岩手地獄紀行 3日目


5月13日() 盛岡 久慈のち 堀内   仄暗い地の底から


帰ってきたカメ吉


  盛岡    JRバス  
 白樺号  
  久慈    三陸鉄道  
 北リアス線  
  堀内  
 06:30   09:14   16:06   16:35 


   万が一寝坊してバスに乗り遅れたりはしないかと気になって、何度も目を覚ましてしまいました。おかげで寝坊はせずに済んだけど、寝た気がしないよ……。6時前に宿を引き払いデイリーヤマザキに向かったけれども、焼きたてベーカリーの棚にパンが1つもない(-ω-;) 早すぎたんだ……!しょうがないので普通のパン売り場にてハムベーコンマヨパンとブルーベリーチーズパンを拾い上げ、ドリンクは飲むヨーグルト、それから旅と散歩の友・タリーズブラック。駅に戻りバス券売機で久慈行きを買ったんだけど、クレカが使えないのでちょっと面倒だね。JRバスなんだからビューカードぐらい対応してても罰は当たらないのになー。駅前広場で朝ごはんにしてると鳩がクポクポ寄ってくる。何もやらんぞ?……なんか半開きの目でふらふら徘徊してるお兄さんがいるが、酔っ払いなのかそれともアレな人なのか……。どっかにぶつかって倒れたりしないだろうな。


   少し早めに停留所に並び、やってきたバスにそそくさと乗り込んだのでした。客は今のところ数人。まあ平日のこんな時間に久慈に行こうなんて人はそうそういないってことだね。車両は長距離用観光バスタイプで、シートベルトが必要でした。幸いなことにタバコ臭くなくて、これなら酔わずに済みそうです。観光バスに染みついたタバコの臭いが大の苦手でねぇ……。備えつけのリーフレットによると窓側にコンセントがあるはずなんだけど、見当たらないな。せっかく充電しようと思ったのに……。いよいよ出発となりまして、運転手さんのアナウンスによると、どっかで一度休憩するようだ。久慈は終点なんで絶対に降りられるし、ガッツリ寝ててもいいかな〜。


   本日は全国的に雨っぽいようで、盛岡は今のところ大丈夫だけど、久慈で降ってると面倒だな。なにしろ駅から地下水族科学館『もぐらんぴあ』まで1時間ほど歩かなきゃならんもので。……車内に流れてた天気予報によると、久慈は横殴りの雨らしいΣ(゚д゚;) あっ、7時前に小雨が!なんとか治まってくれ!さて盛岡IC辺りから高速乗るのかと思いきやそうはならず、少なくとも7時15分現在までは町中を走ってる。GPSによれば、どうもいわて銀河鉄道沿いに4号線を北上しているみたい。てことは沼宮内で281号線に入り、久慈までずっと一般道行くのかも。……思った通り、7時半過ぎに281号線に入りました。山越えの道でたま〜に民家がある程度なんで、なんかあってもすぐには助け呼べそうにないななんて不吉な想像をしてしまう(笑)


   ほどなく道の駅くずまき高原で5分休憩となりました。トイレトイレと。「ミルクとワインの里」とのことだけど、残念なことに買い物する時間はないのです。久慈まで65kmとの標識あり。8時過ぎて葛巻町に入るとなかなか発展しているようで、「まちの駅」もあって結構住みやすそうだね。8時半過ぎにようやく久慈市に入ると、海女さんモチーフの公式ゆるキャラ『アマリン』の看板がお出迎え(´∀`*) 町を出てまた山中に入ったんだけど、だいぶ霧が濃くて橋の下が見えないぐらい。これはちょっと怖いですよ。9時少し前に道の駅やまがたに到着しますと、「まめぶあります」の貼紙が!久しぶりに食べたいねぇ。


   9時半前に久慈駅西側の商店街に入ったわけですが……もぐらんぴあが震災後に『まちなか水族館』として仮住まいしてた建物が『あまちゃんハウス』になってる!どんな内容なのかちょっと気にはなるけど、私はあまちゃん全く観てなかったんで、入っても面白くないだろうな……。久慈駅西口に到着してやれやれとバスを降りると、とりあえず雨は降ってないけどかなり風が強くて寒い!復活したもぐらんぴあはここから北東に7kmほど離れた海沿いにあるんだけど、交通手段が何もないので、この寒空の下をとにかく気合入れて歩くしかないのである。散歩と割り切って頑張りましょう。


   三陸鉄道の下をくぐり東口に出て左手の久慈橋を渡り、久慈川沿いに国道395号線を延々と進んでおりますと、橋の建設現場とか避難場所の案内板とかわんことかに出会えてなかなかに楽しい道中ですよ。なぜか車の修理工場かなんかの屋根の上に、ガメラがいる(笑) 全行程のちょうど中間辺りにJR八戸線の陸中夏井駅があり、そこ近くから国道を外れて海岸方面の道に入るんだけども、駅にトイレないかなと立ち寄ってみたら……小さな無人駅じゃん!なんとか我慢します。でも駅舎が車両を模してて面白い♪海岸に向かう橋を渡った辺りで強風に襲われ、とうとう小雨まで降ってきてしまったので、寒さに耐えかねてウインドブレーカーにご登場願う。ああ持ってきてよかった♪


   海岸に出るとなおさら寒い。さすがにだいぶ荒れてるようで、白い波しぶきが頻繁にどどーんと上がってるよ。その荒れた波打ち際でなにやら人影をみつけたんだけど、釣り人か漁師さんか、はたまたビーチコーミングの人か。道路わきの崖には大胆な地層が現れ、タモリさんが見たら大喜びしそう。それにしても積み重なったテトラポッドてのはいい光景だなぁ(´∀`*) たまに「足」の先に六角形がくっついてボルトヘッドみたいな形になってるのがあるけど、この方が消波効果高いのかな。おっ、向こうにもぐらんぴあの三角屋根が見えてきたよ!少し手前に「もぐらんぴあさわやかトイレ」があったので使おうとしたら……壊れたまま放置されてる。よく見るとネームプレートが何文字か落ちて「もぐらんぴ さわやかト レ」になってる……。


   ぷるぷるしつつ1時間以上かかってやっともぐらんぴあにやってまいりました。へー、隣が国家石油備蓄基地及び「函館税関許可保税蔵置場」なのか!そういやもぐらんぴあは元々この備蓄基地の作業坑に作ったものだったっけな。入口横にさかなクン直筆の顔ハメ看板があるよ!さかなクンは震災前からここの協力者で、毎年夏にはトークショーを行なったり、震災後も数々の支援をしてきました。私も復活にあたり寄付をしたので、入場券が送られてきたんだもんね♪……忘れてきたorz しょうがないので入場券を買い求める。まあ700円ですけど。ちなみに年間パスは1400円、つまり2回で元が取れる!まあ車がないとかなり来るのが大変だけどね……。日に数本のコミュニティバスでもいいから、足ができないもんだろうか。


   入って左手奥に石油の解説展示室がありまして、産出、精製、利用、備蓄など石油に関するいろんな知識が学べます。「石油は昔の生き物からできてるんだよ」という説明のためアノマロカリスなどのイラストが掲げられてるんだけども、見る方向を変えると疑似立体的に動いて見えるという面白い造りになっていて、子供大喜び♪天井付近には首長竜の模型が泳ぎ、ポンプの実物大模型、タンカーを係留するぶっといなんてもんじゃない鎖や給油管の実物など、実に興味深い展示物が揃っております。地下備蓄庫建設に使う発破用爆薬設置マシンが超かっこいい!懐かしのガンヘッドを彷彿とさせるね!操縦席で操作盤をいじることができまして、数々のレバー、ボタン、メーター、絡み合ったパイプの数々がもうたまらない。さすがにボタン押してもドリルは回らないけど(笑) また展示室入口には防潮扉があり、震度5弱以上の地震、または津波警報発令時に自動的に閉まることになってるそうな。


   水族館は更にその奥で、最初に再開資金クラウドファンディング高額支援者のマイ水槽が20個ほど並んでおります。それぞれ違う魚が入ってるけど、好きな魚入れてもらえるんだったっけ。えっ、その隣の大水槽で、11時半から久慈伝統の潜水夫の実演があるですと!?ε=(゚∀゚*) じゃあそこらの水槽を適当に眺めてようかな。白ナマコはちょっとかわいい。ホヤうまそう(笑) 時間になったので戻ってきますと、既に多くの観客が待ち構えております。……でかくて丸いヘルメットと黄色いぶかぶかの潜水服、重そうな靴という重装備の潜水夫が静々とはしごを降りてきました!ヘルメット、靴、胸から下げたおもりで70kg!ドラゴンボールで悟空(成長後)が天下一武闘会で着てた修行服かよ!これぐらいないと浮いちゃうんだって。


   潜水夫はここの飼育員さんで、ときどき泡をゴボゴボと吐き出しつつ、手を振ったり魚に触ったり。ヘルメットにマイクとスピーカーはついてるそうだけど、今回の環境ではやりとりできないので、質問コーナーでは司会のおねーさんがホワイトボードに質問を書き、潜水夫はおえかきせんせい(子供用の磁力お絵描きボード)でお返事。いろいろ試したけどこれが一番よかったそうだ。なるほどねぇ、これなら水中でも自由に使えるもんなー。仕事は漁のほかサルベージなんかもするそうですよ。いや〜楽しい実演だったわ〜。13時半から今度は海女さんの実演があるので、それまでお魚さん達をじっくり眺めましょう。


   最近はクラゲに力を入れている水族館が多いと聞いたことがあるけど、ここでもいろんなクラゲさんが思い思いにたゆたっていらっしゃいます。いいなぁクラゲ……刺されたくはないけど。そしてダイオウグソクムシさんもいるよ!相変わらずエイリアン顔だよな〜。ちなみに一応食べられるけど、そんなにおいしいもんではないそうな。オウムガイもいるけど、これも食べられるのかな〜。さかなクンの本体ともいえるハコフグ、いろんなウツボ、チンアナゴ、毛が光ってる変なエビなど面白い展示たっぷり♪そして一番の見どころは、トンネル型水槽を魚たちと共に泳ぐウミガメのカメ吉!震災後に八戸の水族館『マリエント』に避難していて、このたび無事帰還を果たしたんだよね!泳ぐカメ吉を下から眺めると、まるで青空を飛んでいるようだよ……なんという美しさか……。


   2階は石油についての更に詳しい展示と映像シアターで、「はるか昔に地球にやってきて人類に文明ができるまで眠っていた銀河連合の調査員が石油について学ぶ」というチープ感漂う映像が実になんというか。3階の『防災展示室あーすぴあ』には、その名の通りいろんな防災知識が示されていて、震災の爪痕と復興の記録の数々は胸に迫るものがある。4階はさかなクン展示!実際に着たイラスト入り白衣、いろんな魚のイラスト、さかなクンが描いたマンホールのふた、寄付された魚と水槽などなかなかの充実っぷりですよ。屋上展望台からは石油基地などが一望できるけど、更に寒い!あああ雨降ってきた……帰るの面倒だな……。


   というわけで海女さん実演が始まりました。潜水夫とは違い身軽な海女装束で、ばらまいたウニを獲って見せたり華麗に回転したりと、優雅な動きを見せてくれます。質問タイムではやはりお絵描きボードを使っていたけど、おえかきせんせいとはちょっと違うみたい。せっかくなんで「今まで潜った最深記録は」と訊いてみたら、10mだそうだ。サポートなしの素潜りでそれって凄いよな……。見学はこれぐらいにしてお土産売り場をのぞいてみたところ、いろんな水族館グッズに加え久慈と岩手の物産コーナーもありまして、まちなか水族館の時にも置いてた「作業所」(障害者などの就労支援施設)で作ったクッキーを買っておきましたよ。


   いや〜3時間ほどみっちりと楽しませていただきました。外に出てくると、やっぱり寒くて小雨も降ってる。ホットコーヒーでも飲みながらてくてくいきましょうかね。一度傘を差したけど風に煽られたんで断念……。ウインドブレーカーのフードでなんとかしのぎましょう。道中のとあるお宅の庭にいた茶色いわんこ、もう高齢なのかぷるぷる震えてたので、「雨降ってるし寒いから小屋にお入り」と話しかけてみたけど、理解してくれただろうか。また別の家の庭にいたわんこにも遊んでもらったが……乾いたうんこが山盛り。まさかこの家、誰もいないのか!?カーテンは閉まりっぱなし、庭には靴がほっぽってあるなど、明らかに生活感がない。置き去りにされたか、飼い主が入院しちゃったかなんかで、近所の人が餌だけあげてるんだろうか。


   ちょうど15時に駅前に戻ってきました。じゃあ以前お邪魔した『まめぶ家』で軽くまめぶ汁でもいただきましょうかね♪……やってない(-ω-;) ん〜じゃあ道の駅でも行ってみるか……。ちなみにまめぶ家のシャッターには、あまちゃんと登場人物と思われる割烹着姿の女性のイラストが描かれております。近くの『道の駅くじ やませ土風館』にて、まずは宿で呑むための地酒『福来(ふくらい)』の小瓶を調達し、隣接する食堂でまめぶ汁!あ〜この黒砂糖とクルミのコク、野菜たっぷりのお汁がもうたまりませんなぁ。店の外に洋菓子店の出張みたいな場所があり、つい久慈名物の琥珀になぞらえた『琥珀タルト』を買ってしまいました。……なるほど、クルミで琥珀をイメージしてるわけか。駅で電車待ちの間にいただいたけど、クルミのコクと香ばしさが実に見事な逸品ですよ。……カービィハンターズZしてる小学生二人組がいる。俺も加わっていい?ちなみに右の写真は、鉄道むすめの久慈ありすちゃん。すっかり看板娘ですよ(´∀`*)


   三陸鉄道の改札が始まったのでさっそく乗り込みますと、車内があまちゃん仕様になってる!途中の観光スポットで徐行するサービスも相変わらずでいいねぇ♪てなわけで堀内(ほりない)に着いたけど……やっぱ雨だよ!Σ(゚д゚;) しかも結構な降りだよ!うえええええ。ここから国民宿舎えぼし荘まで国道45号線を歩くんだけど……道幅が狭く、歩道がないので結構危ないぞこれ。ヒヤヒヤしながらなんとか宿までたどり着きました。チェックインしてお部屋に向かう途中、とあるポスターに目が留まり……明日11時から野田村役場近くでベアレンビールまつり!?ε=(゚∀゚*) なんと3000円で呑み放題!明日は龍泉洞の予定なんだけど、それどころじゃないぞこれ!?う〜んどうしよう……やっぱ予定通り龍泉洞にしとくか……。


   一日雨に打たれたせいでバッグの中まで水が滲みてしまったので、中身を全部出して干しとくことにします。あ〜靴の中もだいぶ濡れちゃったなぁ……来る前にオイル塗っとくの忘れちゃってたしなぁ……。トイレからペーパータオルを数枚拝借して、靴に詰め込んでおきました。これでなんとか。夕食は18時半からにしてもらい、まずはひとっ風呂浴びるとしますか。人工温泉のなかなか立派なお風呂で、特に露天がぬるめなんでいつまででも入っていられそうだ♪でもあいにくの眺め。明日も夜明けから入れるので、できれば日の出を拝みたいところだけど、この天気ではねぇ……。


   ではお待ちかねの夕食♪今回はちょっと贅沢して、岩手名物いちご煮のついた一番高いプランにしてやったもんね!まあそれでも1万少々だけど。まずは麦とホップでセルフ乾杯して、今日の疲れを癒す。料理は先付、前菜から始まりデザートまで全14皿、まさにフルコースといった趣きで、どれもやたらとうまい!ふおおおおお!こりゃもう地酒いくしかないでしょうと頼んだ盛岡の酒『桜顔 本醸造 生貯蔵酒』も凄まじいうまさで、300ml瓶だったんで少し多いかな〜と思ってたのにあっという間に空になる始末。大満足の夕食でございました。


   そういえば今日は土曜日、ブラタモリを観なくてはね。今回は箱根関所の話。長い柵が設けられていると聞いたところで、私もタモリと同じく「柵の外通ればいいじゃん」なんて思ってたんだけど、実は柵は山頂までつながり、山肌自体も急峻なんで平らな関所を通るしかなく、また近隣住民には違反者の通報義務があったんだそうな。無理ゲーにもほどがある。道の駅で買ってきた地酒を冷蔵庫に入れといたんだけど、さすがにもういらないので、今のうちにバッグにしまっときましょう。ちょっとゲームしようかと思ってたのに、21時前に気絶(笑) ……2時半に目を覚まし、適当に片づけて今日の旅メモをまとめ、3時に寝直したのでした。雨やんだかなぁ……。



2日目へ 岩手地獄紀行トップへ 4日目へ