5日目へ オロロン地獄紀行トップへ 7日目へ

オロロン地獄紀行 6日目


5月2日(木) 国民の休日 札幌 小樽   酒樽抱えて


メルヘン交差点@小樽


  札幌     函館本線  
  エアポート135  
  小樽     函館本線     札幌  
 14:13   14:48   19:26   20:12 
  札幌駅前     北海道バス  
  函館特急ニュースター号  
  函館駅前            
 23:55   05:31       


   アラームと同時に7時に目を覚ましたけど、どうしても起きられず30分ほどうだうだしてました。さすがに呑み過ぎたかな〜。ぽわぽわしつつ露天風呂につかって活を入れ、そのまま7階の食堂に向かい自慢の「軽朝食」をいただいちゃおうかね。バイキング形式でご飯、味噌汁、千キャベツ、柴漬け、たくあん、福神漬け、唐揚げ、焼きそば、カレー!"軽"とはいえ必要十分!おいおい、唐揚げとカレーがやたらとうまいじゃないか。これでビールがあれば(笑) 9時にチェックアウトして靴を履いていると、「自動靴磨きマシーン」が目に留まりました。カプセルホテルでよく見かけるんだけど、使ったことないな。どれどれとスイッチを入れると、もふもふのバフ(ブラシ)が高速回転して黒革トレッキングシューズがピッカピカに!すげぇなこれ!ブラシにクリーニング&つや出し剤でもついてるんだろうか。


   で……「今日は早めにおたる水族館」のつもりだったけど、やっぱりまずは札幌をぶらつくことにしたよ。まだまだ行ってないところが多いですからね。札幌駅23時55分の夜行バスで函館に行くので、んもぅ好きなだけぶらつけます(笑) まずは大通公園に行こうかホテルを出たところで、向かいに『パイとケーキの店』というボロボロの喫茶店かなんかが佇んでおります。気になったので調べてみると、どうもパフェが有名でいろいろと変わった店のようで、特にマスターがいわゆる頑固親父らしい。どういう喫茶店なんよそれ。更に裏通りで数々の面白い飲み屋をみつけ、すすきのの奥深さを垣間見たのでした。吉田類さんが番組で訪れたお店もあるよ!ほほぅ、大通公園の向こうに北海道大学植物園が広がってるのか。これはぜひ見学しなければなりませんな。そしてやってきました札幌市民の憩いの場、大通公園。満開の桜の下で大勢の外国人観光客が記念撮影しておりますよ。花の色が濃いのと薄いのがあるんだね。


   10時半頃植物園にやってまいりました。ふむ、小石川植物園みたいな感じなんだろうか。正式名称は「北海道大学北方生物圏フィールド科学センター植物園」のようで、入場料420円。入口前には「禁煙」「カラスに注意」の看板のほか……「スズメバチ注意」Σ(゚д゚;) と言われましても、私は上から下まで真っ黒なんですが……(スズメバチは黒を見ると襲ってくるらしい)。まあそうそうは刺されることないだろうけどね。リーフレットには外回り(1時間半)と内回り(45分)の2つの見学ルートが記入されてまして、まずは外回りを道順通りに進んでみるとしましょう。針葉樹林を抜けて池を越えると温室があり、熱帯雨林植物、シダ、多肉植物、蘭などが展示されております。それにしても熱帯植物ってのはデザインが奇抜だよな〜。どこの神様だよこんなの創ったのは。そして食虫植物の皆様、何をどうしたら足りない栄養を虫で補おうなんてことを思いつくのか。シックな紫色のスイレンがあるんだけど、名前が『ディレクターGTムーア』ってどういう意味!?多肉植物も変なの多すぎて、ハマる人が多いのも納得だね。



   11時過ぎに温室を出たら、雨降ってきた!……あ、すぐ明るくなってきた。……と思ったらまた降ってきた。その後も降ったりやんだり晴れたり曇ったりと、まるでアミバの顔のように落ち着かない。まあたいした雨ではないので、傘片手にゆっくり見学しましょう。リーフレットによれば、温室の先に高山植物園があるそうですよ。……なにこれ!?ガチで高山の自然を再現してるぞ!?ゴツゴツとした岩だらけの山肌の表面を這うような灌木の数々。大雪山系トムラウシ山8合目を再現したものらしいけど、ほんとに高山にいるようだわ……。その先に今度はカナダの自然を再現したカナディアンロックガーデンがあり、針葉樹(モミの木?)の巨木が文字通り林立しております。続く自然林には北海道らしく白樺がぽこぽこと。えっ、正式には「シラカンバ」なの!?濃いピンク色のエゾムラサキツツジが実に春らしくて素敵ですよ(´∀`*)


   自然林を抜けるとバラ園なんだけど、さすがになんにも咲いてない。けどバラ園脇のかなり背の高い木に、白くて大きな花が満開になってるよ!これは何とも見応えがありますなぁ。ん〜こぶしの花だっけ?園芸好きのうちの母上に見せれば一発なんだがなぁ。次の北方民族植物標本園は、アイヌ、ウィルタ、ニブフの東アジア北方民族が利用した200種の植物を衣食住や薬、祭礼、狩猟などの目的別に展示したもので、これがまた非常に興味深いんですよ。「アヤメ……花が咲く頃マスが川へ上ってくるので、漁仕度の目安にする」「フッキソウ……用途の広い重要な薬用植物として珍重し、健胃整腸、利尿剤などとして服用」「ショウブ……薬用植物として非常に珍重し、頭痛、腹痛、風邪などに服用。悪魔祓いにも用いる」などなど。しかしまさかゼンマイの綿毛で毬を作って遊んでいたとはね。その先の樹木園には、焼尻島の厳島神社でも見たエゾエンゴサクが敷き詰められるように咲いております。可憐だ……。切り株に生えたバカでかいキノコ(サルノコシカケってやつ?)もあるよ。


   細長い大きな池を迂回して広いサクラ林に出ますと、桜の下でシート広げてお花見中という方々も見受けられます。そういうことしていい場所なんだろうか。札幌の花であるライラック並木を抜け、背の低い松の仲間?などが並ぶ灌木園を越えると湿生園がありまして、ミズバショウなどを見られるわけですが……カラスが水浴びしてる!そう、湿生園周辺には異様にカラスが多く、ハトかスズメのごとくにのし歩いてるんだよね。水辺で何かと便利だからだろうか。初代園長の宮部金吾記念館の前には、札幌最古のライラックが植えられております。1890年にスミス女学校の創始者サラ・スミスがアメリカから持ってきた苗木から育てられた親木から株分けされたものとのこと。なんと「植え替えの際に運搬に使ったソリが植穴から引き出せなかったので、そのまま埋まっている」ですと!?大丈夫なのかそれ。


   ようやく一周して入口付近に戻ってきました。続いてもう少し湿生園を歩いて、博物館をのぞいてこようかな。湿生園には尾瀬のように木道がかけられてゆっくり巡れるようになってるんだけど、カラスに道をふさがれる(笑) ごめんね、ちょっとどいてね、と木道から落ちないようにカラスをよけて進む。おっ、カラスが枝をくわえてどこかに持ってこうとしてるぞ。巣の材料にするのかな?博物館と周辺の事務所、倉庫、便所などがまとめて明治時代の歴史的建造物として重要文化財となっているとか。博物館には北海道の生き物の標本や剥製、そして南極観測隊のタロの剥製などが展示されてますよ。巨大なヒグマの剥製、世界で唯一のエゾオオカミの剥製は迫力がすげぇ。縄文式土器も発掘されてるんだな!開拓使官営工場の缶詰(サケとシカ!)面白いな。タロかわいい(´∀`*) ちなみにジロは上野の国立科学博物館にいるそうな。


   いや〜面白かった!つい3時間も居座っちゃったよ(笑) それはいいんだけど、結構本格的な雨になってきちゃったなぁ……。その雨の中、どうしても行きたいとこがあるんだよ。札幌駅近くの六花亭札幌本店!デパートの北海道展では見たことないようなお菓子に加え、本店限定品も食べられるからね!というわけでお邪魔しますと、10階建てビルの1階が店舗、2階が喫茶で、上階にはホールやレストランなども入っている様子。店舗にはもちろん珍しいお菓子がフルラインナップ!うっひょうとめぼしいものを買い物かごに放り込む!うっひょう!アーモンドスポンジケーキとパイの間にブラックカランズジャムを挟んだ『百歳』、レーズンとピーカンナッツ入りメープルケーキ『玉がしわ』、梅ゼリーとチョコチップ入りチョコスポンジをチョコでコーティングした、まさにチョコ尽くしの『六花亭貯古齢糖』、そしてマルセイバターサンド、雪やこんこ、霜だたみ、畑の大地ひろびろ、ホワイトチョコレートの袋入り5個詰め合わせ『六花セレクト』!バターサンドはバラ売りしてないから嬉しいね♪


   バッグの中が六花亭のお菓子でパンパンになったところで、本店限定品をその場で貪り食うとしますか!筒状のパイの中にカスタードクリームが詰められた『サクサクパイ』はほんとにサクサクで、濃厚クリームがまたたまらない。パイの食感を損なわないため、賞味期限3時間!ココアクッキーでベイクドチーズケーキを挟んだ『雪こんチーズ』はクッキーとチーズケーキの味わいのハーモニーと食感の違いを楽しめる絶品で、これもクッキーがチーズケーキの水分で湿気ないように、賞味期限たったの2時間!そして最終兵器、マルセイバターサンドのバタークリームの代わりにバニラアイスを使った『マルセイアイスサンド』!うますぎて腰に来た。繰り返す、うますぎて腰に来た。いわゆる「地方銘菓」の中でマルセイバターサンドが最強だと思ってる私にとっては、夢のようなお菓子だよ……。



   ではそろそろ小樽に行きますか!と札幌駅に向かい、14時13分のエアポート135小樽行きに乗り込みました。今回の小樽散歩の目的は2つ、1つは小樽のソウルフード・あんかけ焼きそば!小樽には何度も来ていながらあんかけ焼きそばの存在を知ったのはつい最近、ぜひ賞味しなくてはと思い立った次第。もう1つは小樽名物『ぱんじゅう』食べ比べ。ぱんじゅうというのはゴルフボールを半分に割ったような形の今川焼で、駅前アーケード街の『西川ぱんじゅう店』でよく食べてててっきりこの店のオリジナルかと思ってたんだけど、実は昔からいろんなお店で作られてるそうで、なら食べ比べでもしてやるかと。さていつものように小樽駅ではなく、手前の南小樽駅か小樽築港駅で降りてみようかなと思ったんだけど、Suicaが使えないそうなのでやっぱり小樽まで行くことにしました。小樽駅内の名店街のぞいたら……大好物の小樽銘菓『マロンコロン』売ってるじゃん!ε=(゚∀゚*) あとで買っとこっと。いつの間にかバーガーキングまでできてるよ。


   まずは南小樽駅近く、ボリューム満点と評判の五香飯店を目指し、小雨のなか傘を手に駅前通りを歩く。公園の桜がきれいだね。お店は大通りと函館本線に挟まれた路地にひっそりと立つ、「ちょいと汚い街の中華料理屋」でした。あ〜こういうとこのがうまかったりするんだよな〜(´∀`*) ……売り切れで終了!Σ(゚д゚;) ゴールデンウィークはやはり混んでるのか……。慌ててアーケード街の五十番菜館に行くが、ここも終了!まあもう15時近いもんなぁ……。ついでに西川ぱんじゅう店も休み!なんてこったい。さてどうしたもんか、もう一度南小樽方面に向かって店を探すか……と駅前から港に向かうメインストリートに出たところで、ぱんじゅうの正福屋を発見!武骨でストイックな西川と比べ、ソフトクリームや昭和レトログッズなんかも置いてる賑々しいお店だね。ちょっと並んでこしあんとつぶあんを1つずついただきました。どっちもうまいなおい!あんこがとろりとしてるよ♪皮の黒ゴマがワンアクセントかな。場所柄か外国人観光客も並んでました。


   函館本線に並行して南北に伸びるアーケード街『サンモール』に足を踏み入れると、どこからかピアノの音色が流れてきたのでした。……一角に置かれたピアノをおっさんが弾いてる(笑) しかしなんだこの流れるような手さばきは!?こやつ、只者ではないな……!小樽にあった石原裕次郎記念館が2017年で閉館となり、ここサンモールでは展示されてたポスターなどのパネル展を開催中。そういや裕次郎作品って、太陽にほえろ!しか観たことないな。…………あっ!『小樽酒商たかの』がある!1階は酒屋で2階は角打ち、酒好きの間ではかなり有名なお店。次に北海道来たら絶対行こうと思ってたのに、すっかり忘れてたよ!17時からなんであとで必ず!


   初めて通る小樽の住宅街をあんかけ焼きそばを求めて徘徊するも、どこも売切れ、または夜までやってないみたい。うむぅ……。おっ、パン屋さんがあるよ。クリハラベーカリーですか……ではここで何か……。さすがに遅い時間だけあって棚には空隙が多かったけど、クルミカスタードパンとホイップあんぱんをゲット。俺にはこういう楽しみもあるぜ?お店を出てさっそく歩き食いしたけど、どっちもうまいねぇ♪GoogleMapさんによると近くに水天宮があるそうで、せっかくなんでお参りしていきますか。……うわっ、凄い石段だなおい。そしてその石段の手前に、教会とお寺が並んでる(笑) さすがは小樽というべきか。石段をえっちらおっちらと登り境内に入りますと、さすがに高所だけあって眺めは最高!境内の桜も見事な花をつけていますよ。拝殿裏手には旧海軍水路部による天文測量のための緯度天測標があり、柵の隙間からちらりとのぞけます。


   表の石段より更に急峻でボロボロな裏の石段を恐る恐る降りて、南小樽方面にやってきました。やっぱこういう裏通り歩かないとな〜♪……なんて思っていたら、いきなり土産物屋と飲食店が立ち並ぶ観光街に出ちゃったよ!国内外の観光客でごった返してるよ!ん〜とりあえず小樽オルゴール堂でものぞいてみっか……。かなり広いスペースにオルゴールがぎっしりと並び、バッグをぶつけないようにするのが大変でしたよ。出てきたらどこからかボ〜ッという音がして……オルゴール堂前の時計から蒸気が出てる!現在ちょうど17時、そういう時報を鳴らすカラクリだったのか。そしてついさっきまでしとしと降っていた雨がすうっと上がり、灰色の雲間からぱあっと陽光が差し込んだかと思うと、さあっと晴れ上がってしまいました。……なにっ、ルタオのフロマージュデニッシュ専門店!?ε=(゚∀゚*) それなりに並んでるけど、小樽まで来たんだしルタオぐらいは行っといても罰は当たらんでしょ。……焼きたてサクサク!この食感は見事!フロマージュクリームはコクありなめらか♪やはりルタオは侮れませんなぁ。ちなみにオルゴール堂とルタオ本店のある交差点は『メルヘン交差点』と呼ばれているそうですよ。うむ、凄く納得した。


   メルヘン交差点から商店街(堺町本通り)をそぞろ歩いてみますと、土産物屋、飲食店、洋菓子店などがひしめきあっております。なにしろ北菓楼と六花亭が並んでるぐらいだからね!スヌーピー茶屋なるカフェでは、スヌーピーの顔をかたどったオムライスや、チャーリーの顔が描かれたホットケーキなんかがありますよ。北一硝子のアウトレット販売店には、確か姉上に頼まれて切子のぐい飲みを買いに来たことがあったような……。外国人目当てに手拭いや着物、扇子など和物のお店も少なくなく、最近の国際的な観光地の流れだよね。こういうとこを小樽ビールか小樽麦酒(紛らわしいが別会社の別製品)片手にぶらつくのは実に楽しいんだけど、これから呑みに行くんだから我慢!


   あっちこっちうろうろして、17時半頃に酒商たかのへ戻ってきました。1階奥の階段を上がると小さなテーブルが並び、奥の冷蔵庫にはお酒(主に日本酒)がずらり♪その横のレジにはおじさんがいるが……えっ、社長なの!?先客は社長と談笑する常連らしきおじさん独り客と、若い衆5人組。壁には酒飲み標語やら川柳やら新聞記事やらがベタベタと(笑) お酒は100円単位の一杯売りで、最初に100円券10枚つづり1000円分を買うんだけども、300円分はお通し代として天引きされちゃいます。そのお通したるや、ししゃも甘露煮、タラ甘酢、子持ち昆布の盛り合わせで、これだけでもう一升瓶がいくらあっても足らんわ!まずは北海道のお酒がいいな〜と伝えたところ、今なら倶知安・二世古酒造の『二世古 純米吟醸』がいいよというので、冷蔵庫から一升瓶を取り出して社長に手渡し、グラスに注いでもらったのでした。ここはそういうシステムになってるんだな。くあ〜この芳醇なこと♪やっぱ羊蹄山のおいしい水使ってるんだろうな。



   更に新潟県魚沼の『八海山 しぼりたて原酒2年貯蔵』、茨城県石岡の『渡舟 しぼりたて生吟』をやりながら、社長やご常連とおしゃべり。「美味しんぼで見た」と中野のマニアック酒屋『味ノマチダヤ』の話題が出たので、地元民として詳しく説明させていただきました(笑) 社長にあんかけ焼きそばを食べ損ねた話をしたら、「あんかけ焼きそばはでかい鍋振り続けて疲れるんで、15時から17時頃は休憩にする店が多いんだ」とのこと。なるほど……最悪のタイミングでしたか……。中華料理店ならほとんどの店で出るみたいなんで、次の機会にね。またぱんじゅう店にはいくつかの系列があり、西川と正福屋は別の流れを汲むんだそうな。酒文化の盛り上げに一役買いたいと、社長と息子さん主導でイベントやら酒蔵見学やらを行なっていて、夏には隅田川から譲り受けた道内唯一の屋形船を出す!ε=(゚∀゚*) 小樽運河呑んだくれクルーズ(笑) たまんねぇなおい!ああ、夜行バスなんで呑むつもりなかったのに、かなり呑んじゃったわ……。でもまあ最高に楽しい酒だったし、見なかったことにする!


   小樽駅に戻ってきて、名店街でマロンコロンの苺とくるみ、ケースに「←みなみおたる おたる しおや→」と小樽駅の駅名標が描かれた駅名ミント、北海道キヨスクオリジナル『森彦の珈琲』を買い求めて、19時半の札幌方面各駅停車に乗り込んだのでした。……眠い……眠すぎる……。ちょうど席が空いてたんで、ちょっと寝る……。でも札幌行きでなく新千歳空港行きなので、油断はできない。……よし、うまいこと目が覚めたぞ。20時過ぎに札幌に到着したけど……寒っ!小雨か……。これからすすきのに晩御飯食べに行くので、地下歩行空間でもいいけど、酔い覚ましに地上を歩いていくことにするよ。というわけで、札幌民の心の台所、カレーと餃子の店『みよしの』の日劇店にやってまいりました。いただくは『得みよしの盛カレー』で、カレー大盛りに餃子6個と温泉卵が乗っております。福神漬けでなくキャベツ酢漬け!カレーも餃子もいい味なんだよこれが。大満足の晩餐でした。そしてやはり寒い地上を歩き札幌駅に戻ってきたけど、今の俺にはこの寒さが必要なんだ……!函館行き夜行バスが出るのは23時55分、現在21時54分……あと2時間か……。駅ビルのエスタは22時で終わりなんで、駅のコンコースでゲームとネットでもしてましょうかね。


   スマホと3DSいじりつつ待つこと2時間、実はお腹の具合がイマイチで何度かトイレに行くことに。地下街のトイレが遅くまでやっててよかったよ。そしてやっと15分前……そろそろだ……!コンビニで液キャベを胃に流し込んでから駅近くのバス停へ。既に20から30名ほど集まって、バスが来るのを待ちわびております。……おっ、来た来た。函館行きニュースター号は2頭立てで、私は2号車に乗り込んだのでした。大荷物のある人はバスのお腹にしまい込んでるけど、私はデイパックだけだから楽なもんですよ。……あっ、席にコンセントないのか!カメラ充電する予定だったのに!やべぇ……予備の電池はあと1つ、もつかどうか……。時間通りにバスは発車し、一路南へ。私は3列シートの中央席だったんで、正面の窓から外を眺めてましたが、夜中に街を疾走するってのは実に楽しいんだよね。ところが0時15分に「それでは消灯します」といきなり運転席後ろのカーテンが閉められ、明かりを消されてしまいました!スマホ充電しようと思ってたのに、モバイルバッテリー取り出す暇がなかったよ……。



5日目へ オロロン地獄紀行トップへ 7日目へ