1日目へ オロロン地獄紀行トップへ 3日目へ

オロロン地獄紀行 2日目


4月28日() 札幌 留萌 増毛   萌え萌え増毛法


国稀酒造のペット


  札幌駅バスターミナル     沿岸バス
  特急はぼろ号  
  元川町/錦町     沿岸バス     旧増毛駅  
 08:00   10:14   13:45   14:15 


   目が覚めたら6時28分、またしてもアラームに勝ってしまったぜ!これは幸先のいいスタートですよ。熱めの朝風呂で目を覚まし7時過ぎにチェックアウトして外に出ますと、ゆうべの雨空が嘘のような快晴!近くのセイコーマートでPBのボトルコーヒー『GRANDIAブラック炭焼き』、ナポリタンロール、シュガーマーガリン、あと1つなんか……あっ、ちくわパン!ε=(゚∀゚*) これは楽しみ♪朝の空気を味わいつつ札幌駅バスターミナルに向かいます。ここにはバス会社と行先別に3つのホームがあり、ホーム間の横断歩道にはなんと遮断機が!これがまたなかなか開かず、みんなでイライラする(笑) 沿岸バスの窓口で留萌までの高速バス往復券を買い求め、駅前広場で朝食にしました。ちくわパンはツナを詰めたちくわを生地で巻いてマヨ絞って焼いたもので、ちくわの食感とツナの味わいがベストマッチ♪ナポリタンロールは名前そのまんまの絶妙のジャンク感とボリューム感、シュガーマーガリンは厚切り食パンにマーガリン塗って砂糖をまぶしてあり、ジャリジャリが実によし!地方には変わったパンが多くて、コンビニやパン屋のぞくのが楽しくてしょうがないんだよね。


   さてバスのお時間となりました。始発はすすきのなんで既にほぼ満席状態。期待してたシートのコンセントはないけど、無料Wi-Fiがあるのはありがたいな。それはそうと、昨日からお腹の具合がイマイチなこともあり、微妙に気持ち悪い……酔わないといいなぁ……。恙なく出発し、札幌市内を北へ向けて爆走。高速は意外とすいててスイスイと進んでくれるのはいいんだけど、他の車との比較からして、制限速度だいぶ超えてるような気がする(笑) 遠くの雪山が美しいね〜。8時40分過ぎに美唄に突入。以前訪れた時には焼き鳥・焼きそばの2大名物のうち焼きそばしか食べられなかったんで、いつか焼き鳥を賞味したいね。9時過ぎに砂川SAで休憩。10分と短いけど、トイレと気分転換のためちょっと降りときましょ。ここには一般道からも入れるアミューズメント施設『ハイウェイオアシス』があるそうな。また北海道全土の高速道路には、ここも含めて4ヶ所しかガソリンスタンドがないんだよね。ちゃんと入れ忘れ注意の看板も出てます。


   10時ちょうどにそろそろ留萌市内に入るとの放送が入りました!よし、降りる準備しよっと。へー、路線バスみたいに降車ボタン押さなきゃならんのか。全席指定だから、乗客の行先は全部把握してるはずなんだが……。予定通りに元川町バス停に到着しました。憧れ続けた留萌の地に初めて降り立ちましたよ!バス停は留萌川にかかる橋のたもとで、だから元川町っていうのかな。すぐ近くに陸上自衛隊留萌駐屯地♪このバス停には行先別に4つの乗り場がありまして、それぞれ少し離れているので注意が必要。札幌方面は横断歩道渡ったところの1番乗り場で、小さな待合所で時刻表を確認してみると……よし、間違ってないな。遅れないようにしましょう。ここから留萌駅方面へ斜めに延びる道をぶらり。自販機で地元メーカー『ユーコーヒー』のガラナを発見、これはもう飲まざるを得ない!シロクマとアザラシの絵がかわいい♪ついでに萌え絵が描かれた避妊具の自販機も発見(笑) それにしても風強くて寒いねぇ……袖おろしとこっと……。


   おや、セイコーマートばっかりかと思ってたら、ちゃんとローソンもあるんだな。……なんかバカでかいソフトクリーム食ってる皆さんがいる!Σ(゚∀゚*) おらっしゃあ!と店に飛び込んで注文してしまいました。……おいおい、20cmはあるぞこれ!?コク少なめで少しシャリシャリしてて、アイスミルクっぽいな。東京のローソンでは見たことないんで、北海道限定なのかな。酒売場には増毛の国稀酒造のお酒がずらり♪これから行きますからね!続いては駅前の食堂『大判焼き』にて名物『豚(ぶた)ちゃん焼き』をいただきましょう。実に昭和レトロなお店で、普通の大判焼きと鯛焼きもあるな。焼き場の背後には大量の色紙が貼られておりまして……なんと吉田類さんの色紙と写真が!北海道呑み歩きみたいな番組で来訪されたそうな。さて豚ちゃん焼きは豚の形した今川焼で、豚肉は入ってなくて野菜たっぷりのおかず系。これはビールに合いそうだな〜(´∀`*) 留萌市民のソウルフードという噂。



   さて今回お世話になる『萌えっ子フリーきっぷ』は、沿岸バス営業所のほか、駅近くのお土産処『お勝手屋・萌』でも取り扱っているようで、面白そうなのでお邪魔してみましょう。……留萌の幸の数々とお菓子が並んでるじゃないの♪さっそく明日・明後日用の2日券を買い求めたんだけど、5月1日用のは入荷してないそうな。実はこのきっぷ、5月1日から翌年4月30日までを1シーズンとしてデザインも変わり、シーズンまたいで使ったり次のシーズンのを買ったりができないみたいなんだよね。困ったな、5月1日に乗車する天塩では販売してないんだが……。あとで営業所で訊いてみますか。ちなみに現在はシーズン10、イラストは東雲もえるちゃん(´∀`*) さて店の奥には留萌のゆるキャラ・KAZUMOちゃんの神社がありまして、"ご神体"のでかいKAZUMOちゃんのせいか薄暗いせいか、5歳ぐらいの女の子がしきりに怖がってました。今日はこれから増毛の「日本最北の酒蔵」国稀酒造に行く予定で、その前に留萌駅近くの『スープカレーZION(ザイオン)』でお昼にするつもり。留萌近郊の飲食店情報を眺めておりますと……増毛に国稀の酒粕使ったラーメンがあるですと!?ε=(゚∀゚*) ならそっちにするわ!


   ではしばらく留萌の街なかを散策しちゃいましょうかね。駅北側の『るしんふれ愛パーク』をのぞいてみたところ、カフェ、マルシェ、観光案内、広場、ドッグラン、FMスタジオ、レンタサイクルなどがある道の駅みたいな施設でした。バーベキューやパークゴルフも楽しめるみたいですよ。情報コーナーに留萌・羽幌・天塩周辺の手描き観光マップ『オロロンまっぷ』があったので、ひと揃いもらっときました。公式サイトから落としてスマホに入れてあるけど、やっぱ紙の地図があると便利なんだよね。さて増毛方面のバスには駅前から乗るつもりだったけど、留萌の繁華街である十字街バス停にしようかな。てんでバス停を確認してから商店街に繰り出しますと、昔ながらのおもちゃ屋やお菓子屋など、実に味がありますなぁ。商業施設『るもいプラザ』のゲームコーナーにパロディウスとハイパーストU!こういうとこにはお宝眠ってるよな〜。三省堂と提携した読書コーナーなんて面白いのもありますよ。増毛方面にはここの前の錦町バス停から乗ることにしましょう。ちなみにるもいプラザには『たい夢』という鯛焼き屋が入ってるんだけども、あんた確か弘前でも見たな……確か本社が東京の板橋だよね……。


   銘菓『テトラポット』を求めて老舗菓子店『千成屋』にお邪魔したら、和洋の素敵なお菓子がずらり!こういうタイプのお店大好きなんだよな〜♪犬用ケーキも作っているようで、ご町内の「我が家の愛犬」写真が壁にベタベタと(´∀`*) テトラポットなど4種類のお菓子を買い求めたところで、生シュークリームがどうしても気になったので追加でいただき、その場でガブリと。……ふわふわで口に入れたらなくなっちゃう!けしからん……けしからんぞ……!中心街南側の高台を散歩してたら、向こうからおばあちゃんと大きめの柴がやって来まして、偶然を装ってわざとすれ違うようにしたら、柴が「あそんでくれそうなひときたー!」という顔で寄ってきたので遊んでもらいました(笑) おばあちゃん「犬好きな人はわかるのね〜」 はい、よく言われます。13時半にるもいプラザに戻りメモをまとめつつ、43分発のバスを待っていたら……33分にバスが来てすぐ行っちゃった!Σ(゚д゚;) いくらなんでも違うバスだよな?時間過ぎても来ない……いやまさか……あっ、5分遅れで来たわ。ふぅ、脅かしやがる。増毛までほぼ海沿い走るんで、最高の景色を楽しめるよ!晴れててよかった♪


   14時過ぎに旧増毛駅にやってきました。2016年12月に留萌本線・留萌〜増毛が廃止されるまで使われてた駅で、2018年4月に1921年開業当時に近い姿に改装されたんだそうな。しっかし渋い駅舎ですなぁ……。へー、高倉健『駅 STATION』のロケ地なのか!駅前には観光案内所兼映画の資料館『風待食堂』もあるって。それはそうと、駅舎内の売店に行列ができてるが……名物タコザンギと甘エビ汁ですと!?これはもういただくしかねぇな!汁には甘エビさんが5匹も泳いでいて、出汁が出まくっております。ザンギ超うめぇ!思わずスキットルに忍ばせてきた竹鶴12年をきゅっとやっちゃいましたよ。テーブルは昔の小学校の机と椅子!どっから持ってきたんだろうなこれ。ちなみに、バス停の両面には着物姿とソムリエ姿の2人の萌えっ子が描かれておりまして……どっちも増毛の酒蔵の娘・暑寒(しょかん)ななかさんだそうな(´∀`*)


   風待食堂には名場面の数々のパネルが展示されてるんだけど、そもそもこの映画自体観たことないので華麗にスルー。ただ、再現された居酒屋のセットは実に素晴らしい。こんな店で一杯やりたいねぇ。国稀酒造はすぐ近くで、酒粕ラーメンを出す田中商店はその向かい。隣の軽食スタンドの黒ラブに遊んでもらいました。超かわえぇ(´∀`*) 田中商店をちょいとのぞいてみたらば、カウンターもテーブルもお客で埋まっております。おいおい、大人気だな。名簿に記入して少し並び、呼ばれたのでカウンターを希望するも、空いてないということで4人掛けテーブルに案内されました。おいおい、なんか悪いな……と思いつつも酒蔵味噌ラーメンを注文し、待ってる間にカウンターが空いたので自主的に移動。テーブルなんざ家族連れが使えばいいのである。おっ、ラーメン来た来た♪……酒粕ならではの甘みを感じるコクのあるスープ!おいおい、えらいうめぇな!麺やチャーシューなども私の好みにジャストミート。シメにライスぶち込みたかったけど、さすがにお腹いっぱいだったんでまた今度にしましょう。また増毛に来る理由ができたぜ……フフフ……。



   満を持して国稀酒造の暖簾をくぐる。お土産売り場、酒売り場、休憩所、資料室を抜けた奥の利き酒コーナーが本日の憩いの場(笑) テーブルに10数種類の酒瓶がずらりと並び、おねーさんに注いでもらいます。いや〜辛口濁りなんてもうたまらんですね♪日本酒だけでなくその酒粕から作った粕取焼酎『泰蔵』なんてのも作っていて、これもまた実にうまいんだけど……酒蔵限定・木樽熟成バージョンですと!?ε=(゚∀゚*) わずかな琥珀に色づいたその液体を口に含むと、30度と結構な強さであるにも関わらず、それを上回るふくよかな香りと味わい……これは素晴らしい……。どの酒もうまいんだけど、さすがにいま四合瓶買うわけにはいかないので、今日の晩酌用に『上撰国稀』1合瓶にしました。資料室では酒造り工程のほか、昔の酒瓶、徳利、樽、ラベル、看板などを眺めることができますよ。休憩所のテレビでは当然のようにファイターズの試合が流れ、テレビの隣には酒瓶と枡持ってご機嫌なヒグマの剥製が!これはキャラ化すべきだろう。


   主目的も達成したことだし、オロロンまっぷを相棒にして増毛散策とまいりましょう。まずは厳島神社にご参拝。なんでこんなとこに厳島神社が!?北前船の安全祈願なのかな。厳島神社の祭神は宗像三女神、つまり航海の女神ですからなぁ。詳しくはめがみめぐり参照(笑) さてここの厳島神社は彫刻と絵画が有名だそうで、確かに拝殿の軒下には見事な鶴の彫刻がありますよ。朱塗りの社殿も実に美しい。留萌方面に少し戻ったところには、バスの車窓から見えて物凄く気になっていた旧増毛小学校がありまして……木造2階建て、三角屋根の非常に渋い造り。2012年4月まで使われていたそうな。壁に掲げられた「未来に向かってはばたけ増小」のフレーズや、「一人より みんなで食べれば おいしいごはん」などの川柳が泣かせるねぇ。おや、校舎向かいの高台に鳥居が立ってるな。てことは神社か……?と急な石段を登ってみますと、『忠魂碑』なる碑が夕日に照らされておりました。日露戦争の戦没者を弔うものですか……安らかに……。


   オロロンまっぷによれば、近くの中村屋製菓の『中花まん』が名物だそうなんで、ちょいといただきに行きましょう。住宅街の裏通り、こんなとこに店あんのかなんて場所に、和菓子屋さんが佇んでおりました。やってるよな……こんにちは……と暖簾をくぐるも、店内には誰もいない。あ〜いろんなお菓子が並んでるな〜♪和菓子だけかと思ったらシャレたマドレーヌみたいなのもあるけど、中花まんとやらの姿が見えないな。……とそこでおばちゃんが姿を現し、「妙にお客さん多くてなくなっちゃったけど、新しいのがちょうど焼き上がったとこよ」 ナイスタイミング!……でけぇな!直径20cmほどの薄いどら焼きのような生地で白っぽいさらし餡を挟んだ半月状のお菓子で、「これが本当のあんこなのよ」と自慢げ。その場でかぶりついてみると、皮がさっくり!横浜名物あん巻きに似てる。餡もさらりとして、おばちゃんの言う通り、この大きさでもぺろりといけちゃうな。中村屋オリジナルの「なかはなまん」なのかと思いきや、実は「ちゅうかまん」といい、他にも作ってる店があるそうな。……北海道全土にある「中華まん」のことでした!いつぞやのケンミンSHOWでやってたっけ。


   陽も傾きかけてきたし、そろそろ本日の宿に向かうとしましょうかね。旧増毛駅から海沿いに30分(推定)ほど歩いたとこにある『漁師の宿 清宝』という旅館で、豪勢過ぎる魚介料理が自慢なんだそうな。港に出て海を見ながらのんびり歩いていたんだけども、日本海を照らす夕陽が実に素晴らしい。俺、こんな風景が大好きなんだよね。国道231号線を西に向かって進んでおりますと、増毛出身の三國清三シェフが監修した『オーベルジュましけ』、秋田藩元陣屋第二台場跡、屋根が特徴的なヘリポートなどなかなか面白いものが次々に姿を現しますよ。推定通り30分弱で宿に到着!宿の手前にあるバス停で明朝の便を確認しときますと……よし、事前情報の通り8時3分と8時33分のがあるな。3分のに乗れないと、留萌駅で羽幌方面への乗り換えに間に合わないんだけど、朝食が7時半かららしい……。頑張って間に合わせましょう。


   さてこの宿は別棟で食堂もやっていて、ワゴン車からでかい袋を食堂に運び込んでいたおじさんに声をかけると、それはそれはでかい声で「夕食は6時から、準備中だからちょっと待ってね!」との返事。宿泊予約の旨を告げると、更にでかい声で2階の食堂に呼びかけ、おばちゃんが降りてまいりました。どうも、お世話になります。1階の広めの部屋に通されますと、木造畳敷きの純和風で渋い!つーか文字通り漁師宿といった感じがもうたまりません。ただし、浴衣とアメニティは一切なし!欲しい人は別料金!しかもなんと部屋の鍵もなし!まあアメニティはいらんし、安全は大丈夫でしょ。とりあえずお茶いれてひと休みして、お風呂に行こうかな。ここのお風呂は漁船を改造した貸し切り家族風呂だそうだ!あ〜宿の隣に海を向いて佇んでた青いボディのあいつか!手拭いぶら下げて向かったら先客がいたので、夕陽に照らされた海を眺めつつ空くの待ってましょう。……空かないうちに夕食の時間になっちゃった(´・ω・`) じゃあ先にご飯にしますか。お腹もすいたしね。



   食堂棟の2階に上がりますと、テーブルには海の幸がずらり♪先付け(ツブ貝、ホッキ白和え、タコザンギ、甘エビ素揚げ、コンニャク煮)、刺身(鮭、シメサバ、甘エビ、水ダコ、ウニ)、茶碗蒸し、タラ鍋、ホウボウ味噌焼き、握り寿司(甘エビ、鮭、イカ、ハマチ、カニの卵)などなど。丸ごとのアワビとホタテもあるけど……生きてるよ!動いてるよ!生だよ!刺身か焼きか訊かれたんで、ホタテは刺身、アワビは焼きにしてもらうよ。カニはうまいにはうまいが凄まじく食べづらく、そもそもそれほど執着ないし、正直なくてもいいな……。でもシメサバはうめぇ!飲み物は「その辺で買ってきていいよ」と言われたんだけど、その辺もなにも近くに店なんかねぇよ!さっき買ってきた国稀上撰を開けたら、これがまた合うこと♪そして「うまいこと獲れたのでどうぞ」と珍しい『ゴジラ海老』が出されたんだけど……生きてる!その殻を剥きつつ食べわけですが、トゲで覆われてるもんですげぇ剥きにくい。しかも動く(笑) ぷりぷりしてて甘くておいしかったけど、家族連れの幼女が恐い〜と泣いてましたよ。更にカスベ唐揚げ甘酢がけとナメタガレイ唐揚げまで追加されてしまい、宿泊者一同嬉しい悲鳴♪飽きるほど増毛の幸を堪能いたしました。


   ああ食った食った。お部屋で食休みといきますかな。そういや風呂の様子はと……おっ、誰もいない♪じゃあすぐに入っちゃおっと。おおっ、確かに漁船だ!ドアを開けて船室に入ると脱衣所、その奥が風呂場となっております。船室にそのまま湯船とシャワーとカランを取り付けてあるという類を見ない面白さ♪「頭上注意」なんてプレートもそのまんまですよ。なんとなく露天風呂ではないかと思ってたんだけど、閉鎖空間なんだな。まあ構造上、露天だと外から丸見えになるだろうし。体を洗って湯船につかると、もう遅いせいかかなりぬるい。自動追い炊きしてないのか……。いわゆる無感風呂よりぬるく、35度ぐらいかな。でも入れないほどではないので、のんびりつかって今日の疲れを流しましょう。ぶくぶく。


   テレビ見ながらメモをまとめ、お菓子をつまみに残りの国稀をちびちび。カレ・ド・ショコラのベネズエラビターはなかなか酒に合いますな。無料Wi-Fiがあるはずなんだけどパスワードを聞いてないし、部屋にも書いてない。さて……。あっ、広間にルーターが置いてある!その裏に書かれてるWEPキーを打ち込んで、無事接続することができました。そしたらそれを見ていた男の子が「あの人Wi-Fi使ってたよ!」と家族に報告しに行きました(笑) ふふふ、まかせておけ。ちゃんと設定できたかな?ところでバスの時刻表をよく見たら、留萌駅前ではなく留萌十字街でも羽幌方面に接続があり、それなら8時33分のでも間に合うことが判明!明日の朝はそんなに慌てなくてもいいようで安心したよ。あとはバスが遅れなければね。一応確認してこようかと、ほぼ真っ暗な中を車に気をつけつつバス停に向かい、スマホの明かりで時刻表を覗き込む。よし、8時33分にあるよな。……天を仰ぐと凄まじいぐらいの満天の星空!やっぱ北海道の星空は違うよな〜。ニセコの露天風呂が懐かしい。


   なんとなしにテレビをつけてはみたものの、ろくでもないバラエティばかりでつまらないので、3DSLLを開いて久しぶりに狩りに出たのでした。あ〜やっぱティガレックスは楽しいよな〜。気がつけばもう23時半、酒も回ってきたし、そろそろ寝るとしますか。明日の晩酌用のお酒は羽幌で調達しましょう。7時にアラーム仕掛けて、歯を磨いたりしてたら結局0時過ぎちゃったんで、きららファンタジアなどのデイリーノルマをこなしてから布団に潜り込んだのでした。おやすみなさい、夜の星。



1日目へ オロロン地獄紀行トップへ 3日目へ