1日目へ 東海道地獄紀行Tトップへ 3日目へ

東海道地獄紀行T 2日目


5月4日(水) みどりの日 戸塚 平塚 小田原   道往く先の神頼み


ふじさわ宿交流館の高札



  戸塚宿     徒歩     藤沢宿     徒歩     平塚宿  
 07:40   09:34   13:00 
  大磯宿     徒歩     小田原宿            
 14:27   18:39    


   アラームの振動で6時半に起きる。やっぱフラットシートだと割とよく眠れるな〜。ではとっとと顔洗って、昨日買っといたシャトレ・キムラヤのパンで朝食にしましょうかね。バタートップは大きめの楕円形パンのトップに入れられた数本の切れ込みにバターがたっぷり詰めこまれ、朝食にはうってつけかと。ポテチパンは思った通りのジャンクな味!こういうのでいいんだよこういうので!あ〜ビール欲しい(笑) 引き払って戸塚大踏切デッキに向かい、その中央を7時40分出発。今日もいい天気だ!小田原まで頑張りますよ!着いたら即呑みに行く(笑) まずはデッキを西口に渡り、朝の戸塚を楽しみながら国道1号線を南下しておりますと、南戸塚に最近整備されたと思しき歩道橋の上で、お散歩中の柴にクンクンされてしまいました(´∀`*) これであと40km超、元気に歩いていけますよ……!


   道端の一里塚をほぼ全部確認したり、真新しい歩道橋に目を細めたりしつつ歩を進める。右足首の痛みは引いてないんだけど、歩けないほどではないのでなんとか頑張りますよ。さていつしか電柱という電柱に「↑宝製菓」の看板が掲げられるようになり、これはきっと地元の老舗に違いない、まだ開いてないだろうけど構えだけでもぜひ見てやろうと思ってたんだけど……とある交差点で「→宝製菓」に変わり、つまり東海道をはずれることになったので、残念ながら今回はパスで。その分岐点の少し先に現われた「影取」という変わった地名、中二病的な匂いがプンプンするぜ!案内板によると、かつてこの地の池に棲みついた大蛇が人々の影を喰らっていたという伝説から来ているとか。ちなみにその大蛇を鉄砲で退治した猟師が住みついた場所は、鉄砲宿と呼ばれているそうな。藤沢バイパス出口交差点から1号線をはずれて県道30号線に入り、遊行寺(ゆぎょうじ)一里塚の周囲に設けられた松並木をてくてく。旅人が木陰でひと休みできるように、一里塚にはこういう松や榎がつきものなんだよね。元々この一里塚は切り通しのような崖の上にあり、つまり旧東海道も今より高いところを通っていたんだけど、掘り下げて崖自体がなくなってしまったので、一里塚もありません。


   9時34分、藤沢宿(遊行寺橋)に到着しました。すぐ近くにあるふじさわ宿交流館の門前に掲げられた江戸時代の高札には、「戸塚江 荷物壱駄 八拾六文」「平塚江 人足壱人 七拾八文」など藤沢宿から戸塚宿、平塚宿への馬便料金の一覧表が書かれております。遊行寺橋から国道467号線を200mほど進んだとこにある英国紳士服店の2階に、バッキンガム宮殿衛兵姿のマネキンが立ってる(笑) おっ、藤沢市消防局南消防署本町出張所に高度救助隊の特殊車両が停まってる!ε=(゚∀゚*) 翼を広げたカワセミのエンブレムが頼もしいじゃないですか。その先の白旗交差点手前の路地奥にひっそりと佇むのが……義経首洗い井戸!?鎌倉で片瀬の浜に捨てられた義経の首が境川を遡って白旗に漂着し、拾った村人がここで洗い清めたということなんだけど、あくまで言い伝えなんで真実のほどは判らない。まあ「義経=ジンギスカン」レベルの話だとは思うけどねぇ……。近くには弁慶塚もあるみたいよ。


   白旗交差点から県道43号線を進み引地川を越えると、右手にメルシャンの工場が見えてきました!ε=(゚∀゚*) そこのワインが詰まってそうなタンク、ひとつくれ!工場の向かいに佇む男女一対の道祖神『おしゃれ地蔵』は女性の願い事はなんでも叶えてくれて、満願の暁には顔に白粉を塗ってお礼をすることになってるそうで、確かに顔一面ベージュ色で口紅まで差してあるよ。少し先の和菓子処『丸寿菓子店』をのぞき込み、さてなんか地元銘菓でも……なに、まるごと湘南ゴールド大福!?名前の通り、直径5cm程度の小さな柑橘類『湘南ゴールド』を餅と白餡でくるんだもので、350円と少々値は張るがこれはもういただく以外の選択肢はない。冷凍品で1時間ぐらい持ち歩くとほどよく解凍されるそうなんで、おやつタイムを待ちわびつつ歩き続けることにしましょうか。そんなこんなで茅ヶ崎市に入りますと、なんと「小和田池袋」なんて場所が!しまった、帰ってきちゃった(笑) では牡丹餅立場跡で大福休憩としますかな。立場とは宿場間の休憩所のことで文字通り茶屋などが立ち、ここは牡丹餅が名物だったそうなんで、大福をいただくには最適の場所と申せましょう。大福はまだ半解凍状態だったけど、シャキシャキっとして悪くはない。爽やかな甘みと酸味が白餡とよく合うな〜。


   歴史ある松並木を眺めつつ進み、茅ヶ崎中央公園でひと休みといきましょう。公園は広い草地と芝生、季節の草花と生い茂る木々がなかなかに見事で、家族でまったりするのにちょうどいいじゃないですか。さてここには「第一カッターきいろ公園」という不思議な別名がありまして……なんと第一カッター興行株式会社とネーミングライツ契約してるそうだ!公園でそういうのは初めて聞きましたよ。20分ほど休憩して旅を再開したわけですが、近くの工事現場に「元気が一番、元気があれば何でもできる!―アントニオ猪木」「時を戻そう ―ぺこぱ」と書いてあるのを目撃(笑) ちなみに茅ヶ崎には『波の精霊ミーナ』と『ちがさ貴族えぼし麻呂』という広報キャラがいるそうな。それはそうと……鶴嶺神社大鳥居の脇に掲げられた「すごいしょっぱい天然温泉 野天湯元・ちがさき」の看板が気になる。


   さて相模川へと歩を進めつつ、道祖神や一里塚などを確認しようかと本に目を落とすと、「名物東海道一でかまん」なんて書いてある。なんと名の通り巨大な饅頭を出す店があるそうだ!その『でかまん菓子舗』までやって来ますと、確かに「でかまん 東海道の名物まんじゅう」の看板がでかでかと掲げられているね。お邪魔しまーす。……一升餅かというぐらい巨大な小判型、いや超大判型の饅頭が!なんと32×22cm(3500円)!28×18cm(2500円)、24×16cm(1500円)、19×13cm(700円)もありまして、300円と150円という手頃なサイズのは売切れでした。いつか食いたいね。そしていよいよ相模川越え!さすがに川幅が凄まじく広く、長い馬入橋を渡りつつすぐ南側の東海道本線、川中でウインドサーフィンやマリンバイクに興じる皆様を眺める。気をつけてな。西岸にあるホテルサンライフガーデンの西洋城のような建物が素敵ですなぁ。



   13時ちょうどに平塚宿(平塚駅前交差点)に到着。腹減った……なんかガツンと入れさせろ……おおっ、十勝豚丼の店『なまらうまいっしょ』とな!疲れた身体を癒すにはこれしかねぇ!バラ豚丼(並)味噌汁セットをガツガツいかせてもらうぜ!肉の噛み心地と旨味にタレの塩梅、なんともたまらん豚丼じゃねぇか。メニューには肉2倍盛りまであるけど、240円で肉追加できるんで、丼に入りさえすればいくらでも増やせそうだな。よし燃料棒挿入されましたー!と店を出ると、なんと私と同じガイド本を携えた年配のご夫婦が順番待ちしてました。更に小田原方面からも同じ本持ったおじさんがやって来たよ。お互い頑張りましょうね。商店街のマンホールの蓋には七夕の情景が描かれ、更に湘南ひこまる&ひらつかナナ姫というマスコットキャラののぼりも立っております。そうか、平塚の七夕といえば有名ですからね。花水川を越えると化粧坂、大磯の遊女で曽我兄弟の兄の愛人・虎御前がここの井戸で化粧をしていたのが由来だそうだが、この辺りはいかにも旧道といった風情でいいな〜。そのままJR沿いにまっすぐ……と見せかけて地下道で線路をくぐるというトラップ(笑) これ、ガイド本がなけりゃ絶対間違えるよな。


   14時27分、大磯宿(大磯駅前交差点)着。次はいよいよ小田原宿、あと17km……!「湘南発祥の地」の碑によると、1660年頃にこの地に庵を結んだ崇雪という人が、中国湖南省の湘南地域と似てるとして名付けたんだそうな。……道端に「←太平洋岸自転車道」なんて標識がある!ε=(゚∀゚*) 銚子〜神奈川〜静岡〜愛知〜三重〜和歌山市を結ぶ1400kmの自転車道だそうで、一度走ってみたいね。とあるサイクリングチームの人がなんと9日で走破したらしいが……私のママチャリじゃ15日はかかるな……。松並木を抜けて城山公園でひと休み。元三井財閥本家の別荘地だったそうで、旧吉田茂邸もあったけど平成21年に焼けちゃったって。大磯警察署近くの駐車場で、トラックの運転席だけみたいな変な車を発見し、気になったので「HARLAN」の刻印を手がかりに調べたところ、アメリカのトラクターと判明しました。ちょっと欲しい(´∀`*) 二宮郵便局の外壁に「7けたの郵便番号の記入にご協力をお願いします」 ……いや、7桁になってから何年経つんだよ!?


   二宮駅前にやって来たところで、横断歩道を渡ろうと駅の方に向くと……湘南クッキー工場直売所があるじゃん!ε=(゚∀゚*) こんなところで出会えるとは!僥倖っ……!10台ほど並んだ自販機を端からのぞき込んで物色し、さくら貝(120円)とチョコアーモンド(120円)を購入しました。いいおやつができたな♪さてこの辺りから道祖神がやたらと目に入るようになりまして、やはり小田原、そして難所中の難所である箱根を無事に越えられるように、みんな神頼みしたいんだろうな。というわけで私も全ての道祖神に手を合わせておく(笑) 無事に箱根の関を越えられますように。……おっ、左手に海が見えてまいりましたあああああ!俄然やる気が出るね!


   16時32分、小田原市に突入!あと2里というところかな。森戸川を渡る親木橋には、クロダイなど近辺で獲れる魚のプレートが設置されております。東京のどっかの橋でもこういうのあったんだけど、どこだったか思い出せん。だいぶ日も傾いた17時50分頃、酒匂(さかわ)川にかかる酒匂橋を渡っていたら……左手彼方にシルエット富士、その真上に大きな夕陽が!ε=(゚∀゚*) なんたる素晴らしい光景なのか……俺を迎えてくれているようだ……。さて酒匂川は元々徒歩渡りだったので、本当の旧街道は酒匂橋ではなく少し上流側にあり、橋を渡ってから旧道に戻ろうとしたけど実に分かりづらく、右往左往してしまいました。更にガイド本では「ビジネス高校前」交差点なのが、現在は「土木センター入口」になってたりね。なにしろ発行日が2016年、それから6年も経てばいろいろ変わろうってもんですよ。18時25分、小田原宿エリアの江戸側の入口である江戸口見附に到達しました。江戸から20番目、小田原への最後の一里塚!文字通りのラストワンマイルだ!



   18時39分、小田原宿(小田原城南の本町交差点)に到着!やった……やり遂げた……!うん、そんなに疲れてもないし痛くもないな。以前19時間ぶっ続けで歩いて来た時は死にそうになったが、やっぱり2日に分けると楽だなぁ……。おや、なんかお神輿が出てるじゃないの。なるほど、すぐ近くの松原神社のお祭でしたか!ちょいとのぞいていきますと、屋台が立ち並び実に賑わっております。まずは無事にたどり着けたことをご報告し、明日の箱根越えも無事にいきますようにとお願いしときました。では……祝杯を挙げるとしますかあああああ!神社の向かいには以前呑んだくれた赤提灯『大学酒蔵』がありまして、今日は定休日のはずなんだけどなぜか開いてるようだ。……椅子が全部テーブルに上がってる。てことは営業はしてなくて、あとで祭関係者の打ち上げ会場にでもなるのかな。ならば新規開拓ということで、小田原駅近くの呑み屋街『おしゃれ横丁』に繰り出しましょうかね。


   小田原城外堀に浮かぶ街明りを楽しんだのちおしゃれ横丁へと足を踏み入れると、なんとも活気があって心が浮き立つじゃないか♪その中の一軒、『居酒屋 夷(えびす)』の暖簾をくぐってカウンターの端に落ち着き、まずは生中のジョッキを掲げる。かんぱ〜い。……ぷっはああああああああ!いや〜2日間で86km歩いた後のビールは最高だな(笑) お通しはほうれん草と揚げのお浸し。ホタルイカ南蛮漬けは初めて食べたけど、薄衣をまとったホタルイカが甘酸っぱいタレにしっかり漬けられてて、南蛮漬けスキーにはたまらん逸品だわ。ゴボウとレンコンの唐揚げはシャキシャキホクホクでビールとベストマッチ♪刺身盛り合わせ(カマス、ホウボウ、ホタルイカ、タコぶつ、アジ)はどれも新鮮、特にカマスとホウボウの歯応えと甘みが見事で、これに出雲富士純米無濾過生原酒しぼりたてが合っちゃうわけですよ(´∀`*) また白濁無濾過鶴見は「日本一芋臭く日本一味が濃い強烈な芋焼酎」とのことで、望むところよとストレートでもらったけど、そこまできついとは思わなかった。普段きつくて癖のあるのばっか呑んでるからな(笑)


   ああ今日もおいしいお酒がいただけました、ではきゅっとシメちゃおうかなと駅前をふらつき、バーガーキングに吸い寄せられるも閉店で追い出されたので……吉野家(笑) 小田原くんだりまで来て吉野家ってのもなかなか乙なもんだぜ?チーズ牛丼と味噌汁とキムチのトリプル醗酵セットうめぇ。あ〜あとはもう風呂入って寝るだけだぜ〜というわけで、小田原の定宿である健康ランド『小田原お堀端 万葉の湯』にお邪魔しました。まずはひとっ風呂だぜいえーいと大浴場に向かい、心ゆくまで内風呂と露天風呂を味わう。ふう……旅の疲れがすうっと抜けていくようだよ……今日も6万歩以上歩いたからなぁ……。混んでるのでリラックスルームも臨時仮眠室もいっぱいかもなんて脅されたけど、ちゃんとリクライニングシートを確保できたよ。なんとシートにコンセントと充電用USBが2つずつついてる!健康ランド泊の最大の問題は充電なんで、これはありがたい。きららファンタジアのデイリーノルマこなして早めに寝ることにしますよ。いよいよ明日は箱根越えですからね。



1日目へ 東海道地獄紀行Tトップへ 3日目へ