店に行くつもりが道を間違えてたどり着けなかったんで、今回はリベンジを果たすよ!元祖の店はもうなくなっちゃったので、片町でそのDNAを受け継ぐと言われる『グリルオーツカ』に向かいます。……うわ、道が川のようになってるよ……。しかも兼六園周辺は急な坂が多く、川どころか滝の様相を呈しております。ここから片町はそんなに遠いわけでもないんだけど、なにしろこの状態なもんで、実に憂鬱なのです。靴の中もうぐしょぐしょ(-ω-;)


   片町はさすがに金沢一の繁華街というだけあって、この雨だというのにかなりの人出となっております。そして呑み屋街の観光客にも人気の店には行列まで。グリルオーツカもこんなんだったらやだなぁ……と心配してましたが、呑み屋街の路地裏に佇むごく普通の「街の洋食店」でした。こんちわーっす。カウンターについてさっそくハントンライスを注文して待ってましたが、来る人来る人ほぼ確実にハントンライスを注文するんだよね。カウンターからガラス越しに厨房の様子を眺めますと、シェフが休むことなくでかいフライパンを振るい、ケチャップライスを宙に舞わせております。見事なもんだな。……おっ、来ましたよ!ハントンライスてのは要するに魚のフライ(この店ではマグロ)乗せオムライスタルタルソースがけで、実にB級でケチャップの味がキツく、上等な味とは言えないけども、なぜかホッとする味だよ。こういうのが食べたかったんだ!しかし凄いボリュームだな……。ふぅ、ごちそうさまでした!リベンジの果たし甲斐がありましたよ!


   この辺で一杯やってってもいいんだけど、いい加減疲れたので本日の宿である健康ランド『ゆめのゆ』に向かうことにします。金沢駅の西側、金沢港口から伸びる大通りをまっすぐ行って国道8号線に出た先で、ここからだと少なくとも1時間はかかるかと。明日の朝のために金沢駅からの時間を計っておかないとな……。雨がようやく小降りになったのがせめてもの情けか。傘を広げたりたたんだりしながら暗い街道を延々と歩き続け、いい加減うんざりしたところでやっと到着いたしました。駅から30分か……朝食も考慮に入れて、列車の1時間前には出た方がいいだろうな。……うわ、ものすげぇ混んでる!ゴールデンウィークだからねぇ。食事処、ゲームコーナー、マッサージ、カラオケ、漫画本たっぷりの休憩室、仮眠室など設備は異様に充実していて、実に楽しく過ごせそうです。途中で買ってきた新聞を靴に突っ込んどいたけど、果たしてどれほど乾くものか。ゲームコーナーのかなり古臭い占いマシンが実にそそるね。


   まずはひとっ風呂浴びないことにはお話になりません。お風呂は広くて種類も多く、露天風呂がまたいい感じ!出たり入ったりを繰り返してゆっくりと体を休めましょう。あ〜ここに住みたいわ〜♪さて深すぎて子供禁止というぐらい深い全身ジェットバスでうごごごごとうめいていたところへ、隣で湯につかってた初老の方から話しかけられた。……え、天橋立の行き方ですか!?あの京都の!?すみません、私も旅の者なもんで……。「まあ日本海沿いにず〜っと行きゃいいんじゃないですかねぇ?」などと適当に返し、あちらも「まあそんなとこですよねぇ……」なんて返事をする。奥様と気ままな車旅の途中だそうだが、こんなところで天橋立の行き方を尋ねられるとは思わなかったな。無事たどり着けるといいんだけど……。


   さて夕食はもう済んだし、軽く缶ビールでもと思ったけど、何かつまみたかったんで大広間で大生とサラダとおつまみ盛り(キムチ、チャーシュー、もやしナムル)を注文。店員さんもハキハキとしてキビキビとして気持ちがいいね。……え、もやしが切れたんでほうれん草ナムルでもいいかって?全然オッケーです!むしろ望むところよ。……くは〜ビールうめぇ!キンキンではないがいい温度だね。ほうれん草ナムルうめぇ!これもメニューに加えるべきだな。それにしてもなんだこのメニューの充実っぷりは……ファミレス以上だぞ……。なんとインドカレースタンドまであり、現地人と思しき皆さんがタンドールでナン焼いてるよ!すぐ近くに別の健康ランドあるし、競争が激しいんだろうなきっと。


   のんびりとビールを楽しんでから休憩室で優雅に読書。究極超人あ〜る最終巻なんて久しぶりに読んだわ♪今度あ〜る君のfigmaが出るんだよね!再度大浴場に向かい、一人用の壷風呂のフィット感にくぁ〜と声を漏らし、露天の縁台で寝そべる。……おっといかんいかん、ほんとに寝ちゃうところだったわ。廊下の長椅子でゲームしてよっと。……あっ!3DSの電源入れるの忘れてた!全然すれ違いできてないよ……もったいない……。ところでさっきからカラオケルームでゲッターロボだのロボット刑事Kだのを歌ってる若い連中がいるんだけど、全くなっちゃいねぇ!なっちゃいねぇよ!俺に貸してみろ!とどなり込みたいのを必死で我慢する(笑) あふぁ〜そろそろ寝ようかな〜とリクライニングルームをのぞいたけど、既にいっぱい!仮眠室もいっぱい!どっか空いてないかなとうろうろしていたら、貸し部屋かなんかが臨時仮眠室になりました!毛布だけ借りてきて横になる。おやすみなさい。いびきかくおっさんがあまりいませんように。



北陸地獄紀行トップへ 2日目へ