2日目へ 三鉄満喫地獄紀行トップへ 4日目へ

三鉄満喫地獄紀行 3日目


7月23日(木) 海の日 山田のち 大槌 石巻   波をじゃぶじゃぶかき分けて


マッコウクジラ(左)とミンククジラ(右)



  陸中山田     三陸鉄道リアス線     岩手船越     三陸鉄道リアス線     大槌  
 08:36   08:45   10:48   11:07 
  大槌     三陸鉄道リアス線     釜石     三陸鉄道リアス線     盛  
 13:34   13:53   14:13   15:05 
  盛     大船渡線BRT     気仙沼     気仙沼線BRT     柳津  
 16:02   17:16   18:15   20:00 
  柳津     気仙沼線     前谷地     石巻線     石巻  
 20:59   21:20   21:23   21:41 


   ……あ〜そろそろ朝かな〜なんてうつらうつらしてたら、町内放送でチャイムが鳴り響く。7時?……6時(笑) 早起きだな山田町の皆さん!あれ、ほとんど減ってないブラウニーが放置されてる。ひとかじりしたとこで力尽きたのか……そんなに呑んだわけではないのだが……。7時まで二度寝してテレビをつけたら、Eテレで『シャキーン!』なんてシュールな子供向け番組やってる。これだからEテレはやめられませんな。手早く仕度して、ロビーの自販機でコーヒー買って7時半過ぎに出てきたら……雨えええええ!Σ(゚д゚;) 結構がっつりだなおい。とりあえず街に出て、漁港との間を分け隔てる新しい防潮堤に登ってみますと、台形に土が盛られた"堤"ではなく、まっすぐに建てられたコンクリートの"壁"だねこれは。となると「防潮壁」というべきなのかもしれない。平面でなくトタン屋根のように波打ってるんだけど、この方が強度が高く波の勢いを削ぐことができるんだろうなきっと。


   海沿いに国道45号線を北上すると、セブンイレブン、ほっかほっか亭、花屋、床屋などの商店街があり、その一角に山田湾ベーカリーなんてかわいいレンガ壁のお店をみつけ、よっしゃあ朝ごはんじゃあ!と喜んだのも束の間、8時半からでした。ギリで無理……。更に進むと本格的な防潮堤の建設が進んでいて、無事の竣工を祈るばかり。その先で小さめの赤鳥居と銀色の2つの大鳥居とが立つ大杉神社をみつけたんだけども、たぶん津波でいろいろ流された跡地に立ってると思われます。鳥居に掲げられた社名揮毫は鈴木善幸元首相!なんか関係あるのかな。セブンイレブンでミックスサンドと菓子パン買い求め、駅に向かいつつ"歩き朝食"とシャレ込んだのでした。駅近くの中央公園にはロープを三角錐に編んだ変わった遊具があるんだけど、確か北海道の七飯総合公園とか見たなこれ。最近はやってるんだろうか。


   陸中山田から2駅の岩手船越は、日本最東端の駅!まずは駅からそう遠くない『鯨と海の科学館』に行ってきますよ。文字通り鯨と海について学べる博物館なんだけど、去年の台風19号の被害でしばらく休館が続き、今月15日にやっと再開にこぎつけたんだそうですよ。ただしまだ「一部開館」なので、当面の間入場無料とか。三鉄東側の線路沿いの狭い道を行くんだけども、とても博物館があるような場所じゃないんだよなぁ……。あ、あった(笑) 三鉄と広い道路と公園に囲まれるように佇んでおります。駐車場に面した壁の地上5〜6m辺りに引かれた「つなみ 2011.3.11」の線は、津波到達点なんだろうなぁ……。入口は駐車場から左手に回り込んだところで、その左側にはワラかなんかで編まれた小さなテントみたいなものがあり、説明書きによるとボッチという鮭密漁監視小屋なんだそうな。うわっ、ノルウェー式捕鯨砲の実物すげぇ!震災前は館内に展示されてたそうなんだけど、今は屋外で錆びだらけ……。



   消毒・検温及び来館者名簿記入ののち、なぜか渡された1本の綿棒。なるほど、ボタンなどはこれで押せってことね。展示室に入ると、職員姿のマネキンが「こんにちは!山田衣美(えみ)です。次の3つの約束お願いね」と来館者に対しマスク、消毒、社会的距離を呼び掛けております。お世話になります(´∀`*) さて本来は広い吹き抜けの壁沿いをループ状に上りながら見学していくんだけど、先述の通り台風19号の影響により、見学できるのは1階部分だけ。最初に東日本大震災から復旧までの道のりなんてビデオが流れてるんだけども、被災時は目も当てられない有様で、よくもまああの状態からここまで持ってきたもんですよ。関係者の皆様の懸命な努力に頭が下がります。吹き抜けのドーム状の天井からはマッコウクジラ、ダイオウイカ、リュウグウノツカイなどの実物大模型が吊り下げられ、マッコウクジラvsダイオウイカというスペクタクルなのもあるよ。おおっ、しんかい6500の模型と紹介ビデオがある!船室に入ってみたいなぁ……。


   ん、なんじゃこの鳥居は……鯨大明神!?ご神体は鯨のシンボル(笑) 海洋探査や捕鯨用機材のコーナーでは、採水器、操作を誤って水深800mの水圧でつぶれた採水器、捕鯨船模型、捕鯨砲と弾頭、電撃銛、腹割包丁などが並び、ガジェット好きにはたまらんものがあります。特に三連装捕鯨砲のカッコよさときたらもう最高!そして出ました当科学館の目玉、世界最大のマッコウクジラ骨格!圧巻の17.6m!口内に居並ぶ猛々しい牙がポイントで、隣のミンククジラ骨格標本(ヒゲクジラなんで歯がない)と比べるとその凄さが際立ちます。シャチやイルカも含むクジラ一族の生態や体のつくり、深海生物の紹介、東京海洋大学による骨格標本作成解説など、一部開館とはいえ見応え十分ですよ。出口付近には「パネルをめくって答えを確かめよう!」なんてQ&Aコーナーがあり、順路に沿って端からめくっていったんだけども、コーナーの中ほどに「パネルのひもを綿棒で引っかけてめくれ」と書いてある!Σ(゚д゚;) 気づかないよ!ずっと手でめくってたよ!せっかくのコロナ対策がこれではなんにもならんので、「一番端にも書いとくべき」と職員にご注進しときました。改善されるといいな。


   1時間ほどみっちり楽しませていただきました。いや〜実に楽しかったわ〜。完全復活した暁には、3Dシアターや特別展示なども味わいたいもんですね。さてこれから線路を渡り国道45号線に出て、道の駅やまだへ向かいお昼を調達しましょうかね。この道の駅は2014年、宮古〜釜石に代替バスが通っていた頃に一度立ち寄ったことがあり、あの時はバスのドアが閉まらなくなっていろいろ大変だったっけなぁ……。久しぶりの道の駅やまだ、外観もだいぶ変わったような気がする。さてなんかおいしいものはと……あっ、山田湾ベーカリーのパンあるじゃん!ε=(゚∀゚*) 焼きカレーパンとチーズマヨとピーナッツコッペにしよっと。更に名物のわかめソフトをね!ほんのり緑がかったソフトクリームに緑色の粉末がかかってるな……これわかめの粉だ!ソフト自体もほんとにわかめ味!意外とアリ!では少し早いけどそろそろ駅に戻ろうかな。……変だな、GoogleMapで見たランドマークがないぞ。……逆方向だったあああああ!慌てて逆戻り!……ふぅふぅ、なんとか間に合ったわ……。おっ、盛方面から団体用列車がやってきたよ。内装とかどうなってるのかな。釜石行きは結構混んでたので、運転席横に突っ立って景色を楽しんでました。


   そして「三陸鉄道マイナー駅途中下車の旅」最後の目的地、大槌に到着いたしました。……駅舎のドア、窓、天井、カウンターなどにひょっこりひょうたん島キャラの人形やステッカーが!Σ(゚∀゚*) 実は大槌にある蓬莱島という小島が、ひょっこりひょうたん島のモデルと言われておりまして、駅舎の天井がひょうたん型してるとは聞いてたけど、ガチでコラボしてるとはね。これはぜひその蓬莱島を観に行かねばなりませんなと計画に組み込んだ次第です。漁港から防波堤を歩いて行けるそうなんだけど、ちょうどこの時間はバスがなく、歩きだと片道1時間近くかかるので、ちょいと急がないとね。ここでもGoogleMapさんのお世話になったんだけど……示された経路では迂回することになってる橋が通れたり、進むはずの道が建設中の防潮堤に突っ込んでいるなど、ちええええいお前ときたらあああああと悪態つきつつうおーさおーしちゃいましたよ。さてはデータが古いな?特にこの辺はちょくちょく変わるだろうしね。しかしこの建設中の防潮堤、とてつもなく大規模だな。大槌は震災で特に被害の大きかったところだからねぇ……。


   おおっ、遠くに蓬莱島が見えてきた!もう少しだ!……ああっ、やっぱり防潮堤工事で迂回しようと何しようと行くことができなくなってる!蓬莱島へと伸びる防波堤には人の姿も見えるが、工事関係者か漁業関係者なんだろうな〜。しょうがない、戻るとしますか。暑いなか頑張ってきたのに……。まあお散歩としてはなかなか楽しかったけどね。ん〜お昼は蓬莱島付近で食べようかと思ってんだけど、なら駅北側の城址公園でも行ってみようか。……いや、ちょっと時間が足りないっぽいな。それならというわけで、駅に戻る途中の文化交流センター『おしゃっち』前のベンチに座り込みました。多目的ホール、会議室、スタジオ、図書館などが入る近代的公民館ってとこかな。カレーパンうめぇ♪ピーナッツコッペは粒入りでザクザクした食感が楽しいね。ああ冷たいコーヒーがうまい……。駅に戻ってきますと、2階に人の姿が……あっ、展望デッキがあったのか!さっそく上ってみたらなかなかにいい眺め♪おや、ハカセ(ひょうたん島の頭脳派キャラ)の人形が山の彼方を眺めているよ。何があるのかな。


   岩手船越を出発して、釜石までは20分ほど。混んでるのでまた運転席の脇に突っ立って往く手をながめていたら、両石駅を過ぎたとこで減速して警笛が鳴り響き……左手からシカが3匹飛び出してきました!Σ(゚∀゚*) 線路をひょいひょい渡ってる!君たち、なんでわざわざこんなとこを……。釜石ではJRの4番線に入り、盛行きは5番線なんだけど、まだ改札始まってないのでお姉さんに通せんぼされてしまいました。駅周りの様子を見たけど、宮古のように駅舎が異動したとかはないようだ。まあここは以前から、JRと三鉄が一体化してたからね。では以前は定休日で入れなかった駅前の商業施設『サン・フィッシュ釜石』をのぞいてみましょう。……なるほど、ショッピングセンターであるシープラザ釜石とは違い、こっちは魚介市場なんだな。釜石の幸をクール宅急便にしてもいいが……うーむ……。決め切らないまま出てきてしまい、シープラザも軽くのぞいてから駅へと戻り、終着駅である盛へと向かったのでした。


   三陸鉄道上りの終着駅、盛に到着!これをもって三陸鉄道全線乗車を完了!パチパチパチ。やっぱ何かと楽しいよねぇ三鉄は……。これからBRTなど乗り継いで石巻に向かうわけですが、1時間ほど余裕があるので、周辺をぶらついてきます。まず近くのショッピングセンター『サン・リア』に向かったところ、マスクをしたアマビエ様のイラスト(たぶんいらすとや)が入口ドアに貼ってある♪中の化粧品店にも、お店の人が描いたと思われるキュートなアマビエ様がいらっしゃいまして、たぶん今回の旅で見たアマビエ様の中で一番かわいい(´∀`*) ゲームコーナーはファミリー向け、特に掘り出し物はないか……いや、ナムコのライド式競馬ゲーム、ファイナルハロン2があるぞ!続いて和洋菓子の『高瀬』をのぞき、銘菓甘ほたて、ガトーウィークエンド、ベリーケーキを保護しときました。いろんなお菓子がずらりと並んでいて、実に心が潤うなぁ♪休憩スペースで盛の七夕祭りの法被や灯篭を展示してるんだけど……ウルトラセブン、スパイダーマン、ダース・ベイダー、ダース・モールをダイナミックな墨絵で描いた灯篭がある!ただもんじゃねぇぞこれ描いた人。



   やってきたBRTに地元高校生諸君と共に乗り込み、たまたま2人席が空いてたんで座っちゃいました。このご時世、さすがに知らない人と相席はまずいんで、友達同士以外はみんな一人で座ってるな。生徒さん達が途中で降りてだいぶ空いたんで、1人席へと落ち着く。それにしてもなんなんだこの強烈な振動は……。あれ、陸前高田駅ってアバッセたかた(ショッピングセンター)のすぐ脇なのか。確かここにはまちなか陸前高田駅があったはずなんだが……。どうも陸前高田駅が移設されて廃止になったみたいね。そして奇跡の一本松にやって来ますと……いつの間にか超立派な道の駅と祈念公園ができてる!やはりこの辺りは変化が激しいな。いつか立ち寄らなければなりますまい。走っている間に結構雨が強くなってきたよ。


   数分遅れて気仙沼に到着しました。ここでも1時間ほどあるので、街に出てみますよ。漁港に近いとこに揚げパン(あんドーナツ)の名店があるというので、どうしても食べたくてね!駅から東にずっと行って港に出る直前の和菓子店『亀の子もなか本舗 紅梅』の揚げパンは「気仙沼初の菓子パン」として気仙沼民のソウルフードらしいですよ。駅を出るとぽつぽつしていて、まあこのぐらいなら傘もいらないよな♪と歩き出したところで……いきなり豪雨に!ギャース!うめきつつも15分ほどでなんとかたどり着きましたよ。……あげぱん売り切れ(´・ω・`) 代わりに月餅とビスケット饅頭(ビスケットっぽい生地に白餡)をいだきましょう。すぐさま豪雨の中を戻ったら……駅直前でケロッとやんで青空が(笑) くっ……監視されているというのか……!今買ってきたお菓子はとっといて、食べかけのブラウニーをかたづけるとしますか。うむ、やはりねっとりした食感と深いコクが絶品だな!


   ここから柳津(やないづ)までは約2時間、到着は20時ちょうど。そこで1時間近くインターバルがあるんだけど、駅からそう遠くないところに『りーちゃん食堂』という地元で評判の中華料理屋があるそうなんで、そこで夕食にするつもり。……だったんだけど、よく調べてみたら20時閉店(-ω-;) 晩ご飯どうしようかな……。それにしても歌津手前の超長いトンネルなど、大船渡線BRTに比べて気仙沼線BRTはトンネルが多いような気がする。高低差が激しいのか?というわけで柳津に到着しました(下写真)。BRTはSuica使えるようになったんで楽なんだけど、ここから先の気仙沼線と石巻線は使えないんで、今のうちにきっぷ買っとくか。……窓口閉まってて「整理券で後払い」と貼紙してある。ちょいと散歩に出ますと、空はよく晴れてるけど意外と風が冷たい!駅舎は妙にファンシーで、津山町観光物産館ゆうキャビンが併設されております。駅の周りはなんにもないし誰もいない。無人精米機とウシガエルしかいない。西の北上川の方には、割とよさげな商店街があったけどね。駅近くに『木のぬく森の公園』というのをみつけたんだけど……ググっても情報が全くない!逆に珍しいな。それにしても星空がきれいだ。



   駅に戻ると、私の他に3人ほど乗客がいる。どっから湧いてきた!?しかもうち一人が中国人っぽい若い女性で、運転手さんに片言の日本語で石巻に行くにはこれでいいのかと尋ねております。きっぷは既に持ってるみたいだけど、前谷地で乗り換えるんだし、何より整理券制という馴染みのないシステムに戸惑ってる感があふれてますなぁ。無事に着けるといいが。私が中国語堪能な女性であれば、付き添ってあげてもよかったんだけど……。1両編成で4人クロス席と2人クロス席があり、2人席に腰を落ち着ける。これ居心地いいんだよな〜♪細かいのでないので両替しとこっと。整理券制列車の両替機使うの久しぶりだけど、このガチャンガチャンって音がいいよな〜。さて前谷地に着き、清算して乗り換えようとしたんだけど、石巻でまとめて払えばいいそうな。両替の必要なかったじゃん!しかしここは無人駅、清算せずにここで降りたらどうなるんだ?そこは良心任せ?次の石巻線は3両編成で、さすがに石巻行きだけあって数人乗ってます。これも4人席と2人席だったんで、また2人席に陣取りました。今日の長い乗車もそろそろ終わりか……お腹空いた……。


   ようやく石巻にやって来ました!おお、いい天気だな♪石巻といえば石ノ森章太郎大先生のお膝元、駅にも駅前にもいろいろと気になるものがあるんだけど、あとで!俺は腹が減ったの!どっかで食べてってもよかったんだけど、たまには宿の部屋でテレビ観ながら弁当とビールってのもよかろうと、ファミマで明太海苔弁当とファミチキとビールと野菜ジュースと菓子パンを買い込み、駅近くの『旅館とちぎ』でわらじを脱ぎました。こんばんは〜、遅くなりまして……。お部屋は実に純和風旅館といった感じで落ち着きますな。さっそく浴衣に着替えて、とにかくビール!……ああ、東北限定麦とホップ"東北の香り"(東北産ホップ使用)が疲れた体に染み渡るわ……。コンビニ弁当もたまにはいいもんだな。そしてなんでファミチキはこんなにうまいのか。さてお風呂はと……小さな家庭風呂が3つもある!珍しいパターンだな!主に気仙沼の大雨のせいでバッグの中身がだいぶ濡れてしまったので、全部出して並べて干しときましょう。やっぱ撥水スプレー程度じゃだめか……次の旅行までに防水のバッグ買うわ……。防水性能高めの新しい靴すらも多少滲みてしまったので、こんなこともあろうかと持参した新聞紙を丸めて突っ込んどいたよ。明日は最悪でも8時半には出なきゃならんので、朝食は7時半にしてもらいました。今日も早めに寝るとしますか。



2日目へ 三鉄満喫地獄紀行トップへ 4日目へ