岩手地獄紀行 4日目


5月14日() 堀内 龍泉洞 盛岡   ♪リンリンランランリュウセン


龍泉洞・百間廊下


  堀内    三陸鉄道  
 北リアス線  
  岩泉小本    岩泉町民バス  
 
  龍泉洞  
 08:35   09:07   10:00   10:26 
  龍泉洞    JRバス  
 
  盛岡      
 
    
 13:30   15:44       


   ふと4時半頃に目を覚まして外に目をやると、雨が降り続きかなりガスも出ていて、目の前の海すら見えない。あ〜こらアカンわ。この辺を散策して『えぼし岩』などの名所を見て回り、11時過ぎの三陸鉄道で岩泉小本、そして龍泉洞に向かう計画だったんだけども、散策自体が既に無理なんで、8時半過ぎの列車に乗りかなり早めに龍泉洞に乗り込むことにしましょう。寝直して6時半に起きて朝風呂をいただく。露天はぬるくて気持ちがよく、また寝てしまいそうですよ。もちろんまだぽつぽつと雨降り。風呂上がりに食堂へ直行し、朝食バイキングを詰め込んじゃうよ。メニューはほぼ地物の野菜料理で、小女子の佃煮と地元産ヨーグルトが特においしい♪


   そういや濡れてた靴とバッグはどうなったかな……よし、なんとか乾いたようだ。NHK教育の子供番組を観ながら荷物を詰め直し、8時過ぎにチェックアウト。お世話になりました。えぼし荘の立地は海沿いの国道45号線から少し高台に上がったところなんだけども、同じ敷地内に野田村名産『のだ塩』の工房がありまして、えぼし荘の売店はもちろん、もぐらんぴあや道の駅なんかにも置いてありましたよ。また高台への登り口には野田村のマスコットキャラ『のんちゃん』の像があるので判りやすい♪さて堀内駅まで45号線をてくてく歩くわけですが、横殴りの霧雨なんで傘がほとんど役に立たない……。8時半に駅に到着。ちなみにこの駅、あまちゃんでは「北三陸鉄道リアス線の袖が浜(そでがはま)駅」ということになっていて、ちゃんとホームに駅名表示板がありますよ。……おっ、列車来ました。「トルコ航空は支援しています」のラッピング車両だ!


   小本に着いたら雨はほぼやんでてひと安心。ホームの待合室は木造りで、名前が「想人待ち愛室(おもとまちあいしつ)」だってお。うまいな♪来訪者ノートもあるよ。ホームから階段を下りていくと、渡り廊下が復興の日々を綴った写真展会場にもなっております。瓦礫の山、炊き出しに並ぶ疲れ切った人々……でもおばあちゃんの笑顔や元気に綿あめに顔をうずめる男の子などの心温まる光景に、なんか癒された気分ですよ。さて廊下の先は改札なのかと思いきや……三陸鉄道子供図書館!?更に診療所、岩泉町役場、観光案内&売店まである!なんと2015年12月に総合施設『小本津波防災センター(おもと防災プラザ)』として改築されたんだって!面白いこと考えましたな。


   さて11時半過ぎのバスで龍泉洞に向かうつもりだったんだけど、駅周辺は思ったより何もない。うむぅ……街歩きができるかと思ったんだが……。バス乗り場の時刻表をよく見たら10時ちょうどのがあったんで、これに乗っちゃおうかな。それまで軽く歩こうかと、駅前を通り国道455号線を東に向かっていくと……左手に降りて行ったところに、小本温泉なんてのがあるじゃん!黒いラブラドール・レトリバーもいるよ(´∀`*) 様子を伺いに降りていくと、庭でゴルフの素振りしてたおじさんに「やってないよ!犬は噛むよ!」と脅されたのでそそくさと退散(笑) 455号線の先、小本川にかかっていた橋と水門が実にかっこよかったな〜。


   しまった、ちょいと時間配分間違えた!と駅まで駆け戻り、停留所に停まっていたバスに息を切らせつつ乗り込む。ふぅふぅ……乗り遅れたらシャレならんからな……。バスは455号線(小本街道)をずーっと西へ進み、岩泉町に入ったところで県道7号線へと折れて北へ2kmほど行きますと、やってきました龍泉洞でございます。ちょっとした渓流もあっていい雰囲気だな!いつぞやの豪雨被害でしばらく閉鎖されてたけど、つい先日復活を遂げたというので、ぜひ観てこなくてはと足を運んだ次第です。渓流を渡る橋の欄干の端には龍の頭があり、雄々しい咆哮を挙げております。……向こう側の端には尻尾がある(笑) 券売所の裏が観光センターで、入口脇にイワナ焼きや味噌田楽などの屋台が出てるよ!こりゃおいしそうだ♪そしてそれ目当てなのか一匹のブチ猫。観光客のお相伴にあずかってそうだな〜。またあとでね(´∀`*)


   まずは龍泉洞をみっちり探検しちゃうのだぜ!鍾乳洞自体久しぶりですよ。入ってすぐのところにある全体図によれば、しばらく一本道が続き、奥で回廊になってるみたい。当然ながら真っ暗なため、足元には明かりが灯され、天井も龍泉洞のイメージカラーである青いライトで照らされております。それはそれで趣きはあるんだけど……不自然でもあるので、いささかの興ざめ感は否めない。まあ鍾乳洞自体が美しく面白いんだけどね。入口から続くなが〜い「百間廊下」、コウモリが棲むという「蝙蝠穴」、亀そっくりの「亀岩」などを眺めてから回廊に入ると、目玉の第一地底湖展望台!水深35m、この湖水の透明感はどうだ……。ポスターなどで龍泉洞というとここの写真が使われることが多いというのも納得。第二地底湖は水深38m、そして第三地底湖はなんと98m!この奥にも更に地底湖があり、調査が続けられているとのこと。ちなみに回廊の2/3は狭い階段で、お年寄りがひぃこら言ってました。階段の途中に山ぶどうワイン貯蔵庫があるよ!現役かどうかは判らないけど、一年中10度にもならないから貯蔵にはもってこいだろうね。


   みっちり1時間ほど楽しませていただいたけど、これはわざわざ来る価値あるわ……。続いて龍泉新洞科学館をのぞいてみましょう。龍泉洞から清水川を挟んで向かいにある龍泉新洞(かつてはひと続きだったそうな)に関する施設で、てっきり資料館だけかと思ってたけど、こっちも龍泉新洞を歩けるんだね。ただし、あくまで研究施設なので写真撮影は禁止。まず鍾乳洞に入るまでの通路には岩石などの説明が続き、鍾乳洞自体も龍泉洞とは違い幻想的なライトアップなどはされず、あくまで各所に学術的説明があるのみ。なんとここで古代人が暮らしていたそうで、土器なども見つかっており、住居が再現されてるよ!全体的に荒削りで不自然さがないので、個人的にはこっちの方が面白かったかもしれない。龍泉洞を訪れた際にはぜひここも忘れずに。


   軽く渓流散策してみたけど、メリハリのついた流れ、奇岩の数々、そして色鮮やかな新緑と、実に写真映りのいい場所だねぇ♪さきの台風による被害を修復中のため奥は立ち入り禁止となっております。早く完全復旧するといいねぇ。では屋台で味噌田楽でも食うかな。……この香ばしさ!やっぱ豆腐と味噌は友達だなぁ。どっちも大豆なんだから合わないわけがない。猫さんに豆腐をひとかけあげようとしたけど、ガン無視される(-ω-;) 龍泉洞の入口前に湧き出している「龍泉洞のおいしい水」を水筒に詰めておきますよ。ちなみにこういう場所にはありがちな「恋人の鐘」もあります(笑)


   さて、せっかくなんで観光センターの食堂で名物でもいただくとしましょうかね。……なぜか『岩泉ホルモン鍋定食』なんてのがあるよ。どうやら地元の名店の味みたいなんで、これにしよっと。そして龍泉洞ビール♪ホルモン鍋は実に辛ウマ!これにホップの効いたビールがあうことあうこと!シメには脳内に孤独のグルメのラストスパート曲を鳴り響かせつつ、鍋にご飯ぶち込んでガツガツといく。最高にうまかったぜ!2階の観光協会の休憩所には地元の多様な木材で作ったテーブルが並び、台風被害の写真展も行なわれております。マジで鍾乳洞が水没しとる……。近くにある観光会館をのぞいたら岩手中のお土産が並んでいたので、ここ限定の『ほたての卵のおかず味噌』とのだ塩を買っていくよ。最後に観光センターで龍泉洞コーヒーと岩泉チョコまんを調達。チョコまんほくほく♪いや〜3時間あっという間だったわ〜。なりゆきとはいえ、ここでたっぷり時間をとって大正解でした。


   13時半の盛岡行きバスは、長距離なためか観光バス仕様で、ちょっと観光バス臭い。この臭い大嫌いなんだけど、まあこのぐらいなら我慢しましょう。幸いコンセントがついてたので、IS02を充電しとくよ。乗客は私と若いカップルだけだったけど、途中で結構乗ってきたのでした。しかし山中の道の狭いこと……対向車とすれ違うのが大変で、10台ぐらいやり過ごしたこともありましたね。14時過ぎに『道の駅 三田貝分校』でトイレ休憩。変わった名前だな〜と思っていたら……ほんとに山奥の村の分校みたいになってる!偉人の肖像画、オルガン、童謡……教室を模したカフェには揚げパンとかありそうだ♪岩谷〜末崎の異様に長くてまっすぐなトンネルがスペクタクル。その先に現れた岩洞湖は実にいい佇まいで、ボート遊びとかしてみたいな。長いはしけの先にビニールハウスみたいのが浮かんでたけど、なんかの養殖でもしてるんだろうか。


   やっとのことで盛岡市内の繁華街に入り、15時半過ぎに菜園川徳というデパートの前で降りる。作って来た地図によれば、本日の宿はこの並びのはずなんで、とにかく探してみましょう。…………だいぶ地図が間違ってました(笑) 街なかに掲げられている看板を頼りに、ようやく本日の宿『熊ヶ井旅館』にやってまいりました。くーねるまるた8巻の盛岡旅で紹介された宿で、つぎ盛岡に行くときには絶対泊まってやんぜ!と心に誓ってたんだよね。元々は外国人向けの純和風旅館だったんだけど、近年日本人も受け入れるようになったんだとか。引き戸を開けてごめんくださ〜いと声をかけてみる。……へんじがない、ただのしかばねのようだ。期待してた看板犬ちゃんも出てこないよ(´・ω・`) ……しまった、まだ営業時間(16時)前だった!ちょっとぶらついてくるか、と気づかれないようにそろりと退散。


   北上川の河原をぶらついてから16時過ぎに再度お邪魔すると、女将さんと共に看板犬のごん太くん(たぶんペキニーズ)が現れました(´∀`*) ああなんて人懐っこいのでしょう♪ふっさふさのすーべすべ♪女将さんには「たいがい吠えるんだけど、やっぱり犬好きは判るのね〜」と言われましたよ。昨日は満室だったけど今日は貸し切り状態だそうで、女将さん「鍵いりませんね」確かに(笑) 聞いてた通りの純和風旅館で、お部屋には鏡台などもあり、岩手の民芸品が廊下のあちこちに飾られてます。銭湯でも行こうかと思ってたんだけど、ついさっきお風呂沸かしたとこだそうなんで、御馳走になるとしましょうか。おっ、広い岩風呂風の家族風呂でなかなかに素敵じゃないですか♪ああいいお湯でしたと出てきたところで、女将さんに朝食は何時にするか訊かれたので、7時半にしてもらいました。「お客さんだけなんで豪華にしましょうね〜(笑)」 ありがとうございます(笑) ちなみに普段なら夕食は隣接した食堂で摂るんだけど、日曜はやってないのでした。残念。


   よっしゃ、じゃあ呑みに行くかぁ!目指すはたまにお取り寄せもしてる盛岡の地ビール『ベアレンビール』の材木町直営パブ!材木町は北上川沿いの商店街で、あちこちに宮沢賢治関連の銅像やモニュメントがあったりして、佇まいが実に楽しいねぇ。鉄道グッズ専門店まであるよ!……あっ、パブやってねぇ!Σ(゚д゚;) 日曜定休かお……。しょうがないので、盛岡駅地下飲食店街の支店に向かったのでした。キャッシュオンデリバリーのパブで、入口脇の立ち飲みテーブルに陣取り、春限定のメルツェンをパイントで注文。肴はやっぱスタンダードにフィッシュアンドチップスだな!これこれ♪


   グラスを傾けつつ店内に目をやると、壁にコネクトカードという名刺大のカードが大量にピン留めされております。「プレゼントする方」「受け取った方」の記入欄があり、プレゼント欄には「盛岡に転勤で来た人」「〇〇ファンの人」などの条件が、受け取り欄にはそれらへの返事が書かれてます。どうもポイントためて1杯無料券をゲットし、それを誰かにプレゼントできるシステムみたいだね。私に合うのないかな〜と探したけどみつからず。一杯ご馳走してもらおうと思ったのにな〜。2杯目はヴァイツェンと焼きソーセージをいただくよ。Suicaで払えるんで楽♪ソーセージにはマッシュポテトとザワークラウトがついております。……いかん、芋がかぶった(笑)


   さて2軒目はどうしようかな〜と繁華街をうろつき、盛岡城址公園の前、じゃじゃ麺の元祖『白龍(ぱいろん)』のある呑み屋街にやってきました。この時間では白龍はやってないのでいつもの大行列は見られないけど、いろんなタイプの呑み屋がひしめき合う様相はまさに夜のワンダーランド。その中の一軒の赤提灯に入り、シドケのおひたしを肴に地酒飲み比べセットといきましょう。杯を傾けつつ女将さんとおしゃべり。昔は盛岡公園に図書館がありまして、近年郷土資料館みたいのに変わっちゃったんだけど……駅向こうのビルに移転してるですと!?Σ(゚∀゚*) 明日さっそく行ってきます!シメに人気の麻婆豆腐を頼んでみたら、これがまた花山椒効いててすげぇうまい!思わず「すみません、ご飯ください」の一言が出る(笑) いや〜麻婆丼最高だな♪更に手作り梅酒をちびちび。えっ、大将は池袋にいたことがある!?今まで旅先でいろんな居酒屋入ってるけど、大将が池袋にゆかりのあるケースが意外とあるんだよな〜。


   あ〜いい酒呑んだ♪とデザート片手にふらふらと帰ってきて、ゲームもせずに早めに寝てしまったんだけども、夜中にふと目を覚ましたら……窓の外から激しい雨音が聞こえるよ!うええええええ。明日は一日盛岡を歩き回る予定なので、雨だと非常に困るのですが……。なんとかお願いいたします。



3日目へ 岩手地獄紀行トップへ 5日目へ