北斗七星地獄紀行 3日目


5月2日(月) 札幌 網走 斜里   オホーツクにたどり着く


網走ザンギ丼withとろろ


  札幌    函館本線  
 オホーツク1号  
  網走    釧網本線  
 
  知床斜里  
 07:21   12:40   15:10   15:56 


   スマホの目覚ましを6時にセットしといたんだが、ふと目を覚ましてスマホを見ると……5時58分。勝った(笑) 6時半には出たいけど、まずは軽く朝風呂でもいただきますか。あ〜朝から水風呂は効くわ〜。シャキッと目が醒めるね!あれ、コインランドリー始めたのか!札幌来るとたいがいすすきのの『だるま』でジンギスカン食うんだけど、服に強烈な臭いがつくのが問題だったんだよね。これで気にせず食えるわけだ♪計画通り6時半に出て隣のローソンに寄ったらおにぎり100円セールやってたので、当然のように高いおにぎり3つと野菜ジュースと安定のタリーズブラックと北海道名物カステーラを調達する。やっぱボトルコーヒーはタリーズブラックに限るわ♪カメラを構えつつりんびりと駅に向かい、朝の札幌を楽しむ。雪印パーラーは相変わらず巨大パフェが揃ってるな〜。最後に時間があったら寄ってこっと。


   おおいかん、のんびりしすぎて時間ギリになってしまった。まあ指定席取ってるからギリでも大丈夫だけど。さてこれから網走までお世話になるオホーツク1号は4両編成、席の埋まり具合は7割ほど。てことは自由席は満席に近いのかな。今のところ隣がいないので楽チン。……あ!コンビニのレシート見たら、買ってない缶コーヒーつけられてる!Σ(゚д゚;) ローソンめ……ポンタファンの俺にその仕打ちかにょ……。まあ今更どうしようもないので、旅の思い出として諦めることにしますか。気を取り直して朝ごはんにするよ。明太子玉子焼きおにぎりとやらにかぶりついてみたら、ガチで明太子と玉子焼きが入ってる(笑) これだけでもう定食をいただいたような気分だよ。「唐揚げ怪味マヨ」という謎のおにぎりには文字通り唐揚げが入ってたが……怪味ってなんだ?ググると、どうも四川省発祥の甘辛ダレらしい。これ唐揚げにもご飯にも合うなぁ。


   札幌駅にはJRタワーという商業ビルが隣接していて、まあ東京でいうとルミネみたいなもんだが、そこの情報誌が前座席の網ポケットに入っていたのでペラペラとめくってみたところ、なんと札幌駅舎が北区、JRタワーが中央区なんだそうだ!よって保健所も警察も消防も管轄が違うというややこしいことになっております。元々は札幌駅だけが境目に建てられ、JRタワーを追加したからこんなことになってるわけだ。ちなみに駅舎とタワーの境目はエキスパンションジョイントだそうな。熊本震災で話題になった「真っ二つに割れたマンション」が採用してたやつだね。JR北海道の情報誌には各地の名物などが載っているが、網走でちょうどお昼時なんで、名物食べたいなぁとググッてみると……網走ザンギ丼!?ε=(゚∀゚*) オホーツクサーモンの唐揚げを使った丼らしい!駅から網走湖畔をちょっと歩いたとこの土産処『オホーツクバザール』などで食べられるらしい。2時間半ほどあるんで散策もしちゃうよ。


   9時前に旭川着。さすがに降りる人が多いが、乗ってくる人はあんまりいないな。自由席に行ってるんだろうか。この辺まではまだ閑かな郊外といった感じなんだけど、ここから先は途端に北海道らしい原野になるのが北海道電車旅の面白いところ。まだまだ雪が深いところもあるしね。でも11時前に「まもなく遠軽」との放送が入るとだんだんと民家が増えてきて、遠軽駅前はかなり立派な商店街!セイコーマートもあるよ!そして遠軽から進行方向が逆になるため、みんなで一斉に席の向きを逆にし始める。面食らう中国人観光客(笑) 手伝ってあげましたよ。特急停車駅の周辺以外はほぼ山の中か原野で、携帯のアンテナはほとんど立たない。こうなるとスマホなんぞ手帳以下だなぁ……。


   12時半前に女満別に着くと、左手に網走湖が見えてきた。てことはそろそろだなと目を皿のようにして右手を眺めていると……ありました!「鉄道ファンの宿」こと温泉旅館もとよしさん!本館とは別に旧国鉄職員保養所を改装した鉄道資料館兼宿泊施設があり、全国から鉄が押し寄せることで有名。私はそうとは知らずに本館に泊まり、若旦那(鉄でアニヲタ)に資料館を案内してもらってから深夜までヲタ談義に花を咲かせるという暴挙に出たことがあるよ。「鉄道むすめと電車でGOを置きたい」なんて言ってたけど、どうなったかな。本館にあったシャープの業務用ディスクシステムプレイヤー『ファミコンステーション』の行く末も気になる。だいぶガタが来てて、「資料館に移したいけど持ち運んだら壊れそうで……」なんてぼやいてたし。またいつか泊まりに行きたいもんです。


   網走にやってまいりました。駅前に東横インだのルートインだのあって、さすがにオホーツク側随一の街だなって感じだね。ではさっそくオホーツクバザールを目指しますか。前回来た時と同様に、網走湖からオホーツク海に注ぐ網走川を遡るように国道39号線をてくてく歩いていると、いろいろと面白い看板やらお店やらが目に付くもので……とぼけた顔の犬がペンギンをピンに見立ててボールぶつけてるボウリング場の看板とか、ホエー豚業者のトラックとか、灯台を模した水産工場とか、絶妙のさびれ具合になんかこういろいろと物悲しくなってくる。駅から15分ほどでオホーツクバザールにやってきたが、1階は水産物中心のお土産売り場で、2階が食堂になってるみたい。階段を上がって右手の食堂をのぞき込んだけど誰もいない……もしかしてやってないんじゃ……。と思ったら書類整理かなんかしてたお兄さんが目を上げ、実はそっちなんですと向かいの食堂『可留茶屋倶楽部』(カルチャークラブ(笑))に案内してくれた。もしかしてさっきの部屋は団体様専用だったりするんだろうか。


   とにかく一番奥のテーブルにつき、網走ザンギ丼のセットをお願いした。さて網走には『流氷ドラフト』という青い発泡酒がありまして、流氷を仕込み水に使い、海藻由来のスピルリナ色素で色付けしたもの。網走流氷館で呑んで気に入ってしまったので、久しぶりにいただこうかと探してみると……なんか種類が増えてる!Σ(゚∀゚*) 緑の『知床ドラフト』、赤い『桜桃の滴』、そしてピンクの『じゃがドラフト』!よし、今回は知床ドラフトにしてみようか。……うわ、ガチで緑だ(笑) クチナシ色素とベニバナ色素を使っているらしい。香りがいいな♪そして運ばれてきたザンギ丼!ご飯の上にレタスを敷き、オホーツクサーモンのザンギを乗せ、赤・黄のパプリカ、玉ねぎ、大葉がトッピングされていて、ここにとろろをかけていただくんだそうな。……おおっ、ザンギうまいな!味付けにもサーモンから作ったタレが使われているそうだよ。かかっている甘めのタレもまたご飯に合う♪とろろをかけるとまた一味違うね。やっぱ地方B級グルメってのはたまんねぇな!


   電車の時間までまだだいぶあるので、網走川沿いにぶらぶらと駅方面に戻ることにする。今日は天気がいいから川面がきらきらと輝いているね。ところどころで鯉のぼりが上がり、中ぐらいの元気さで泳いでいるよ。幼稚園のは子鯉の下に黄色と緑の鯉が泳いでるけど、子供達が絵を描いて貼ったんだろうな、手作り感がなんともかわいらしい(´∀`*) 子鯉の弟と妹なのかな?またご町内いたるところに掲げられた黄色い交通安全の旗には、網走のキャラ『ニポネ』が描かれております。モチーフはクリオネと……ニポポ人形?


   駅前を通過した辺りから川岸が遊歩道か公園のようになり、オホーツクの流氷、網走刑務所の桜、網走湖の水芭蕉など網走の四季を表したモザイク画や、流氷を表した岩のオブジェなどが並んでおります。向こうに見える長い橋も含めて見事な景観を形作っていますよ。ああこらでのんびりビールでも呑みたいもんだねぇ……。柵に埋め込まれた白鳥のカラーレリーフを見て、そうか白鳥も有名なんだなとひとりごちていると、「白鳥樋門(ひもん)」なるものが現れました。見た感じ水門のようだけど……もしかして白鳥専用の水門!?さすが北海道、そんなものまであるとは……。対岸にもあるんだろうかと目をやると、なにやら赤と銀の渦巻のようなモニュメントや、トイレと思しき建物に立てかけられた2つの巨大な銀色のバーベルのようなものなど、なかなか面白そうなものがゴロゴロしてるようなんで、ちょいとのぞいてきましょうかね。


   両岸を結ぶ中央橋の中央部両側には対の白鳥の銅像が置かれ、上流側は翼を広げて今にも飛び立ちそうな『朝翔』、下流側は翼を勢いよく打ち下ろしたような『夕翔』の名がつけられております。たぶんつがいなんだろうなー。さて右岸から見えた赤と銀の渦巻、形状的には実に面白いんだけど何を表しているのかさっぱり解らない(笑) 待ち合わせ場所には最適だろうけど。そして案の定Ingressのポータルになってる。またトイレに立てかけられているように見えたバーベルのようなものは、なんと日時計でした!太陽の動きの関係で夏冬で15分ほどずれてしまうため、春分と秋分を境に夏用・冬用の2枚あるわけだ。エゾシカやキタキツネなどのレリーフ、星座が描かれた柱(星の部分が光るらしい)などいろんな芸術作品が置かれていて、屋外美術館的施設でもあるみたいね。……「流氷樋門」もあるのか!てことは網走川に流氷が流れてくることも?


   列車の時刻が近づいてきたので駅に戻り、あ〜なんか甘いもん食いてぇな甘いもんと駅前のローソンに入ったところ、北海道限定クッキードームシューを発見!「べつかいの牛乳屋さんの牛乳使用」だそうだが……どうも根室の別海町のことで、乳製品で有名なんだって。濃厚なクリームが実にうまい♪しかも大きめで食べ応えも満点、スイーツ男子にはもってこいだね!駅構内にはモヨロ貝塚から出土した高さ1m弱ほどの大きな甕が展示されております。そうか、そういうのもあったんだな。まだまだ網走は奥が深いようだ。やってきた1両編成の年季の入った列車に乗り込みますと、ちょうど下校時間なのか学生さんで混み合っている。席も空いてはいたが親子連れに譲り、私は運転席のすぐ後ろの空間に女子中学生?4人組と一緒に納まりました。運転席の窓から流れゆく風景を楽しんでましたが、女の子達がさっそく恋バナ始めて、その面白さに噴き出すのをこらえるのが大変で……。また二人連れの外国人旅行者を見て「こんなとこに見るものあったっけ……」と地元をディスり、外国人自体珍しいらしく「英語で話しかけてみなよ〜」なんてきゃいきゃい。女の子ってかわいいっスね(´∀`*)


   50分ほどで知床斜里に着いたのでした。駅舎が妙に新しく、各国語対応の立派な観光案内所も併設されてるよ!たぶん世界遺産登録を記念して造られたものと思われ。斜里と知床の案内図などもらっておきましたよ。明日はここからバスで知床の玄関口・ウトロに移動するので、まずはバスターミナルの場所を確認しておかなくては。……駅前5秒。これは判りやすい♪明日の切符を買おうとしたけど、当日販売のみだったわ。宿に向かうにはちと早いので、軽く散策といきましょう。近くにある道の駅をのぞいてみたところ、なんと弘前から伝授されたという見事なねぷたが!昭和58年に弘前と友好都市となり、7月にねぷたまつりやってるそうですよ。観光情報コーナーの掲示板に目をやると……今日は強風で知床遊覧船が欠航!?Σ(゚д゚;) 更に知床五湖散策路は雪で閉鎖!?ボクアシタイクノニ……。あ、クリオネの水槽がある(´∀`*)


   道の駅から県道92号線を渡り、1本裏に入ると飲食店街。……のはずなんだが、店があまりやってるように見えない。まあまだ16時だし、夜には明かりが灯ってることを期待しますか。緩い坂道を上って住宅街に踏み込んでいくと、なんとも見事な洋館が!ほほぅ、町立図書館ですか。これはぜひお邪魔しなければ!……でもどう見てもやってないなこれ……。貼紙によると老朽化のため新館に移行したんだそうだけど、ここからちょっと遠いようなので今回は見送りとしますか。並びには「北海道大学文学部斜里研究所」があったけど、何を研究しているんだろう。坂を上りきると向こう側は漁港になっているようで、大きく「氷」と書かれた加工工場もありますよ。その向かいの建物にも「氷」。……いや、そっちはよく見たら「米」か。紛らわしい。漁港に立つ海難慰霊の碑に一礼。ちょうど海の向こうに陽が沈みかけているところで、薄い雲を透かした夕日ときらめく水面が素晴らしい。


   ではそろそろ宿に向かいますか!案内所でもらった地図によれば、街はずれの踏切を渡ってすぐの特徴的なクランクを進んだ先にあるということで、そのようにしてみたんだけど……着かないな。おっかしいな、地図ではそう遠くないように描かれてるんだけども……。しょうがないのでGoogleMap先生におすがりしてみると、まだだいぶ先と判明。ああやっぱりこういう地図は距離感を無視してることが多いんだなぁと痛感したのでした。方向音痴の特徴の一つである「観光地図を鵜呑みにする」発動。辺りもだいぶ暗くなってきたところで、やっと『斜里温泉 湯元館』に到着!仲居のおねーさんが館内の説明をしつつ、部屋に案内してくれました。サーバーで冷水・お湯・お茶は無料、売店ではカップ麺やお菓子、北海道名物『やきそば弁当』なんかも売ってるよ!ここはいろいろとセルフサービスの宿で、結構有名なとこらしい。確かに、だいぶ宿泊客が多いようだ。部屋はビジネス館の6畳間で、一応ベッドがある。浴衣はないけど、別にどうでもいいです。


   さてまずは風呂だろ風呂!見せてもらおうか、湯元の泉質とやらを!なんでも藻の成分が溶け込んだ「モール泉」というそうで……少し茶色っぽくてちょっとしょっぱい。なんかぬるぬるしてるし、微妙に湯の花のような浮遊物もある。これが藻の成分ということか……!昆布汁の具になったような気分ですよ。でもこのぬるぬるがあったまる秘密なんだろうな。ぬくまっているともう一人おじさんが入ってきて、話しかけてきた。和歌山からご夫婦で車で来たですと!?さすがに全部陸路ではなく、北海道まではフェリーだそうだが。北海道で温泉入ってると、たまにこういう人に出くわすんだよな〜。確かに北海道を車で気まま旅というのは憧れるね。


   というわけでビールをお迎えする準備よし!呑み屋街まで往復1時間近くかかるが、ほかに店がないのでしょうがない。実はここからすぐ県道92号線に出られることが判ったのでそうする。さっきの線路沿いの狭くて暗い道とは雲泥の差だね♪しかし結構雪が深く残っているもので、歩道に積もった雪に踏み込んだらぼすっと深く沈み込んでしまい、こらやべぇと車道に回避するなんてことも。道路脇にはずっと灰色の柵のような構造物が並んでるが……北海道ではよく見るこれ、確か雪よけではなかったかと。車に気をつけながら駅前に向かい、呑み屋街に到達すると、あちこちに赤提灯の灯が見えます。よしよし、さーてどの店にしようかな〜と案内図を元に考えた末、海鮮が自慢という『北鮮』の暖簾をくぐったのでした。


   店内には5人掛けのカウンターとテーブル数脚。カウンターの端に腰を下ろし、まずは瓶ビールを頼みますと、珍しいことにサッポロ赤ラベルが来ました!あ〜うまいねぇ……。突き出しは名前はよく聞き取れなかったが地物の貝で、大将は「ほかじゃ出ないよ!」と自慢げ。ツブ貝みたいにコリコリとした食感がいいね♪海鮮とくれば日本酒だなぁと、メフン(鮭の腎臓の塩辛)と冷酒を注文。このメフン、下処理がいいのか全く生臭くない!いい仕事してくれるじゃないですか!「ニシンの切り込み」ってなんだろう。……へー、ニシンを塩と米麹で漬け込んだものですか。これもまた実に酒飲み泣かせだねぇ♪オヒョウとサバの刺身頼んだら鮭とウニと地物カレイが来た。「GWなんでオヒョウが切れててねぇ……それもうまいから食べてみな!」とのこと。じゃあ仕方がないね。……カレイうめぇ!淡泊ながらもほんのりとした甘味、そしてこの身の締り……。酒!飲まずにはいられないッ!うむ、自慢のオホーツクの幸、堪能いたしました。


   駅前のセイコーマートでPBのコーヒーと菓子パン『やわらかぎゅうひのホイップ&小倉』を調達したよ。セイコーマートにはようかんパンとか面白いのが多く、パンスキーにはたまらんですわ♪駅の近くでぬこ発見(´∀`*) また道端の小さな公園のような場所になぜか小さい丸テーブルと椅子が置かれていて、何事かと思いきや「ここは、(有)コピーセンターOAショールームに26年間『ギャラリー・アド』があった所です。皆様に親しんでいただけるよう、公園に生まれ変わりました」(原文ママ)とのこと。街のシンボル的存在だったのかな。踏切を過ぎる街灯もあまりなく、宿までの道は結構な冒険でしたよ。車来なくてよかった♪無事帰り着いてお茶いれてデザートタイム。こういうもちっと系大好きなんだよね〜。テレビをつけると、なんと京都で30度超え!明日はこの辺でも20度超す予報!ジャンパーは脱ぐことになりそうだね。朝食は6時から、遅くとも7時半には出て知床五湖行きバスに乗りたいので、6時半起きかな。



2日目へ 北斗七星地獄紀行トップへ 4日目へ