1日目へ 下野国地獄紀行トップへ 3日目へ

下野国地獄紀行 2日目


11月24日() 宇都宮 日光いちじ 湯西川   ラブガイド!サンシャイン!!


二荒山神社の狛ライオン


  宇都宮     日光線     日光/東武日光     東武日光線     下今市  
 09:32   10:21   15:18   15:27 
  下今市     東武鬼怒川線     湯西川温泉     日光交通バス     湯西川温泉街  
 15:31   16:16   16:22   16:40 


   ……思ったよりよく寝られませんでした。ちょっとシート倒し過ぎたかな。6時頃に一度目を覚ましてはみたものの、さすがに早すぎるので7時までうだうだしてましたよ。あ〜このひとときがね。さーて朝露天風呂、朝露天風呂っと♪おっ、今日もいい天気だな〜。冷たい空気が心地よい。タオルぶら下げて朝食会場の和囲輪囲に向かい、お茶漬けバイキングいってみましょう。専用ブースに鮭、いくら、梅干し、塩昆布、明太子、納豆、海苔など20種類ほどのご飯の友が揃い、貴様の好きにするがいい……!というスタイル。まずは普通にご飯食べて、2杯目に出汁茶漬けにしてみたよ。うまいじゃんこれ!大正解!ひと休みしてから8時過ぎにチェックアウトしたのでした。実にいい健康ランドだったんで、また使いたいね。


   朝の風景を楽しみつつ宇都宮駅にやってきて改札を通り、現在8時35分。当初の予定だった8時32分の日光行きはさっき出たばかり、さて次の便はと…………9時32分!?Σ(゚д゚;) やっちまった……。時刻表見たら1時間に1本でやんの。改札通っちゃったから散歩もできん。しょうがないので構内をぶらつくことにしますか。日光線ホームは大正ロマンっぽい茶色の色彩とデザインで統一され、案内板のフォントもここだけ筆書きしたような文字になってる。『いろは』という特別車両使ってるそうだよ!楽しみ!……次は10時38分の便でした。さすがにそれまでは待てんなぁ……。とここで不思議なことに気がついた。改札脇のNEWDAYSは改札内外から買えるようになってるんだけど、改札外の棚では129円のタリーズブラックが改札内のクーラーボックスだと144円!なんで!?


   9時過ぎたらだいぶ混雑してきました。構内の柱に白鴎大学の看板が出てるんだけど、写真が粗すぎる。さては小さい写真を流用しましたね?ちゃんと看板用に撮ればいいのに……。そうこうしているうちに日光行きが到着し、乗客がわらわらと吐き出されてきたよ。宇都宮は栃木でも最大クラスのターミナルだからねぇ。すげぇ、先頭車両の「日光」という行先表示すら筆文字だ!列車は時間通りに日光へと出立。最後尾車両に乗ったので運転席の窓から景色を眺めたかったけど、かなり混んでるので断念し、おとなしく車両中央の吊革につかまっときました。それにしても外国人だらけだな〜。車内の観光案内にはもれなく英語も併記されてるよ。しかしいやに駅間長いなと思ったら、日光まで50分近くかかるのに間に5駅しかないんだな。


   うっす、久しぶりだな日光駅。向こうの高架を青いスペーシアが通っていったよ!東照宮へは駅前通りを東武日光駅方面に行けばいいんだけど、ここはやはり日光杉並木を歩くべきでしょう。おおっ、紅葉が見事じゃないですか〜。東武日光駅前では桐生市イベントの一環として八木節実演の準備中。「日光のおいしい水」の蛇口がありましたんで、水筒に詰めときましたよ。さて東照宮へと向かうこの国道120号線は、上田〜草津〜沼田〜日光を結ぶ『日本ロマンチック街道』の一部で、街並みが和風で統一され、消防署、携帯ショップ、コンビニ、クレープ屋さんまで瓦(風)屋根ですよ。道すがらの酒屋をのぞくと日本酒、焼酎、ワインなど栃木の酒が揃い、とてもじゃないが冷静ではいられない。ふひひひひと物色を開始し、地酒の柏盛カップとサッポロの那須工場生産・栃木限定『陽ざしのピルスナー』を調達したのでした。柏盛は大将が「ちょっといい値段するけどうまいよ!」と絶賛してたんで、宿で呑むのが楽しみだね。そぞろ歩きつつビールをくいくい。ホップの爽やかな苦みがたまらんな〜♪まさに今日の空模様にぴったりだ。……参拝前から酔っぱらっててごめんなさい。



   おっとそういえば、日光金谷ホテルがあるはずだな?せっかくなんで眺めてきますか。左手の上り坂の先に佇む金谷ホテルは実にシックで、一度は泊まってみたいもんだね。すぐ近くには「日光最古の社」磐裂(いわさく)神社の小さなお社も建ってますよ。あっ、金谷ホテルベーカリーあるじゃん!あとで寄ってみよ!日光山内への入口にかかる深紅の神橋は恋愛成就のパワースポット扱いされていて、巫女さん姿の萌えキャラ『神尾 明里(かみお あかり)』の等身大パネルまであるよ!最近はどこでも萌えキャラがいるねぇ……。ちなみに神橋は山間の峡谷にかかる「はね橋」としては日本唯一で、山口県の錦帯橋、山梨県の猿橋と共に「日本三大奇橋」の1つなんだそうな。詳しくはググれ。


   お山に入り石段と石畳の坂道を登っていくんだけども、それと並行して土の道がありまして、「東照宮例大祭の武者行列で馬が歩く道なので通るな」とのこと。ではまずは輪王寺から見学しましょうかね。拝観券はSuicaでも買える!ハイテク!祝日だからか若手の神職さんが歩きつつ説明してくれるんで、ついてくことにしようかな。本堂でもある三仏堂は工事中なれど見学は可能で……完成図の描かれた垂れ幕が下がってる(笑) 確か上野東照宮の工事中もこんなんだったな。実はこの工事現場、足場全体がレールに乗りスライドする特殊な構造になってるんだそうだ!移動するとこ見てみたいわ。静々と三仏堂の内陣へと進み、巨大な阿弥陀如来、千手観音、馬頭観音像を見上げる。これはなんとも荘厳な……。思わず合掌低頭。その奥には干支の守護仏が並んでいて、私の干支である酉年は不動明王!小さくガッツポーズ!よく拝んできおきました。三仏堂裏にそそり立つ相輪塔には葵の御紋がついてるんだけど、おなじみの黄門様のとは少し違うようで……。実はこれが本物、つまり「葉の表側」!黄門様のは裏側なんだって。


   輪王寺から東照宮に向かう参道の途中に、「ここは標高634m 東京スカイツリーと同じ高さです」なんてパネルが置いてある(笑) 日光記念切手館なんて小さな記念切手売り場では、三猿・陽明門・眠り猫などがデザインされた記念切手を販売中。ではいよいよ東照宮に踊り込むぜ!……拝観券売り場にうんざりするほどの大行列!Σ(゚д゚;) しかしまさか観ていかないわけにもいかないので、並ぶしかない。手売り窓口の他にSuica対応券売機が2台あるけど、なんか流れが悪いな〜と思ったら、うち1台が販売中止になってる。紙詰まりでも起こしたか!?……あ、復活した。一時はどうなることかと……。なんとか山門をくぐることができまして、まずはかの有名なミザール、イワザール、キカザールのチーム三猿。確かこないだの修復工事で「顔がおかしい」と非難囂々だったんだっけ?あれ、三猿以外にもたくさん猿がいるんだな。知らなかった……。三猿モチーフのかわいい御守売ってる(´∀`*)


   それにしても境内広いなおい。記憶に全くないので、こんなに広かったっけと驚きを隠せませんよ。長い歴史を積み重ねてきた建造物の数々に施された浮彫が素晴らしい。龍、像、獅子、孔雀、鶴……なんという表現力であることか。それにしても混んでること。あっ、道端の大きな丸い石に、誰かが小石で手足つけてカメさんになってる(´∀`*) そしてやってきました、眠り猫!奥院へと向かう狭い門の軒についてる小さな彫り物、それをみんな立ち止まってカメラに収めようとするもんだから、とんでもないことになっております。実はこの裏側には遊ぶ雀が彫られてまして、そういう平和な世を現したものなんだそうな。奥社への道がまた狭くて、言うなれば片側1車線なもんだから、じりじりとしか進めずもう大変なことに。トイレ行きたくならなくてよかった……。


   奥社には家康公がお休みあそばされる宝塔、重要文化財の拝殿や銅の鳥居、つがいの狛犬など見どころが多く、特に願いが叶うという樹齢600年の叶杉には多くの人が手を合わせておりました。奥社手前の休憩所にお茶の自販機があるんだけど、なんとお〜いお茶250ml缶だけが12本×3段に並んでる!初めて見たわこんなの。奥社から戻ってきて、いよいよ薬師堂の鳴き龍ですよ。なんかえらい混雑してるなと思ったら、靴を脱いで上がらなければならず、しかも20人ぐらいの入れ替え制になってるのね。靴を間違えたり盗まれたりするのを防ぐため、できれば靴箱に入れず配ってるビニール袋に入れるか、連れの靴と互い違いにして靴箱にしまうようにと呼びかけ続けてました。いろいろあったんだろうね。さて昔は龍の下で手を叩いて"鳴く"のを確認したもんですが、寺院の中でむやみに手を叩くのはよくないという話になり、今は禁止されてしまいました。その代わり、神職さんが拍子木を鳴らして場所による響きの違いを実演してくれるよ。ちなみに、東照宮の中でここだけ二荒山神社境内なんだそうな。


   よし、東照宮はだいたいこんなもんだろ。お次は二荒山神社にお参りだ!東照宮境内を出て石灯籠の立ち並ぶ二荒山神社参道を進み、楼門をくぐった先の左手に、かわいい因幡の白兎像が鎮座しております。どういう関係が?……なるほど、二荒山神社の祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)、つまり大国主命(おおくにぬしのみこと)でしたか。拝殿の左右を護る狛犬がちょっと変わっていて、どう見てもライオン!なんとまあ珍しい。ところが実は狛犬の起源は、古代エジプトとメソポタミアで神殿を護っていたライオン像で、飛鳥時代に中国を経て日本に伝わった時もやはりライオン(獅子)の姿だったんだそうな。今のように犬っぽくなったのは平安時代。そんな歴史があったとはねぇ……。



   それでは最後に、家光公の墓所・大猷院(たいゆういん)を拝観いたしましょう。そろそろタイムリミットなんで駆け足になるが致し方ない。家光公が眠る本堂までは仁王門、二天門、夜叉門の3つの門をくぐるんだけども、それぞれの間には広くて長くて急な石段があり、お年寄りがひいこらいってました(笑) 仁王門では文字通り真っ赤な阿吽の仁王が睨みを利かせ、二天門では青い肌の持国天、赤い肌の広目天が守護にあたり、最後の夜叉門では毘陀羅(びだら)、阿跋摩羅(あばつまら)、烏摩勤伽(うまろきゃ)、鍵陀羅(けんだら)の四夜叉が各々の得物を手に待ち構えているという、まさに鉄壁の守り。生半可な魔物なぞ近寄れもしないだろうね。実に見応えがあるではないか……!拝観を終えて石段を下りてくると、入口の案内板の裏側に「ご参拝おつかれさまでした。」(笑) はい、おつかれさまでした。


   あ〜やっと全部クリアしたよ……。もう14時半、ギリギリ!湯葉料理でお昼にするつもりだったんだけど、そんな余裕なし!まずは駅に急がねば。おや、大猷院を出てすぐの道すがらになんかの移動販売車が停まってるな。ほほぅ、鯛焼きの『亀六』さんですか。100年ほど前に鯛焼きが誕生した頃の味と製法にこだわっているというので、ひとついただきますかな。中身は小倉とミルククリームの2つのみ、そこでミルククリームをいただいたが……超うめぇ!薄皮さっくり、クリームとろり♪金谷ホテルベーカリーものぞいたけど、さすがに遅すぎたのかほぼなんにもない。腹減ったあああああと駅に急ぐ途中にも、甘味だのクラフトビールだのと誘惑が多く、ぐぬぬとうめき声を挙げつつ歩を進める。とあるお土産屋さんの前に、先進的というか斬新というか、物凄い独特なデザインの車が停まってるのをみつけ、気になったので後ろに回りメーカーを確認したところ……光岡自動車か!ああなんか凄く得心がいったわ。さすがだよなぁ。(オロチという車種らしい)


   15時過ぎにやっとのことで東武日光駅に戻ってきて、お土産屋さんの店先の蒸し器でふっくりしてた『ゆば乳まんじゅう』で軽く腹ごしらえ。ふかふかで独特の甘みがあって実にうまい♪ゆば乳とは湯葉を作るための豆乳のことで、それがこの甘みの素なんだろうね。さてなんとか無事日光山巡りを終えたわけですが……日光見物するなら日光に泊まるようにしないとかなり大変だなやっぱ。鉄道の本数も少ないし、それに間に合わせようとするとどうしても駆け足になったり焦ったりしちゃうからね。まったく、名物を堪能する暇もありゃしねぇ。次の機会にはもっとゆったりとしたプランにしようかなぁと今から皮算用してますよ。いつになるかはわかんないけど。


   15時18分発下今市行き3両編成1号車最前列4人掛けクロスシートに身を沈める。他の車両は混んでたけど、さすがに端っこはすいてるね。下今市までは実は2駅!もしかして東武日光線って、西武豊島線(練馬〜豊島園の1駅)みたいに下今市〜東武日光だけ!?……さすがにそんなことはなく、東武動物公園〜東武日光だそうな。9分で下今市に到着してホームに出たはいいものの、どどっと降りてきた他の乗り換え客の波に呑まれてしまう。これから隣のホームまで行かなきゃならんのにと少々焦るが、よく考えたらみんな同じのに乗るんだろうからそこまで心配することはないわな。ほとんど鬼怒川で降りるだろうか。あっ、向こうにSL大樹の車庫と転車台がある!ε=(゚∀゚*)


   混雑のせいか、予定より少し遅れて発車しました。湯西川温泉駅から温泉街行きバスを使うんだけども、ギリ接続なんで間に合うのか不安になり、湯西川温泉駅の詳細を調べたところ……トンネル駅で、改札まで階段を57段登る必要があり、自動改札がなく、バス停は徒歩1分の観光センター前!?おいおい、大丈夫なのか!?東武日光駅からはSuicaで乗ったんだけど、自動改札がないってことは窓口で清算することになり、余計な時間がかかってしまうわけですよ。鬼怒川温泉で案の定だいぶ降り、席が空いたので最前列のセミロングシートの端にうずくまることにする。あ〜あったかい……でも寝ないように……。車掌さんが検札に来たので清算を申し出たら「もうすぐ着くので駅でしてください」 確かに、すぐ向こうにそれっぽいの見えてるな。


   16時18分、湯西川温泉駅着。確かにトンネル駅で面白いけど、それどころじゃねぇ!青白いイルミが瞬く通路を階段までダッシュすると……エレベーターじゃん!しまった、階段は別の通路だったか!しょうがないので来るのを待っていると、7・8人集まってきた。意外と乗降客いるもんだな。やきもきしつつエレベーターに乗り込み、改札脇の窓口に向かいますと……精算は新藤原駅〜湯西川温泉の分の510円で、東武日光〜新藤原の分はあとでSuicaの出場処理してくれと証明書渡されましたよ。実は東武日光から新藤原までは東武鬼怒川線で、そこから先は野岩(やがん)鉄道会津鬼怒川線という別の鉄道会社なのでした!まあそれはともかくバス乗り場に急がねば!……駅舎出たすぐのところだったんで、なんとか間に合ったわ。なんだ、観光センターは駅直結だったのか。道の駅でもあり、明日はここから水陸両用バスに乗って湯西川ダム見学なんで、またお世話になります。


   バスは長いトンネルを抜けて山奥へと進んでいく。だいぶ昔に友人と車で来た時は、狭くて急でうねってる道路に肝を冷やしつつ運転していたもんだけど……なんか妙に整備されてるような気がするな。対向車とすれ違うのも楽々ですよ。さて温泉街の入口手前の停留所で降りて宿まで歩くつもりだったんだけど、それではチェックイン時刻の17時に間に合いそうになかったので、おとなしく最寄りの停留所まで乗っていきましょう。おっ、温泉街らしくなってきたよ!右手に見えたお店は、地元の方々はもちろん、観光客にも愛されていると噂の湯沢屋酒店ですな。オリジナルの日本酒もあるそうだし、あとで必ず寄らせていただきますよ。


   本日のお宿は旅館『はたご松屋』さんで、バス停の目の前と実に分かりやすい。昔ながらの家族経営の旅館といった佇まいがいいねぇ♪土間に入り声をかけると女将さんが現れ、3階のお部屋に通されました。居心地のよさそうな6畳間でこたつもあるよ!一人旅にはもってこいですな。有料冷蔵庫あるけど中身がなく電源も入ってないので、使ってないようだ。うわ、三菱21インチブラウン管テレビにマスプロ地デジチューナーつないでる(笑) チャンネルはTOKYO-MXの代わりにとちぎテレビが入ってる他は東京と同じのようだ。夕食は18時半にお部屋でいただきます。さっそく浴衣に袖を通し、座卓に用意されていた銘菓・平家最中で緑茶を一服。ああ今日は慌ただしかったねぇ……。


   手拭いぶら下げて1階に降り、まずは内風呂とまいりましょう。おっ、いい感じの岩風呂だな〜(´∀`*) 無色無味でわずかに硫黄臭、温度は入り頃でゆったりとつかれるね。湯西川温泉は源氏との戦いに敗れた平家の落人達が身を潜めた土地、彼らもこのお湯で傷ついた体と心を癒したのであろうかと感慨に浸る。でもケロリン洗面器を見てつい頬が緩む(笑) 続いて露天風呂に向かう途中、廊下の行き当たりに渋い振り子時計がかかっているのをみつけまして……なんと昭和47年製!新築記念に知人から贈られたもののようだ。さてコンクリート打ちっ放しの無愛想な階段を上り屋上露天風呂に出ますと、さすがに寒いね!鍵をかけて貸し切りにするタイプなので、気兼ねなく楽しめます。逆に言うと、他の人が使ってると入れないんだけど。木の湯船は1.5畳ほどと小さいけど、温度・入り心地共に申し分なし。眺めも悪くない。天気がいいので星も見えますよ。一晩中入れるんで、明りの少なくなる夜中にまた来ようかな。脱衣所にコイン洗濯機と乾燥機が用意されてるんで、湯治の方も安心。あっ、セーラームーンのジャンボカードダス・ムーンクリスタルルーレットとワンピースのくるくるダンシングフィギュア自販機がある!まあ動いてませんけど。



   部屋に戻りお腹を鳴らして待っていたら、19時少し前にお膳が運ばれてきたよ!待ってました!メニューは鯉の刺身、ゆばと根菜の煮つけ、ゆばの刺身、ゴマ豆腐、鶏つくね焼き、舞茸煮つけ、鴨鍋、お新香、ご飯、なめこ汁、あんこ餅。ドリンクメニューはないんで、1階の自販機で缶ビール(500mlスーパードライが350円)を調達して一人乾杯(笑) ぷあ〜たまらん♪お土産にしようと思ってた柏盛も開けちゃおっと。おっ、これはうまい!19度と強いだけじゃなく呑むごとに旨味があふれ出し、絶賛してただけのことはありますよ。つくねはたぶん骨ごと砕いて味噌と和えたものを板に塗って香ばしく焼いてあり、旨味と歯応えがたまらない逸品。「ご飯一升、酒一升いけちゃう」一升べら焼きという郷土料理らしく、確かにご飯がいくらあっても足りませんな。あまりにも料理がうまいんで勢いでおひつを空にしちゃいましたよ。ああ食った食った。デザートに昨日買っといた宮乃餅いってみますと、ねっとりぷにぷに、ギモーヴのような感じで溶けてゆくね。これは快感だわ。


   …………はっ!いかんいかん、ついおこたで寝落ちしちゃったよ。もう23時過ぎたか……ある程度酔いも醒めてきたんで、夜中の露天風呂といきましょうかね。ううさぶいさぶいと屋上に出ますと、確かに明りは減ってるけど薄く雲が出てきて、星はあまり見えなくなってました。代わりに満月が煌々と。あ〜いいなぁ……。これでワンカップでも持ち込めれば最高なんだけど、さすがにやめときました。しかし風呂の床がやけに滑るな。……うす〜く氷が張ってる!そういやちらほらと積もった雪を目にしたっけ。風呂上がりにまた軽くネットやらゲームやらにうつつを抜かしていたらもう0時半過ぎ。そろそろ寝ることにしようかな。そういや朝食の時間訊いてなかったな……まあ7時には起きますけどね。



1日目へ 下野国地獄紀行トップへ 3日目へ